JPH0725845B2 - 1―オレフィン及び1,4―ジオレフィンの共重合用の、担持された触媒 - Google Patents

1―オレフィン及び1,4―ジオレフィンの共重合用の、担持された触媒

Info

Publication number
JPH0725845B2
JPH0725845B2 JP2511312A JP51131290A JPH0725845B2 JP H0725845 B2 JPH0725845 B2 JP H0725845B2 JP 2511312 A JP2511312 A JP 2511312A JP 51131290 A JP51131290 A JP 51131290A JP H0725845 B2 JPH0725845 B2 JP H0725845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexadiene
ethylene
catalyst
alumoxane
metallocene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2511312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506372A (ja
Inventor
チャン、メイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Chemical Patents Inc
Original Assignee
Exxon Chemical Patents Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Chemical Patents Inc filed Critical Exxon Chemical Patents Inc
Publication of JPH04506372A publication Critical patent/JPH04506372A/ja
Publication of JPH0725845B2 publication Critical patent/JPH0725845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、高含量の、機能化し得る側基を有し、狭い分
子量及びコモノマー分布を有する、エチレンと1,4−ヘ
キサジエン又は、エチレンと1,4−ヘキサジエンの及び
1−オレフィンの架橋性ポリマーを製造するために高活
性触媒を用いる方法に関する。
2.背景 1−オレフィンのポリマーの及びコポリマーを調整し、
特定の所望の特性を有する生成物を製造することが望ま
しい。エチレンと1,4−ヘキサジエンの重合又はエチレ
ンと1,4−ヘキサジエン及び1−オレフィンの重合が2
−ブテニル遊離分枝鎖を有するポリマーを生成すること
が知られている。そのようなポリマーは、これらの分枝
鎖を通して架橋性であり、高強度の結晶組成物を生成す
るので特別な価値を有する。この架橋性特徴の他に、そ
のようなポリマーは又、2−ブテニル分枝と他の化学物
質との化学的反応を通して容易により機能化されて、機
能化ポリオレフィンを生成する。
多くの最終用途に用いるために、ポリエチレン(PE)は
まず炭素−炭素主鎖に反応性官能基を含有する側基を組
み込まなければならない。例えば、プリント等を受容し
保持するのにPEを製造するためには、例えば、PEを無水
マレイン酸とともに過酸化物触媒化反応で処理すること
により機能化されなければならない。このようなマレイ
ン化反応によりPEを機能化することの不利な点は、過酸
化物触媒は又、PEを架橋し、それによってフィルム等中
にゲルを生じさせることである。
過酸化物触媒化マレイン化反応によるPEの機能化に代わ
りえるものとして、架橋結合せずに機能化され得る側基
を有するPEコポリマーを製造することに努力がされてき
た。そのような努力が、エチレンと、1,4−ヘキサジエ
ンのようなジオレフィンを共重合させることを含んでい
る。エチレンと1,4−ヘキサジエンの共重合により、1,4
−ヘキサジエンコモノマーが組み込まれた各部位で2−
ブテニル基が炭素−炭素主鎖からぶら下がったポリエチ
レン系炭素主鎖を生じる。2−ブテニル側基の二重結合
は、PE樹脂を架橋しない緩和な条件下で通常の試薬を用
いて反応し、それによって多くの官能基に容易に変換
し、従って所望の機能化PEを供給する。
エチレンと、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、
1−ヘキセンのようなα−オレフィンの共重合は、よく
知られており、線状低密度ポチエチレン(LLDPE)のよ
うな多くのPE樹脂系を製造するために行われてきた。エ
チレンとα−オレフィンの共重合は、チーグラー・ナッ
タ型触媒そして又、メタロセン及びアルモキサンを含
む、最近、開発された触媒の存在下で容易に行われる。
チーグラー・ナッタ型触媒は一般に、ハロゲン化チタン
のような第IVB族金属化合物及びアルキルアルミニウム
助触媒を含む。メタロセン含有型触媒は、アルモキサン
で助触媒化された第IVB族金属メタロセン(すなわち、
第IVB族金属とシクロペンタジエニル配位子との配位化
合物)の1つである。メタロセン、特にジルコノセン
は、従来のチーグラー・ナッタ型触媒におけるように、
アルキルアルミニウムで助触媒作用を及ぼしたときに触
媒として一般には活性でないが、ジルコノセンは一般的
に、アルモキサンで助触媒作用を及ぼしたときに従来の
チーグラー・ナッタ型触媒よりも非常に高度の触媒活性
を有する。ジルコノセン/アルモキサン触媒系の利点
は、それが、エチレンとα−オレフィンのホモポリマー
及びコポリマーの製造に触媒作用を及ぼし、従来のチー
グラー・ナッタ型触媒を用いて得られるよりも、より狭
い分子量分布を得ることである。
チーグラー・ナッタ型触媒又はメタロセン/アルモキサ
ン型触媒を用いてエチレンととジオレフィンを共重合す
る試みは、ジオレフィンモノマーヲを存在させるときに
そのような触媒の重合活性が低いために、今まで商業的
用途に満足するまでいっていない。
日本特許出願公開第119,215、121,707及び121,709に
は、メタロセンが低級アルキレン架橋−ビス(シクロペ
ンタジエニル)、−ビス(インデニル)又は−ビス(テ
トラヒドロインデニル)化合物の金属塩であるメタロセ
