JPH07253037A - 内燃機関の始動時燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の始動時燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPH07253037A
JPH07253037A JP4390194A JP4390194A JPH07253037A JP H07253037 A JPH07253037 A JP H07253037A JP 4390194 A JP4390194 A JP 4390194A JP 4390194 A JP4390194 A JP 4390194A JP H07253037 A JPH07253037 A JP H07253037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
purge gas
amount
engine
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4390194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Mitsumoto
久司 光本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4390194A priority Critical patent/JPH07253037A/ja
Publication of JPH07253037A publication Critical patent/JPH07253037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動時にもパージを行い、そのときのパージ
ガス中の燃料量と燃料供給手段による燃料供給量の独特
の制御により、機関始動時のHC排出量を低減すること
を目的とする。 【構成】 S1で始動時であると、S2で水温を読み込
み、S3でパージガス濃度αを読み込む。S4では、水
温に応じてパージガス中の燃料量Q1 ・αを設定する。
S5では、パージガス濃度αと設定されたパージガス中
燃料量Q1 ・αとに基づいてパージガスの体積流量Q1
を設定する。S6では、エンジンの要求燃料量F(Q1
・α+Fo´)とパージガス中燃料量Q1 ・αとから、
燃料噴射弁により噴射供給する燃料噴射量Fo´を設定
する。そして、S7では、パージガス体積流量Q1 とな
るようにパージコントロールバルブを制御すると共に、
燃料噴射量Fo´となるように燃料噴射弁を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンク等の機関の
燃料供給系内で発生した蒸発燃料を吸着した後、該蒸発
燃料を空気と共に吸気通路等の吸気系にパージする内燃
機関において、特に、始動時の燃料供給制御技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関の空燃比制御装置とし
て、例えば、特開昭59−46339号公報に開示され
たものがある。かかる技術は、燃料タンク等の内燃機関
(以下、エンジン)の燃料供給系内にて発生する蒸発燃
料を吸着し、この吸着した燃料をパージさせ、該パージ
燃料を混合気(パージガス)として吸入空気中に導入す
るようにしたエンジンにおいて、パージガス導入時にパ
ージガス濃度を検出し、燃焼室の混合気の空燃比が略理
論空燃比となるように、燃料噴射弁からの燃料噴射量を
パージガス濃度の検出値に基づいて制御するようにした
ものである。
【0003】具体的には、エンジンの暖機後で、アイド
ルスイッチOFF時に、パージを行、そのときのパージ
ガス濃度を検出し、この検出されたパージガス濃度に応
じて燃料噴射弁からの燃料噴射量を制御することによ
り、パージガスによる燃料供給量と燃料噴射弁からの燃
料噴射量とをトータルした燃料供給量を、燃焼室の混合
気の空燃比を略理論空燃比とするように制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の空燃比制御装置にあっては、始動時にはパージが
行われないため、気体であるパージガスのHC排出量低
減効果を利用できず、しかも、始動時には燃料の壁流分
を考慮して多めに燃料を噴射しており、壁流分はシリン
ダ内に流入して、燃焼せずに排出される結果、エンジン
からのHC排出量が増大するという問題点がある。
【0005】そこで、本発明は以上のような従来の実情
に鑑み、始動時にもパージを行い、そのときのパージガ
ス中の燃料量と燃料供給手段による燃料供給量の独特の
制御により、機関始動時のHC排出量を低減することを
目的とする。尚、従来、燃料温度が設定値以上の高温再
始動時であり、かつ空燃比がリーン状態であるときに、
パージを行うことにより、高温再始動時に蒸発によって
不足する燃料をパージガスによる燃料で補充することに
より、高温再始動性を向上するようにした技術が知られ
ているが(特開昭61−98956号公報参照)、高温
再始動時で空燃比がリーン状態であるときにパージを行
うことを特徴としており、この技術では、通常始動時、
即ち、低温始動時の機関からのHC排出量低減を図るこ
とはできない。
【0006】即ち、この技術を利用して、本発明の課題
を解決するべく、燃料温度の設定値を下げて、低温始動
時にパージガスを導入する構成としても、低温始動時に
は燃料のベーパロックが発生せずリーン状態(理論空燃
比より希薄)とはならないため、本発明の課題を解決す
ることはできない。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、機関の燃料供給系内で発生した蒸発燃料を吸
