JPH07248658A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07248658A
JPH07248658A JP6038949A JP3894994A JPH07248658A JP H07248658 A JPH07248658 A JP H07248658A JP 6038949 A JP6038949 A JP 6038949A JP 3894994 A JP3894994 A JP 3894994A JP H07248658 A JPH07248658 A JP H07248658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer paper
thickness
printing condition
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6038949A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takemoto
英行 竹本
Tatsuya Murai
達也 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6038949A priority Critical patent/JPH07248658A/ja
Publication of JPH07248658A publication Critical patent/JPH07248658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写紙の入れ替えに際しては自動的に中間紙
厚範囲の転写紙に対応する印刷条件で印刷した後に、検
出した転写紙の紙厚に応じた印刷条件を自動的に設定し
て良好な印刷結果を得る。 【構成】 転写紙の紙厚を紙厚検出手段により検出し、
印刷条件設定手段により転写紙の紙厚に応じた印刷条件
を設定して制御手段51〜54等によりプロセスユニッ
ト16,17等の動作を制御し、また、厚い又は薄い紙
厚の転写紙を用いて印刷した後に、転写紙を入れ替える
ために給紙部を開放した場合には、印刷条件初期化手段
によりそれまでの印刷条件として設定値がリセットさ
れ、中間紙厚範囲の転写紙に対応する印刷条件として標
準的な初期設定値がセットされるため、入れ替えた転写
紙の紙厚が大きく変わったとしても、転写紙の紙厚を検
出してその紙厚に対応する印刷条件を再設定するまでの
間において印刷条件が大幅に異なる状態を未然に回避す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスによ
って印刷する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の画像形成装置においては、使用
する転写紙の紙厚が変わる場合を想定し、有る範囲の紙
厚の使用を許容するように設定された印刷条件が初期設
定値として与えられている。その印刷条件としては転
写、分離、定着を対象としたものがある。例えば、特開
昭56−47075号公報、特開昭57−97556号
公報、特開昭59−111170号公報、特開昭64−
88571号公報、特開平2−190885号公報、特
開平4−100078号公報、特開平4−168469
号公報、特開平4−355486号公報等に記載されて
いるように、複写処理時間、感光体上の現像画像を転写
チャージャにより転写紙に転写するための転写条件、感
光体から分離チャージャにより転写紙を分離させるため
の分離条件、転写紙上の転写画像を定着器により定着す
るための定着条件等を含む印刷条件を、転写紙の紙厚に
応じて設定し直すことにより、画像品質を高める提案が
なされている。
【0003】このように種々の印刷条件を変える前提と
して、転写紙の紙厚を検出する方法も種々知られてい
る。例えば、特開昭59−111170号公報に示すよ
うに、給紙部とレジストローラとの間で撓ませた転写紙
の紙厚に応じた腰の強さを歪ゲージで検出する方法があ
る。また、特開昭63−82314号公報に記載されて
いるように、給紙部とレジストローラとの間で撓ませた
転写紙を検出片に当接させ、このときの転写紙の腰の強
さによって変位する検出片の動作をフォトセンサで検出
することにより、転写紙の紙厚に応じた腰の強さを検出
する方法がある。さらに、特開昭58−63637号公
報に記載されているように、給紙トレイに積層された最
上層の転写紙を給紙ローラに当接させ、給紙の進行とと
もに給紙トレイを上昇させ、このときの給紙トレイの移
動量と、その間に給紙した転写紙の枚数とにより転写紙
の厚さを演算する方法も知られている。さらに、特開平
4−100078号公報に記載されているように、導電
性を有する一対のゴムローラの間の電気的接触抵抗を検
