JPH07251854A - 把手付き飲料用容器 - Google Patents

把手付き飲料用容器

Info

Publication number
JPH07251854A
JPH07251854A JP6038499A JP3849994A JPH07251854A JP H07251854 A JPH07251854 A JP H07251854A JP 6038499 A JP6038499 A JP 6038499A JP 3849994 A JP3849994 A JP 3849994A JP H07251854 A JPH07251854 A JP H07251854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
container
male screw
screw portion
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6038499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328755B2 (ja
Inventor
Etsuro Nakagama
悦郎 中釜
Seiichi Ito
精一 伊藤
Toru Goto
亨 後藤
Ikuo Miura
育男 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP03849994A priority Critical patent/JP3328755B2/ja
Publication of JPH07251854A publication Critical patent/JPH07251854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328755B2 publication Critical patent/JP3328755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋を取外すことなく容器内の飲料水を飲むこ
とができ、さらに、把手を右左どちらの手で持っても飲
料水を良好に飲むことのできる把手付き飲料用容器を提
供する。 【構成】 飲料用容器1を、把手2を備えたコップ状の
容器本体3と、容器本体3の上部に螺着される蓋部材4
で構成する。蓋部材4に、蓋板部9を傾斜して設け、蓋
板部9の低い側に液通孔13を、高い側に空気孔14を
形成し、蓋板部9に周壁10を立設する。容器本体3の
上部開口近傍に2条の雄ねじ部7a,7bを形成する。
雄ねじ部7a,7bの始点位置A,B及び終点位置C,
Dを、容器本体3の外周壁の対向する位置にそれぞれ設
ける。蓋部材4の雌ねじ部12を、雄ねじ部7a,7b
のいずれか一方に螺合し、液通孔13を把手2を挟んで
把手2から略90度ずれた、いずれか一方の位置に配設
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、把手付きの飲料用容器
に係り、詳しくは、容器本体に突設された把手を持っ
て、蓋をしたまま容器内の飲料水を飲むことのできる飲
料用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、把手付きの飲料用容器に蓋を設け
たものでは、容器内の飲料水を飲む際に蓋を取外し、把
手を右手かまたは左手に持って飲料水を飲んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述のもので
は、容器内の飲料水を飲む際に、その都度蓋を取外さな
くてはならなかった。
【0004】そこで本発明は、蓋を取外すことなく容器
内の飲料水を把手を持って飲むことができ、さらに、把
手を右左どちらの手で持って飲んでも飲料水を良好に飲
むことのできる把手付き飲料用容器を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の把手付き飲料用容器は、一側方に突出する把
手を備えた容器本体の、上部開口側の外周壁に雄ねじ部
を設けると共に、前記上部開口を覆う蓋板部を有する蓋
部材の内周壁に、前記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を設
け、前記蓋部材を前記容器本体に着脱可能に設けた把手
付き飲料用容器において、前記蓋板部を傾斜して設け、
該蓋板部の低い側に液通孔を、高い側に空気孔をそれぞ
れ形成し、該蓋板部に周壁を立設すると共に、前記容器
本体の雄ねじ部を、2条のつる巻線で構成する2条ねじ
とし、前記蓋部材の雌ねじ部先端を支承する両雄ねじ部
の始点位置を、前記容器本体の外周壁の対向する位置に
設け、前記蓋部材の雌ねじ部先端を支承して蓋部材のね
じ込みを規制する両雄ねじ部の終点位置を、前記容器本
体の外周壁の対向する位置に設けて、前記雌ねじ部を、
