JPH0725785A - インターロイキン−6の医薬組成物 - Google Patents

インターロイキン−6の医薬組成物

Info

Publication number
JPH0725785A
JPH0725785A JP4323558A JP32355892A JPH0725785A JP H0725785 A JPH0725785 A JP H0725785A JP 4323558 A JP4323558 A JP 4323558A JP 32355892 A JP32355892 A JP 32355892A JP H0725785 A JPH0725785 A JP H0725785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tnf
cll
cell
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4323558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823453B2 (ja
Inventor
Dan Aderka
アデルカ ダン
Yasmin Maor
マオー ヤスミン
David Wallach
ワラック デビッド
Michel Revel
レベル ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yeda Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Yeda Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yeda Research and Development Co Ltd filed Critical Yeda Research and Development Co Ltd
Publication of JPH0725785A publication Critical patent/JPH0725785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823453B2 publication Critical patent/JP2823453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/204IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、CLLまたはB細胞リンパ腫の治
療のための薬剤組成物の製造における、IL−6および
/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン、または活性
画分の使用に関する。 【構成】 本発明は、IL−6および/またはその塩、
官能性誘導体、ムテイン、または活性画分を活性成分と
して含み、随時薬剤として許容される担体および/また
は賦形剤および/またはアジュバントを含む、CLLま
たはB細胞リンパ腫の治療のための薬剤組成物を与え
る。この薬剤組成物はさらなる活性成分として可溶性I
L−6リセプターを含有していてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は慢性リンパ球性白血病また
はB細胞リンパ腫の治療のための、インターロイキン−
6および/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン(m
uteins)、または活性画分の使用に関する。本発
明はまた、可溶性インターロイキン−6リセプター、薬
剤組成物、および慢性リンパ球性白血病またはB細胞リ
ンパ腫の治療法に関する。
【0002】
【発明の背景】B細胞新生物は、疾患の活動性に関係す
るB細胞の異なる成熟状態が特徴的な不均一な疾患群で
ある。従ってリンパ腫は3つの群に分類される:低度、
中等度および高度リンパ腫。「低度」結節性リンパ球性
の充分分化したリンパ腫は、組織学的病像が同じため、
ときどき慢性リンパ球性白血病と混同される。
【0003】慢性リンパ球性白血病(CLL)は、形態
学的に成熟であるように見えるが生物学的には未成熟で
あるBリンパ球の増殖と蓄積が特徴である。CLLは典
型的には50才以上のヒトに発生する。この疾患は欧米
では白血病の30%を占め、米国だけで毎年新たに1
0,000症例が診断されている(1)
【0004】この疾患は生物学的に未成熟で免疫グロブ
リンを産生することができないリンパ球の増殖が特徴で
あり、これは臓器に浸潤するとリンパ節の肥大と肝脾腫
を引き起こす。この疾患の進展した状態では異常リンパ
球による骨髄の占有が骨髄不全を引き起こし、これは貧
血と血小板減少症を引き起こす。
【0005】CLLではB細胞は、未成熟なB細胞のマ
