JPH07254586A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07254586A
JPH07254586A JP4430594A JP4430594A JPH07254586A JP H07254586 A JPH07254586 A JP H07254586A JP 4430594 A JP4430594 A JP 4430594A JP 4430594 A JP4430594 A JP 4430594A JP H07254586 A JPH07254586 A JP H07254586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wafer
wiring
solution
reaction product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4430594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Habutsu
恒 土生津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4430594A priority Critical patent/JPH07254586A/ja
Publication of JPH07254586A publication Critical patent/JPH07254586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エッチング時に生じた厚い反応生成物を簡単
にしかも他の素子に支障を来すことなく除去することが
可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 ウエハ1上の絶縁膜2上に形成した、チタン
膜3、チタンナイトライド膜4、アルミニウムと銅の合
金膜5およびチタンナイトタイド膜6を選択的にエッチ
ングして配線7を形成した後、このウエハ1表面に、ア
ミン系溶液と水とを気化させた状態で供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
にかかり、特に、ウエハ上の所望位置に形成した金属膜
を選択的にエッチングした後に発生する反応生成物を除
去する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、たとえば、ウエハ(半導体基
板)上の所望位置に配線を形成する場合には、以下に示
す工程が行われている。すなわち、前記ウエハ上に形成
した層間絶縁膜上に、配線形成材料である金属膜を形成
する。次に、前記金属膜上にフォトレジスト膜を堆積
し、このフォトレジスト膜に選択露光・現像を行い、配
線形成用マスクとなるフォトレジストパターンを得る。
次いで、この得られたフォトレジストパターンをマスク
として、前記金属膜に異方性エッチングを行い、所望の
配線を得る。
【0003】この配線形成工程では、前記フォトレジス
トパターンをマスクとして金属膜をエッチングする際
に、フォトレジストパターンの側壁および配線の側壁
に、反応生成物が生じる。この反応生成物は、前記エッ
チング時に、フォトレジストパターンの側壁や配線の側
壁を保護するため、高精度な異方性エッチングが行える
という利点がある。
【0004】しかしながら、前記反応生成物は、前記エ
ッチング工程後に行われるアッシングで除去することが
できず、前記フォトレジストパターンを除去した後に、
配線上やその側壁に残渣として残るという欠点がある。
そして、この反応生成物が大量に残ると、後の工程で前
記配線上に形成する層間絶縁膜の形状に悪影響を及ぼす
という問題がある。
【0005】そこで、一般的には、前記アッシング後の
ウエハを、たとえば、100℃のアミン系剥離液に10
分間浸漬し、次いで、これを室温のIPA(イソプロピ
ルアルコール)に5分間浸漬してIPA置換を行った
後、これに5分間の水洗を行う、いわゆる『ウエットプ
ロセス』を行うことで、前記反応生成物の除去を行って
いる。
【0006】ここで、前記IPA置換を行う理由は、以
下の通りである。すなわち、前記ウエハをアミン系剥離
液に浸漬した後、これに連続して水洗を行うと、当該ア
ミン系剥離液と水とが反応を起こし、配線の側壁や上面
が腐食されて削れてしまう。従って、寸法精度に優れた
配線を形成することができないという問題が生じる。こ
の配線の側壁が腐食されることを防止するためには、前
記アミン系剥離液と水とが反応することを阻止する必要
がある。そこで、前記アミン系剥離液と水とを直接接触
させないようにするため、ウエハを水洗する前にIPA
置換を行っている。
【0007】ところで、近年では、素子の微細化がます
ます進み、配線もさらに微細化したため、前記エッチン
グ時における異方性エッチングの精度がより厳しくなっ
てきている。このため、このエッチング条件を調整し
て、フォトレジストパターンの側壁や配線の側壁に、さ
らに厚い反応生成物を生じさせることで、前記フォトレ
ジストパターンの側壁や配線の側壁をさらに強固に保護
し、高精度な異方性エッチングを行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記エ
