JPH07258937A - 織機における開口装置 - Google Patents

織機における開口装置

Info

Publication number
JPH07258937A
JPH07258937A JP6050798A JP5079894A JPH07258937A JP H07258937 A JPH07258937 A JP H07258937A JP 6050798 A JP6050798 A JP 6050798A JP 5079894 A JP5079894 A JP 5079894A JP H07258937 A JPH07258937 A JP H07258937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical bar
vertical
heddle frame
heddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050798A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Iwasaki
充博 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP6050798A priority Critical patent/JPH07258937A/ja
Publication of JPH07258937A publication Critical patent/JPH07258937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】積極的に上下動される綜絖枠を容易に着脱でき
るようにする。 【構成】ガイド8A,8B,9A,9Bによって上下に
案内される垂直バー10A,10B間には綜絖枠13が
架設支持されている。側枠13a,13bは綜絖枠13
の上枠13cから上方へ突出している。この突出端部と
垂直バー10A,10Bの上端部とは四角環状のクラン
プ輪14A,14Bによって包囲されており、クランプ
輪14A,14Bに螺着された締め付けボルト15A,
15Bの締め付けによって垂直バー10A,10Bと側
枠13a,13bとが締め付け固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復駆動機構の作動に
よって綜絖枠を積極的に上下動する開口装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】綜絖枠を積極的に上下動する開口装置が
特開昭52−81166号公報、実公昭52−4469
6号公報に開示されている。
【0003】特開昭52−81166号公報の装置で
は、往復駆動機構を構成するアングルレバーの往復揺動
がスラストロッドを介して垂直状態のプレートバーの上
下動に変換される。プレートバーは綜絖枠の下枠に連結
されており、綜絖枠がプレートバーと一体的に上下動す
る。
【0004】実公昭52−44696号公報の装置で
は、往復駆動機構を構成する二叉レバーの往復揺動が固
定レバーを介して筒状のホルダーの上下動に変換され
る。ホルダーの筒内には筒状のスライド部材が嵌入支持
されており、綜絖枠の側枠に突設された一対の係止部が
ホルダーを貫通してスライド部材の筒内に挿入されてい
る。下側の係止部とスライド部材の底との間には固定受
部が介在されており、上側の係止部には押圧部材が載置
されている。押圧部材はレバー部材のばね作用によって
上側の係止部に押接されており、このばね作用により綜
絖枠がスライド部材に固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭52−8116
6号公報の装置では、綜絖枠を着脱する場合にはプレー
トバーと綜絖枠の下枠との連結を解除しなければならな
いが、この連結位置は綜絖枠の下側という作業性の極め
て悪い場所である。そのため、綜絖枠の着脱作業は非常
に面倒である。
【0006】実公昭52−44696号公報の装置で
は、上側の係止部から押圧部材を取り除けば綜絖枠を着
脱することができる。筒状のスライド部材及びホルダー
から上下の係止部を抜き出すにはホルダーの側方へ引き
出さねばならないが、綜絖枠は左右両側からホルダーで
挟まれているためにホルダーを傾けなければならない。
ホルダーの上下動はガイドによって案内されるため、ホ
ルダーを傾けるにはガイドを外さなければならず、綜絖