前記雄ねじ部のいずれか一方に螺合させ、前記液通孔を
前記把手を挟んで該把手から略90度ずれた、いずれか
一方の位置に配設することを特徴としている。
【0006】
【作用】これにより、蓋板部の液通孔側の周壁に口を付
けて容器を傾ければ、液通孔から容器内の飲料水を飲む
ことができる。また、蓋板部が傾斜して設けられ、且つ
蓋板部の低い側に液通孔が形成されているので、飲料水
を飲み終わって容器を直立させれば、蓋板部上の飲料水
は、液通孔から容器内に落下し、蓋板部上面に飲料水が
残ることがない。
【0007】さらに、容器本体に設けた雄ねじ部に、蓋
部材の雌ねじ部を螺合させるときに、いずれか一方の雄
ねじ部を選択して、蓋部材の雌ねじ部を螺合させること
によって、液通孔の位置を把手を挟んで、該把手から略
90度ずれた、いずれか一方の位置に配設し、左右どち
らの手で把手を持つかによって、液通孔の位置を最適な
位置に調整することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】飲料用容器1は、一側方に突出する把手2
を備えたコップ状の容器本体3と、該容器本体3の上部
に螺着される蓋部材4とで構成される。
【0010】容器本体3は、外容器3aと内容器3bと
の間を真空断熱構造としたもので、底部に、衝撃吸収性
のあるゴム等で形成した底部材5が、上部に樹脂性の肩
部材6がそれぞれ固着される。該肩部材6には、上部開
口近傍の外周壁に2条の雄ねじ部7a,7bが、該雄ね
じ部7a,7bの下方には大径部8がそれぞれ形成さ
れ、該大径部8に把手2が突設される。雄ねじ部7a,
7bは、2本の同一形状をしたつる巻線で、一方の雄ね
じ部7aは、把手2の近傍を始点位置Aとし、他方の雄
ねじ部7bは、前記一方の雄ねじ部7aの始点位置Aと
対向する位置にその始点位置Bが設けられる。各雄ねじ
部7a,7bは、前記肩部材6の略一周に亘って設けら
れ、前記他方の雄ねじ部7bの終点位置Dが把手2の近
傍に、前記一方の雄ねじ部7aの終点位置Cが、他方の
雄ねじ部7bの終点位置Dと対向する位置に設けられ
る。
【0011】蓋部材4は、容器本体3の上部開口を覆う
蓋板部9と、該蓋板部9の外周に立設される周壁10
と、前記肩部材6に螺着される大径螺着部11とを有し
ており、大径螺着部11の内周には、前記雄ねじ部7a
または雄ねじ部7bに螺合する雌ねじ部12が形成され
ている。蓋板部9は、傾斜して設けられ、低い側に液通
孔13が、高い側に空気孔14がそれぞれ形成される。
【0012】図4及び図5は、雌ねじ部12を雄ねじ部
7a,7bのいずれか一方にねじ込んだ状態を示すもの
で、図4は、雌ねじ部12を雄ねじ部7aに、図5は、
雌ねじ部12を雄ねじ部7bに螺合させている。図4に
示されるように、雌ねじ部12を雄ねじ部7aに螺合さ
せた状態では、把手2を右手で持ったときに、把手2を
挟んで把手2より図に於いて略90度下方に液通孔13
が配設される。また、図5に示されるように、雌ねじ部
12を雄ねじ部7bに螺合させた状態では、把手2を左
手で持ったときに、把手2を挟んで把手2より図に於い
て略90度下方に液通孔13が配設される。
【0013】図7及び図8は、前記雌ねじ部12の終点
E及び前記雄ねじ部7の一方の雄ねじ部7aの終点位置
Cの詳細を示す図面で、一方の雄ねじ部7aの終点位置
Cには、前記大径部8に向けて90度折曲した位置出し
用リブ7cが設けられ、雌ねじ部12の終点Eには、前
記位置出し用リブ7cを乗り越えて位置決めする突片1
2aが設けられている。尚、他方の雄ねじ部7bの終点
位置Dにも、前記終点位置Cと同様に位置出し用リブ7
cが設けられる。
【0014】上述のように構成することにより、飲料用
容器1内の飲料水を飲むときは、容器本体3に装着した
蓋部材4の、液通孔13側の周壁10に口を付けて飲料
用容器1を傾ければ液通孔13から容器本体3内の飲料
水を飲むことができる。また、蓋板部9が傾斜して設け
られており、且つ、蓋板部9の低い側に液通孔13が形
成されているので、飲料水を飲み終わって飲料用容器1
を直立させれば、蓋板部9上の飲料水は液通孔13から
飲料用容器1内に落下する。
【0015】さらに、蓋部材4を容器本体3に螺着させ
る際に、蓋部材4の雌ねじ部12を、容器本体3のどち
らか一方の雄ねじ部7a,7bに螺合させるかによっ
て、図4及び図5に示すように液通孔13の位置を、把
手2を挟んで把手2より図に於いて略90度上方或いは
略90度下方に配設できる。これにより、左右どちらの
手で把手2を握って飲料水を飲むかにより、雌ねじ部1
2を螺合させる雄ねじ部7a,7bを選択し、液通孔1
3の位置を、口の位置に近い良好な位置に配設すること
ができる。
【0016】また、雌ねじ部12の終点Eには突片12
aが、雄ねじ部7の終点位置C,Dには位置出し用リブ
7cがそれぞれ設けられているので、容器本体3と蓋部
材4とを確実に螺着することができると共に、目的とす