着し、吸着した蒸発燃料を空気と共に機関の吸気系にパ
ージする蒸発燃料処理装置を備えた内燃機関において、
図1に示すように、機関に燃料を供給する燃料供給手段
と、機関の吸気系にパージされるパージガス量を調整す
るパージガス量調整手段と、機関の始動を検出する始動
検出手段と、機関温度を検出する機関温度検出手段と、
パージガス濃度を検出するパージガス濃度検出手段と、
始動検出時に、機関温度とパージガス濃度とに基づいて
パージガスの体積流量を算出するパージガス体積流量算
出手段と、前記パージガス濃度とパージガス体積流量と
に基づいてパージガス中の燃料量を算出するパージガス
中燃料量算出手段と、機関始動時でパージガス導入時に
要求される機関への燃料量であって、パージガス非導入
時に要求される燃料供給手段による燃料供給量より減量
された要求燃料量を機関温度に基づいて算出する要求燃
料量算出手段と、前記要求燃料量とパージガス中燃料量
とから、機関始動時でパージガス導入時に前記燃料供給
手段による燃料供給量を算出する燃料供給量算出手段
と、算出されたパージガス体積流量となるように前記パ
ージガス量調整手段を制御するパージガス量制御手段
と、算出された燃料供給量となるように前記燃料供給手
段を制御する燃料供給量制御手段と、を含んで構成し
た。
【0008】請求項2記載の発明は、前記蒸発燃料処理
装置を、燃料タンクの上部空間に溜まる蒸発燃料を、機
関停止中に蒸発燃料通路を介してキャニスタに導き、該
キャニスタ内の吸着剤により吸着させる構成とした。請
求項3記載の発明は、前記キャニスタを機関吸気通路の
スロットルバルブ下流にパージ通路を介して連通した構
成である。
【0009】請求項4記載の発明は、前記パージガス量
調整手段を、前記パージ通路に介装され、その駆動パル
ス幅を制御することにより開度が制御されるパージコン
トロールバルブから構成とした。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明において、機関温度とパー
ジガス濃度とに基づいて、パージガス量調整手段によっ
て調整されるパージガスの体積流量を算出し、この体積
流量とパージガス濃度とからパージガス中の燃料量を算
出する。又、始動時でパージガス導入時に要求される機
関への燃料量であって、パージガス非導入時に要求され
る燃料供給手段による燃料供給量より減量された要求燃
料量を機関温度に基づいて算出し、この要求燃料量と前
記パージガス中燃料量とから、燃料供給手段により供給
するべき燃料供給量を算出する。そして、前記のパージ
ガス体積流量となるように前記パージガス量調整手段を
制御すると共に、前記燃料供給量となるように燃料供給
手段を制御する。
【0011】従って、始動時にはパージを行うことによ
り、気体であるパージガスのHC排出量低減効果を利用
でき、しかも、機関温度に応じて設定されるパージガス
中の燃料分を考慮して燃料供給手段からの燃料供給量を
設定し、燃料の壁流分を考慮する必要がないことから、
機関始動時でパージガス導入時に要求される機関への要
求燃料量を、パージガス非導入時に要求される燃料供給
手段による燃料供給量より減量するようにしたから、燃
料の壁流分を大幅に低減でき、これによってもHC排出
量を低減できる。
【0012】請求項2記載の発明において、燃料タンク
の上部空間に溜まる蒸発燃料は、機関停止中に蒸発燃料
通路を介してキャニスタに導かれ、該キャニスタ内の吸
着剤により吸着される。請求項3記載の発明において、
キャニスタ内の吸着剤により吸着された蒸発燃料は、パ
ージ通路を介して機関吸気通路のスロットルバルブ下流
にパージされる。
【0013】請求項4記載の発明において、パージコン
トロールバルブは、その駆動パルス幅を制御することに
より開度が制御され、パージガス量を調整する。
【0014】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明を詳
述する。図2において、エンジン1の吸気通路2には、
エアクリーナ3を介して導入される吸入空気流量Qaを
検出するエアフロメータ4及びアクセルペダルと連動し
て吸入空気流量Qaを制御するスロットル弁5が設けら
れ、下流のマニホールド部分には気筒毎に燃料供給手段
としての電磁式の燃料噴射弁6が設けられている。エン
ジン1本体には、機関温度検出手段としてのエンジン冷
却水検出手段を構成する水温センサ7が設けられてい
る。
【0015】前記燃料噴射弁6は、マイクロコンピュー
タを内蔵したコントロールユニット8からの噴射パルス
信号によって開弁駆動し、燃料を噴射供給する。更に、
エンジン1のスタータモータ9が設けられており、該ス
タータモータ9はスタータスイッチ10を介してバッテ
リ11に接続されている。一方、燃料タンク12の上部
空間に溜まる蒸発燃料を、エンジン1の停止中に蒸発燃
料通路13を介してキャニスタ14に導き、該キャニス
タ14内の吸着剤により吸着させる構成の蒸発燃料処理
装置が設けられている。
【0016】即ち、燃料タンク12の上部空間に溜まる
蒸発燃料は、エンジン1の停止中に蒸発燃料通路13を
介してキャニスタ14に導かれ、該キャニスタ14内の
活性炭等の吸着剤により一時的に吸着される。キャニス
タ14の上層の空間部は、吸気通路2のスロットルバル
ブ5下流に形成されたパージポート15にパージ通路1
6を介して連通される。このパージ通路16には、コン
トロールユニット8によって通電制御されるパージガス
量調整手段としてのパージコントロールバルブ17が介
装されている。このパージコントロールバルブ17は、