ーカーであるマウス赤血球に対するリセプターを有す
る。この疾患ではTサプレッサー細胞の増加とともにT
細胞の数の増加が報告されている(2−5)。B−CL
L細胞がT細胞機能を抑制する阻害因子を分泌する可能
性を指示するデータもある(6)。さらにCLL患者の
50%では染色体異常が検出され、B細胞CLL患者の
臨床データに加えて染色体分析は全体の生存率に関する
予後の情報を与えることを最近のデータは示唆している
(7)
【0006】例えばインターロイキン−1(8)やイン
ターロイキン−6(9−11)(以後IL−6と呼ぶ)
のようないくつかのサイトカインは、一般にB細胞の増
殖を刺激することが知られているが、腫瘍壊死因子(T
NF)は、CLLにおける病的B細胞のオートクリンな
(autokrine)腫瘍壊死因子として作用するこ
とが証明された(12,13)
【0007】IL−6は、形質細胞腫、ミエローマ細胞
および誘導ハイブリドーマ(9−11)のようないくつ
かのB細胞新生物の増殖刺激因子、またはエプスタイン
バーウィルス(EBV)形質転換B細胞リンパ球
(17)の増殖刺激因子としても作用することが見いだ
された。B細胞CLLでは、IL−6遺伝子の構成的発
現が見いだされたが、B−CLLにおけるIL−6発現
の生物学的重要性は充分に解明されなかった(14)
【0008】上記したように、TNFはB細胞CLL
(12,13)のオートクリンな腫瘍増殖因子として作
用し、B細胞CLL細胞の生存を引き延ばしその増殖を
誘導することか証明された(13)
【0009】IL−6のmRNAはB−CLL細胞中の
TNFにより誘導され、次にこのサイトカインは白血病
細胞の増殖過程に寄与する媒体となる。B細胞CLLが
生存のためにオートクリンな増殖因子に依存する場合、
オートクリンなループの妨害は治療に有用である
(15)。オートクリンな増殖刺激ループのこのような
妨害はインターフェロン−α(16)により得られた
が、このサイトカインのCLL患者への投与は有効では
なかった。
【0010】しかし予想に反して本発明は、CLL患者
の白血病性リンパ球のTNF誘導増殖(H−チミジン
取り込みにより測定)はIL−6により阻害されること
を証明する。
【0011】
【発明の要約】我々は本発明において、IL−6は、C
LL患者の白血病性リンパ球のTNF−αおよびTNF
−β(いずれも「TNF」と呼ぶ)誘導性増殖を阻害す
ることを見いだした。
【0012】すなわち本発明は、CLLまたはB細胞リ
ンパ腫の治療のための薬剤組成物の製造における、IL
−6および/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン、
または活性画分の使用に関する。
【0013】別の面において本発明は、CLLまたはB
細胞リンパ腫の治療のための薬剤組成物の製造におけ
る、可溶性IL−6リセプターとともにIL−6および
/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン、または活性
画分の使用に関する。
【0014】さらに別の面において本発明は、IL−6
および/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン、また
は活性画分を活性成分として含み、随時薬剤として許容
される担体および/または賦形剤および/またはアジュ
バントを含む、CLLまたはB細胞リンパ腫の治療のた
めの薬剤組成物に関する。
【0015】この薬剤組成物はさらなる活性成分として
可溶性IL−6リセプターを含有していてもよい。
【0016】本発明はまた、薬剤として有効量のIL−
6および/またはその塩、官能性誘導体、ムテイン、ま
たは活性画分を、随時可溶性IL−6リセプターと薬剤
として許容される担体および/または賦形剤および/ま
たはアジュバントとともに患者に投与することなる、C
LLまたはB細胞リンパ腫の治療法に関する。
【0017】本発明において、CLL患者の白血病性リ
ンパ球のTNF誘導体増殖(H−チミジンの取り込み
により測定)はIL−6により阻害されることが見いだ
された。IL−6によるTNF阻害は、IL−6の生物
学的活性を助けることが知られているその可溶性リセプ
ター(sIL−6R)(18)の存在下でさらに顕著で
ある。
【0018】IL−6による白血病性リンパ球の阻害
は、そのリンパ球がTNFの存在下で増殖する、CLL
患者のサブグループで証明された。B−CLLリンパ球
のIL−6誘導性阻害は、培地への外来性添加とともに
自家組織性(autologous)TNFによれ観察
される。
【0019】本発明は、細胞による自家組織性IL−6
の産生はTNFの増殖シグナルに打ち勝つのに重要であ
るが、これらの作用を完全に破壊するにはおそらく不充
分であることを示す。
