JPH07257115A - トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ - Google Patents

トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ

Info

Publication number
JPH07257115A
JPH07257115A JP6087137A JP8713794A JPH07257115A JP H07257115 A JPH07257115 A JP H07257115A JP 6087137 A JP6087137 A JP 6087137A JP 8713794 A JP8713794 A JP 8713794A JP H07257115 A JPH07257115 A JP H07257115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
link
road surface
spikes
spike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6087137A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiro Oogushi
盛皓 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGUSHI MORIHIRO
Original Assignee
OGUSHI MORIHIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGUSHI MORIHIRO filed Critical OGUSHI MORIHIRO
Priority to JP6087137A priority Critical patent/JPH07257115A/ja
Publication of JPH07257115A publication Critical patent/JPH07257115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 凍った路面でもスパイクによりスリップを防
ぎ、スパイクが路面をあまり削ることなく、車粉公害を
もたらさない。 【構成】 トレッド9にスパイクのリンク3を固定し、
リンク1をタイヤ本体に固定する。リンク2とリンク3
をリンク4で連結する。 【効果】 タイヤが滑ろうとした時従来のスパイクピン
の役目をするリンク2の先端がタイヤ表面より出て路面
にくい込みスリップを防ぎ、通常走行時(前進時)はリ
ンク2の先端はタイヤ表面より中にひっこんでおり路面
を削らず、車粉公害をもたらさない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車やオートバイ等
の車両の氷雪路で走行する場合のタイヤに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のタイヤとしては、金属性
のピンを取り付けたスパイクタイヤや細い切れ目や気泡
を入れたスタッドレスタイヤが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
ののうち、スパイクタイヤは氷雪路においてはスリップ
を防ぐ効果が大きかったが、スパイクピンの先端が常に
タイヤ表面より出ている為、制動時や横すべり時以外の
通常走行時(前進時)においてもスパイクピンの先端が
常に路面にくい込み、従って路面に氷雪がない場合には
常に道路表面を削る為、多量の車粉を発生し、いわゆる
車粉公害という大きな社会問題となって使用が禁止又は
制限される事となった。又道路の補修費用も多大であっ
た。
【0004】又、スタッドレスタイヤはスパイクタイヤ
に代わって現在使用されるようになったが、凍った路面
では滑りやすく、事故につながる危険が大きい。又極端
にスピードを落として走行しなければならない為、運転
者の精神的負担は大きく、車両の利用価値も大きく損な
われ、交通渋滞のもとともなり、経済的損失も多大であ
る。
【0005】本発明は従来の技術の有するこのような問
題点に艦みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは凍った路面でも滑りにくく、路面をあまり削らず車
粉公害を発生しない氷雪路用タイヤを提供しようとする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるタイヤは走行中の状態によってタイ
ヤトレッドが変形する事を利用し、スリップしようとし
た時にスパイクがタイヤの表面より出て、通常走行時
(前進時)にはタイヤの表面より中にひっこんでいるス
パイクを取り付けたものである。
【0007】
【作用】制動時又は横滑りを起こしはじめた時、及び後
進時の駆動輪のタイヤのトレッドは路面との摩擦抵抗に
より変形する。スパイクの一部がこのトレッドに固定さ
れているのでトレッドと共に動く。この時これと連動す
るように連結されているスパイクピンの役目をする他の
部分が動き、その先端がタイヤの表面より出る。
【0008】タイヤの表面から出たスパイクの先端が路
面との摩擦により押されて立ち上がり路面にくい込む。
【0009】通常走行時(前進時)はトレッドは変形し
ないか又は上記の場合とは逆方向に変形している(駆動
輪のタイヤ)ので、スパイクはタイヤの中にひっこんで
いる。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においてスパイク全体の構造を示す。4個のリンク
1,2,3,4はそれぞれピン5,6,7,8,で接続
され自由に動く。
【0011】リンク2はスパイクピンの役目を果たす。
【0012】リンク1とリンク3が直角の時にリンク2
はリンク1に対して図示のように斜めになるようにす
る。
【0013】ピン5とピン7の間隔をピン6とピン8の
間隔より小さくする。こうするとリンク3が少し動いて
もリンク2は大きく動くことになる。
【0014】図2においてスパイクをタイヤに取り付け
た状態を示す。リンク1をタイヤに埋め込み固定する。
又リンク3をタイヤトレッド9に固定する。
【0015】この状態でリンク2(スパイクピン)の先
端はタイヤの表面より中にひっこんでいるようにする。
【0016】図4に示すようにリンク2が前方になるよ
うスパイクをタイヤに取り付ける。
【0017】図5に示すように、タイヤの両側にリンク
2が外側になるようスパイクを取り付ける。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0019】制動時、横滑りを起こした時、及び後進時
の駆動輪のタイヤは路面に対して図6に示したように矢