ン/アルモキサン触媒系を用いる、エチレン−α−オレ
フィン、プロピレン−α−オレフィン、ブチレン−α−
オレフィンの種々の軟質コポリマーの製造が開示されて
いる。前記日本特許出願公開は、気相又は液相反応方法
により、結晶度が0.5乃至60%のような広範囲特性を有
し、一方、沸騰酢酸メチル溶解性成分が少量であり、3
未満の分子量分布(MWD)を有するコポリマー生成物を
生成し得ることを記載している。
欧州特許出願206,794号は、ポリエチレンポリマー生成
物の透明度又は耐衝撃性特性を改変するために、エチレ
ンをオレフィン又はジオレフィンと重合させ、ホモポリ
マー又はコポリマーを製造するのに有用な、一定の担持
されたメタロセン/アルモキサン系、特にビス(シクロ
ペンタジエニル)遷移金属メタロセンが有用であること
が開示されている。前記特許は、少量のアルモキサン助
触媒の存在下、スラリー又は気相方法において、エチレ
ンのコポリマーの製造に用いられる担持されたメタロセ
ン触媒に向けられている。
エチレン−プロピレン−ジエン(EPDM)のようなオレフ
ィンエラストマーの製造用にジルコノセン/アルモキサ
ン触媒を用いる努力が報告されている。しかし、現在ま
でこれらの報告は、エチレンと1,4−ヘキサジエンコポ
リマーの製造における工業的使用のための1,4−ヘキサ
ジエンモノマーを存在させたときにジルコノセン/アル
モキサン触媒系が充分に高触媒活性を有するという確信
が得られていない。カミンスキー(Kaminsky)によるJ.
Poiy.SCi.23巻、2151-64頁(1985年)に、エチレン、プ
ロピレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネン(EM
B)を含有するエラストマーのトルエン溶液重合のため
の溶解性ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
メチル/アルモキサン触媒系の使用について報告されて
いる。カミンスキーはこの触媒をジルコニウムの低濃
度、Al:Zrの高割合そして長反応時間を用いて、高分子
量の、高ENB含有EPDMエラストマーを低収率で製造して
いる。
カミンスキーと同様に、日本特許出願公開121,711号に
は、ジエンとして、種々の5−エチリデン−2−ノルボ
ルネン(ENB)、5−ビニリデン−2−ノルボルネン(V
NB)、そしてジシクロペンタジエン(DCPD)を用いた、
エチレン及び1−ブテンのトルエン溶液重合用溶解性ビ
ス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノハイドラ
イドモノクロライド/アルモキサン触媒系の使用が例示
されている。日本特許出願公開第121,711号には、さら
に触媒系のジルコノセン成分が、ビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムハイドライドより、ビス(インデ
ニル)ジルコニウムハイドライド又はビス(インデニ
ル)ジルコニウムハイドライド又はビス(テトラヒドロ
インデニル)ジルコニウムハイドライドで有り得ること
が示唆されてるが、例証されていない。日本特許出願公
開121,711号には、1−ブテン以外のα−オレフィンを
用いることができることを示唆しているが、連続流れ大
気圧反応におけるエチレン−ブテン−1−ジエンエラス
トマー(EBDM)物質の製造のみしか例証されていない。
ポリマー生成物から触媒残渣を除去する次の工程におい
て、生成物ポリマーが脱灰を必要としないように十分に
少量の触媒の存在下で、ポリマー製造が工業的に有用な
速度で行われる、エチレンと1,4−ヘキサジエンの共重
合方法及び、エチレンと1,4−ヘキサジエン及び1−オ
レフィンの共重合方法を開発することが望ましい。
さらに、その方法が、その方法で用いられる触媒の活性
を低下させない、工業的使用の範囲内である量より少な
い1,4−ヘキサジエンモノマー濃度で、ポリマー生成物
の約0.1乃至約10.0重量%の程度の比較的高含量の1,4−
ヘキサジエンコモノマーの挿入を与えることがさらに望
ましい。その方法が、用いる触媒が固体又は担持された
粒状である気相重合方法におけるように、粒状のポリマ
ーを直接製造できる方法がよりさらに望ましい。
発明の概略 本発明は、高活性触媒を用いる、容易に他の化学物質と
反応し、機能化されたポリエチレンを生成し、容易に架
橋して高強度ポリエチレンを生成する、比較的高濃度の
2−ブテニル分枝鎖を有する1,4−ヘキサジエン含有ポ
リエチレンポリマーの製造方法を包含する。本発明の方
法によれば、狭い分子量分布(MWD)及び組成分布(C
D)を有することをさらに特徴とするポリマー生成物が
製造される。
本方法は、脱水シリカゲル担体に担持され得て、1,4−
ヘキサジエンとエチレンの重合における、従来技術に比
べ高度に活性なメチルアルモキサン−ビスインデニルジ
ルコニウムジクロライド化合物を含む、メタロセン/ア
ルモキサン型である高活性触媒を用いる。さらに、触媒
の担持体が、1,4−ヘキサジエンとエチレンの気相重合
に用いるのに適している。プロピレン、1−ブテン、1
−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン等のような他の
オレフィンも又、本発明の方法におけるコモノマーとし
て含まれる。
好ましい実施態様 本発明は、エチレンと1,4−ヘキサジエンの重合又はエ
チレンと1,4−ヘキサジエン及び1−オレフィンの重合
のために、脱水金属酸化物担体に担持されたメチルアル
モキサン及びビスインデニルジルコニウム化合物を含む
高度に活性の触媒を用いて架橋性のエチレンポリマーを
製造する方法に関する。
本発明に用いられる触媒は、メタロセン/アルモキサン
系を含む。本発明の方法において有用なメタロセンは下
記の式: (式中、Mはジルコニウム、チタニウム又はハフニウム
であり、ジルコニウムが好ましく、R2架橋基がもし存在
する場合は、1乃至6の炭素原子を有する線状の、分枝
の又は環状のアルキレン基、橋における炭素原子の代わ
りに1つ又は2つの珪素原子を有するアルキル置換シラ
アルキレン基、又はSi1-Si2アルキル置換シラニレン基
であり、各R1は個々に、1乃至12の炭素原子を有する線
状又は分枝のヒドロカルビル基又は、シクロペンタジエ
ニル基の異なる環位置に結合して、C4-C6宿合環系を形