【0020】TNFの増殖刺激作用のIL−6阻害は、
2つの追加の観察によりさらに支持される:(a)抗−
IL−6抗体によるIL−6の中和により、TNFに応
答してB細胞CLLリンパ球の増殖が増強された;およ
び(b)抗−IL−6リセプター抗体を用いるその細胞
関連リセプターの中和によるIL−6の妨害により、
H−チミジン取り込みにより測定された白血病性リンパ
球の増殖が急激に増加した。
【0021】B細胞CLLリンパ球のTNF誘導体増殖
のIL−6による阻害は、CLLを阻止しその緩解を誘
導するのに臨床的に使用することができる。
【0022】IL−6はこの疾患における血小板の数を
増加させ、この疾患で障害されている免疫グロブリンの
産生を増加させる。
【0023】本発明において、「塩」という用語は、蛋
白のカルボキシル基の塩およびアミノ基の酸付加塩の両
方を意味する。カルボキシル基の塩は当業者に公知の手
段により形成され、無機塩(例えばナトリウム塩、カル
シウム塩、第二鉄塩または亜鉛塩など)、および例えば
アミン(例えばトリエタノールアミン、アルギニン、ま
たはリジン、ピペラジン、プロカインなど)とともに形
成される有機塩基の塩を含む。酸付加塩は、例えば鉱酸
(例えば塩酸または硫酸)との塩、および有機酸(例え
ば酢酸またはシュウ酸)との塩を含む。
【0024】本発明で使用される「官能性誘導体」とい
う用語は、残基の側鎖またはN−末端基またはC−末端
基として存在する官能基から、当業者に公知の手段によ
り調製される誘導体を含み、薬剤として許容される(す
なわち蛋白の活性を破壊せずそれを含む組成物に毒性を
与えない)限り、本発明に含まれる。
【0025】これらの誘導体は、例えばカルボキシル基
の脂肪酸エステル、アンモニウムまたは1級または2級
アミンとの反応によるカルボキシル基のアミド、アシル
部分(例えばアルカノイル基またはカルボサイクリック
アロイル基)と形成されるアミノ酸残基の遊離アミノ基
のN−アシル誘導体、またはアシル部分と形成される遊
離ヒドロキシ基のO−アシル誘導体(例えばセリン残基
またはスレオニン残基)を含む。
【0026】IL−6の「活性画分」として、蛋白分子
自身またはその関連分子または結合した残基(例えば糖
残基またはリン酸残基)のポリペプチド鎖の任意の断片
または前駆体、または蛋白分子の凝集体またはそれ自身
の糖残基(これらの画分がIL−6と同じ生物活性成分
を有し薬剤として許容される限り)が、本発明に含まれ
る。
【0027】「ムテイン」(“muteins”)と
は、IL−6アミノ酸配列の1つまたはそれ以上のアミ
ノ酸が他のアミノ酸により置換されているかまたは完全
に欠失している蛋白(得られるムテインがIL−6と同
じ生物活性を示し薬剤として許容される限り)である。
【0028】本発明の薬剤組成物は、許容されている投
与法により投与される。好適な投与法は静脈、筋肉内ま
たは皮下投与である。薬剤組成物は連続的に(すなわち
注入により)投与される。剤型と投与量は治療すべき状
態、投与経路、および治療すべき患者の状態および体重
に依存する。正確な投与量は担当の医師により決められ
る。
【0029】本発明の薬剤組成物は、通常の方法(例え
ば活性成分を薬剤としておよび生理的に許容される担体
および/または安定剤および/または賦形剤)により調
製され、例えば投与バイアル中の凍結乾燥により、投与
型で調製される。
【0030】図面の説明 図1は、TNF、TNFとIL−6、TNFと抗−IL
−6抗体に応答した4人の患者、およびそれぞれの対照
のCLLリンパ球によるH−チミジンの取り込みを示
す。
【0031】図2は、IL−6で処理したB−CLL細
胞での、対照細胞(外来性TNFを含まない)と比較し
H−チミジン取り込みの低下を示す。
【0032】図3は、異なるソースからのIL−6は、
B−CLL細胞に同様の影響を及ぼすことを示す。
【0033】図4aは、リンホトキシン(TNF−β)
濃度の関数としての3人の異なる患者のB−CLLリン
パ球へのH−チミジン取り込みを示す。
【0034】図4bは、白血病B細胞のTNF誘導性お
よびリンホトキシン誘導性増殖へのIL−6の阻害効果
を示す。
【0035】図5は、2人の異なる患者のCLLリンパ
球によるH−チミジン取り込み、およびTNFに応答
した白血病細胞の増殖のIL−6誘導性阻害に対するs
IL−6−Rの影響を示す。これらの応答は健常対照の
それと比較される。
【0036】図6は、IL−6、TNF、IL−6−
R、抗IL−6抗体、およびこれらの異なる組合せの存
在下で増殖された、白血病細胞の写真を示す。
【0037】図7は、TNF、IL−6、TNF、IL
−6−R、およびこれらの異なる組合せの4つの異なる
細胞集団(B細胞、B細胞+T細胞、B細胞+単球、お
よびこれら3つの組合せ)への影響を示す。
【0038】