る位置で、容器本体3と蓋部材4との螺合を規制させる
ことができる。
【0017】尚、上述の実施例では、容器本体の外容器
と内容器との間を真空断熱構造としたが、本発明はこれ
に限らず、外容器と内容器との間に断熱材を充填したも
のでもよく、また、断熱構造ではない通常の容器を用い
たものでもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように、前記蓋部材の蓋
板部を傾斜して設け、該蓋板部の低い側に液通孔を、高
い側に空気孔をそれぞれ形成し、該蓋板部に周壁を立設
すると共に、容器本体の雄ねじ部を、2条のつる巻線で
構成する2条ねじとし、前記蓋部材の雌ねじ部先端を支
承する両雄ねじ部の始点位置を、前記容器本体の外周壁
の対向する位置に設け、前記蓋部材の雌ねじ部先端を支
承して蓋部材のねじ込みを規制する両雄ねじ部の終点位
置を、前記容器本体の外周壁の対向する位置に設けて、
前記雌ねじ部を、前記雄ねじ部のいずれか一方に螺合さ
せ、前記液通孔を前記把手を挟んで把手から略90度ず
れた、いずれか一方の位置に配設するので、液通孔側の
周壁に口を付けて容器を傾ければ、蓋部材を容器本体か
ら取外すことなく、液通孔から容器内の飲料水を飲むこ
とができる。また、飲料水を飲み終わって、容器を直立
させれば、蓋部材が傾斜して設けられ、且つ蓋板部の低
い側に液通孔が形成されているので、蓋部材上の飲料水
は、液通孔から容器内に落下し、蓋板部上面に飲料水が
残ることがない。
【0019】さらに、蓋部材を容器本体に螺着させる際
に、左右どちらの手で把手を持って飲料水を飲むかによ
り、蓋部材の雌ねじ部を螺着させる容器本体の雄ねじ部
を選択することによって、液通孔を、口の位置に近い良
好な位置に配設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す飲料容器の正面図
【図2】 図1のII−II断面図
【図3】 図1のIII −III 断面図
【図4】 容器本体の一方の雄ねじ部に蓋部材を螺着さ
せた平面図
【図5】 容器本体の他方の雄ねじ部に蓋部材を螺着さ
せた平面図
【図6】 図4のVI−VI断面図
【図7】 雌ねじ部の終点近傍を示す説明図
【図8】 雄ねじ部の終点近傍を示す説明図
【符号の説明】
1…飲料用容器、2…把手、3…容器本体、4…蓋部
材、5…底部材、6…肩部材、7a…一方の雄ねじ部、
7b…他方の雄ねじ部、8…大径部、9…蓋板部、10
…周壁、11…大径螺着部、12…雌ねじ部、13…液
通孔、14…空気孔、A…一方の雄ねじ部7aの始点位
置、B…他方の雄ねじ部7bの始点位置、C…一方の雄
ねじ部7aの終点位置、D…他方の雄ねじ部7bの終点
位置、E…雌ねじ部12の終点位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 育男 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本酸 素株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側方に突出する把手を備えた容器本体
    の、上部開口側の外周壁に雄ねじ部を設けると共に、前
    記上部開口を覆う蓋板部を有する蓋部材の内周壁に、前
    記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部を設け、前記蓋部材を前
    記容器本体に着脱可能に設けた把手付き飲料用容器にお
    いて、前記蓋板部を傾斜して設け、該蓋板部の低い側に
    液通孔を、高い側に空気孔をそれぞれ形成し、該蓋板部
    に周壁を立設すると共に、前記容器本体の雄ねじ部を、
    2条のつる巻線で構成する2条ねじとし、前記蓋部材の
    雌ねじ部先端を支承する両雄ねじ部の始点位置を、前記
    容器本体の外周壁の対向する位置に設け、前記蓋部材の
    雌ねじ部先端を支承して蓋部材のねじ込みを規制する両
    雄ねじ部の終点位置を、前記容器本体の外周壁の対向す
    る位置に設けて、前記雌ねじ部を、前記雄ねじ部のいず
    れか一方に螺合させ、前記液通孔を前記把手を挟んで該
    把手から略90度ずれた、いずれか一方の位置に配設す
    ることを特徴とする把手付き飲料用容器。
JP03849994A 1994-03-09 1994-03-09 把手付き飲料用容器 Expired - Lifetime JP3328755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03849994A JP3328755B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 把手付き飲料用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03849994A JP3328755B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 把手付き飲料用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251854A true JPH07251854A (ja) 1995-10-03