ッチング条件を調整して反応生成物を厚くすると、当該
エッチング後に行う反応生成物除去工程(ウエットプロ
セス)において、反応生成物を十分に除去することがで
きないという欠点がある。このため、後の工程で前記配
線上に形成する層間絶縁膜の形状に悪影響を及ぼし、半
導体装置の性能に支障を来すという問題がある。
【0009】本発明は、このような従来の問題点を解決
することを課題とするものであり、エッチング時に生じ
た厚い反応生成物を簡単にしかも他の素子に支障を来す
ことなく除去することが可能な半導体装置の製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、エッチング時に生じた反応
生成物を除去する半導体装置の製造方法であって、ウエ
ハ上の所望位置に形成した金属膜を選択的にエッチング
し、当該金属膜にパターニングを行う工程と、前記パタ
ーニング後のウエハ表面に、加水分解によりOH基を生
成する溶液と水とを気化させた状態で供給する工程と、
を含んでなることを特徴とする半導体装置の製造方法を
提供するものである。
【0011】そして、請求項2記載の発明によれば、前
記加水分解によりOH基を生成する溶液が、アミン系の
溶液であることを特徴とする半導体装置の製造方法を提
供するものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明によれば、ウエハ上の所望
位置に形成した金属膜を選択的にエッチングし、当該金
属膜にパターニングを行うと、当該パターニングの際に
マスクとして使用したレジストパターンの側壁や前記配
線の側壁に、反応生成物が生じる。この反応生成物が生
じた状態のウエハ表面に、加水分解によりOH基を生成
する溶液と水とを気化させた状態で供給すると、当該加
水分解によりOH基を生成する溶液と水とが反応を起こ
して、アルカリ性のガスを発生する。そして、前記反応
生成物が、このアルカリ性のガスに晒されると腐食さ
れ、除去される。
【0013】ここで、前記加水分解によりOH基を生成
する溶液と水は、気化させた状態で供給するため、前記
ウエハ表面に供給される前記溶液の量と水の量は、簡単
に調整される。従って、前記反応生成物の腐食(除去)
が制御され、配線の側面が腐食されることが防止され
る。また、請求項2記載の発明によれば、前記加水分解
によりOH基を生成する溶液として、アミン系の溶液を
使用するため、前記反応性生成物は、より効率よく腐食
されて除去される。
【0014】すなわち、アミン系の溶液と水は、反応を
非常に起こしやすいため、効率よくアルカリ性のガスを
発生し、前記反応生成物を腐食し、除去する。ここで、
前記アミン系の溶液と水も、前記と同様に、気化させた
状態で供給するため、前記ウエハ表面に供給される当該
アミン系溶液の量と水の量は、簡単に調整される。従っ
て、前記反応生成物の腐食(除去)が制御され、配線の
側面が腐食されることが防止される。
【0015】
【実施例】次に、本発明にかかる実施例について、図面
を参照して説明する。図1は、本発明にかかる半導体装
置の製造方法の一部を示す部分断面図、図2は、本発明
にかかる半導体装置の製造方法で使用する半導体製造装
置の概略を示す断面図である。
【0016】図2に示す半導体製造装置10の構造を簡
単に説明する。この半導体製造装置10は、内部に収容
したウエハ1の表面に所望のガスを供給する本体11
と、前記本体11内に所望のガスを供給する第一のガス
供給装置21および第二のガス供給装置31と、を含ん
で構成されている。前記本体11は、密閉可能且つその
内部にウエハ1を収容可能な容器12と、容器12の外
側に配設され且つ容器21内の温度を制御するヒータ1
3と、容器12内に配設され且つウエハ1を載置するウ
エハ載置台14と、を含んで構成されている。
【0017】前記容器12には、容器12内のガスを外
部に排気する排気口16が設けられている。この排気口
16には、図示しない吸気ポンプが接続されており、こ
の吸気ポンプを制御することで、容器12内の圧力をコ
ントロールするようになっている。また、容器12に
は、第一のガス供給装置21から供給されるガスを受け
入れる第一のガス受入れ口17と、第二のガス供給装置
31から供給されるガスを受け入れる第二のガス受入れ
口18が、設けられている。
【0018】前記ヒータ13には、図示しない温度調節
装置が接続されており、この温度調整装置を制御するこ
とで、容器12内の温度をコントロールするようになっ
ている。前記ウエハ載置台14には、該ウエハ載置台1
4を加温するヒータ15が内設されている。このヒータ
15には、図示しない温度調節装置が接続されており、
この温度調整装置を制御することで、ウエハ載置台14
の温度をコントロールするようになっている。このウエ
ハ載置台14を所定の温度で加温することで、該ウエハ
載置台14上に載置したウエハ1の温度を決定する。
【0019】前記第一のガス供給装置21は、所望の溶
液26を収容可能な容器22と、容器22の外側に配設
され且つ容器22内の温度を制御するヒータ23と、容
器22内に収容した溶液26に不活性ガスを供給する不
活性ガス供給装置24と、を含んで構成されている。前
記不活性ガス供給装置24には、図示しないが、不活性