成する炭素原子を有する環状ヒドロカルビレンジラジカ
ル(hydrocarbylene di-radical)であり、Xは水素化
物、ハロゲン化物、メタロセンダイマーの酸素橋又は、
アリール基又は、線状、分枝の又は環状のアルキル基の
ようなヒドロカルビル基であり、塩化物が好ましい。y
は2乃至4の数であり、bは0又は1であり、少なくと
も1つのR1はC4-C6宿合環系を形成するヒドロカルビレ
ンジラジカルであり、そうでなければbは1である。)
R1ヒドロカルビル基の例としては、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソ
ブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、セチ
ル、2−エチルヘキシル、フェニル等が揚げられる。R2
ヒドロカルビレンジラジカルの例としては、エチレン、
1,3−プロピレン、1,4−ブチレン等が揚げられる。本発
明の方法において用いられる好ましい種類の触媒は、R1
基が、シクロペンタジエンの隣接環位置に結合し、縮合
環構造、特にインデニル環構造を与える環状ヒドロカル
ビレンである種類のものである。本発明の方法に用いら
れる好ましいメタロセン成分は、下記の式: (式中、Mはジルコニウム又はハフニウムであり、R
1は、1乃至20の炭素原子を有する線状又は分枝のヒド
ロカルビル基であり、zは0乃至2の整数、好ましくは
0であり、R2は上記に示した通りであり、bは0又は1
である)で表されるメタロセンである。R2線状アルキレ
ン基の例としては、メチレン、エチレン、1,3−プロピ
レン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、1,6−ヘキシ
レン等が揚げられる。R2アルキル置換シラニレン基の例
としては、ジメチルシラニレン、メチルエチルシラニレ
ン、ジエチルシラニレン、テトラメチルジシラニレン、
テトラエチルジシラニレン等が揚げられる。R2基は又ア
ルキル置換シラアルキレン基、すなわち、炭素−珪素序
列で構成される橋、例えば、-Si(R′)2-C(R″)2-(式
中、R′は低級アルキルであり、R″は水素又は低級ア
ルキル基である。R2アルキル置換シラアルキレン基の例
としては、1−シラ−1,1−ジメチルエチレン、2−シ
ラ−2,2−ジメチルプロピレン、1,3−ジシラ−1,1,3,3
−テトラメチルプロピレン等が揚げられる。好ましいR2
の例としては、エチレン、ジメチルシラニレン又は、b
は0でありR2はなしである。本発明の方法は、好ましい
メタロセンとして、ビスインデニルジルコニウムジクロ
リドを用いる。
所望のメタロセン成分を製造する方法は、本技術分野に
おいて知られており、例えば、H.H.ブリンチンガー(Br
intzinger)らによるジャーナル オブ オーガノメタ
リック ケミストリー(Jnl. of Organometallic Che
m.)、288巻、63頁(1985年)及びC.S.バジガー(Bajgu
r)、W.R.チッカネン(Tikkanen)、J.L.ピーターセン
(petersen)によるインオーガニック ケミストリー
(Inorg.Chem.)、24巻、2539-46頁(1985年)参照。
触媒系のアルモキサン成分は、環状化合物である一般式
(R-Al-O)n又は、線状化合物であるR(R-Al-O)nAlR2で表
されるオリゴマーのアルミニウム化合物である。アルモ
キサン成分は、一般に、環状及び線状化合物の混合物で
ある。アルモキサンの一般式RはC1-C5アルキル基、例
えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又はペンチ
ルであり、nは、線状化合物では1乃至約50の整数であ
り、環状化合物では3以上の整数である。本発明の目的
のために用いられるアルモキサン成分において、Rは好
ましくはメチルであり、好ましくはnは平均して4以上
である。
アルモキサンは、本技術分野で知られている種々の方法
により製造される。例えば、アルキルアルミニウムを不
活性有機溶媒中に溶解した水と処理し又は、不活性有機
溶媒中に懸濁した水和硫酸銅のような塩水和物に接触さ
せ、アルモキサンを生成する。しかし、一般には、アル
キルアルミニウムと限定量の水との反応により、線状及
び環状種のアルモキサンの混合物を生じる。
担持された形態の触媒の製造において、担体物質を脱水
するための注意をしなければならない。触媒担体は、タ
ルク、シリカ、アルミナ、マグネシア、チタニア、ジル
コニア、シリカ−アルミナ又はそれらの混合物のような
微細の無機固体多孔物質である。本発明の方法で用いら
れる触媒用の好ましい担体はシリカである。シリカのよ
うな金属酸化物は、一般に、アルモキサン又はメタロセ
ン化合物と反応する酸性の表面ヒドロキシル基を有して
いる。従って、その酸化物担体を用いる前に熱又は化学
的手段により脱水し、水を除去し、表面ヒドロキシル基
の濃度を低減させなければならない。
シリカゲルの熱脱水は、真空中で、又は約100℃乃至1,0
00℃の間、好ましくは約300℃乃至約800℃の間の温度で
窒素のような乾燥不活性ガスでパージしながら行う。圧
力条件は、脱水工程において臨界的ではない。熱処理の
時間は、約1乃至24時間で変わり得る。しかし、表面ヒ
ドロキシル基に関して平衡が成り立てば、より短い又は
より長い時間も使用できる。
熱脱水に代わるものとして、化学的脱水が有利に用いら
れる。化学的脱水はすべての水及び表面ヒドロキシル基
を不活性種に変換する。有用な、化学的脱水剤は、例え
ば、四塩化珪素及び、トリメチルクロロシランのような
クロロシラン、ジメチルアミノトリメチルシラン等を含
む。化学的脱水は、例えば、ヘキサンのような不活性の
低沸点乾燥炭化水素中に無機粒子物質をスラリー化する
ことにより達成される。化学的脱水反応中、シリカスラ
リーを湿分及び酸素が存在しない雰囲気中に保持しなけ
ればならない。次に、化学的脱水剤の低沸点不活性炭化
水素溶液をシリカスラリーにゆっくりと添加する。脱水
反応中、温度は、約25℃乃至約120℃であるが、それよ
り高い又は低い温度も使用できる。好ましくは、脱水温
度は、約50℃乃至約70℃である。化学的脱水工程を、ガ
ス発生の停止により示されるように、すべての湿分が固
体担体物質から除去されるまで行わなければならない。
通常は、化学的脱水反応を、約30分乃至約16時間、好ま