【実施例】以下の実施例により本発明を説明するが、こ
れらは本発明を限定するものではない。
【0039】実施例1:IL−6は白血病性B−CLL
細胞のTNF誘導性増殖を阻害する B慢性リンパ球性白血病(B−CLL)患者の単核白血
球を、抹消血からフィコール−ハイペーク(Ficol
l−Hypaque)クッション(ファルマシア(Ph
armacia)、ウプサラ(Uppsala)、スエ
ーデン)で遠心分離して単離した。白血病細胞の白血球
画分を濃縮するために、単核白血球のT細胞を羊赤血球
とロゼット形成させて欠失させ、次にプラスチックに吸
着させて単核食細胞を欠失させた。白血球を、10%胎
児牛血清を補足したRPMI1640培地で培養した。
【0040】B細胞を96ウェル(穴)マイクロタイタ
ープレート中でそれぞれ2.5×10細胞/0.2m
l/ウェルと5×10細胞/0.2ml/ウェルで培
養した。指示された培養時間後の細胞増殖速度は、細胞
のDNAへのH−チミジン取り込みを測定して評価し
た。標識したチミジン(25Ci/ミリモル、アマーシ
ャム(Amersham)、英国)をインキュベートの
最後の8時間に培養物にかけ(1μCi/ウェル)、P
HD細胞ハーベスター(ケンブリッジテクノロジー社
(Cambridge Technology In
c.)、ウォータータウン、メアリーランド)を用いて
細胞を集めた後、DNAに取り込まれた放射能の量を測
定した。細胞を蒸留水で洗浄して溶解し、フィルターに
結合した標識物を液体シンチレーションカウンターで測
定した。
【0041】図1に示すように、TNF(20ng/m
l)は対照(レーン1)に比較してB細胞(レーン2)
H−チミジン取り込みを有意に上昇させた。モノク
ローナル抗IL−6抗体(1:400)の添加によりT
NFによる増殖刺激は上昇した(レーン3)。IL−6
(12.5ng/ml)の添加はTNFに誘導される増
殖刺激を35−85%鈍らせた。この観察事実は、IL
−6はB−CLL細胞に対するTNFの刺激効果を阻害
することを示唆している。この作用は追加の5人の連続
の患者でも見られた。白血病性リンパ球がTNF応答性
の患者でのみ、TNFの添加のないIL−6のみでは、
B−CLL細胞へのH−チミジンの取り込みは12−
65%低下した(図2)。
【0042】これらの結果は白血病性B−CLL細胞へ
のIL−6の効果はTNFに連結していることを示して
いる。
【0043】上記のデータはTNF機能に対するIL−
6の直接的拮抗作用を証明する最初のものである。TN
F産生に対するIL−6の拮抗作用は我々(21)およ
び他の研究者(22)がすでに証明している。
【0044】実施例2:IL−6阻害作用は特異的IL
−6バッチに連結していない B−CLL白血病性リンパ球を、上記実施例1で記載し
たように1人のドナー(#200)から分離した。異な
る組換えIL−6バッチの存在下で細胞をインキュベー
トした。 a.組換えCHOIL−6バッチ、バッチ1/4と表
示。 b.組換えCHOIL−6バッチ、バッチ17/4と表
示。 c.組換え大腸菌IL−6バッチ。
【0045】各IL−6調製物の同じ濃度(約60u/
ml)を用いて、TNFの増殖刺激作用に対する有意の
拮抗作用が各調製物で得られた(図3):組換えCHO
1/4バッチで70%、組換えCHO1/17バッチで
58%、組換え大腸菌バッチで67%、これは、阻害能
力は特異的IL−6バッチに限定されず、何らかの汚染
不純物に関連する非特異的毒性作用に限定されるもので
もないことを示唆していた。
【0046】実施例3:IL−6はリンホトキシンの増
殖刺激作用を阻害する 実施例1に記載したようにB−CLL細胞を分離し、順
次増加する濃度のリンホトキシン(TNF−β)の存在
下で96穴プレート中で7日間増殖させた(図4a)。
H−チミジンの取り込みは、リンホトキシン濃度の関
数として劇的に増加した。
【0047】白血病細胞をリンホトキシンとIL−6
(約50u/ml)の存在下で増殖させた時、図4bに
示すようにH−チミジンの取り込みは有意に減少し
た。これは、B−CLL細胞に対するTNF−αとTN
F−βの増殖刺激作用に拮抗するIL−6の能力を示し
ている。
【0048】実施例4:可能性IL−6リセプターはB
−CLL細胞のTNF作用のIL−6阻害を支持する B−CLL細胞に対するTNFの増殖刺激作用に対する
IL−6の阻害作用に対するさらなる支持は、IL−6
とその可溶性リセプターを細胞(sIL−6R)とイン
キュベートすることにより得られた(図5)。
【0049】すでに報告されているように、IL−6は
その可溶性リセプターと一緒になって、その複合体はg
p130と呼ばれる追加の細胞表面リセプターに結合す
(18)。これでIL−6シグナルが細胞に移入さ
れ、その作用が増強される。
【0050】図5に示すように、IL−6のみ(12.