ガスの供給量を制御する供給量制御装置が接続されてい
る。
【0020】前記第一のガス供給装置21は、接続管2
5を介して本体11の第一のガス受入れ口17に接続さ
れている。前記第二のガス供給装置31は、所望の溶液
36を収容可能な容器32と、容器32の外側に配設さ
れ且つ容器32内の温度を制御するヒータ33と、容器
32内に収容した溶液36に不活性ガスを供給する不活
性ガス供給装置34と、を含んで構成されている。
【0021】前記不活性ガス供給装置34には、図示し
ないが、不活性ガスの供給量を制御する供給量制御装置
が接続されている。前記第二のガス供給装置31は、接
続管35を介して本体11の第二のガス受入れ口18に
接続されている。次に、本発明にかかる具体的な実施例
について、図面を参照して説明する。
【0022】図1(1)に示す工程では、所望の処理が
行われたウエハ1上に絶縁膜2を形成する。次に、絶縁
膜2上に、チタン膜3、チタンナイトライド膜4、アル
ミニウムと銅の合金膜5およびチタンナイトライド膜6
を順に形成する。次いで、チタンナイトライド膜6上
に、フォトレジスト膜を塗布する。次に、前記フォトレ
ジスト膜に、配線形成用マスクを得るためのパターニン
グを行い、チタンナイトライド膜6上に、フォトレジス
トパターン8を形成する。次いで、フォトレジストパタ
ーン8をマスクとして、チタンナイトライド膜6、アル
ミニウムと銅の合金膜5、チタンナイトライド膜4およ
びチタン膜3に異方性エッチングを行い、配線7を形成
する。
【0023】このエッチング時に、フォトレジストパタ
ーン8の側壁と配線7の側壁に、反応生成物9が生じ
る。この反応生成物9により、フォトレジストパターン
8の側壁および配線7の側壁が、前記エッチングから保
護されるため、配線7の寸法精度が得られる。次に、図
1(2)に示す工程では、図1(1)に示す工程で得た
フォトレジスパターン8を除去する。この時、反応生成
物9は、除去されずに、配線7上および配線7の側壁に
残留する。
【0024】次いで、図1(3)に示す工程では、図1
(2)に示す工程で得たウエハ1を図2に示す半導体製
造装置10のウエハ載置台14上に載置する。ここで、
本実施例では、前記第一のガス供給装置21の容器22
内には、溶液26としてアミン系溶液(本実施例では、
『MS2001(商品名);富士ハント社製』を使用)
を収容し、第二のガス供給装置31の容器32内には、
溶液36として水(純水)を収容することにし、また、
容器22および容器32には、不活性ガスとしてヘリウ
ムガスを供給することにした。
【0025】次に、排気口16から容器12内のガスを
排気し、容器12内を真空にする。次いで、第一のガス
供給装置21の容器22内に不活性ガスを供給して、ア
ミン系溶液を気化させ、気化したアミン系ガスを容器1
2内に供給する。これと同時に、第二のガス供給装置3
1の容器32内に不活性ガスを供給して、水を気化さ
せ、気化した水蒸気を容器12内に供給する。
【0026】この時、ヒータ13により、容器12内の
温度を35℃に設定し、さらに、排気口16に接続した
図示しない吸気ポンプを制御して、容器12内の圧力が
200Torrになるように排気を調整した。また、ヒ
ータ15によりウエハ載置台14の温度を65℃に設定
した。さらに、ヒータ23により容器22内の温度を3
5℃に設定し、ヒータ33により容器32内の温度を2
3℃に設定した。
【0027】また、前記不活性ガス供給装置24に接続
された図示しない供給量制御装置により、容器22内に
収容されたアミン系溶液に供給するヘリウムガスの量を
制御して、容器12内に供給するアミン系ガスの量が5
cc/minとなるようにした。さらに、前記不活性ガ
ス供給装置34に接続された図示しない供給量制御装置
により、容器32内に収容された水に供給するヘリウム
ガスの量を制御して、容器12内に供給する水蒸気の量
が20cc/minとなるようにした。
【0028】このように、アミン系溶液および水は、気
化させた状態で容器12内に供給されるため、ウエハ1
表面に供給されるアミン系溶液の量と水の量を、簡単に
調整することができる。従って、前記反応生成物9が除
去されていく状態を簡単且つ正確に制御できるため、配
線7自身の側面が腐食されることを防止することができ
る。
【0029】なお、前記容器12内には、前述した条件
で、アミン系ガスと水蒸気を10分間供給する。この容
器12内に供給されたアミン系ガスと水蒸気は、容器1
2内で反応を起こし、容器12内の雰囲気をアルカリ性
にする。このアルカリ性の雰囲気により、前記配線7上
および配線7の側壁に残留していた反応生成物9が腐食
されて完全に除去される。
【0030】その後、ウエハ1を半導体製造装置10か
ら取り出し、次いで水洗工程を行ない(ウエハ表面パー
ティクル残留アミン系成分の除去)、層間絶縁膜形成な
ど、所望の工程を行い、半導体装置を完成する。次に、
ウエハ載置台14の温度(すなわち、ウエハ1の加熱温
度)と、容器12内に、前記と同様のアミン系ガスと水
蒸気を供給する時間(処理時間)との関係を以下に示す