枠の着脱は面倒である。
【0007】本発明は、往復駆動機構の作動によって積
極的に上下動される綜絖枠を容易に着脱し得る開口装置
を提供することを目的する。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明では、前記往復駆動機構の作動によって上下動される
垂直バーと、前記垂直バーの上下動を案内する上下動案
内手段と、前記垂直バーの上端部で垂直バーに綜絖枠の
側枠を取り外し可能に固定するための固定手段とを備え
た開口装置を構成した。
【0009】請求項2の発明では、前記垂直バーには支
持溝を上下方向に沿って設け、綜絖枠の側枠を前記支持
溝に嵌め込むようにした。請求項3の発明では、前記垂
直バーに接合された側枠と垂直バーとを包囲するクラン
プ輪と、クランプ輪の側面に貫通螺着された締め付けボ
ルトとにより前記固定手段を構成した。
【0010】請求項4の発明では、前記側枠の上部には
高さ調整用ねじを下方に向けて螺着し、前記高さ調整用
ねじの先端を垂直バーの上端に当接させた。
【0011】
【作用】垂直バーは往復駆動機構の作動によって上下動
し、この上下動が上下動案内手段によって案内される。
固定手段によって垂直バーに固定された綜絖枠は垂直バ
ーと一体的に上下動する。垂直バーから綜絖枠を外すに
は固定手段の固定作用を解除すればよく、この解除作業
は綜絖枠の側枠の上部付近で行える。従って、綜絖枠の
着脱の作業性が非常に良い。
【0012】請求項2の発明では、綜絖枠の側枠が垂直
バーの支持溝に嵌め込まれるため、垂直バーに対する綜
絖枠の取り付け作業が行ない易く、取り付け安定性も高
い。請求項3の発明では、締め付けボルトの締め付け及
びその解除によって垂直バーに対する綜絖枠の着脱が簡
単に行える。
【0013】請求項4の発明では、側枠に対する高さ調
整用ねじの螺合位置を調整することにより垂直バーに対
する綜絖枠の高さ位置を容易に調整できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図3に基づいて説明する。織機の左右のサイドフレーム
1,2の一方のサイドフレーム1の窓1a内にはスイン
グレバー3Aが支軸4Aによって回動可能に支持されて
いる。他方のサイドフレーム2の内側にはスイングレバ
ー3Bが支軸4Bによって回動可能に支持されている。
スイングレバー3Aは、入力アーム3aと扇形状の出力
アーム3bと中間出力アーム3cとからなり、スイング
レバー3Bは、入力アーム3aと扇形状の出力アーム3
bとからなる。スイングレバー3Aの中間出力アーム3
cとスイングレバー3Bの入力アーム3aとは伝達ロッ
ド5を介して連結されている。出力アーム3bの周縁は
支軸4A,4Bの回転軸線上に中心を持つ円弧である。
図3に示すように円弧周縁には一対のガイド溝6,7が
形成されている。
【0015】サイドフレーム1,2の内面にはコ字形状
のガイド8A,9A,8B,9Bが取り付けられてい
る。ガイド8Aはガイド8Bと対向しており、ガイド9
Aはガイド9Bと対向している。ガイド8A,9Aは垂
直バー10Aを上下に案内し、ガイド8B,9Bは垂直
バー10Bを上下に案内する。ガイド8A,9Aによっ
て上下に案内される垂直バー10Aの下部とスイングレ
バー3Aの出力アーム3bの円弧周縁とは対向してい
る。ガイド8B,9Bによって上下に案内される垂直バ
ー10Bの下部とスイングレバー3Bの出力アーム3b
の円弧周縁とは対向している。
【0016】出力アーム3bの円弧周縁に対向する垂直
バー10A,10Bの下部には一対の取り付け突起10
a,10bが突設されている。取り付け突起10aと出
力アーム3bの取り付け突起3b1 との間には引き下げ
ロープ11A,11Bが掛け渡されている。引き下げロ
ープ11A,11Bはガイド溝6内に嵌まり込み案内さ
れている。引き下げロープ11A,11Bの各端部には
ねじが止着されている。引き下げロープ11A,11B
の各端部はねじとナットとの螺合によって取り付け突起
10a,3b1 に取り付けられており、ナットの締め付
けにより引き下げロープ11A,11Bが取り付け突起
10a,3b1 間に張設される。
【0017】取り付け突起10bと出力アーム3bの取
り付け突起3b2 との間には引き上げロープ12A,1
2Bが掛け渡されている。引き上げロープ12A,12
Bはガイド溝7内に嵌まり込み案内されている。引き上
げロープ12A,12Bの各端部にはねじが止着されて