しくは1乃至5時間行わせる。化学的脱水が終了した
ら、固体物質を窒素雰囲気下で濾過し、1回以上乾燥し
た酸素が存在しない不活性炭化水素溶媒を用いて洗浄す
る。洗浄溶媒及びスラリーを形成するために用いた希釈
剤及び化学的脱水剤の溶液は、例えば、ヘプタン、ヘキ
サン、トルエン、イソペンタン等のような適する不活性
炭化水素から選ばれる。通常の炭化水素溶解性メタロセ
ン及びアルモキサンを脱水担体物質に沈積させることに
よって上記メタロセン及びアルモキサンを異成分から成
る、担持された触媒に変換する。メタロセンとアルモキ
サンの、担体物質への添加の順序は変わり得る。例え
ば、メタロセンを初めに担体物質に添加し、その後に、
アルモキサンを添加する。その代わりとして、アルモキ
サンとメタロセンを同時に担体に添加し得る。他の場合
には、順序を逆にし、アルモキサンを最初に担体物質に
添加し、次にメタロセンを添加する。本発明の好ましい
態様としては、アルモキサンを適する不活性炭化水素溶
媒に溶解し、最初に、同じ又は他の適する炭化水素溶媒
中にスラリー化した担体物質に添加する。その後に、そ
のスラリーにメタロセンを添加する。
担持された触媒の製造において、上記の脱水された担体
物質を最初に不活性溶媒中でスラリー化する。同じ又は
異なる不活性溶媒をメタロセンとアルモキサンを溶解す
るのに用いる。好ましい溶媒は、反応温度で液体の、そ
してその溶媒中で個々の成分が安定である、種々の炭化
水素を含む。有用な溶媒の例として、ペンタン、イソペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及びノナンのよ
うなアルカン、シクロペンタン及びシクロヘキサンのよ
うなシクロアルカン及び、ベンゼン、トルエン、エチル
ベンゼン及びジエチルベンゼンのような芳香族物質を含
む。好ましくは、担体物質をトルエン中でスラリー化
し、メタロセン及びアルモキサンを担体物質に添加する
前に個々にトルエンに溶解する。用いる溶媒の量は臨界
的でない。しかし、その量は、反応中、触媒成分から移
送される適当な熱を供給する量で又、混合をするのに十
分な量でなければならない。本発明の担持された触媒の
製造中、好ましくは、シリカ担体物質を最初にトルエン
中でスラリー化する。その後に、好ましくは、アルモキ
サン溶液をシリカスラリーに室温で添加する。アルモキ
サンと担体物質との反応は迅速である。しかし、アルモ
キサンを少なくとも約1時間そして18時間又はそれ以上
まで担体物質と接触させるのが望ましい。次に、メタロ
セン溶液を、アルモキサンとシリカ担体の反応生成物に
添加する。アルモキサン、メタロセン及び担体物質の反
応は、その発熱性及び色の変化によって明示される。
常に、回収した触媒成分及び個々の成分を酸素及び水分
から保護しなければならない。したがって、反応を酸素
及び水分のない雰囲気中で行わなければならず、触媒を
酸素及び水分のない雰囲気中で回収しなければならな
い。従って、好ましくは、反応を、例えば窒素のような
不活性乾燥ガスの存在下で行なわなければならない。回
収した固体触媒を窒素雰囲気下で保持しなければならな
い。
メタロセン及びアルモキサンとシリカ担体物質との反応
が終了したとき、良く知られた技術により固体触媒を回
収する。例えば、固体触媒を真空蒸発又はデカンテーシ
ョンにより溶媒から回収する。その後に、触媒を純粋な
乾燥窒素流れのもとで乾燥するか又は真空下で乾燥す
る。
固体に担持された触媒の製造において有用に用いられる
アルモキサン及びメタロセンの量は広範囲にわたる。本
質的に乾燥した担体に添加するアルモキサンの濃度は、
担体g当り約0.1乃至約100ミリモルの範囲であり得る。
好ましくは、アルモキサン濃度は、担体g当り1乃至10
ミリモルである。添加するメタロセンの量は、約10乃至
約10,000の、ジルコニウムに対するアルミニウムのモル
比になるような量である。望ましくは、ジルコニウムに
対するアルミニウムの比は、約10乃至約1,000であり、
好ましくは20乃至200であり、最も好ましくは20乃至100
でなければならない。
シリカ担体に特有な特定の粒度、表面積、孔隙量及び表
面ヒドロキシル基の数は、本発明の実施におけるその使
用に対して臨界的ではない。しかし、そのような性質
は、触媒組成物を製造に使用する所望のシリカの量を決
定し、又、触媒組成物の助けにより生成するポリマーの
特性に影響を与えるので、特定の使用のためのシリカ担
体を選ぶのにこれらの性質を考慮しなければならない。
例えば、触媒組成物を気相重合方法において用いるとき
は、触媒組成物を製造するのに用いるシリカ担体は、所
望の粒度を有するポリマーの製造のために適している粒
度を有さなくてはならない。一般的に、約20乃至600ミ
クロン、好ましくは約30乃至100ミクロンの範囲の平均
粒度、g当り約50乃至1,000m2、好ましくは、g当り約1
00乃至400m2の表面積そして、g当り約0.5乃至3.5cc、
好ましくは、約0.5乃至2ccの孔隙量を有するシリカを用
いることにより通常最適な結果が得られる。
重合は、溶液、スラリー、気相方法において行われ得
る。これらの方法は、一般的に、約0℃乃至200℃の範
囲の温度でそして10乃至1,000psigの圧力下で行われ
る。
気相重合は、未反応ガスからの生成物粒子の分離をさせ
るために適合させた圧力容器における触媒の、攪拌又は
流動床において行われる。この工程中、エチレン、1,4
−ヘキサジエン、所望なら1−オレフィン、水素及び窒
素のような不活性希釈ガスを導入し、そして循環させ、
前記粒子を25℃乃至120℃の温度で維持する。本発明の
方法による1,4−ヘキサジエン含有エチレンポリマーの
製造においては、1,4−ヘキサジエンを少量のみ必要と
する。1,4−ヘキサジエンの少量割合は、約0.01モル%
乃至約10モル%、好ましくは約0.01モル%乃至約5モル
%である。1−オレフィンは、約0モル%乃至約50モル
%であり、好ましくは、約0モル%乃至約40モル%添加
される。エチレン濃度は約20モル%乃至約80モル%であ
り、好ましくは、約30モル%乃至約60モル%である。気
相の残余は不活性物質、希釈剤等である。少量のトリエ
チルアルミニウムを水、酸素及びその後の不純物質の掃
去剤として必要なだけ添加する。反応器中に一定の生成
物の残留量を維持する速度で連続的に又は半連続的にポ
リマー生成物を取り出す。重合後及び触媒の不活性化