印の方向に動こうとするのでトレッド9は図示のように
変形する。
【0020】この時スパイクのリンク3はトレッドと共
に動くので、リンク4で連結されている斜めに取り付け
られたリンク2も引っ張られて動き、立ち上がってその
先端がタイヤの表面より出る。
【0021】タイヤの表面より出たリンク2(スパイク
ピン)の先端は路面との摩擦抵抗により押されて更に立
ち上がり、その先端は路面にくい込み、タイヤが滑るの
を防ぐ抵抗力となる。
【0022】通常走行時(前進時)にはトレッド9は変
形しないか又は図7に示すように上記の場合とは逆方向
に変形する(駆動輪のタイヤの場合)。従ってリンク2
(スパイクピン)の先端はタイヤの表面より中にひっこ
んでいるので路面を削らない。
【0023】車両の走行全体からみると、制動時、横滑
り時、及び後進時はその割合はわずかであり、通常走行
(前進)時が大部分である。従って、従来のスパイクタ
イヤのように多量の車粉を発生しないので車粉公害とは
ならず、道路の補修費用も少なくて済む。
【0024】制動時、横滑り時にスパイクが路面にくい
込みスリップを防ぐので事故防止に役立ち、それゆえス
タッドレスタイヤよりスピードを出して走行できるので
運転者の精神的負担を軽減し、交通渋滞のもとともなら
ず、車両の利用価値を高め、経済的効果も良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパイクの立体図である。
【図2】スパイクをタイヤに取り付けた状態を示す断面
図である。
【図3】車両の前方と後方と前進時のタイヤの回転方向
の関係を示すタイヤの正面図である。
【図4】スパイクの取り付ける方向を示すタイヤの部分
正面図である。
【図5】スパイクの取り付ける方向を示すタイヤの部分
側面図である。
【図6】タイヤが路面に対して滑ろうとする時のタイヤ
の部分拡大図である。
【図7】前進時の駆動輪のタイヤの部分拡大図である。
【符号の説明】
1 スパイクのリンク 2 スパイクのリンク(スパイクピン) 3 スパイクのリンク 4 スパイクのリンク 5,6,7,8 スパイクのリンクを接続するピン 9 タイヤトレッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1部をタイヤトレッドに固定しトレッド
    と共に動くようにして、これと連動して他の1部が動き
    その先端がタイヤの表面より出たり入ったりするスパイ
    クを取り付けたタイヤ。
JP6087137A 1994-03-18 1994-03-18 トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ Pending JPH07257115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087137A JPH07257115A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087137A JPH07257115A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257115A true JPH07257115A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13906587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6087137A Pending JPH07257115A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011010A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社イームズラボ 無人車両用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011010A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社イームズラボ 無人車両用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211366A (en) Vehicle tire traction strip
EP0412170B1 (en) Anti-skid pin unit and anti-skid tire using the same
US4171718A (en) Anti-skid fittings for tires
NO148318B (no) Magnetisk kontrollert legemiddel-infusjonssystem
JPH07257115A (ja) トレッドと連動するスパイクを有するタイヤ
JP3711687B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2769878B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4809756A (en) Pin for spike tire
JP4277944B2 (ja) タイヤのスタッド構造
KR200336620Y1 (ko) 자동차의 휠 미끄럼 방지 장치용 아암
JPH0924709A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH06183216A (ja) モーターサイクル用組スノータイヤ
JPH09156323A (ja) 車両におけるタイヤの配置構造
JPH06305308A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002234315A (ja) スパイクタイヤ
JPS6141602A (ja) スパイクピンをトレツドに斜めに取付られたスパイクタイヤ
CN209920931U (zh) 一种雪地行驶车辆的轮胎防打滑装置
JP3001915U (ja) 自動的に出入りするスパイクタイヤ
JP2005280367A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002301909A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07172102A (ja) 自動車等の降雪時における接地面の確保
JP2002019589A (ja) 雪道用ブレード
CN85205698U (zh) 钉式轮胎的销钉
JP2869642B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JPS61282103A (ja) スパイクタイヤのピン構造