いる。引き上げロープ12A,12Bの各端部はねじと
ナットとの螺合によって取り付け突起10b,3b2
取り付けられており、ナットの締め付けにより引き上げ
ロープ12A,12Bが取り付け突起10b,3b2
に張設される。
【0018】垂直バー10A,10B間には綜絖枠13
が架設支持されている。垂直バー10A,10Bの対向
面上には支持溝10c,10dが垂直バー10A,10
Bの長手方向に沿って形成されている。綜絖枠13の側
枠13a,13bは支持溝10c,10dに嵌め込まれ
ている。支持溝10c,10dの幅は上端部を除いて側
枠13a,13bの厚みとほぼ同じである。図2に示す
ように支持溝10c,10dの上端部は幅方向に拡開し
ていると共に、深さ方向に傾斜している。綜絖枠13は
垂直バー10A,10Bの上方から支持溝10c,10
dに挿入するが、支持溝10c,10dの上端部におけ
る幅方向の拡開形状及び深さ方向の傾斜形状のために側
枠13a.13bを支持溝10c,10dに上方から挿
入し易い。
【0019】側枠13a,13bは綜絖枠13の上枠1
3cから上方へ突出している。この突出端部と垂直バー
10A,10Bの上端部とは四角環状のクランプ輪14
A,14Bによって包囲されており、クランプ輪14
A,14Bに螺着された締め付けボルト15A,15B
の締め付けによって垂直バー10A,10Bと側枠13
a,13bとが締め付け固定されている。
【0020】側枠13a,13bの上端には突起13
d,13eが側方に突設されており、突起13d,13
eには高さ調整用ねじ16A,16Bが下方に向けて貫
通螺着されている。高さ調整用ねじ16A,16Bの先
端は垂直バー10A,10Bの上端面に当接し、垂直バ
ー10A,10Bに対する綜絖枠13の高さ位置が高さ
調整用ねじ16A,16Bの螺合位置調整によって調整
される。
【0021】サイドフレーム1の側方にはスイングレバ
ー3A,3Bと共に往復駆動機構を構成する確動カム機
構17が配置されている。確動カム機構17は、2枚の
カム板17a,17bの回転によってカムレバー18を
積極的に往復揺動させるものである。カムレバー18と
スイングレバー3Aの入力アーム3aとはリンク機構1
9を介して連結しており、カムレバー18の往復揺動が
リンク機構19を介してスイングレバー3Aの往復揺動
に変換される。スイングレバー3Aの往復揺動は伝達ロ
ッド5を介してスイングレバー3Bに伝達し、両スイン
グレバー3A,3Bが同期して往復揺動する。
【0022】スイングレバー3A,3Bの往復揺動に伴
う出力アーム3bの上動は引き上げロープ12A,12
Bを介して垂直バー10A,10Bに伝達され、垂直バ
ー10A,10Bが上動する。スイングレバー3A,3
Bの往復揺動に伴う出力アーム3bの下動は引き下げロ
ープ11A,11Bを介して垂直バー10A,10Bに
伝達され、垂直バー10A,10Bが下動する。垂直バ
ー10A,10Bの上下動はガイド8A,8B,9A,
9Bによって案内され、綜絖枠13は垂直バー10A,
10Bと一体的に上下動する。
【0023】綜絖枠13は必要に応じて着脱されるが、
綜絖枠13の装着は突起13d,13eに高さ調整用ね
じ16A,16Bを螺着した状態で垂直バー10A,1
0Bの上方から支持溝10c,10dに挿入する。支持
溝10c,10dに側枠13a,13bを挿入すれば高
さ調整用ねじ16A,16Bの先端が垂直バー10A,
10Bの上端に当接し、垂直バー10A,10Bに対す
る綜絖枠13の高さ位置が決まる。次いで、クランプ輪
14A,14Bを垂直バー10A,10B及び側枠13
a,13bの上端の上方から両上端部に嵌合し、締め付
けボルト15A,15Bを締め付ければ装着作業が完了
する。側枠13a,13bが支持溝10c,10dに嵌
め込まれているため、垂直バー10A,10Bに対する
クランプ輪14A,14Bの取り付け作業が行ない易
い。しかも、垂直バー10A,10Bに対する綜絖枠1
3の取り付け安定性も高い。綜絖枠13の取り外しは装
着の逆の順序で行えばよく、綜絖枠13の上方という作
業のし易い場所での綜絖枠13の着脱の作業性は非常に
よく、綜絖枠13を簡単に着脱できる。
【0024】なお、図4に示すようにコ字形状のガイド
8A,8B,9A,9Bの先端部に外れ止め8a,9a
を形成し、垂直バー10A,10Bの支持溝10c,1
0dのある面側を摺動案内するようにしてもよい。この
ようにすれば垂直バー10A,10Bは垂直状態に保持
される。