後、生成物ポリマーを適した手段で回収する。工業的実
施においては、ポリマー生成物を気相反応器から直接回
収し、窒素パージを用いて残留モノマーをなくし、さら
に不活性化又は触媒除去をせずに用いる。その後、得ら
れたポリマーを水の中に押出しそしてペレット又はその
他の適する粉砕した形にした。顔料、酸化防止剤及び本
技術分野で知られているその他の添加剤をそのコポリマ
ー生成物に添加し得る。
重合は、回分式スラリー重合又は連続的スラリー重合と
して行う。連続法スラリー重合方法が好ましく、この場
合、エチレン、1,4−ヘキサジエン、もし所望なら1−
オレフィン、溶媒、触媒及び掃去剤を連続的にコポリマ
ー生成物と等しい量を反応域に供給し、エチレン、1,4
−ヘキサジエン、用いる場合は1−オレフィン、溶媒、
触媒及び掃去剤を生成物流れにおける反応域から除去す
る。
本発明の範囲を限定することのない、本発明の方法を行
うための1つの手段は下記の通りである。攪拌タンク反
応器に液体イソブタンを導入する。供給エチレンガス、
1,4−ヘキサジエン及びもし所望なら1−オレフィンを
前記反応器の蒸気相に導入するか又は、本技術分野で知
られている液相に散布する。反応器は溶解されたエチレ
ンガス、1,4−ヘキサジエン及び、用いられる場合は1
−オレフィンとともに液体炭化水素溶媒から実質的に構
成される液相及び、すべての成分の蒸気を含む蒸気相を
含有する。触媒をノズルを経由して蒸気相又は液相のど
ちらかに導入する。反応器の温度及び圧力は溶媒を蒸発
させる(自動冷却)還流によって及び冷却コイル、ジャ
ケット等により調整される。重合速度を触媒添加の速度
又は別に操作される触媒の濃度によって調整される。
本発明により得られたポリマー生成物の分子量は1,000
乃至1,000,000の広い範囲にわたる。本発明の方法は、
狭い分子量分布(MWD)及びCDを有する生成物を供給す
る。
本発明の方法により得られるポリマーは、3.0未満の多
分散により示される「狭い」MWDを有することを特徴と
する。これも分子量の尺度であるポリマーのMIをASTM D
1238条件Eに記載されているように測定する。簡単に
は、その方法は、190℃での特定の直径及び長さ及び、
2,160g(約43,25psi)の荷重下でのオリフィスを通し
て、樹脂の押出し速度を測定する。高分子量ポリマー
は、流れを促すためにより多くの剪断力を要する、すな
わち、低分子量ポリマーより流れるのが容易でないの
で、MIはポリマー分子量に逆比例する。したがって高分
子量は低MIを有する。
本発明の方法を、例示的目的のためだけであり、本発明
の範囲を制限することのない下記の実施例により例示す
る。
触媒製造−触媒A 800℃の乾燥シリカゲル(Davison948)100gを電磁攪拌
棒を備えた、1容の3つ口フラスコに供給した。その
後、メチルアルモキサン(MAO)のトルエン溶液(10%M
AO)の試料330mlをフラスコに供給し、その後にトルエ
ン溶媒250mlを供給した。その混合物を周囲温度で1時
間反応させた。その後、トルエン40ml中でスラリー化し
たビスインデニルジルコニウムジクロリド2.5g量をフラ
スコに添加し、混合物を周囲温度で1時間反応させた。
フラスコ中の混合物を油浴で65℃において加熱し、一
方、乾燥窒素ガスによりフラスコ中をパージし、溶媒を
除去した。フラスコ中の混合物が固体になったときにそ
の加熱及び窒素パージを停止した。その後、その混合物
を真空下で完全に乾燥させ、さらさらした粉末を生成さ
せた。
触媒製造−触媒B シリカゲル800g量及びMAO/トルエン溶液(10%)の試料
2700mlを2ガロン反応器に入れ、周囲温度で1時間反応
させた。トルエン300ml中にスラリー化させたビスイン
デニルジルコニウムジクロリド21.6gを反応器に添加
し、その混合物を65℃で30分間反応させた。次に、その
反応器を窒素ガスによりパージし、溶媒を除去した。反
応器中の混合物がさらさらした粉末に変わったときに、
加熱及び窒素パージを停止させた。
比較触媒製造−触媒C ビスインデニルジルコニウムジクロリドの代わりにビス
(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリドを用いた他は、触媒Bを製造する手順を繰り返し
た。
実施例1 4インチの直径の流動床気相反応器で重合反応を行っ
た。エチレン、1−ブテン、1,4−ヘキサンジエン及び
窒素を連続的に反応器に供給し、所望のガス組成を維持
した。触媒Aを反応器に定期的に添加し、一定の製造速
度を維持した。生成物を反応器から定期的に取り出し、
所望の800gの床重量(bed weight)を維持した。重合条
件及び生成物特性を表Iに示す。
実施例2 16インチの直径の流動床気相反応器で重合反応を行っ
た。エチレン、1−ブテン、1,4−ヘキサジエン及び窒
素を連続的に反応器に供給し、所望のガス組成を維持し
た。触媒Bを反応器に定期的に添加し、一定の製造速度
を維持した。生成物を反応器から定期的に取り出し、約
100乃至約140ポンドの床重量を維持した。重合条件及び
生成物特性を表IIに示す。
比較実施例1 触媒Bの代わりに触媒Cを用いた他は、実施例2に記載
した重合反応を繰り返した。触媒Cは、1,4−ヘキサジ
エンの存在下で低活性を示した。50g/時間未満のポリマ
ーが製造された。
好ましい態様に関して本発明を記載したが、本技術分野
の当業者は、本開示を学ぶことによって上記の又は請求
の範囲に記載された本発明の範囲及び精神から離れるこ
となく、正しい認識された変更及び改変を行うことがで
きる。
図面の簡単な説明 第1図は、本願発明に係わる触媒の調製工程をフローチ
ャート図で表わした図であるが、本願発明はこれに限ら
れない。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)エチレンと1,4−ヘキサジエンに、
    無機多孔質担体に沈積した、メタロセンとアルモキサン
    の反応生成物を含む担持された触媒系を接触させる工程
    であり、該メタロセンが下記式: (式中、Mはジルコニウム又はハフニウムであり、R2
    橋基は、1乃至6の炭素原子を有する線状の、分枝の又
    は環状のアルキレン基、橋における炭素原子の代わりに
    1乃至2の珪素原子を有するアルキル置換シラアルキレ
    ン基、又はSi1-Si2アルキル置換シラニレン基、各R1
