JPH07249578A - 有機金属気相成長方法 - Google Patents
有機金属気相成長方法Info
- Publication number
- JPH07249578A JPH07249578A JP3819494A JP3819494A JPH07249578A JP H07249578 A JPH07249578 A JP H07249578A JP 3819494 A JP3819494 A JP 3819494A JP 3819494 A JP3819494 A JP 3819494A JP H07249578 A JPH07249578 A JP H07249578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dmah
- dimer
- raw material
- metal
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】本発明は残留酸素濃度の低い化合物半導体層を
製作することを目的とする。 【構成】MOCVD法により薄膜成長させる際に、異な
る金属元素からなる有機金属化合物から構成される二量
体構造の有機金属原料を用いる。 【効果】気相中で安定なダイマー構造を形成しない有機
金属原料も、それと異なる金属元素を含み気相中で安定
なダイマー構造を形成している有機金属原料とは安定な
ダイマー構造を形成するため、成長層の残留酸素濃度の
低く、高品質の化合物半導体装置を再現性良く製作する
ことができる。
製作することを目的とする。 【構成】MOCVD法により薄膜成長させる際に、異な
る金属元素からなる有機金属化合物から構成される二量
体構造の有機金属原料を用いる。 【効果】気相中で安定なダイマー構造を形成しない有機
金属原料も、それと異なる金属元素を含み気相中で安定
なダイマー構造を形成している有機金属原料とは安定な
ダイマー構造を形成するため、成長層の残留酸素濃度の
低く、高品質の化合物半導体装置を再現性良く製作する
ことができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機金属気相成長方法に
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体層の成長方法は、有機金属
気相成長方法に代表されるように最近急激に技術的に進
歩した。上記成長方法に於いて、例えばGaを含む層を
成長させる際、従来は有機金属原料としてGa(CH
3 )3 (TMG)やGa(C2 H5 )3 (TEG)が用
いられてきた。これらGaを含んでいる有機金属化合物
は通常ダイマー状態が不安定で分解しやすく、モノマー
に分解した状態で利用される。同様なことは、Al(C
H3 )3 (TMA)を用いてAlを含む層を成長させる
際にもいえる。
気相成長方法に代表されるように最近急激に技術的に進
歩した。上記成長方法に於いて、例えばGaを含む層を
成長させる際、従来は有機金属原料としてGa(CH
3 )3 (TMG)やGa(C2 H5 )3 (TEG)が用
いられてきた。これらGaを含んでいる有機金属化合物
は通常ダイマー状態が不安定で分解しやすく、モノマー
に分解した状態で利用される。同様なことは、Al(C
H3 )3 (TMA)を用いてAlを含む層を成長させる
際にもいえる。
【0003】しかし、一般に、このモノマー状態の有機
金属化合物は酸素原子による影響を受けやすく、金属原
子と炭素原子の結合の間に酸素原子が入り込みやすい。
すると、金属原子と酸素原子の結合が切れないまま成長
膜中に取り込まれ、酸素原子による汚染が起こりやす
い。薄膜中の酸素原子は深いドナー準位をつくり発光効
率を下げるなど、素子特性の向上を妨げ、問題となって
いる。
金属化合物は酸素原子による影響を受けやすく、金属原
子と炭素原子の結合の間に酸素原子が入り込みやすい。
すると、金属原子と酸素原子の結合が切れないまま成長
膜中に取り込まれ、酸素原子による汚染が起こりやす
い。薄膜中の酸素原子は深いドナー準位をつくり発光効
率を下げるなど、素子特性の向上を妨げ、問題となって
いる。
【0004】このように、気相中にモノマー状態又はモ
ノマーに分解しやすい状態で存在する有機金属化合物を
用いて薄膜を成長させる際、上記問題はデバイス製作上
極めて困った問題となって残っている。
ノマーに分解しやすい状態で存在する有機金属化合物を
用いて薄膜を成長させる際、上記問題はデバイス製作上
極めて困った問題となって残っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
に、従来の有機金属気相成長法は気相中にモノマー状態
で存在する有機金属化合物を用いて薄膜を成長させる
際、成長層への酸素原子の取り込みが問題となり、高性
能のデバイスが作製できないという問題があった。