JP3328755B2 JP3328755B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12526960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03849994A Expired - Lifetime JP3328755B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 把手付き飲料用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328755B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056677A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-17 Nippon Sanso Corporation Capsule pour conteneur de boissons
EP0962173A2 (en) 1998-06-02 1999-12-08 Nippon Sanso Corporation Drinking receptacle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056677A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-17 Nippon Sanso Corporation Capsule pour conteneur de boissons
US6098834A (en) * 1997-06-11 2000-08-08 Nippon Sanso Corporation Cap for beverage container
EP0962173A2 (en) 1998-06-02 1999-12-08 Nippon Sanso Corporation Drinking receptacle
US6170693B1 (en) 1998-06-02 2001-01-09 Nippon Sanso Corporation Drinking receptacle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328755B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150815A (en) Drink container
CA2273620C (en) Drinking receptacle
US6126024A (en) Convertible cup for vacuum bottle
US20050194345A1 (en) Dual function insulating holder for bottle or can
US6783024B2 (en) Spout assembly for thin-film liquid container
US5799820A (en) Milk/juice jug insulator
US8141740B2 (en) Portable container
US20030205145A1 (en) Separable coffee maker
JPH07251854A (ja) 把手付き飲料用容器
EP0438789A1 (en) A closure device
US4506812A (en) Wide-mouthed isothermal container, equipped with an immersed pump
JPS6231415Y2 (ja)
JP3365460B2 (ja) 樽状ビール容器
JP3240427B2 (ja) 冷液器
JPH08198309A (ja) 飲料用容器
JP2002037392A (ja) 漏 斗
JPH0355402Y2 (ja)
JPS60826Y2 (ja) 保温容器
JPH0211307Y2 (ja)
JPH0617757Y2 (ja) 飲料付きアイスクリ−ム容器
JPS6315162Y2 (ja)
JPS6323359Y2 (ja)
JPS6330716Y2 (ja)
JPH0226434Y2 (ja)
JP2598176Y2 (ja) 液体容器の上蓋

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term