    個々に、1乃至20の炭素原子を有する線状又は分枝のヒ
    ドロカルビル(hydrocarbyl)基であり、zは0乃至2
    の整数であり、bは0又は1であり、各Xは水素化物、
    ハロゲン化物、メタロセンダイマーの酸素橋又は、ヒド
    ロカルビル基) で表わされる、工程 (ii)前記触媒の存在下で前記エチレンと1,4−ヘキサ
    ジエンを反応させ、約0.1乃至約10モル%のジエン含量
    を有するポリマーを製造する工程及び (iii)前記ポリマーを回収する工程 を含む、エチレンと1,4−ヘキサジエンを重合させる方
    法。
  2. 【請求項2】前記無機多孔質担体がシリカである、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】zが0である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】アルモキサンがメチルアルモキサンであ
    る、請求項1乃至3のいずれか1請求項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記重合方法において、エチレンと1,4−
    ヘキサジエンとのコモノマーとして1−オレフィンを含
    むことからさらに成る、請求項1乃至4のいずれか1請
    求項に記載の方法。
  6. 【請求項6】1,4−ヘキサジエンが、気相において、気
    相におけるエチレン、1,4−ヘキサジエン、1−オレフ
    ィン及び窒素のモル総数に基づいて0.01モル%乃至10モ
    ル%の量である、請求項1乃至5のいずれか1請求項に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】前記触媒系が、ビスインデニルジルコニウ
    ムジクロリド及びメチルアルモキサンの反応生成物を含
    む、請求項1乃至6のいずれか1請求項に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記接触及び前記反応をスラリー相におい
    て行う、請求項1乃至7のいずれか1請求項に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】前記接触及び前記反応を気相において行
    う、請求項1乃至請求項7のいずれか1請求項に記載の
    方法。
JP2511312A 1989-07-25 1990-07-20 1―オレフィン及び1,4―ジオレフィンの共重合用の、担持された触媒 Expired - Lifetime JPH0725845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/385,339 US5017665A (en) 1989-07-25 1989-07-25 Supported catalyst for 1-olefin and 1,4-diolefin copolymerization
US385339 1989-07-25
PCT/US1990/004119 WO1991001337A1 (en) 1989-07-25 1990-07-20 Supported catalyst for 1-olefin and 1,4-diolefin copolymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506372A JPH04506372A (ja) 1992-11-05
JPH0725845B2 true JPH0725845B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=23521002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2511312A Expired - Lifetime JPH0725845B2 (ja) 1989-07-25 1990-07-20 1―オレフィン及び1,4―ジオレフィンの共重合用の、担持された触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5017665A (ja)
EP (1) EP0484405B1 (ja)
JP (1) JPH0725845B2 (ja)
AU (1) AU633776B2 (ja)
CA (1) CA2063809A1 (ja)
DE (1) DE69027215T2 (ja)
IL (1) IL95171A0 (ja)
PL (1) PL286208A1 (ja)
PT (1) PT94808A (ja)
WO (1) WO1991001337A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3885400A1 (en) 2020-03-27 2021-09-29 Innograaf B.V. A polymeric foam material for shock pads in artificial grass systems

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025448A (en) 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
DE3929693A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefinwachses
JP2936172B2 (ja) * 1990-03-07 1999-08-23 東ソー株式会社 シンジオタクチック芳香族ビニル化合物重合体製造用触媒およびシンジオタクチック芳香族ビニル化合物重合体の製造方法
US5155197A (en) * 1990-03-14 1992-10-13 Exxon Chemical Patents Inc. Copolymer of propylene and trans-1,4-hexadiene and method for preparation thereof
US6538080B1 (en) 1990-07-03 2003-03-25 Bp Chemicals Limited Gas phase polymerization of olefins
