JPH07253024A - ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置

Info

Publication number
JPH07253024A
JPH07253024A JP6084193A JP8419394A JPH07253024A JP H07253024 A JPH07253024 A JP H07253024A JP 6084193 A JP6084193 A JP 6084193A JP 8419394 A JP8419394 A JP 8419394A JP H07253024 A JPH07253024 A JP H07253024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
alcohol
diesel engine
closed space
ultrasonic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ishii
要司 石井
Mitsuhisa Suzuki
満久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6084193A priority Critical patent/JPH07253024A/ja
Publication of JPH07253024A publication Critical patent/JPH07253024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車などのデーゼルエンジンの排気ガスの
黒煙を減少させて生活環境を向上させる。 【構成】 アルコール液を超音波振動子2で霧化させた
ものをディーゼルエンジンの吸気管9から吸引させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などのディーゼ
ルエンジンに対し適用される少煙化方法とその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車のディーゼルエンジンなどでは燃
料として軽油が使用されているが、これらエンジンに対
し特に大きい負荷の作用したときなどにはシリンダ内で
不完全燃焼が生じ易く、このさい、その排気ガスは多く
のカーボンを含んで黒煙となり、生活環境を損ねるもの
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自動車など
のディーゼルエンジンの排気ガスを少煙化することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、図に示すように密閉空間室1の底部に超音
波振動子2の装設された液溜まり3を設ける。この液溜
まり3は外部からアルコール液を適宜供給されるものと
なすのであって、例えばアルコール液タンク4を設ける
と共にこのタンク4内の液を液溜まり3内へ供給するた
めのポンプ5を設け、一方では液溜まり3にレベルセン
サ6を設け、このセンサ5の発した信号の入力される制
御装置7を介してポンプ5を適宜作動させるようにす
る。
【0005】そして、上記液溜まり3より上方の空間室
周壁1aには外気(空気)を内方に送り込むためのファ
ン装置8を設けると共に、密閉空間室1の比較的上部に
は超音波振動子2で霧化されたアルコール霧粒子を自動
車などのディーゼルエンジンの吸気管9へ導くための排
出口10を設ける。
【0006】
【作用】液溜まり3はアルコール液を適当量だけ供給さ
れた状態となり、超音波振動子2は液溜まり3内のアル
コール液を霧状になす。
【0007】こうして生成されたアルコール霧粒子は密
閉空間1内に満たされた状態となり、一方ではファン装
置8が空気を密閉空間1内に強制的に送り込むものとな
る。
【0008】密閉空間1内のアルコール霧粒子はディー
ゼルエンジンの吸気過程において吸気管9を通じてディ
ーゼルエンジンのシリンダ内へ空気と共に吸引され、こ
こで発火剤として作用し、軽油などの燃料の燃焼を補助
してこれを完全燃焼に近い状態で燃焼させるものとな
る。このため、燃焼ガス中のカーボンの発生率は低下
し、エンジンの排気ガス中の黒煙は減少する。
【0009】なお、密閉空間1内に過剰に存在するアル
コール霧粒子は結露して液溜まり3内へ還流する。
【0010】
【実験例】図に示すような形態の装置を製作し、これを
トラックに装着して運転してみた。このさい装置の密閉
空間室1の大きさは凡そ、横20cm、縦20cm、高
さ30cm程度とし、超音波振動子2は市販の加湿機に
使用されるものと同一のものを使用した。またアルコー
ル液は工業用のもの(メチルアルコール)で濃度が90
%を超えるものを使用した。
【0011】この結果、排気ガスの黒煙が減少してガソ
リン車に近い状態となったのであり、さらには燃焼効率
が上昇してトルクが増大すると共に走行距離が20〜3
0%も延び、燃費が飛躍的に向上したのである。またア
ルコールは800kmの走行距離で凡そ500cc以下
の消費であった。
【0012】なお上記実験に付随して行った実験による
と次のようなことが判った。即ち、アルコール粒子が霧
状のものより大きすぎると、これら粒子はシリンダ内で
発火剤としての役割を果たさない。アルコール霧粒子の
投入量が多過ぎると、エンジンの負担が大きくなって故
障の原因となる。アルコール液を霧吹き原理で気化した
だけのアルコール粒子は大き過ぎるためか、シリンダ内
で発火剤としての役割を果たさないなどである。
【0013】
【発明の効果】上記の如く構成した本発明はディーゼル
エンジンの排気ガス中の黒煙を大幅に減少させると共に
シリンダ内での燃焼効率を上昇させて燃費を飛躍的に向
上させるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明するための側面視説明図で
ある。
【符号の説明】
1 密閉空間室 1a 空間室周壁 2 超音波発信子 3 液溜まり 4 アルコール液タンク 8 ファン装置 9 ディーゼルエンジンの吸気管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコール液を超音波振動子で霧化させ
    たものをディーゼルエンジンの吸気管から吸引させるこ
    とを特徴とするディーゼルエンジンの少煙化方法。
  2. 【請求項2】 密閉空間室の底部に超音波振動子の装設
    された液溜まりを設け、この液溜まりは外部からアルコ
    ール液を適宜供給されるものとなし、液溜まりより上方
    の空間室周壁には外気を内方に送り込むためのファン装
    置を設け、密閉空間室の比較的上部には超音波振動子で
    霧化されたアルコール粒子をディーゼルエンジンの吸気
    管へ導くための排出口を設けたことを特徴とするディー
    ゼルエンジンの少煙化装置。
JP6084193A 1994-03-15 1994-03-15 ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置 Pending JPH07253024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084193A JPH07253024A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084193A JPH07253024A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253024A true JPH07253024A (ja) 1995-10-03

