JPH07255340A - 中通しうき - Google Patents

中通しうき

Info

Publication number
JPH07255340A
JPH07255340A JP6073986A JP7398694A JPH07255340A JP H07255340 A JPH07255340 A JP H07255340A JP 6073986 A JP6073986 A JP 6073986A JP 7398694 A JP7398694 A JP 7398694A JP H07255340 A JPH07255340 A JP H07255340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
guide hole
cap
center
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073986A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsuriken Co Ltd
Original Assignee
Tsuriken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuriken Co Ltd filed Critical Tsuriken Co Ltd
Priority to JP6073986A priority Critical patent/JPH07255340A/ja
Priority to KR2019950004396U priority patent/KR200192857Y1/ko
Publication of JPH07255340A publication Critical patent/JPH07255340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K93/00Floats for angling, with or without signalling devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仕掛け等が取り付けられている釣り糸を切断
することなく中通しうきの取り付け、取り外しが可能な
中通しうきを提供する。 【構成】 中央にガイド孔11が設けられ、側部から前
記ガイド孔11に連通する切れ目14が形成されたうき
本体12の上下に、中央に糸通し孔19を備え、前記ガ
イド孔11の内径より少し大きい外径の装入部20を有
し、外端には鍔部21を備え、しかも周側面の一側にそ
の長さ方向の全長にかけて前記糸通し孔19に連通する
切れ目19aが形成された止めピン13をそれぞれ設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、組み立て式の中通しう
きに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、中通しうきを釣り糸に装着する場
合には、釣り針等の仕掛け等を取り付ける前に中通しう
きの糸通し孔に釣り糸を通していた。従って、潮の流れ
や対象の魚の変更に応じて中通しうきを交換する場合に
は、仕掛け等が取り付けられている釣り糸を一度切断し
て、中通しうきを取り替え、再び仕掛け等を取り付けて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、釣り糸に中
通しうきを取り付けた後に仕掛け等を取り付けるため
に、中通しうきを交換する度に釣り糸を切断して中通し
うきを交換し、再び仕掛け等を取り付けなければなら
ず、非常に手間であるという問題点があった。本発明の
目的は、仕掛け等が取り付けられている釣り糸を切断す
ることなく中通しうきの取り付け、取り外しができるよ
うにする事にあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する請求
項1記載の中通しうきは、中央にガイド孔が設けられ、
側部から前記ガイド孔に連通する切れ目が形成されたう
き本体の上下に、中央に糸通し孔を備え、前記ガイド孔
の内径より少し大きい外径の装入部を有し、外端には鍔
部を備え、しかも周側面の一側にその長さ方向の全長に
かけて前記糸通し孔に連通する切れ目が形成された止め
ピンをそれぞれ設けて構成されている。そして、請求項
2記載の中通しうきは、請求項1記載の中通しうきにお
いて、前記うき本体上部に透光性有色プラスチックから
なるキャップが設けられて構成されている。また、請求
項3記載の中通しうきは、請求項2記載の中通しうきに
おいて、前記キャップの下部には反射板が設けられて構
成されている。
【0005】
【作用】請求項1〜3記載の中通しうきにおいては、う
き本体の中央にガイド孔が設けられ、側部から前記ガイ
ド孔に連通する切れ目が形成されているので、切れ目か
ら釣り糸を通して中央のガイド孔に釣り糸を入れること
ができる。また、止めピンは、中央に糸通し孔を備え、
しかも周側面の一側にその長さ方向の全長にかけて前記
糸通し孔に連通する切れ目が形成されているので、切れ
目から釣り糸を通して糸通し孔に入れることができる。
更に、止めピンは前記ガイド孔の内径より少し大きい外
径の装入部を有しているので、うき本体のガイド孔に装