出する接触抵抗検出手段を設け、ゴムローラ間を通る転
写紙の厚さに応じて変化するゴムローラ間の接触抵抗の
変化により、転写紙の紙厚を検出する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、転写紙
の紙厚により種々の印刷条件を変える方法は、一応、画
像品質を高める目的を達成することができる。しかし、
通常使用される中間紙厚範囲の転写紙に変えて厚い又は
薄い転写紙を用いるために印刷条件を設定し直し、この
印刷条件に基づいて厚い又は薄い転写紙に印刷を行い、
その後に紙厚の異なる転写紙に切り替えた場合には、印
刷条件を再設定しないと入れ替えた転写紙の紙厚によっ
ては印刷条件が違い過ぎることがある。この場合、紙厚
が検出されてその紙厚に対応する印刷条件が設定される
までの間は良好な印刷を行うことができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光体への画
像の形成と、前記感光体上の画像の転写紙への転写及び
定着を担う複数のプロセスユニットを具備した画像形成
装置において、給紙部から給紙される前記転写紙の厚さ
を検出する紙厚検出手段と、印刷条件が中間紙厚範囲の
前記転写紙に対応する初期設定値と中間紙厚範囲以外の
薄い又は厚い転写紙に対応する設定値とに分けて記憶さ
れた印刷条件記憶手段と、前記紙厚検出手段の検出結果
に対応する印刷条件を前記印刷条件記憶手段から出力す
る印刷条件設定手段と、この印刷条件設定手段により出
力された前記印刷条件に基づいて前記プロセスユニット
の動作を制御する制御手段と、前記印刷条件設定手段に
より印刷条件として初期設定値以外の設定値が設定され
ている場合にはその設定値を前記給紙部の開放動作に連
動してリセットし前記初期設定値を出力する印刷条件初
期化手段とを設けた画像形成装置である。
【0006】
【作用】本発明によれば、転写紙の紙厚を紙厚検出手段
により検出し、その検出結果に応じた印刷条件によりプ
ロセスユニットの動作を制御手段によって制御すること
ができる。また、厚い又は薄い紙厚の転写紙を用いて印
刷した後に、転写紙を入れ替えるために給紙部を開放し
た場合には、それまでの印刷条件として設定値がリセッ
トされ、中間紙厚範囲の転写紙に対応する印刷条件とし
て標準的な初期設定値がセットされるため、入れ替えた
転写紙の紙厚が大きく変わったとしても印刷条件が大幅
に異なる状態を未然に回避することが可能となる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例について図面に基づいて説
明する。まず、図3に画像形成装置としての複写機1の
内部構造を示す。この複写機1の装置本体(図示せず)
の上部には、後述する感光体に静電潜像を形成するプロ
セスユニットとしてのスキャナ2が設けられている。こ
のスキャナ2は、原稿台3に載置される原稿(図示せ
ず)を照明する光源4と、この原稿からの反射光を偏向
する複数のミラー5〜10と、ミラー7,8の間に位置
して原稿から反射された画像を感光体11の表面に収束
するレンズ12とよりなる。
【0008】前記感光体11の外周部には、この感光体
11を回転させる過程でこの感光体11に電荷を印加し
て帯電させるプロセスユニットとしての帯電チャージャ
13と、前記ミラー10から反射された光により感光体
11の表面に形成された静電潜像を現像するプロセスユ
ニットとしての現像ユニット14と、レジストローラ1
5と、感光体11上の現像画像を後述する転写紙に転写
するプロセスユニットとしての転写チャージャ16と、
感光体11から転写紙を分離するプロセスユニットとし
ての分離チャージャ17と、感光体11上の残存トナー
を払拭するクリーニングユニット18とが配列されてい
る。
【0009】また、前記分離チャージャ17から排出さ
れて搬送ベルト19により搬送される転写紙上の転写画
像を定着するプロセスユニットとしての定着器20が設
けられている。この定着器20は、ヒータ21が内蔵さ
れた加熱ローラ22と、この加熱ローラ22に圧接され
た加圧ローラ23と、前記加熱ローラ22の温度を検出
して前記ヒータ21への通電を制御するためのサーミス
タ24とよりなる。
【0010】さらに、前記感光体11と給紙部25との
間に設けられた給紙通路26には、給紙ローラ27と、
この給紙ローラ27に接触された分離ローラ28と、そ
れぞれ転写紙を検出するペーパーセンサ29及びレジス
トセンサ30とが配列されている。
【0011】図2に示すように、前記給紙部25は、多
数の転写紙31が積層される給紙トレイ32と、この給
紙トレイ32上の最上層の転写紙31に接触する呼び出
しローラ33とを有する。給紙部25の相対向するフレ
ーム34には、給紙トレイ32の底面の両側から突出す
る複数の軸35を昇降自在に保持する溝36が形成され