に、従来の有機金属気相成長法は気相中にモノマー状態
で存在する有機金属化合物を用いて薄膜を成長させる
際、成長層への酸素原子の取り込みが問題となり、高性
能のデバイスが作製できないという問題があった。
【0006】本発明は上記事情を鑑みなされたもので、
気相中ではモノマー状態で存在する、すなわち安定なダ
イマー構造を形成しない有機金属化合物を用いて薄膜を
成長させる際にも成長層の残留酸素濃度の低い化合物半
導体層を形成できる有機金属気相成長方法を提供するこ
とを目的とする。
気相中ではモノマー状態で存在する、すなわち安定なダ
イマー構造を形成しない有機金属化合物を用いて薄膜を
成長させる際にも成長層の残留酸素濃度の低い化合物半
導体層を形成できる有機金属気相成長方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために本発明は、少なくとも第1の金属元素及び第
2の金属元素から構成される化合物半導体層を有機金属
原料を用いて気相成長させる有機金属気相成長方法にお
いて、前記有機金属原料が、前記第1の金属元素の有機
金属化合物と前記第2の金属元素の有機金属化合物から
構成される二量体構造の有機金属原料(以下、ダイマー
構造と称する)であることを特徴とする有機金属気相成
長方法(以下、MOCVDと称する)を提供するもので
ある。
するために本発明は、少なくとも第1の金属元素及び第
2の金属元素から構成される化合物半導体層を有機金属
原料を用いて気相成長させる有機金属気相成長方法にお
いて、前記有機金属原料が、前記第1の金属元素の有機
金属化合物と前記第2の金属元素の有機金属化合物から
構成される二量体構造の有機金属原料(以下、ダイマー
構造と称する)であることを特徴とする有機金属気相成
長方法(以下、MOCVDと称する)を提供するもので
ある。
【0008】この種のダイマー構造の原料が比較的安定
であり、化合物半導体の成長基板上に輸送する過程にお
いても分解せずダイマー構造のまま成長表面での反応に
寄与することを確認した。従って、前者有機金属分子が
気相中にモノマー状態で存在する場合と比べて酸素原子
による汚染が少い膜を成長できた。
であり、化合物半導体の成長基板上に輸送する過程にお
いても分解せずダイマー構造のまま成長表面での反応に
寄与することを確認した。従って、前者有機金属分子が
気相中にモノマー状態で存在する場合と比べて酸素原子
による汚染が少い膜を成長できた。
【0009】
【実施例】以下に、本発明を実施例に沿って詳細に説明
する。図1は、本発明の実施例に用いられるMOCVD
装置を示す図である。図において、管状の反応容器11
内に回転軸12に支持されたグラファイト製サセプタ1
3が設置され、サセプタ13上には単結晶GaAs基板
14が置かれている。サセプタ13は高周波コイル15
によって加熱され、基板14を適当な温度に保持する。
キャリアガスはガスライン18に供給されると共に、マ
スフローコントローラ21、22を介して恒温槽31、
32により所定の温度に保たれた有機金属原料を収容し
ているバブラー35、36にそれぞれ供給される。前記
バブラー35、36を通過したキャリアガスは、前記ガ
スライン18を流れるキャリアガスと混合され、前記反
応容器11の上部に設けられたガス導入口16を介して
反応容器11内に導入される。前記反応容器11内のガ
スは、油回転ポンプ20が連結されたガス排気管17を
通して排気される。また、ガスライン18にはV族原料
ガスがマスフローコントローラ25を介して供給され
る。尚、図中19はガスの供給・停止を切り替えるバル
ブである。
する。図1は、本発明の実施例に用いられるMOCVD
装置を示す図である。図において、管状の反応容器11
内に回転軸12に支持されたグラファイト製サセプタ1
3が設置され、サセプタ13上には単結晶GaAs基板
14が置かれている。サセプタ13は高周波コイル15
によって加熱され、基板14を適当な温度に保持する。
キャリアガスはガスライン18に供給されると共に、マ
スフローコントローラ21、22を介して恒温槽31、
32により所定の温度に保たれた有機金属原料を収容し
ているバブラー35、36にそれぞれ供給される。前記
バブラー35、36を通過したキャリアガスは、前記ガ
スライン18を流れるキャリアガスと混合され、前記反
応容器11の上部に設けられたガス導入口16を介して
反応容器11内に導入される。前記反応容器11内のガ
スは、油回転ポンプ20が連結されたガス排気管17を
通して排気される。また、ガスライン18にはV族原料
ガスがマスフローコントローラ25を介して供給され
る。尚、図中19はガスの供給・停止を切り替えるバル
ブである。
【0010】ここから先は、有機金属原料として、III
族原料にジメチルアルミニウムハイドライド(AlH
(CH3 )2 、DMAH)、及びDMAHとジメチルガ