条件で調査した。 (条件) 容器12内の圧力 200Torr 容器12内の温度 35℃ 容器21の温度 35℃ 容器31の温度 23℃ アミン系ガスの供給量 5cc/min 水蒸気の供給量 20cc/min (評価) ○ 反応生成物の残留が全くない △ 反応生成物が少し残留した × 反応生成物が多量に残留した この結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1から、ウエハ載置台の温度あるいは、
アミン系ガスと水蒸気の供給時間を選択することで、反
応生成物を除去できることが確認された。そして、前記
反応生成物を、特に効率のよく除去するためには、ウエ
ハ載置台の温度を65℃以上にすることが好適である。
ここで、ウエハ載置台の温度の上限は、ウエハ上に形成
した素子に支障を来さない温度である。
【0033】なお、本実施例では、加水分解によりOH
基を生成する溶液として、アミン系溶液、さらに具体的
には、『MS2001(商品名);富士ハント社製』を
使用したが、これに限らず、アミン系溶液としては、た
とえば、ジメチルスルホキシドのような尚性溶媒に、モ
ノエタノールアミンや、トリエタノールアミン、あるい
はアルキルピロリドンなどのアミン系有機物が溶解して
いる溶液などが挙げられる。
【0034】また、加水分解によりOH基を生成する溶
液であれば、本発明に使用可能である。そしてまた、本
実施例で使用した半導体製造装置10は、一例であり、
本発明にかかる半導体装置の製造方法は、ウエハ表面
に、加水分解によりOH基を生成する溶液と水とを気化
させた状態で供給することが可能な構造を備えていれ
ば、他の構造を備えた半導体製造装置を使用するもとも
できる。
【0035】そしてまた、本実施例で紹介した容器12
内の温度や圧力、アミン系ガスの供給量や水蒸気の供給
量などは、一例であり、これらの条件は、所望により決
定してよい。さらに、本実施例では、多層配線膜からな
る配線7上やその側壁に生じた反応生成物9を除去する
場合について説明したが、これに限らず、本発明は、一
種類の金属膜からなる配線上やその側壁に生じた反応生
成物を除去したり、二種類以上の金属膜からなる多層配
線上やその側壁に生じた反応生成物を除去するなど、金
属膜からなる配線上やその側壁に生じた反応生成物を除
去する場合にも応用することができることは勿論であ
る。
【0036】また、配線に限らず、金属膜からなる素子
上やその側壁に生じた反応生成物を除去する場合にも応
用することができることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1にか
かる半導体装置の製造方法によれば、ウエハ上の所望位
置に形成した金属膜を選択的にエッチングし、当該金属
膜にパターニングを行った後のウエハ表面に、加水分解
によりOH基を生成する溶液と水とを気化させた状態で
供給するため、前記配線の形状に支障を来すことなく、
前記エッチング時にレジストパターンの側壁や前記配線
の側壁に生じた反応生成物を簡単に除去することができ
るという効果がある。
【0038】また、請求項2にかかる半導体装置の製造
方法によれば、前記加水分解によりOH基を生成する溶
液として、アミン系の溶液を使用するため、前記配線の
形状に支障を来すことなく、前記エッチング時にレジス
トパターンの側壁や前記配線の側壁に生じた反応生成物
をより効率よく簡単に除去することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)は、本発明の一実施例にかかる半導体装
置の製造方法の一部を示す部分断面図である。(2)
は、本発明の一実施例にかかる半導体装置の製造方法の
一部を示す部分断面図である。(3)は、本発明の一実
施例にかかる半導体装置の製造方法の一部を示す部分断
面図である。
【図2】本発明にかかる半導体装置の製造方法で使用す
る半導体製造装置の概略を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 絶縁膜 3 チタン膜 4 チタンナイトライド膜 5 アルミニウムと銅の合金膜 6 チタンナイトライド膜 7 配線 8 フォトレジストパターン 9 反応生成物 10 半導体製造装置 11 本体 12 容器 14 ウエハ載置台 21 第一のガス供給装置 24 不活性ガス供給装置 31 第二のガス供給装置 34 不活性ガス供給装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/88 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上の所望位置に形成した金属膜を
    選択的にエッチングし、当該金属膜にパターニングを行
    う工程と、前記パターニング後のウエハ表面に、加水分
    解によりOH基を生成する溶液と水とを気化させた状態
    で供給する工程と、を含んでなることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加水分解によりOH基を生成する溶
    液が、アミン系の溶液であることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
JP4430594A 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法 Pending JPH07254586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4430594A JPH07254586A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4430594A JPH07254586A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254586A true JPH07254586A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12687788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4430594A Pending JPH07254586A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521017A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板を化学的処理する処理システムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521017A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板を化学的処理する処理システムおよび方法
US7964058B2 (en) 2003-03-17 2011-06-21 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemically treating a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0585936B1 (en) Metal selective removal process
US5895740A (en) Method of forming contact holes of reduced dimensions by using in-situ formed polymeric sidewall spacers
US5744402A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
KR20040102337A (ko) 기판으로부터 잔류물을 제거하는 방법
EP0794573A2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6566269B1 (en) Removal of post etch residuals on wafer surface
EP0485802A1 (en) Method of preventing corrosion of aluminium alloys
US6391786B1 (en) Etching process for organic anti-reflective coating
JPH07254586A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002299315A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4343379B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置ならびにデバイス製造方法
JP2008147434A (ja) 半導体装置の製造方法
US7078160B2 (en) Selective surface exposure, cleans, and conditioning of the germanium film in a Ge photodetector
KR20010004746A (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성 방법
EP1320128B1 (en) Method for making interconnect structures
JPH0582496A (ja) レジスト除去方法及びその装置
JP3113040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100342393B1 (ko) 반도체 소자의 감광막 제거 방법
US6339019B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device having reduced connection failure between wiring layers
KR20000071322A (ko) 반도체 장치 제조 방법
JP3200312B2 (ja) ドライエッチング方法
US20040018743A1 (en) Method for removing photoresist after metal layer etching in a semiconductor device
KR20020007589A (ko) Cf4가스를 이용한 에싱 방법
KR100203751B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH03180040A (ja) 半導体装置の製造方法