5ng/ml)ではTNF増殖刺激作用(レーン4)を
34%(ドナー#96)と37%(ドナー#97)低下
させた。可溶性IL−6リセプター(80ng/ml)
のIL−6への添加(レーン6)は、TNF作用をさら
にそれぞれ65%と61%低下させた。
【0051】この観察事実は、B−CLL細胞に対する
TNFの増殖刺激作用に対するIL−6の拮抗を支持す
るものである。
【0052】実施例5:IL−6はTNFに応答するB
−CLL細胞の増殖を阻害する 実施例1に記載したようにB−CLL細胞を分離し、T
NF、IL−6、可溶性IL−6リセプターおよびこれ
らの異なる組合せの存在下で、増殖させた(図6)。I
L−6はTNFの存在下で増殖された時細胞の数を有意
に阻害した。sIL−6Rに助けられるIL−6は、T
NF増殖刺激作用にさらに拮抗する。
【0053】実施例6:B−CLL細胞を正常白血球要
素と組合せた時TNF作用に対するIL−6拮抗効果は
継続する 白血病性B−CLL細胞に対するTNFの刺激に対する
IL−6の拮抗に対するさらなる支持は、図7に示され
ている。
【0054】単核球を、実施例1で記載したようにフィ
コール−ハイペーク(Ficoll−Hypaque)
で分離した。これらの単核球はB細胞(白血病性)、T
細胞および単球を含んでいた。この細胞混合物の一部を
プラスチックに吸着させて単球を除去し、B細胞とT細
胞の混合物を得て、一部は羊赤血球とインキュベートし
てT細胞を除去し、こうしてB細胞と単球の混合物を得
た。この混合物の一部をさらにプラスチックに吸着させ
て単球を除去し、純粋なB細胞を得た(略図参照)。
【化1】
【0055】得られた4つの集団(上記略図のa−d)
は96穴プレート中で300000細胞/ウェルの細胞
濃度でさらにインキュベートし、サイトカイン、可溶性
リセプターまたは抗体の各組合せを加えた(図7参
照)。
【0056】B細胞+MφまたはB細胞、T細胞および
単球の混合培養物では、TNFへのIL−6抗体(ポリ
クローナル)の添加(レーン3)は、TNFのみに比較
して取り込みを有意に上昇させた。ポリクローナル抗I
L−6R抗体の添加(レーン7)は、TNFの増殖刺激
作用を増強し、自家組織のIL−6産生を妨害した。
【0057】B細胞、T細胞および単球またはB細胞+
T細胞の混合培養物では、抗IL−6抗体(レーン8)
または抗IL−6リセプター抗体(レーン10)は対照
細胞に比較してH−チミジンの取り込みを有意に増加
させた。自家組織性IL−6(表1)の拮抗作用はサイ
トカインまたはそのリセプターに対する抗体により妨害
されたため、これらの培養物により自発的に産生された
TNFに応答して細胞は増殖した(表2)。これはすで
に報告されている細胞毒性測定法により測定した(2
3)。
【表1】
【表2】
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、TNF、TNFとIL−6、TNFと
抗−IL−6抗体に応答した4人の患者、およびそれぞ
れの対照のCLLリンパ球によるH−チミジンの取り
込みを示す。
【図2】図2は、IL−6で処理したB−CLL細胞で
の、対照細胞(外来性TNFを含まない)と比較した
H−チミジン取り込みの低下を示す。
【図3】図3は、異なるソースからのIL−6は、B−
CLL細胞に同様の影響を及ぼすことを示す。
【図4】図4aは、リンホトキシン(TNF−β)濃度
の関数としての3人の異なる患者のB−CLLリンパ球
へのH−チミジン取り込みを示す。
【図5】図4bは、白血病B細胞のTNF誘導性および
リンホトキシン誘導性増殖へのIL−6の阻害効果を示
す。
【図6】図5は、2人の異なる患者のCLLリンパ球に
よるH−チミジン取り込み、およびTNFに応答した
白血病細胞の増殖のIL−6誘導性阻害に対するsIL
−6−Rの影響を示す。これらの応答は健常対照のそれ
と比較される。
【図7】図6は、IL−6、TNF、IL−6−R、抗
IL−6抗体、およびこれらの異なる組合せの存在下で
増殖された、白血病細胞の写真を示す。
【図8】図7は、TNF、IL−6、TNF、IL−6
−R、およびこれらの異なる組合せの4つの異なる細胞
集団(B細胞、B細胞+T細胞、B細胞+単球、および
これら3つの組合せ)への影響を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド ワラック イスラエル国レホボト,ボロチョフ スト リート 24 (72)発明者 ミシェル レベル イスラエル国レホボト(番地なし)ザ ウ ェイズマン インスチチュート オブ サ イエンス,ベット ブラジル 5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CLL(慢性リンパ球性白血病)または
    B細胞リンパ腫の治療のための薬剤組成物であって、I
    L−6(インターロイキン−6)および/またはその
    塩、官能性誘導体、ムテイン(muteins)、また
    は活性画分を活性成分として、随意薬剤として許容され
    る担体および/または賦形剤および/またはアジュバン
    トとともに含むことよりなる上記組成物。
  2. 【請求項2】 CLLの治療のための「請求項1」記載
    の薬剤組成物。
  3. 【請求項3】 さらなる活性成分として可溶性IL−6
    リセプターを含む、「請求項1」または「請求項2」記
    載の薬剤組成物。
  4. 【請求項4】 組換えIL−6が使用される「請求項
    1」から「請求項3」までのいずれか1項に記載の薬剤
    組成物。