ている。さらに、フレーム34には、正逆回転自在のモ
ータ(図示せず)に駆動される駆動プーリ37と複数の
プーリ38,39とが回転自在に設けられ、これらの駆
動プーリ37とプーリ38,39とには、一部が前記軸
35に止着された昇降ベルト40が巻回されている。す
なわち、モータによって昇降ベルト40を正方向又は逆
方向に回転させることにより、前記給紙トレイ32が昇
降する構造である。
【0012】そして、前記給紙部25のフレーム34に
設けられた取付板41には、前記呼び出しローラ33を
回転自在に保持するホルダ42が昇降自在に保持され、
このホルダ42には遮光板43が固定的に設けられ、こ
の遮光板43によって光路が遮断される透過型の上限セ
ンサ44及び下限センサ45が上下方向に所定の間隔を
開けて前記取付板41に設けられている。
【0013】次いで、図1に示すように、CPU46
と、このCPU46が実行するプログラム等の固定デー
タが書き込まれたROM47と、CPU46のワークメ
モリとして使用されたり他の可変データを一時的に記憶
するRAM48と、I/Oインターフェース49とがシ
ステムバス50により接続されている。そして、I/O
インターフェース49には、前記上限及び下限センサ4
4,45の受光素子44b,45bと、前記転写チャー
ジャ16の動作を制御する制御手段としての転写パワー
パック51と、前記分離チャージャ17の動作を制御す
る制御手段としての分離パワーパック52と、前記サー
ミスタ24の動作により前記ヒータ21への通電動作を
制御する制御手段としての温度制御回路53と、前記ヒ
ータ21の内、ワッテージの異なる複数のヒータ21
a,21bへの通電を選択する制御手段としてのヒータ
制御回路54と、前記レジストローラ15と搬送モータ
(図示せず)との間に設けられたレジストクラッチ(電
磁クラッチ)55の動作を制御する制御手段としてのレ
ジスト制御回路56と、印刷条件記憶手段としてのテー
ブル57とが接続されている。このテーブル57には、
印刷条件が中間紙厚範囲の転写紙31に対応する初期設
定値と中間紙厚範囲以外の薄い又は厚い転写紙31に対
応する設定値とに分けて記憶されている。本実施例にお
いて、印刷条件とは、転写チャージャ16に印加する電
圧、前記分離チャージャ17に印加する電圧、前記定着
器20の温度等である。また、前記上限及び下限センサ
44,45の受光素子44b,45bのコレクタ側及び
発光素子44a,45aのアノード側は電源Vccに接
続されている。
【0014】このような構成において、感光体11を時
計方向に回転させる過程で帯電チャージャ13により感
光体11の表面を帯電させ、その帯電された部分にスキ
ャナ2からの光を照射することにより静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は現像ユニット14により現像され
る。一方では、給紙部25から給紙され停止中のレジス
トローラ15に当接していた転写紙31は、感光体11
の回転運動に同期して回転するレジストローラ15によ
り搬送されるため、感光体11上の現像画像が転写チャ
ージャ16により転写され、分離チャージャ17により
感光体11から分離され、続いて、搬送19ベルト20
により定着器22に搬送され、ここで転写紙31上の転
写画像が定着される。
【0015】次に、図2を参照して給紙部25の動作に
ついて説明する。給紙部25に転写紙31を補給する場
合には、モータにより駆動プーリ37を時計方向に駆動
すると、給紙トレイ32が上昇し、最上層の転写紙31
が呼び出しローラ33を押し上げる。これにより、呼び
出しローラ33がホルダ42及び遮光板43とともに上
昇する。このときに、上限センサ44の発光素子44a
と受光素子44bとの間が遮光板43により遮光されて
上限センサ44がOFFに切り替わると、その検出信号
によりモータが停止され、給紙トレイ32の上昇動作を
中断する動作が繰り返される。この状態で、給紙部25
の転写紙31が呼び出しローラ33により順次引き出さ
れると最上層の転写紙31の高さ位置が下がり、これに
伴いホルダ42が呼び出しローラ33及び遮光板43と
ともに自重によって下降し、下限センサ45の発光素子
45aと受光素子45bとの間が遮光板43により遮光
されて下限センサ45がOFFに切り替わると、モータ
が駆動プーリ37を時計方向に駆動するため給紙トレイ
32が上昇し、上限センサ44が遮光板43を検出した
ときにモータが停止するため、給紙トレイ32の上昇動
作が中断される。
【0016】次に、図4に示すフローチャートを参照し
て、転写紙31の紙厚検出動作について説明する。上述
したように、給紙トレイ32を一定の高さまで上昇させ
ることにより上限センサ44がOFFに切り替わるが、
ステップ(図中、ST.として表す)1において、上限