リウムハイドライド(GaH(CH3 )2 、DMGH)
が予めダイマーを形成した原料(以下、(DMAH)
(DMGH)と略す)を用い、またV族原料ガスとして
アルシンガス(AsH3 )をそれぞれ用いてAlGaA
s層を成長させる場合について説明する。
族原料にジメチルアルミニウムハイドライド(AlH
(CH3 )2 、DMAH)、及びDMAHとジメチルガ
リウムハイドライド(GaH(CH3 )2 、DMGH)
が予めダイマーを形成した原料(以下、(DMAH)
(DMGH)と略す)を用い、またV族原料ガスとして
アルシンガス(AsH3 )をそれぞれ用いてAlGaA
s層を成長させる場合について説明する。
【0011】DMAHと(DMAH)(DMGH)は前
記バブラー35、36にそれぞれ収容されている。ここ
で、DMAHはダイマーを形成している。また、DMA
HとDMGHが予めダイマーを形成した状態の原料と
は、具体的には(AlH(CH3 )2 )(GaH(CH
3 )2 )というダイマーを形成している原料のことを意
味している。通常、DMAHはダイマーを形成している
が、DMGHはモノマー状態で存在する。そのため、単
にDMAHとDMGHを混合したものでは、DMAHダ
イマーとDMGHモノマーが混在する状態になってしま
う。しかしながら、ここではDMGHのほとんど全てが
DMAHとダイマーを形成している状態になるように両
者を意図的に混合した原料を用いている。従って、ここ
で用いている有機金属化合物は、前記反応容器11内に
導入される時点でともにダイマーを形成していることに
なる。このことは、上記各恒温槽35、36の後、前記
反応容器11の上部に設けられたガス導入口16の直前
にガスの質量分析器を設置することによって確認するこ
とができる。ここで使用したダイマーの一般式は、図2
で表される。ここで、R1〜R6はアルキル基またはH
であり、A、Bは金属原子ここではIII 族金属原子であ
る。この実施例ではR1,R2,R5,R6がメチル基
であり、R3,R4はHであり、またA,BはAlとG
aである。
記バブラー35、36にそれぞれ収容されている。ここ
で、DMAHはダイマーを形成している。また、DMA
HとDMGHが予めダイマーを形成した状態の原料と
は、具体的には(AlH(CH3 )2 )(GaH(CH
3 )2 )というダイマーを形成している原料のことを意
味している。通常、DMAHはダイマーを形成している
が、DMGHはモノマー状態で存在する。そのため、単
にDMAHとDMGHを混合したものでは、DMAHダ
イマーとDMGHモノマーが混在する状態になってしま
う。しかしながら、ここではDMGHのほとんど全てが
DMAHとダイマーを形成している状態になるように両
者を意図的に混合した原料を用いている。従って、ここ
で用いている有機金属化合物は、前記反応容器11内に
導入される時点でともにダイマーを形成していることに
なる。このことは、上記各恒温槽35、36の後、前記
反応容器11の上部に設けられたガス導入口16の直前
にガスの質量分析器を設置することによって確認するこ
とができる。ここで使用したダイマーの一般式は、図2
で表される。ここで、R1〜R6はアルキル基またはH
であり、A、Bは金属原子ここではIII 族金属原子であ
る。この実施例ではR1,R2,R5,R6がメチル基
であり、R3,R4はHであり、またA,BはAlとG
aである。
【0012】このように構成された装置において、(D
MAH)2 、(DMAH)(DMGH)の蒸気とAsH
3ガスが混合されたキャリアガスを前記反応容器11内
に導入すると、基板14上で熱分解が生じ、AlGaA
s層が成長する。この時、AlGaAs層のAlとGa
の比を所望の組成比にするには、(DMAH)2 と(D
MAH)(DMGH)のモル比、つまりは各々のガス流
量比を調整してやれば良い。例えば、(DMAH)2 と
(DMAH)(DMGH)のモル比を1:1にすればA
l0.75Ga0.25As層が、また0:1にすればAl0.5
Ga0.5 As層を成長させることができる。但し、ここ
で述べた原料を用いる場合にはGaの方がAlより少い
組成のAlGaAs層を成長させるのに適している。
MAH)2 、(DMAH)(DMGH)の蒸気とAsH
3ガスが混合されたキャリアガスを前記反応容器11内
に導入すると、基板14上で熱分解が生じ、AlGaA
s層が成長する。この時、AlGaAs層のAlとGa
の比を所望の組成比にするには、(DMAH)2 と(D
MAH)(DMGH)のモル比、つまりは各々のガス流
量比を調整してやれば良い。例えば、(DMAH)2 と
(DMAH)(DMGH)のモル比を1:1にすればA
l0.75Ga0.25As層が、また0:1にすればAl0.5
Ga0.5 As層を成長させることができる。但し、ここ
で述べた原料を用いる場合にはGaの方がAlより少い