JP4323558A 1991-10-20 1992-10-20 インターロイキン−6の医薬組成物 Expired - Fee Related JP2823453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL9980391A IL99803A (en) 1991-10-20 1991-10-20 Pharmaceutical compositions comprising interleukin-6 for the treatment of chronic lymphocytic leukemia and B-cell lymphomas
IL099803 1991-10-20
IL99803 1991-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725785A true JPH0725785A (ja) 1995-01-27
JP2823453B2 JP2823453B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=11062985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323558A Expired - Fee Related JP2823453B2 (ja) 1991-10-20 1992-10-20 インターロイキン−6の医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5462731A (ja)
EP (1) EP0538810B1 (ja)
JP (1) JP2823453B2 (ja)
AT (1) ATE164077T1 (ja)
AU (1) AU660493B2 (ja)
CA (1) CA2080504C (ja)
DE (1) DE69224786T2 (ja)
DK (1) DK0538810T3 (ja)
ES (1) ES2114903T3 (ja)
GR (1) GR3026423T3 (ja)
IL (1) IL99803A (ja)
ZA (1) ZA927965B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU696560B2 (en) * 1993-03-19 1998-09-10 Fred D. Finkelman Pharmaceutical compositions comprising a ligand complexed with a soluble receptor
US5641657A (en) * 1994-05-19 1997-06-24 Human Genome Sciences, Inc. DNA encoding an interleukin-6 splice variant
US6028050A (en) * 1996-11-27 2000-02-22 Tosoh Corporation Method for increasing platelets by administering soluble interleukin-6 receptor
IL122818A0 (en) * 1997-07-10 1998-08-16 Yeda Res & Dev Chimeric interleukin-6 soluble receptor/ligand protein analogs thereof and uses thereof
EP1317273B1 (en) * 2000-09-14 2006-05-03 Ares Trading S.A. Use of il-6r/il-6 chimera in huntington's disease
DE10107737A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 S Rose John Christian Albrecht Verwendung eines Konjugats aus IL-6 und einem IL-6 Rezeptor zur Tumortherapie

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356180A1 (en) * 1988-08-26 1990-02-28 Schering Corporation Treatment of myeloid leukemias by inducing terminal differentiation with interleukin-6
WO1990006370A1 (en) * 1988-12-01 1990-06-14 The Trustees Of The University Of North Carolina Synthetic interleukin-6
JP2805224B2 (ja) * 1989-01-13 1998-09-30 味の素株式会社 血小板減少症治療剤
US5087448A (en) * 1989-02-02 1992-02-11 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Enhancing growth of megakaryocytes in mammals using interleuking 6
US5216128A (en) * 1989-06-01 1993-06-01 Yeda Research And Development Co., Ltd. IFN-β2/IL-6 receptor its preparation and pharmaceutical compositions containing it

Also Published As

Publication number Publication date
CA2080504C (en) 2006-10-03
DK0538810T3 (da) 1998-12-21