入部を嵌入しても外れ難く、また、外端には鍔部を備え
ているので、止めピンがガイド孔の中に入ってしまうこ
とを防止し、鍔部に爪等を掛けることによりうき本体か
らの取り外しが容易に行える。そして、請求項2記載の
中通しうきにおいては、前記作用の他、うき本体上部に
透光性有色プラスチックからなるキャップが設けられて
いるので、中通しうきの背後から太陽光が当たるような
場合であっても太陽光がキャップの中を通って再び外に
出る。従って、キャップの色が明確に浮かび上がるの
で、遠くなってもよく見えうきの様子がよく判る。ま
た、請求項3記載の中通しうきにおいては、前記作用の
他、キャップの下部には反射板が設けられているので、
透光性有色プラスチックのキャップを通過してキャップ
内部に入った光の内反射板に当たる光は反射板で反射さ
れるために光の強さが増幅されてキャップの外にでる。
従って、更に明確にキャップの色を映し出す。
【0006】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例に係る中通しう
きの取り付け説明図、図2は本発明の第2の実施例に係
る中通しうきの分解図である。
【0007】図1に示す本発明の第1の実施例に係る中
通しうき10は、中央にガイド孔11が形成されたうき
本体12の上下にそれぞれ止めピン13を備えている。
前記うき本体12は、軽量木材又はABS樹脂などの硬
質プラスチックからなり、側部から前記ガイド孔11に
連通する1mm幅程度の切れ目14が形成され、下部に
は重り15が取り付けられる収納部16が設けられてい
る。そして、前記重り15は鉛からなって、中央に前記
ガイド孔11と同一の内径のガイド孔17が形成され、
側部から前記ガイド孔17に連通し前記うき本体12の
切れ目14と同じ幅の切れ目18が形成されている。該
重り15はうき本体12の収納部16にうき本体12の
切れ目14と重り15の切れ目18とを合わせて取り付
けられており、その場合うき本体12のガイド孔11と
重り15のガイド孔17は連通するようになっている。
前記止めピン13はABS樹脂からなって、中央に糸通
し孔19を備え、前記うき本体12のガイド孔11の内
径より少し大きい外径を有する装入部20と、該装入部
20の外端に鍔部21とを有している。更に、周側面の
一側にその長さ方向の全長にかけて前記糸通し孔19に
連通する切れ目19aが形成されている。
【0008】この中通しうき10を使用する場合につい
て説明する。釣り糸22に中通しうき10を取り付ける
場合は、先ず先端に仕掛け等が取り付けられている釣り
糸22を止めピン13の切れ目19aから糸通し孔19
に入れ、鍔部21を互いに外側にして2つの止めピン1
3を向かい合わせた状態にしておき、その2つの止めピ
ン13の間に、うき本体12の切れ目14に釣り糸22
を通してガイド孔11まで入れる。そして、うき本体1
2の両側からガイド孔11に止めピン13の装入部20
を鍔部21の下部がうき本体12に接するまで差し込
む。この場合、装入部20の外径はうき本体12のガイ
ド孔11の内径より少し大きいので止めピン13は外れ
難い。なお、止めピン13を取り付ける場合にはうき本
体12の切れ目14と止めピン13の切れ目19aが合
わないように注意する必要がある。また、釣り糸22に
取り付けられている中通しうき10を外す場合には、両
側の止めピン13の鍔部21に爪等を掛けてうき本体1
2から引き抜き、釣り糸22を糸通し孔19から切れ目
19aを通して外す。そして、うき本体12も、釣り糸
22をガイド孔11から切れ目14を通して外す。この
ようにして、仕掛け等が取り付けられている釣り糸22
を切断せずに中通しうき10の取り付け、取り外しを行
うことができる。従って、従来のように中通しうきを取
り付けたり、取り外したりする度に釣り糸を切断して行
う必要がなく、手間が省ける。
【0009】次に図2に示す本発明の第2の実施例に係
る中通しうき25について説明する。前記中通しうき2
5は、中央にガイド孔27を有し、内側底部に重り31
が配置された下部中空体32の上部に、中央にガイド孔
26を有する透光性有色プラスチックからなるキャップ
28を設けたうき本体29の上下に、それぞれ止めピン
30が装着されている。前記下部中空体32はABS樹
脂からなって、上部は開口し、中央にガイド孔27を備
えた筒部33を有し、側部から前記ガイド孔27に連通
する1mm幅程度の切れ目34が形成されている。前記
重り31は鉛からなって、中央に前記筒部33の外径よ
りも大きな内径の嵌入孔35が形成され、側部から前記
嵌入孔35に連通し前記下部中空体32の切れ目34の
幅と該切れ目34の両側の壁板部36の厚みよりも幅の
広い切れ目31aが形成され、下部中空体32の内側底
部に固定されるようになっている。
【0010】前記キャップ28は、透光性の有色ABS
樹脂からなって、中央には下部中空体32の筒部33と
同径のガイド孔26を有する筒部37が設けられ、下部
中空体32のガイド孔27とキャップ28のガイド孔2
6とは組み立てた場合に連通するようになっている。更
に、キャップ28には側部から前記ガイド孔26に連通
する1mm幅程度の切れ目38が形成されている。そし
て、キャップ28の下部の内側に厚さが2mm程度の円