組成のAlGaAs層を成長させるのに適している。
【0013】本実施例の方法を用いて、GaAs基板上
に、基板温度650℃、反応容器内の圧力9kPaで、
Al0.75Ga0.25As層を2500nm厚成長させた。
その薄膜の残留酸素濃度をSIMSで測定した結果を図
3に示す。図3中の下のラインが本実施例の方法を用い
て成長させた薄膜中の測定結果である。上のラインは、
原料ガスとしてダイマーの(DMAH)2 とモノマーの
DMGHを用いた従来法で成長させた時の同じ組成比の
薄膜を測定結果である。図3の測定結果から分かるよう
に、本実施例の方法を用いた方は従来法と比べて、薄膜
中の残留酸素濃度が2×1017cm-3から3×1016c
m-3まで一桁近く低くなっている。すなわち、本方法を
用いて成長させたAl0.75Ga0.25As層は薄膜中の残
留酸素原子が低く、高品質、高純度な成長層を再現性良
く得られた。
に、基板温度650℃、反応容器内の圧力9kPaで、
Al0.75Ga0.25As層を2500nm厚成長させた。
その薄膜の残留酸素濃度をSIMSで測定した結果を図
3に示す。図3中の下のラインが本実施例の方法を用い
て成長させた薄膜中の測定結果である。上のラインは、
原料ガスとしてダイマーの(DMAH)2 とモノマーの
DMGHを用いた従来法で成長させた時の同じ組成比の
薄膜を測定結果である。図3の測定結果から分かるよう
に、本実施例の方法を用いた方は従来法と比べて、薄膜
中の残留酸素濃度が2×1017cm-3から3×1016c
m-3まで一桁近く低くなっている。すなわち、本方法を
用いて成長させたAl0.75Ga0.25As層は薄膜中の残
留酸素原子が低く、高品質、高純度な成長層を再現性良
く得られた。
【0014】従って、気相中で安定なダイマー構造を形
成しない有機金属原料も異なった金属元素の有機原料と
ダイマー構造を形成するため、薄膜を成長させる際にも
成長層の残留酸素濃度の低い化合物半導体装置を製作す
ることが可能となる。
成しない有機金属原料も異なった金属元素の有機原料と
ダイマー構造を形成するため、薄膜を成長させる際にも
成長層の残留酸素濃度の低い化合物半導体装置を製作す
ることが可能となる。
【0015】更に、この発明によれば、モノマー状態で
存在する有機金属分子が原料ガス中に存在しないため、
一般に結晶成長の再現性や品質の低下の原因となるV族
原料の分子とのアダクトが作られない。従って、再現性
良く高品質の化合物半導体装置を製作することが可能と
なる。
存在する有機金属分子が原料ガス中に存在しないため、
一般に結晶成長の再現性や品質の低下の原因となるV族
原料の分子とのアダクトが作られない。従って、再現性
良く高品質の化合物半導体装置を製作することが可能と
なる。
【0016】以上述べたように、本発明によれば、MO
CVD法により2種類以上の金属元素から構成される化
合物半導体の混晶層を薄膜成長させる際に、異なる金属
元素を含む有機金属化合物から構成される二量体(ダイ
マー)構造の有機原料を用いることにより、気相中で安
定なダイマー構造を形成しない有機金属原料も、それと
異なる金属元素を含み気相中で安定なダイマー構造を形
成している有機金属原料とダイマー構造を形成するた
め、成長層の残留酸素濃度の低い化合物半導体装置を製
作することができる。 (実施例2)以下の実施例が、実施例1と異なる点は、
成長させる化合物半導体層とこの化合物半導体層を成長
させるのに使用するダイマーが異なる点である。その他
は実施例1で使用した図1の装置を用い、キャリアガス
等の他に使用したガスも同様のものを使用したので詳し
い説明は省略する。
CVD法により2種類以上の金属元素から構成される化
合物半導体の混晶層を薄膜成長させる際に、異なる金属
元素を含む有機金属化合物から構成される二量体(ダイ
マー)構造の有機原料を用いることにより、気相中で安
定なダイマー構造を形成しない有機金属原料も、それと
異なる金属元素を含み気相中で安定なダイマー構造を形
成している有機金属原料とダイマー構造を形成するた
め、成長層の残留酸素濃度の低い化合物半導体装置を製
作することができる。 (実施例2)以下の実施例が、実施例1と異なる点は、
成長させる化合物半導体層とこの化合物半導体層を成長
させるのに使用するダイマーが異なる点である。その他
は実施例1で使用した図1の装置を用い、キャリアガス
等の他に使用したガスも同様のものを使用したので詳し
い説明は省略する。
【0017】まず、AlGaP層を成長させた。この場
合も有機金属原料のダイマーとしては(DMAH)(D
MGH)を用いると共に、AsH3 の代わりにPH3 を
流してやることで、実施例1と同様な残留酸素濃度の低
いAlGaP層を形成することができる。 (実施例3)AlInAs層を成長させる場合は、異な
る金属を含むダイマー状の有機金属原料として(DMA
H)(DMGH)の代わりにDMAHとジメチルインジ