ES2114903T3 (es) 1998-06-16
AU2636592A (en) 1993-04-22
EP0538810B1 (en) 1998-03-18
IL99803A (en) 1997-02-18
DE69224786D1 (de) 1998-04-23
IL99803A0 (en) 1992-08-18
US5462731A (en) 1995-10-31
ATE164077T1 (de) 1998-04-15
EP0538810A3 (en) 1993-08-04
JP2823453B2 (ja) 1998-11-11
AU660493B2 (en) 1995-06-29
ZA927965B (en) 1993-05-04
CA2080504A1 (en) 1993-04-21
GR3026423T3 (en) 1998-06-30
EP0538810A2 (en) 1993-04-28
DE69224786T2 (de) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vilcek et al. Fibroblast growth enhancing activity of tumor necrosis factor and its relationship to other polypeptide growth factors.
Bellone et al. Regulation of NK cell functions by TGF-beta 1.
Neidhart et al. Interferon-α therapy of renal cancer
US4791101A (en) Synergistic mixtures of interferons and tumor necrosis factor
US5362490A (en) Human myelomonocyte interferon-gamma, and process for preparation and use thereof
US7741276B2 (en) Use of interleukin-18 inhibitors to inhibit tumor metastasis
EP0552243B1 (en) Use of il-4 to treat solid tumors
Peterson et al. Interleukin-11 induces intestinal epithelial cell growth arrest through effects on retinoblastoma protein phosphorylation.
DE69912743T2 (de) Behandlung von follikulären lymphomen unter verwendung von inhibitoren des lymphotoxin (lt)-aktivierungsweges
JP2823453B2 (ja) インターロイキン−6の医薬組成物
DE69816502T2 (de) Ein Interleukin-18 enthaltender Agent, der Osteoclastzellen inhibiert
JP2003531822A (ja) 自己免疫疾患を治療するためのth−1免疫反応誘導サイトカインの拮抗薬
WO1993017700A1 (en) Immune-enhancing agent for therapeutic use in immunocompromised hosts
Børset et al. Apoptosis, proliferation and NF‐κB activation induced by agonistic Fas antibodies in the human myeloma cell line OH‐2: amplification of Fas‐mediated apoptosis by tumor necrosis factor
RU2114633C1 (ru) Композиция для воздействия на опухолевые клетки
HUGHES et al. Do the interferons act singly or in combination?
US5024833A (en) Combined interferon/antiestrogen therapy for treatment of breast cancer
US6096301A (en) Combined interferon/antiestrogen therapy for treatment of breast cancer
Smalley et al. Interferons: current status and future directions of this prototypic biological
JP4414494B2 (ja) 白血球減少症の予防剤および治療剤
EP0447353B1 (en) A pharmaceutical preparation for the maturation of prothymocytes
WO1996040966A1 (en) Compositions and methods of treating il-6 associated diseases
KR20000023562A (ko) 항바이러스 및 항종양제로서의 인텔류킨-8
DE69133321T2 (de) Neuartige cytokine
EP0533416A1 (en) Use of IL-5 to treat solid tumors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees