JPH0725401U - プロセス量表示装置 - Google Patents

プロセス量表示装置

Info

Publication number
JPH0725401U
JPH0725401U JP5322493U JP5322493U JPH0725401U JP H0725401 U JPH0725401 U JP H0725401U JP 5322493 U JP5322493 U JP 5322493U JP 5322493 U JP5322493 U JP 5322493U JP H0725401 U JPH0725401 U JP H0725401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
display
process amount
pointer
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5322493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596762Y2 (ja
Inventor
昭男 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1993053224U priority Critical patent/JP2596762Y2/ja
Publication of JPH0725401U publication Critical patent/JPH0725401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596762Y2 publication Critical patent/JP2596762Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CRTなどの表示器にプロセス量を表示する
際、計測しているプロセス量が設定されたレンジを逸脱
しているかを直感的に認識できるプロセス量表示装置を
提供する。 【構成】 通常の運転時にプロセス量が変動する範囲で
ある標準レンジの上下限側にマージンレンジを設けると
ともに、マージンレンジをも逸脱するプロセス量のとき
は止めピン表示をする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プロセス制御の分野でCRTなどの表示装置にプロセス量を表示す るプロセス量表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
CRTを表示手段とするオペレーションコンソールでは、通常の運転時におい て変動すると考えられるプロセス量の変動範囲に対応してあらかじめ設定された 所定のレンジの範囲、たとえば0〜100%のレンジ範囲を有するメータ計をC RT上に画像表示し、このメータ計のバーグラフや指針などを変動させることで その指し示す位置からプロセス量が認識できるようにしている。
【0003】 図4は従来からあるCRTに画像表示されたメータ計の表示例である。オペレ ーションコンソールのデータ収集装置が定周期ごとにプロセス量を収集し、その 時のプロセス量を、画像表示されたメータ計の指針の位置によって表示している 。このような表示は運転者にプロセス量を直感的に認識させることができるので 、たとえば多くのプロセス量を集中監視するようなプロセス制御装置には便利な 表示である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
メータ計に表示されるレンジは通常の運転の際に計測されるプロセス量に適し たレンジを設定してある。このとき、もしも計測しているプロセス量がレンジ範 囲を逸脱するときは、メータ計の指針がレンジから振り切れた状態で表示される ことになる。すなわち、図5に示すようにたとえば0〜100%のレンジが設定 されているメータ計では、0%を下回るプロセス量の場合には針は0%で停止し 、また、100%を上回るプロセス量の場合は針は100%で停止する。この場 合、0%のプロセス量であっても、−10%でも、−20%でも指針の位置は常 に0%で停止しており、運転者はプロセス量がレンジを逸脱しているのかあるい はちょうど0%なのかを判断できない。
【0005】 このような問題を解決するために従来からなされている方法として、以下のよ うなものがあった。
【0006】 まず、ひとつは図6に示すようにプロセス量のメータ計による表示を行うとと もにプロセス量を数値表示し、運転者が数値表示を確認することでレンジを逸脱 しているかいなかを認識できるようにするものである。この方法では、運転者に 正確なプロセス量を知らせることはできるが、数値を読み取ることが必要となり 、直感的に知らせるという点に欠ける。メータ計が多数並んでいる制御装置では ひとつひとつの数値表示をいちいち読むことは煩わしく、またトラブル発生時に 瞬時に状況を把握しなければならない場合に問題となる。
【0007】 また、別の方法としてレンジを越えた場合に、警報を発してその旨を知らせる 方法がある。この場合は、他の原因によるプロセスアラームと同じように扱うた め、運転者に無用を混乱を生じさせるおそれがある。
【0008】 本考案は以上のような課題に着目してなされたものであって、プロセス量がレ ンジを越えた場合に、その旨を直感的に運転者に知らしめるメータ計を提供する ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案はかかる目的を達成するために次のような構成を採用したものである。 すなわち、本考案に係るプロセス量表示装置は、プロセス量を表示器に描いたメ ータ計の指針の位置で画像表示するプロセス表示装置において、予定されるプロ セス量の変動範囲に対応して設定される標準レンジとこの標準レンジの上限側と 下限側の少なくとも一方側に追加されるマージンレンジとを加えた拡張レンジを 表示する拡張レンジ表示手段と、プロセス量に対応してメータ計の指針を画像表 示する指針表示手段と、プロセス量が拡張レンジ内の値であるか否かを判別する 判別手段と、プロセス量が拡張レンジを逸脱するときに指針の止めピンを画像表 示する止めピン表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】 以下、この構造のプロセス量表示装置がどのように作用するかを説明する。
【0011】
【作用】
本考案のプロセス量表示装置の作用を図1の基本概念図を用いて説明する。レ ンジ設定器30において予め標準レンジとマージンレンジを設定すると、設定さ れた標準レンジのレンジデータとマージンレンジのレンジデータとは、拡張レン ジ表示手段13に送られ、拡張レンジ表示手段13によって演算されて表示器1 0の画面にメータ計のレンジ部分のグラフィック表示が描かれる。
【0012】 一方、データ収集装置40により取り込まれたプロセス量のデータとレンジデ ータとが判別手段15に送られ、ここで両者が比較される。
【0013】 そして、プロセス量のデータがレンジデータを逸脱していないときは、指針表 示手段14にプロセス量のデータが送られ、指針表示手段14にて表示位置が演 算された後に表示器10の画面にメータ計の指針部分のグラフィック表示が描か れる。プロセス量のデータがレンジデータを逸脱するときは、指針表示手段14 にプロセス量のデータが送られて、指針表示手段14にて表示位置が演算された 後に(この場合は振り切れ状態を示すグラフィックを描く演算)表示器10の画 面に振り切れた状態の指針のグラフィック表示が描かれるるとともに、止めピン 表示手段16に信号が送られ、止めピン表示手段16によって表示器10の画面 に止めピンのグラフィック表示が描かれる。
【0014】 以上の動作により表示器の画面では以下の画像が表示される。すなわち、通常 の運転の際には、予定されるプロセス量の変動幅に対して指針が振り切れないよ うな標準レンジが設定されているので、通常はこの標準レンジ内で指針が移動し てその指針の位置から運転者がプロセス量を直感的に知ることができるようにな っている。
【0015】 プロセス量が予定された変動幅を越えたとき、そのプロセス量の逸脱が小さい ときは指針が標準レンジの上限または下限に続いて表示されるマージンレンジ内 の位置を示すようになり、運転者はプロセス量が標準レンジを越えていることを 直感的に知るとともに、メータ計を直視することでそのときの逸脱したプロセス 量を読みとることができる。
【0016】 さらに、プロセス量が予定した変動量を大きく逸脱してマージンレンジをも越 えたときは、指針が拡張レンジの端に振り切れた表示がされ、指針がマージンレ ンジを逸脱していることを示す止めピンが表示されるので、運転者は止めピンの 表示を見ることでマージンレンジを逸脱したプロセス量であることを直感的に知 ることができる。
【0017】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。図2は本考案の一実施例を 示すプロセス量表示装置の構成を示すブロック図である。本装置は表示器10と 、表示器10の制御を実行する制御装置20とから主に構成される。
【0018】 制御装置20には入力装置であるレンジ設定器30、計測器からのプロセス量 を定周期毎にサンプリング入力するデータ収集装置40が接続されている。レン ジ設定器30としては一般的な汎用のキーボードが用いられるが、必要最小限の キーだけを有する専用キーボードでもよい。
【0019】 制御装置20は、CPU、ROM、RAMを備えており、出力装置である表示 器10およびレンジ設定器30、データ収集器40などの外部装置とはI/Oを 介して接続される。
【0020】 次に、図2とともに制御装置20のROMに書き込まれたプログラムを示すフ ローチャートを用いてこのプロセス量表示装置の動作を説明する。図3は本実施 例のプロセス量表示装置20のフローチャートを示す図である。
【0021】 レンジ設定器30において予め標準レンジとマージンレンジを設定すると設定 された標準レンジのレンジデータとマージンレンジのレンジデータとが制御装置 20に送られ、標準レンジのグラフィック表示11aとマージンレンジのグラフ ィック表示12aとが合成された拡張レンジのグラフィック表示13aが表示器 10に描かれる(ST1)。
【0022】 次に、データ収集装置40からプロセス量のデータが送られると、そのデータ 値が拡張レンジ内の値であるか否かが判別される(ST2)。
【0023】 プロセス量のデータ値が拡張レンジ内の値であれば、指針のグラフィック表示 14aが拡張レンジ内の所定の位置に表示される(ST3)。運転者はその指針 のグラフィク表示14aが指し示す位置を見ることでプロセス量を知ることがで きる。図7はプロセス量が拡張レンジ表示13aの内のマージンレンジ表示12 a内の値であるときの表示状態を示すものであり、このような表示によって運転 者はプロセス量が標準レンジ11aを逸脱しているが、振り切れてまではいない ことを直感的に知ることができる。
【0024】 一方、プロセス量のデータ値が拡張レンジを逸脱するような値であるときは指 針のグラフィック表示14aが拡張レンジの端に位置するように表示されるとと もに、止めピン16aが表示される(ST4)。この止めピン表示を見ることに より運転者はプロセス量がマージンレンジを逸脱していることを直感的に知るこ とができる。図8はプロセス量が負側のマージンレンジを越えたときの状態を示 すものであり、運転者は止めピン表示によりプロセス量がマージンレンジを逸脱 してしまっていることを直感的に知ることができる。
【0025】 本実施例ではレンジの設定をキーボードからの入力により行ったが、レンジ設 定を変更する必要がなく常に同じレンジ表示をするときはROMにレンジデータ を書き込んで記憶させておいて、運転時に読みだすようにしてもよい。
【0026】 また、本実施例では、標準レンジを0〜100%としたがこれに限らず、0〜 50%など必要に応じた値にしてもよい。
【0027】 また、本実施例では制御装置20のROMに書き込まれたプログラムによる動 作を説明したが、これに限らずハ−ドディスクのような二次記憶媒体に書き込ま れたプログラムをCPUの主記憶(RAM)に読み込んで実行するようにしても 同等の動作を行うことができる。
【0028】
【考案の効果】
本考案のプロセス量表示装置によれば、計測しているプロセス量が標準レンジ 範囲を逸脱したとしてもその逸脱量が少量であるときは、指針が振り切れ状態と はならずにマージンレンジ内の値を示すので、プロセス量がちょうど標準レンジ の上下限の値なのか逸脱してしまっているのかを区別することができる。
【0029】 さらに、逸脱量が大きくなってマージンレンジを越えた場合はメータ計の指針 が振り切れた状態で表示されることになるが、止めピン表示がされるのでプロセ ス量がちょうどマージンレンジの上下限の値なのか逸脱しているのかが直感的に 認識できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプロセス量表示装置を説明する基本概
念図。
【図2】本考案の一実施例であるプロセス量表示装置の
構成を示すブロック図。
【図3】本考案の一実施例であるプロセス量表示装置の
制御装置に書き込まれたプログラムを示すフローチャー
ト。
【図4】従来の画像表示されたメータ計の表示例を示す
図。
【図5】従来の画像表示されたメータ計でプロセス量が
振り切れた状態を示す図。
【図6】従来のメータ計とともに数値表示をするように
した表示例を示す図。
【図7】本考案の一実施例であるプロセス量表示装置の
表示例を示す図。
【図8】本考案の一実施例であるプロセス量表示装置の
プロセス量が逸脱したときの表示例を示す図。
【符号の説明】
10:表示器 11a:標準レンジ表示 12a:マージンレンジ表示 13:拡張レンジ表示手段 13a:拡張レンジ表示 14:指針表示手段 14a:指針表示 15:判別手段 16:止めピン表示手段 16a:止めピン表示 20:制御装置 30:レンジ設定器 40:データ収集装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロセス量を表示器に描いたメータ計の指
    針の位置で画像表示するプロセス表示装置において、 予定されるプロセス量の変動範囲に対応して設定される
    標準レンジとこの標準レンジの上限側と下限側の少なく
    とも一方側に追加されるマージンレンジとを加えた拡張
    レンジを表示する拡張レンジ表示手段と、 プロセス量に対応してメータ計の指針を画像表示する指
    針表示手段と、 プロセス量が拡張レンジ内の値であるか否かを判別する
    判別手段と、 プロセス量が拡張レンジを逸脱するときに指針の止めピ
    ンを画像表示する止めピン表示手段とを備えたことを特
    徴とするプロセス量表示装置。
JP1993053224U 1993-09-30 1993-09-30 プロセス量表示装置 Expired - Lifetime JP2596762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053224U JP2596762Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プロセス量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053224U JP2596762Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プロセス量表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725401U true JPH0725401U (ja) 1995-05-12
JP2596762Y2 JP2596762Y2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12936860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993053224U Expired - Lifetime JP2596762Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プロセス量表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596762Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173180A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 方位表示装置、方位表示方法及びプログラム
JP2018109594A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 セイコーエプソン株式会社 電子時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173180A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 方位表示装置、方位表示方法及びプログラム
JP2018109594A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 セイコーエプソン株式会社 電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596762Y2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1269044A (zh) 用于环境控制的模拟区域显示器
US4916699A (en) Diagnostic data processing system with selective touch-sensitive display
CN112328147A (zh) 用操作情况指示符显示车辆数据参数的方法和系统
JPH0725401U (ja) プロセス量表示装置
JP3749795B2 (ja) 履歴データ検索出力装置
JPS63132078A (ja) インクジェット記録装置
JP4197466B2 (ja) プロセスイベント発生履歴の表示方法
JP2835081B2 (ja) プロセス表示装置
JP2021009644A (ja) 表示装置および表示方法
JP3927042B2 (ja) 制御システム
JP3690858B2 (ja) 測定データの表示方法
JP2000305622A (ja) プラント監視制御装置
JP2578181B2 (ja) 水質異常検出装置
JPH02208519A (ja) プラント監視装置
JP2714443B2 (ja) 更新データの有効性表示方法およびプロセス運転監視装置
JP2685217B2 (ja) 画面表示装置を備えたプロセス計算機システム
JPS626308A (ja) プラント運転状態監視装置
JPS6243761A (ja) オンラインメツセ−ジ処理システムにおける稼動状態監視方式
JP2611024B2 (ja) 原子力発電プラントの運転監視装置
JPH03265943A (ja) プログラム実行状態表示方式
JPS5938691A (ja) 制御棒の動作時間測定装置
JPH05334446A (ja) トレンドデータ表示装置
JPS61267804A (ja) プログラムロ−ダによるプロセスデ−タの監視方法
JPS60252959A (ja) オンライン・トレ−ス制御方式
JPH03138800A (ja) 警報表示方法