【0025】前記実施例ではスイングレバー3A,3B
の往復揺動が引き下げロープ11A,11B及び引き上
げロープ12A,12Bを介して垂直バー10A,10
Bに伝達したが、図5に示すような伝達構成も可能であ
る。スイングレバー3A,3Bの出力アーム3bの円弧
縁部にはピニオン部3dが刻設されており、垂直バー1
0A,10Bの下部にはラック部10eが形成されてい
る。ピニオン部3dとラック部10eとは噛合してお
り、スイングレバー3A,3Bの往復揺動がピニオン部
3dとラック部10eとの噛合を介して垂直バー10
A,10Bの上下動に変換される。
【0026】次に、図6の実施例を説明する。この実施
例の開口装置はクランク開口装置であり、クランク円板
20の回転がクランクロッド21、レバー22、リンク
23を介して開口レバー24の積極的な上下揺動に変換
される。即ち、クランク円板20、クランクロッド2
1、レバー22、リンク23及び開口レバー24が往復
駆動機構を構成する。ガイド8A,9Aによって案内さ
れる垂直バー25の下端部と開口レバー24との間には
リンク26が介在されている。開口レバー24の上下揺
動はリンク26を介して垂直バー25の上下動に変換さ
れる。なお、左側の垂直バー25は第1枠の綜絖枠(図
示略)を支持し、右側の垂直バー25は第3枠の綜絖枠
13を支持する。第2枠及び第4枠の綜絖枠(図示略)
は別の垂直バー、リンク及び開口レバーによって上下動
される。
【0027】垂直バー25には綜絖枠13の側枠13a
の上端部が前記実施例と同様に固定手段となるクランプ
輪14A及び締め付けボルト15Aの締め付け作用によ
って固定される。従って、綜絖枠13の着脱作業を容易
に行える。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、垂直バー
の上端部で垂直バーに綜絖枠の側枠を固定手段によって
取り外し可能に固定するようにしたので、綜絖枠の上方
で着脱作業を行なうことができ、綜絖枠を容易に着脱し
得る。
【0029】請求項2の発明は、綜絖枠の側枠を垂直バ
ーの支持溝に嵌め込むようにしたので、垂直バーに対す
る綜絖枠の取り付け作業が行ない易く、取り付け安定性
も高くなる。
【0030】請求項3の発明は、垂直バーと綜絖枠の側
枠とをクランプ輪と締め付けボルトとの締め付け作用に
よって固定するようにしたので、締め付けボルトの締め
付け及びその解除によって垂直バーに対する綜絖枠の着
脱を簡単に行い得る。
【0031】請求項4の発明は、側枠の上部に螺着した
高さ調整用ねじの先端を垂直バーの上端に当接させるよ
うにしたので、側枠に対する高さ調整用ねじの螺合位置
を調整することにより垂直バーに対する綜絖枠の高さ位
置を容易に調整し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例を示す正面図であ
る。
【図2】一部省略分解斜視図である。
【図3】拡大平断面図である。
【図4】別例を示す分解斜視図である。
【図5】別例を示す一部省略正面図である。
【図6】別例を示す要部分解斜視図である。
【符号の説明】
3A,3B…往復駆動機構を構成するスイングレバー、
8A,8B,9A,9B…上下動案内手段となるガイ
ド、10A,10B,25…垂直バー、13…綜絖枠、
14A,14B…クランプ輪、15A,15B…締め付
けボルト、16A,16B…高さ調整用ねじ、17…往
復駆動機構を構成する確動カム機構、20…往復駆動機
構を構成するクランク円板、24…往復駆動機構を構成
する開口レバー。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】往復駆動機構の作動によって綜絖枠を積極
    的に上下動する開口装置において、 前記往復駆動機構の作動によって上下動される垂直バー
    と、 前記垂直バーの上下動を案内する上下動案内手段と、 前記垂直バーの上端部で垂直バーに綜絖枠の側枠を取り
    外し可能に固定するための固定手段とを備えた織機にお
    ける開口装置。
  2. 【請求項2】前記垂直バーには支持溝が上下方向に沿っ
    て設けられており、綜絖枠の側枠が前記支持溝に嵌め込
    まれる請求項1に記載の織機における開口装置。
  3. 【請求項3】前記固定手段は、前記垂直バーに接合した
    側枠と垂直バーとを包囲するクランプ輪と、クランプ輪
    の側面に貫通螺着された締め付けボルトとからなる請求