盤状の反射板39が取り付けられており、該反射板39
は中央にキャップ28の筒部37の外径よりも大きな嵌
入孔40を備え、側部から前記嵌入孔40に連通しキャ
ップ28の切れ目38の幅と該切れ目38の両側の壁板
部41の厚みよりも幅の広い切れ目42が形成されてい
る。前記止めピン30はABS樹脂からなり、中央に糸
通し孔43を備え、前記キャップ28及び下部中空体3
2のガイド孔26、27の内径より少し大きい外径を有
する装入部44と、該装入部44の外端に鍔部45を有
している。更に、周側面の一側にその長さ方向の全長に
かけて前記糸通し孔43に連通する切れ目43aが形成
されている。
【0011】そして、うき本体29の組み立ては、下部
中空体32の筒部33に重り31の嵌入孔35を差し込
んで下部中空体32の底部に接着剤等で固定し、キャッ
プ28の筒部37に反射板39の嵌入孔40を筒部37
の先端が反射板39の底面と面一程度まで挿入して取り
付け、更に該下部中空体32とキャップ28とを接着剤
等を用いて固定して行われる。この中通しうき25を釣
り糸22に取り付ける方法や取り外す方法は前記実施例
と同様にして行われる。このようにして、仕掛け等が取
り付けられている釣り糸22を切断せずに中通しうき2
5の取り付け、取り外しを行うことができ、従来のよう
に中通しうきを取り付けたり、取り外したりする度に釣
り糸を切断して行う必要がなく、手間が省ける。また、
うき本体29の上部に透光性有色プラスチックからなる
キャップ28が設けられ、該キャップ28の下部に反射
板39を取り付けているので、太陽光がキャップ28の
背後から当たると光はキャップ28を通過して再び外に
出るが、反射板39に当たった光も反射板39で反射さ
れてキャップ28の外に出るのでキャップ28の色が一
層明確に浮かび上がって遠くなっても中通しうき25の
様子がよく見えるようになる。なお、図2に二点鎖線で
示すように止めピン30の装入部44の外周に凸部46
を設け、キャップ28及び下部中空体32の筒部37、
33の内側に前記凸部46と嵌合する溝47、48を形
成して止めピン30が抜け難くしてもよい。このことは
第1の実施例においても適用可能である。
【0012】そして、前記第1及び第2の実施例ではう
き本体や止めピンにABS樹脂を使用したが、ポリスチ
レン等の樹脂でもよく、また、重りとして鉛を使用した
が真鍮等の金属でもよい。
【0013】
【発明の効果】請求項1〜3記載の中通しうきは、中央
にガイド孔が設けられ、側部から前記ガイド孔に連通す
る切れ目が形成されたうき本体の上下に、中央に糸通し
孔を備え、しかも周側面の一側にその長さ方向の全長に
かけて前記糸通し孔に連通する切れ目が形成された止め
ピンの装入部を嵌入しているので、下端に仕掛けが取り
付けられている釣り糸を切らずに中通しうきを取り付け
ることができる。従って、従来のように中通しうきを付
け替える度に釣り糸を切って取り付ける必要がなくな
り、手間を省くことができる。特に、請求項2記載の中
通しうきは、うき本体上部に透光性有色プラスチックか
らなるキャップが設けられているので、中通しうきの背
後から太陽光が当たるような場合であってもキャップが
よく判る。従って、僅かな喰いでも見逃すことなく釣り
を楽しむことができる。請求項3記載の中通しうきは、
キャップの下部には反射板が設けられているので、更に
一層キャップが浮かび上がって見える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る中通しうきの取り
付け説明図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る中通しうきの分解
図である。
【符号の説明】
10 中通しうき 11 ガイド孔 12 うき本体 13 止めピン 14 切れ目 15 重り 16 収納部 17 ガイド孔 18 切れ目 19 糸通し孔 19a 切れ目 20 装入部 21 鍔部 22 釣り糸 25 中通しうき 26 ガイド孔 27 ガイド孔 28 キャップ 29 うき本体 30 止めピン 31 重り 31a 切れ目 32 下部中空体 33 筒部 34 切れ目 35 嵌入孔 36 壁板部 37 筒部 38 切れ目 39 反射板 40 嵌入孔 41 壁板部 42 切れ目 43 糸通し孔 43a 切れ目 44 装入部 45 鍔部 46 凸部 47 溝 48 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央にガイド孔が設けられ、側部から前
    記ガイド孔に連通する切れ目が形成されたうき本体の上
    下に、中央に糸通し孔を備え、前記ガイド孔の内径より
    少し大きい外径の装入部を有し、外端には鍔部を備え、
    しかも周側面の一側にその長さ方向の全長にかけて前記
    糸通し孔に連通する切れ目が形成された止めピンをそれ
    ぞれ設けたことを特徴とする中通しうき。
  2. 【請求項2】 前記うき本体上部に透光性有色プラスチ
    ックからなるキャップが設けられたことを特徴とする請
    求項1記載の中通しうき。
  3. 【請求項3】 前記キャップの下部には反射板が設けら
    れていることを特徴とする請求項2記載の中通しうき。