その駆動パルス幅を制御することにより開度が制御され
る。
【0017】前記キャニスタ14内には、パージガス濃
度検出手段としての濃度センサ18が設けられている。
コントロールユニット16には、エアフロメータ4から
出力される吸入空気流量検出信号、水温センサ7から出
力される水温検出信号、スタータスイッチ10から出力
されるON・OFF信号及び濃度センサ18から出力さ
れる濃度検出信号等が夫々入力され、該コントロールユ
ニット16からは、前記燃料噴射弁6及び前記パージコ
ントロールバルブ17等に夫々制御信号が出力される。
【0018】次に、作用について説明する。先ず、本発
明の概念について説明する。エンジン始動時の供給燃料
は良好な始動性を得るため、増量するのが一般的であ
る。これは、燃料噴射弁から噴射された燃料は、吸気ポ
ートの内壁面に平衡付着量に達するまで壁流を形成する
ので、すぐにはシリンダ内には入らず、又、シリンダ内
に入ってもシリンダ内壁温度が十分に高温になっていな
いため、燃料が気化せず、そのまま壁流となって燃焼せ
ずに排出され、燃焼に供される燃料量が少なくなるため
である。
【0019】従って、始動から始動直後にわたって大量
のHCが排出されるのである。一方、キャニスタに吸着
された燃料は気化性の高い軽質燃料、例えばブタンが殆
どである。従って、始動時にこのキャニスタからのパー
ジガスを利用すると、キャニスタからのパージガスは壁
流を形成せずにシリンダ内にすぐに入っていくため、シ
リンダ内での着火性及び火炎の伝播性の良好なガスが多
くなり、始動性が良好となる上に、エンジンに供給され
る燃料量として、パージガス中の燃料分を考慮すれば、
燃料噴射弁から噴射供給する燃料噴射量を大幅に減量で
きるのである。
【0020】そこで、本構成においては、水温とパージ
ガス濃度αとに基づいて、パージコントロールバルブ1
7の開度によって決定されるパージガスの体積流量Q1
を算出し、この体積流量Q1 とパージガス濃度αとから
パージガス中の燃料量Q1 ・αを算出する。又、始動時
でパージガス導入時に要求されるエンジン1の燃料量で
あって、パージガス非導入時に要求される燃料噴射弁6
による燃料噴射量より減量された要求燃料量を水温に基
づいて算出し、この要求燃料量F(Q1 ・α+Fo´)
と前記パージガス中燃料量Q1 ・αとから、燃料噴射弁
6により噴射供給するべき燃料噴射量Fo´を算出す
る。そして、前記のパージガス体積流量Q 1 となるよう
に前記パージコントロールバルブ17を制御すると共
に、前記燃料噴射量Fo´となるように燃料噴射弁6を
制御するように構成する。
【0021】ここで、上述の体積流量Q1 は、前記した
ように、パージコントロールバルブ17の開度に応じて
決まるものである。又、キャニスタ14からのパージガ
ス中燃料量は、パージガス濃度αによって変化するもの
であり、前記体積流量Q1 にパージガス濃度αを乗算し
たQ1 ・αとなる。前記パージガス中燃料量Q1 ・α
は、基本的には水温で決定される。従って、予め水温に
応じたQ1 ・αの最適値を予め実験により求め、水温に
応じたQ1 ・αの最適値を、図3に示すようなマップに
収めておく。
【0022】そして、Q1 の算出は、水温及びパージガ
ス濃度αを夫々検出し、この検出された水温及びパージ
ガス濃度αに対応するQ1 を図4のようなマップから検
索して求めるようにする。このQ1 とパージガス濃度α
とから、パージガス中燃料量Q1 ・αを演算して求める
ようにする。又、燃料噴射弁6により噴射供給するべき
燃料噴射量Fo´の算出は、検出された水温とQ1 ・α
に対応するFo´を図3のようなマップから検索して求
めるようにする。
【0023】この場合、図5に示すように、Fo´はQ
1 ・αが多くなる程少なくなり、従来要求されていた燃
料噴射量Foより減量される。そして、前記体積流量Q
1 となるように、パージコントロールバルブ17の開度
を制御するべく、該パージコントロールバルブ17の駆
動パルス幅を制御することにより、エンジン1には前記
1 ・αのパージガス中燃料量が供給される。
【0024】又、前記燃料噴射量Fo´となるように、
燃料噴射弁6を制御するべく、該燃料噴射弁6の駆動パ
ルス幅を制御することにより、エンジン1には前記Fo
´の燃料噴射量が噴射供給される。かかる制御内容を図
6のフローチャートに従って説明すると、ステップ1
(図ではS1と記す。以下、同様)では、エンジン1の
始動時であるか否かを判定し、始動時であれば、ステッ
プ2に進む。このステップ2では水温を読み込み、ステ
ップ3ではパージガス濃度αを読み込む。ステップ4で
は、読み込んだ水温に応じてパージガス中の燃料量Q1
・αを設定する。ステップ5では、読み込んだパージガ
ス濃度αと設定されたパージガス中燃料量Q1 ・αとに
基づいてパージガスの体積流量Q1 を設定する。ステッ
プ6では、エンジン1の要求燃料量F(Q1 ・α+Fo
´)と前記パージガス中燃料量Q1 ・αとから、燃料噴
射弁6により噴射供給する燃料噴射量Fo´を設定す
る。そして、ステップ7では、前記のパージガス体積流
量Q1 となるように前記パージコントロールバルブ17
を制御すると共に、前記燃料噴射量Fo´となるように
燃料噴射弁6を制御する。
【0025】尚、実際の車両走行上は、キャニスタ14
における燃料吸着状態に差が生じている場合が多々があ
るのが当然であり、パージガス濃度αが極端に小さく
て、Q 1 とパージガス濃度αとから求めたエンジン1に
実際に供給されるパージガス中燃料量Q1 ・αが図3の
マップ値のQ1 ・αに達しない場合がある。この場合、