    項1及び請求項2のいずれか1項に記載の織機における
    開口装置。
  4. 【請求項4】前記側枠の上部には高さ調整用ねじが下方
    に向けて螺着されており、前記高さ調整用ねじの先端を
    垂直バーの上端に当接させた請求項1乃至請求項3のい
    ずれか1項に記載の織機における開口装置。
JP6050798A 1994-03-22 1994-03-22 織機における開口装置 Pending JPH07258937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050798A JPH07258937A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 織機における開口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050798A JPH07258937A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 織機における開口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258937A true JPH07258937A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12868815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050798A Pending JPH07258937A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 織機における開口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837207B1 (ko) * 2007-05-11 2008-06-11 장지수 직기의 종광틀 높이 조절 안내장치
KR101019726B1 (ko) * 2008-07-10 2011-03-07 주식회사 대광레피아 직기 종광틀의 개구운동 안내구

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837207B1 (ko) * 2007-05-11 2008-06-11 장지수 직기의 종광틀 높이 조절 안내장치
KR101019726B1 (ko) * 2008-07-10 2011-03-07 주식회사 대광레피아 직기 종광틀의 개구운동 안내구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60224503D1 (de) Fahrradgangschaltung
KR100931524B1 (ko) 삼륜 자전거
JPH07258937A (ja) 織機における開口装置
JPH05212589A (ja) 単軸ポンチプレス
CN211540052U (zh) 一种摩托车车架焊接夹具
JPH05330366A (ja) 車両用パワーシート装置
CN112247350A (zh) 一种激光焊接机的焊接头垂直度调整装置
JPH07258936A (ja) 織機における開口装置
JPH11107103A (ja) 織機における開口装置
JPH10130983A (ja) 織機における開口装置
JP2835803B2 (ja) スポット溶接装置
CN111922500A (zh) 一种用于汽车零部件焊接的c型焊钳臂
JPH08387Y2 (ja) 織機における開口装置
CN217620205U (zh) 一种铰链式分中定位机构
JPH072625Y2 (ja) 織機のヘルドフレーム接続装置
CN213571037U (zh) 一种横缝机自动剪线装置
CN212404726U (zh) 一种市政道路施工镇平装置
JP3115732U (ja) 試験のための用具
JPH01282365A (ja) 織機のドビーの改良
JPS6313701Y2 (ja)
CN213605392U (zh) 老人椅铁架前驱动杆旋转限位结构
JP2530493Y2 (ja) 靴型保持装置
JPH0782955A (ja) ドア枠の組立装置
JPH08386Y2 (ja) 織機における開口装置
JP2536906Y2 (ja) 前進締付機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812