TW218884B (ja) * 1991-05-01 1994-01-11 Mitsubishi Kakoki Kk
JP3193066B2 (ja) * 1991-05-02 2001-07-30 三菱化学株式会社 プロピレンランダム共重合体の製造法
US6545088B1 (en) 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
DE69322082T2 (de) * 1992-04-20 1999-06-17 Exxon Chemical Patents Inc Copolymere des ethylens mit verzweigten olefinen
US5688887A (en) * 1992-05-26 1997-11-18 Amoco Corporation Reactive, low molecular weight, viscous poly(1-olefins) and copoly(1-olefins) and their method of manufacture
US6043401A (en) * 1992-05-26 2000-03-28 Bp Amoco Corporation Reactive, low molecular weight, viscous poly(1-olefins) and copoly(1-olefins) and their method of manufacture
US5608009A (en) * 1992-10-28 1997-03-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Olefin copolymer and process for preparing same
US5523136A (en) * 1993-04-30 1996-06-04 Cypress Packaging Packaging film, packages and methods for using them
FI96866C (fi) 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
WO1995016716A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US5569515A (en) * 1994-09-12 1996-10-29 Moore Business Forms, Inc. Printable linerless label and method for making same
US5763543A (en) * 1994-09-14 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with little or no scavenger present
KR970706320A (ko) * 1994-09-14 1997-11-03 카덴헤드 벤 씨 중합방법(polymerization process)
US5712353A (en) * 1994-10-31 1998-01-27 Exxon Chemical Patents Inc. Gas phase polymerization process
CA2192862A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-16 Frederick John Karol Process for the production of long-chain branched polyolefins
US6153551A (en) 1997-07-14 2000-11-28 Mobil Oil Corporation Preparation of supported catalyst using trialkylaluminum-metallocene contact products
EP1650234A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-26 Total Petrochemicals Research Feluy Nickel complexes in heterogeneous catalysis
WO2009066689A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Mitsui Chemicals, Inc. 架橋メタロセン化合物およびそれを用いたオレフィン重合用触媒、ならびに該触媒を用いて得られるエチレン系重合体
EP2119732A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Borealis Technology Oy Metallocene catalyst compositions with improved properties, process for its preparation and use for preparing polyolefin homo- or copolymers
CN111732682B (zh) * 2020-06-19 2022-12-23 浙江大学 一种高透光太阳能电池封装用交联型聚烯烃的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264111A (ja) * 1988-06-16 1990-03-05 Exxon Chem Patents Inc メタロセン/アルモキサン触媒系を用いる高分子量epdmエラストマーの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1268754A (en) * 1985-06-21 1990-05-08 Howard Curtis Welborn, Jr. Supported polymerization catalyst
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
JPH06104701B2 (ja) * 1985-11-20 1994-12-21 三井石油化学工業株式会社 プロピレン系ランダム共重合体およびそれからなる熱可塑性樹脂用耐衝撃性改善剤
JPH06820B2 (ja) * 1985-11-21 1994-01-05 三井石油化学工業株式会社 低結晶性エチレン系ランダム共重合体およびその用途