ウムハイドライド(DMIH)のダイマー((DMA
H)(DMIH))を用いればよい。この材料系の場合
は、(DMAH)2 と同時に(DMIH)2 も用いるこ
とが可能である。こうすると、実施例1と同様な残留酸
素濃度の低いAlInAs層を形成することができるこ
とに加えてInの方がAlより多い組成の薄膜も少い組
成の薄膜も成長させることが可能である。 (実施例4)InGaAs層を成長させる場合は原料と
して、DMAHダイマーの代わりに、DMIHダイマー
と、(DMIH)(DMGH)ダイマーを用いる。本実
施例では、形成条件をGaAs基板上の基板温度585
℃、反応容器内の圧力10kPaと変えて、In0.75G
a0.25As層を200nm成長させた場合も、従来法で
は3×1017cm-3あった残留酸素濃度が4×1016c
m-3に低くなった。 (実施例5)4元系として例えばInAlGaAs層を
成長させる場合は図1の成長装置に(DMIH)2 また
は(DMIH)(DMGH)ダイマー用の恒温槽と配管
を余分に増やし、これらの原料を使用する。この場合に
も、実施例1と同様な残留酸素濃度の低いInAlGa
As層を形成することができる。
合も有機金属原料のダイマーとしては(DMAH)(D
MGH)を用いると共に、AsH3 の代わりにPH3 を
流してやることで、実施例1と同様な残留酸素濃度の低
いAlGaP層を形成することができる。 (実施例3)AlInAs層を成長させる場合は、異な
る金属を含むダイマー状の有機金属原料として(DMA
H)(DMGH)の代わりにDMAHとジメチルインジ
ウムハイドライド(DMIH)のダイマー((DMA
H)(DMIH))を用いればよい。この材料系の場合
は、(DMAH)2 と同時に(DMIH)2 も用いるこ
とが可能である。こうすると、実施例1と同様な残留酸
素濃度の低いAlInAs層を形成することができるこ
とに加えてInの方がAlより多い組成の薄膜も少い組
成の薄膜も成長させることが可能である。 (実施例4)InGaAs層を成長させる場合は原料と
して、DMAHダイマーの代わりに、DMIHダイマー
と、(DMIH)(DMGH)ダイマーを用いる。本実
施例では、形成条件をGaAs基板上の基板温度585
℃、反応容器内の圧力10kPaと変えて、In0.75G
a0.25As層を200nm成長させた場合も、従来法で
は3×1017cm-3あった残留酸素濃度が4×1016c
m-3に低くなった。 (実施例5)4元系として例えばInAlGaAs層を
成長させる場合は図1の成長装置に(DMIH)2 また
は(DMIH)(DMGH)ダイマー用の恒温槽と配管
を余分に増やし、これらの原料を使用する。この場合に
も、実施例1と同様な残留酸素濃度の低いInAlGa
As層を形成することができる。
【0018】尚、以上の説明では、AlやGa等の金属
原子に結合しているアルキル基はメチル基であったが、
もちろんエチル基やプロピル基等の他のアルキル基又は
Hであってもまったく構わない。また、AlやGa等の
金属原子に結合しているアルキル基の全てが同じである
必要はなく、全てが異なっていても、一部が同じであっ
ても構わない。更に、各金属原子と結合するアルキル基
又はHの数が異なっていても構わない。本発明は上記実
施例に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
原子に結合しているアルキル基はメチル基であったが、
もちろんエチル基やプロピル基等の他のアルキル基又は
Hであってもまったく構わない。また、AlやGa等の
金属原子に結合しているアルキル基の全てが同じである
必要はなく、全てが異なっていても、一部が同じであっ
ても構わない。更に、各金属原子と結合するアルキル基
又はHの数が異なっていても構わない。本発明は上記実
施例に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
【0019】
【発明の効果】上記構成によって、一部にモノマー状態
の有機金属原料を使用する従来法と比較して残留酸素濃
度の低い化合物半導体層の形成が可能な有機金属気相成
長法を提供することができる。
の有機金属原料を使用する従来法と比較して残留酸素濃
度の低い化合物半導体層の形成が可能な有機金属気相成
長法を提供することができる。
【図1】本発明の実施例1に使用する装置の断面図
【図2】本発明の実施例1を説明する図
【図3】本発明の実施例1の効果を説明する図
Claims (1)
- 【請求項1】少なくとも第1の金属元素及び第2の金属
元素から構成される化合物半導体層を有機金属原料を用
いて気相成長させる有機金属気相成長方法において、前
記有機金属原料が、前記第1の金属元素の有機金属化合
物と前記第2の金属元素の有機金属化合物から構成され
る二量体構造の有機金属原料であることを特徴とする有