エンジン1に実際に供給されるパージガス中燃料量Q1
・αを図3のマップ値のQ1 ・αにしようとすると、求
めた体積流量Q1 がパージコントロールバルブ17の最
大開度でも補いきれない値となってしまう。従って、エ
ンジン1に実際に供給されるパージガス中燃料量Q1
αの足りない分を、燃料噴射弁6による噴射燃料で補填
するようにする。
【0026】エンジン1に実際に供給されるパージガス
中燃料量が前記マップ値のQ1 ・αに達した場合は、そ
のまま演算する。以上のパージガス制御と燃料噴射制御
によると、始動時にはパージを行うようにしたため、気
体であるパージガスのHC排出量低減効果を利用でき、
しかも、水温に応じて設定されるパージガス中の燃料分
を考慮して燃料噴射弁6からの燃料噴射量を設定し、燃
料の壁流分を考慮する必要がないことから、エンジン1
の始動時でパージガス導入時に要求されるエンジン1の
要求燃料量Fを、パージガス非導入時に要求される燃料
噴射弁による燃料噴射量Foより減量するようにしたか
ら(図3参照)、燃料の壁流分を大幅に低減でき、これ
によってもHC排出量を低減できる。
【0027】この結果、エンジン1の始動時の如何なる
水温のときにも良好な始動性を得られると共に、HC排
出量低減を図れる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、始動時にはパージを行うことにより、気体
であるパージガスのHC排出量低減効果を利用でき、し
かも、機関温度に応じて設定されるパージガス中の燃料
分を考慮して燃料供給手段からの燃料供給量を設定し、
燃料の壁流分を考慮する必要がないことから、機関始動
時でパージガス導入時に要求される機関への要求燃料量
を、パージガス非導入時に要求される燃料供給手段によ
る燃料供給量より減量するようにしたから、燃料の壁流
分を大幅に低減でき、これによってもHC排出量を低減
できる。
【0029】請求項2記載の発明によれば、燃料タンク
の上部空間に溜まる蒸発燃料を、機関停止中に蒸発燃料
通路を介してキャニスタに導く構成により、蒸発燃料を
キャニスタ内の吸着剤により吸着できる。請求項3記載
の発明によれば、キャニスタ内の吸着剤により吸着され
た蒸発燃料を、パージ通路を介して機関吸気通路のスロ
ットルバルブ下流にパージすることができる。
【0030】請求項4記載の発明によれば、パージガス
量調整手段を、パージ通路に介装されるパージコントロ
ールバルブにより構成したから、該パージコントロール
バルブの駆動パルス幅を制御することによりその開度が
制御され、パージガス量を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1記載の発明の構成図
【図2】 同上の発明の一実施例のシステム図
【図3】 水温と要求燃料量との関係を示す特性図(マ
ップ)
【図4】 パージガス濃度と水温とでパージガス体積流
量を割り付けたマップ
【図5】 パージガス中燃料量と燃料噴射量との関係を
示す特性図
【図6】 同上実施例の制御内容を説明するフローチャ
ート
【符号の説明】
1 エンジン 6 燃料噴射弁 7 水温センサ 8 コントロールユニット 9 スタータモータ 12 燃料タンク 13 蒸発燃料通路 14 キャニスタ 16 パージ通路 17 パージコントロールバルブ 18 濃度センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の燃料供給系内で発生した蒸発燃料を
    吸着し、吸着した蒸発燃料を空気と共に機関の吸気系に
    パージする蒸発燃料処理装置を備えた内燃機関におい
    て、 機関に燃料を供給する燃料供給手段と、 機関の吸気系にパージされるパージガス量を調整するパ
    ージガス量調整手段と、 機関の始動を検出する始動検出手段と、 機関温度を検出する機関温度検出手段と、 パージガス濃度を検出するパージガス濃度検出手段と、 始動検出時に、機関温度とパージガス濃度とに基づいて
    パージガスの体積流量を算出するパージガス体積流量算
    出手段と、 前記パージガス濃度とパージガス体積流量とに基づいて
    パージガス中の燃料量を算出するパージガス中燃料量算
    出手段と、 機関始動時でパージガス導入時に要求される機関への燃
    料量であって、パージガス非導入時に要求される燃料供
    給手段による燃料供給量より減量された要求燃料量を機
    関温度に基づいて算出する要求燃料量算出手段と、 前記要求燃料量とパージガス中燃料量とから、機関始動
    時でパージガス導入時に前記燃料供給手段による燃料供
    給量を算出する燃料供給量算出手段と、 算出されたパージガス体積流量となるように前記パージ
    ガス量調整手段を制御するパージガス量制御手段と、 算出された燃料供給量となるように前記燃料供給手段を
    制御する燃料供給量制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の内燃機
    関の始動時燃料供給制御装置。
  2. 【請求項2】前記蒸発燃料処理装置は、燃料タンクの上
    部空間に溜まる蒸発燃料を、機関停止中に蒸発燃料通路
    を介してキャニスタに導き、該キャニスタ内の吸着剤に
    より吸着させる構成である請求項1記載の内燃機関の始
    動時燃料供給制御装置。
  3. 【請求項3】前記キャニスタは機関吸気通路のスロット
    ルバルブ下流にパージ通路を介して連通されてなる請求
    項2記載の内燃機関の始動時燃料供給制御装置。
  4. 【請求項4】前記パージガス量調整手段は、前記パージ