Family

ID=13823642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084193A Pending JPH07253024A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253024A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123752A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Keiun Kodo 燃料や燃焼補助剤の供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123752A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Keiun Kodo 燃料や燃焼補助剤の供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6412277B2 (en) Arrangement for producing a vacuum in a motor vehicle system
CN106837478A (zh) 柴油机尾气喷油助燃和催化再生系统的燃烧器
CN202707293U (zh) 汽车的燃油蒸发控制系统
JPH07253024A (ja) ディーゼルエンジンの少煙化方法とその装置
US20080314358A1 (en) System For Spraying Water Into The Combustion Air Drawn Into The Intake Of Vehicle And Industrial Internal Combustion Engines
JP4962770B2 (ja) 水素、酸素によるlpg、lngを用いた高速加熱触媒器内蔵の燃焼触媒補助装置
WO2012159542A1 (zh) 正负压式汽油气体发生器及其罐装装置
KR960012376B1 (ko) 초음파를 이용한 자동차 연료 분사장치
CN203271961U (zh) 汽车节油器
CN2697334Y (zh) 汽车发动机水雾助燃器
CN2235029Y (zh) 超声波雾化化油器
CN102536539A (zh) 一种带有水雾化功能的空气滤清装置
CN214221299U (zh) 一种辅助dpf再生的主动再生喷油系统装置
KR200235921Y1 (ko) 자동차엔진의연료절감장치
JPH11141404A (ja) 内燃機関の公害を削減するために水分を供給する装置
JPH08200162A (ja) ディーゼルエンジン車のNOx低減装置
KR100472168B1 (ko) 디젤 차량의 매연 저감장치
CN2523978Y (zh) 加湿增压器
CN201187371Y (zh) 燃油电喷发动机环保节油器
KR100475800B1 (ko) 디젤차량의 매연 배출 저감장치
CN101503085A (zh) 汽车节能增效系统
JPH0220455Y2 (ja)
JPS6338544B2 (ja)
KR19980087682A (ko) 내연기관용 조연제 공급장치
JPS6364629B2 (ja)