JPS62121711A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 低結晶性エチレン系ランダム共重合体
JPH0753766B2 (ja) * 1985-11-22 1995-06-07 三井石油化学工業株式会社 α−オレフイン系ランダム共重合体の製造法
IN172045B (ja) * 1986-12-19 1993-03-20 Exxon Chemical Patents Inc
AU603487B2 (en) * 1987-09-14 1990-11-15 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing an active metallocene-alumoxane catalyst in situ during polymerization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264111A (ja) * 1988-06-16 1990-03-05 Exxon Chem Patents Inc メタロセン/アルモキサン触媒系を用いる高分子量epdmエラストマーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3885400A1 (en) 2020-03-27 2021-09-29 Innograaf B.V. A polymeric foam material for shock pads in artificial grass systems

Also Published As

Publication number Publication date
US5017665A (en) 1991-05-21
EP0484405A1 (en) 1992-05-13
PL286208A1 (en) 1991-04-08
DE69027215D1 (de) 1996-07-04
JPH04506372A (ja) 1992-11-05
DE69027215T2 (de) 1996-10-31
PT94808A (pt) 1991-03-20
WO1991001337A1 (en) 1991-02-07
IL95171A0 (en) 1991-06-10
AU633776B2 (en) 1993-02-04
AU6148890A (en) 1991-02-22
CA2063809A1 (en) 1991-01-26
EP0484405B1 (en) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484405B1 (en) Supported catalyst for 1-olefin and 1,4-diolefin copolymerization
JP2556969B2 (ja) 新規な重合用担持触媒
EP1242477B1 (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
EP0952994B1 (en) Catalyst composition for the production of olefin polymers
US4808561A (en) Supported polymerization catalyst
US6828394B2 (en) Mixed metallocene catalyst systems containing a poor comonomer incorporator and a good comonomer incorporator
US4897455A (en) Polymerization process
US6187880B1 (en) Process for producing an olefin polymer using a metallocene
EP0347128B1 (en) Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallogene alumoxane catalyst
KR20010083088A (ko) 촉매 조성물, 그의 제조 방법 및 중합반응 공정에서의 용도
JP2007131866A (ja) メタロセンを主成分とする高活性均一オレフィン重合系
JP2002515521A (ja) 混合触媒及び重合プロセスにおけるそれらの使用
EP0965601A1 (en) Mixed catalyst composition for the production of olefin polymers
EP1114069B1 (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US20050203260A1 (en) Catalyst composition for polymerization of olefins and polymerization process using the same
JP3340064B2 (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
JP3872757B2 (ja) 触媒系の製造方法及びそれの重合方法への使用
US6291382B1 (en) Metallocenes, polymerization catalyst systems, their preparation, and use
US6384161B1 (en) Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions
EP1042377A1 (en) Slurry polymerization process with alkyl-substituted biscyclopentadienyl metallocenes
KR940000788B1 (ko) 지지된 중합 촉매 및 그 제법
RU2172746C2 (ru) Катализаторы для полимеризации альфа-олефинов, способ гомо- и сополимеризации альфа-олефинов и способ получения эластомерных сополимеров этилена