    通路に介装され、その駆動パルス幅を制御することによ
    り開度が制御されるパージコントロールバルブである請
    求項3記載の内燃機関の始動時燃料供給制御装置。
JP4390194A 1994-03-15 1994-03-15 内燃機関の始動時燃料供給制御装置 Pending JPH07253037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4390194A JPH07253037A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 内燃機関の始動時燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4390194A JPH07253037A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 内燃機関の始動時燃料供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253037A true JPH07253037A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12676620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4390194A Pending JPH07253037A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 内燃機関の始動時燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270562A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 燃料蒸気制御システム及び制御方法
US8099999B2 (en) 2008-10-28 2012-01-24 Mahle Filter Systems Japan Corporation Purge gas concentration estimation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270562A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Hyundai Motor Co Ltd 燃料蒸気制御システム及び制御方法
US8099999B2 (en) 2008-10-28 2012-01-24 Mahle Filter Systems Japan Corporation Purge gas concentration estimation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH06229330A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3438386B2 (ja) エンジンの燃料蒸気処理装置
JPH0617714A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH07253037A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
JPH05180095A (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP3620210B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0533729A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3339258B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3955142B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御方法
JPH05180103A (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP3050030B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3488480B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
GB2303668A (en) Engine vapour canister purge system
JPH0942022A (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置及び空燃比制御装置
JPH0723706B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0759908B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3316074B2 (ja) 空燃比制御方法
JP2800055B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JPH09310643A (ja) 直噴式ガソリンエンジンの制御装置
JP3102124B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP3147416B2 (ja) パージコントロール装置
JP3424518B2 (ja) 内燃機関の制御装置