JP6073986A 1994-03-17 1994-03-17 中通しうき Pending JPH07255340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073986A JPH07255340A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 中通しうき
KR2019950004396U KR200192857Y1 (ko) 1994-03-17 1995-03-14 중통찌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073986A JPH07255340A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 中通しうき

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255340A true JPH07255340A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13533949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073986A Pending JPH07255340A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 中通しうき

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07255340A (ja)
KR (1) KR200192857Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546418A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450080A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Matsushita Electric Works Ltd Manufacturing of grooved decorative board
JPS5643835A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Mitsubishi Electric Corp Radio communication unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450080A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Matsushita Electric Works Ltd Manufacturing of grooved decorative board
JPS5643835A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Mitsubishi Electric Corp Radio communication unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546418A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR200192857Y1 (ko) 2000-09-01
KR950031859U (ko) 1995-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7455436B2 (en) Flush-mounted lighting system for vehicle
JPH07255340A (ja) 中通しうき
JPH088622Y2 (ja) 中通し浮き
KR19990022812U (ko) 케미라이트장착용중통낚시찌.
USD412732S (en) Fishing lure
US4228612A (en) Fishing equipment
CN208075876U (zh) 一种汽车导航安装结构
JPS5921645Y2 (ja) のり網のみみ綱取着用管
JPH11235139A (ja) 釣竿の尻栓
USD420419S (en) Fishing rod handle with extended butt
JP2001008595A (ja) 釣り具の仕掛け
JPS5888207U (ja) 写真レンズのモ−ルドヘリコイド
USD257618S (en) Entry pool for an amusement water slide
KR200344528Y1 (ko) 수초낚시용 찌
JPS6035400Y2 (ja) 釣り用天秤
JPH0323085Y2 (ja)
JPS6315174Y2 (ja)
KR0126361Y1 (ko) 중간통과 낚시대용 낚시줄 유도판
JPH0247528Y2 (ja)
JP3494231B2 (ja) 釣 竿
JPS59155Y2 (ja) ビデ内蔵シャワ−
JP2000201581A (ja) 中通し竿
JPH0131021Y2 (ja)
KR200255201Y1 (ko) 후레쉬 기능이 내장된 뜰채 (낚시도구)
JP2590449Y2 (ja) 尻 栓