機金属気相成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3819494A JPH07249578A (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 有機金属気相成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3819494A JPH07249578A (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 有機金属気相成長方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07249578A true JPH07249578A (ja) | 1995-09-26 |
Family
ID=12518557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3819494A Pending JPH07249578A (ja) | 1994-03-09 | 1994-03-09 | 有機金属気相成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07249578A (ja) |
-
1994
- 1994-03-09 JP JP3819494A patent/JPH07249578A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2038456B1 (en) | System and process for high volume deposition of gallium nitride | |
EP2083935B1 (en) | Method for epitaxial deposition of a monocrystalline Group III-V semiconductor material | |
US20090223441A1 (en) | High volume delivery system for gallium trichloride | |
EP2084304A2 (en) | Gallium trichloride injection scheme | |
US5036022A (en) | Metal organic vapor phase epitaxial growth of group III-V semiconductor materials | |
JPH08316151A (ja) | 半導体の製造方法 | |
JPH0654764B2 (ja) | 半絶縁性ガリウムヒ素形成方法 | |
JPH07249578A (ja) | 有機金属気相成長方法 | |
JP2736655B2 (ja) | 化合物半導体結晶成長方法 | |
JP3221318B2 (ja) | Iii−v族化合物半導体の気相成長方法 | |
JPH09171966A (ja) | 化合物半導体へのn型ドーピング方法およびこれを用いた化学ビーム堆積方法、有機金属分子線エピタキシャル成長方法、ガスソース分子線エピタキシャル成長方法、有機金属化学気相堆積方法および分子線エピタキシャル成長方法並びにこれらの結晶成長方法によって形成された化合物半導体結晶およびこの化合物半導体結晶によって構成された電子デバイスおよび光デバイス | |
EP0349781A2 (en) | Metal organic vapor phase epitaxial growth of group III-V compounds | |
JPH04132214A (ja) | 化合物半導体薄膜の製造方法 | |
JP3052269B2 (ja) | 気相成長装置およびその成長方法 | |
JPS58223317A (ja) | 化合物半導体結晶成長法及びその装置 | |
JP2706337B2 (ja) | 化合物半導体薄膜の製造方法 | |
JPH0535719B2 (ja) | ||
JPH02126632A (ja) | 化合物半導体結晶層の気相成長方法及びそれに用いる反応管 | |
JPH0547668A (ja) | 化合物半導体結晶成長方法 | |
JPH0529228A (ja) | 原子層結晶成長法およびその装置 | |
JPH11214316A (ja) | 半導体の製造方法 | |
JPH06132228A (ja) | 化学物質の供給方法 | |
JP2784384B2 (ja) | 気相成長方法 | |
WO1986002776A1 (en) | Technique for the growth of epitaxial compound semiconductor films | |
JPH08264459A (ja) | 化学ビーム堆積方法並びに化学ビーム堆積装置 |