センサ44がOFFに切り替わった状態を認識すると、
給紙トレイ32上の転写紙31が給紙される度に、給紙
通路26を通過する転写紙31がペーパーセンサ29に
より検出され、ステップ2において、その検出の度に枚
数カウントされ、その値がRAM48等に記憶される。
給紙枚数が増加すると前述したようにホルダ42が呼び
出しローラ33及び遮光板43とともに下降するが、ス
テップ3において、下限センサ45がOFFになったと
判断された場合には、ステップ4において、転写紙31
の枚数カウントを終了する。続いて、ステップ5におい
て、上限センサ44がOFFになってから下限センサ4
5がOFFになるまでの間における給紙トレイ32の下
降長さを、RAM48に更新されて記憶された転写紙3
1の給紙枚数で除すことにより、転写紙31の紙厚が演
算される。図3においては一つの給紙部25しか図示し
ないが、それぞれ異なる転写紙31を扱う複数の給紙部
25を用いた場合には、ステップ6において、第n番の
給紙部25の転写紙31の厚さに応じた印刷条件がテー
ブル57からRAM48に呼び出される。このステップ
6は印刷条件設定手段に相当する。また、給紙部25に
転写紙31を補給するため給紙トレイ32を下降させた
場合には、上限センサ44がONとなるが、この場合に
は、ステップ7において、それまでの転写紙31の枚数
カウント値がクリアされる。
【0017】すなわち、給紙トレイ32を昇降させる昇
降手段(モータ、駆動プーリ37、プーリ38,39、
昇降ベルト40)と、上限センサ44及び下限センサ4
5と、呼び出しローラ33とともに昇降する遮光板43
と、ペーパーセンサ29と、演算手段としてのCPU4
6とにより、転写紙31の紙厚を検出する紙厚検出手段
58が構成される。
【0018】以上のように、給紙部25の転写紙31の
紙厚が検出されるが、その紙厚に応じて印刷条件が設定
される。以下、その印刷条件の設定例について述べる。
転写チャージャ16の転写条件を印刷条件とした場合に
は、転写パワーパック51から転写チャージャ16に与
える電圧を制御し、転写率を一定とするならば、転写紙
31の紙厚が厚い場合には電圧を高め、紙厚が薄い場合
は電圧を下げる。
【0019】また、転写紙31に電荷を与えると、感光
体11のベース側に電荷が誘起され、両電荷間に静電引
力が発生し、転写紙31が感光体11側に吸引されるの
で、分離チャージャ17のACコロナ放電により転写紙
31に電荷を与え、除電及び中和をして静電引力を弱め
る。しかし、除電し過ぎると転写紙31上のトナーが不
安定となり転写されずに文字抜けとなるおそれがある。
ここで、感光体11からの分離条件を印刷条件とした場
合には、分離パワーパック52から分離チャージャ17
に与える電圧を制御し、厚い転写紙31を用いる場合に
は、剛性があり直進性に優れ且つ自重により感光体11
から分離し易いので、転写性を重視し除電チャージャ1
7からの印加電圧は低めにする。これに対して、薄い転
写紙31を用いる場合には、感光体11に巻き付き易い
ので分離性を重視して印加電圧を高くする。
【0020】さらに、定着温度を印刷条件とした場合に
は、加熱ローラ22のヒータ21をON,OFFさせる
ときの温度を温度制御回路53により変えることによ
り、又は、ヒータ制御回路54により通電すべきワッテ
ージの異なるヒータ21a,21bを選択することによ
り、転写紙31の紙厚が厚い場合は温度を高め、紙厚が
薄い場合に温度を下げる。さらに、定着温度は、転写紙
31の紙厚が厚くなる程、単位時間当たりの連続印刷枚
数の増加に伴い温度が下がるので、レジストクラッチ5
5の動作タイミングをクラッチ制御回路56で制御して
通紙間隔を変えることにより、定着温度による影響を調
整することもできる。
【0021】次に、図5に示すフローチャートを参照
し、印刷条件の初期化について説明する。例えば、通常
使用する中間紙厚範囲の転写紙31とは異なる厚さの転
写紙を用いるために、前述したように印刷条件を変更し
た後に、給紙部25内の転写紙31を通常使用する中間
紙厚範囲の転写紙31に戻すような場合には、該当する
第n番の給紙部25のカバー(図示せず)を開く。この
カバーの開放動作は、カバーオープンスイッチ(図示せ
ず)の動作等により検出されるため、ステップ10にお
いて、給紙部25が開放されたものとして判断され、ス
テップ11において、それまでRAM48に呼び出して
いた印刷条件をリセットし、中間紙厚範囲の転写紙31
に応じた印刷条件がRAM48に呼び出される。この場
合、ステップ11が、印刷条件として初期設定値以外の
設定値が設定されている場合にはその設定値を給紙部2
5の開放動作に連動してリセットする印刷条件初期化手
段に相当する。
【0022】このように、厚い又は薄い紙厚の転写紙3
1を用いて印刷した後に、転写紙31を入れ替えるため
に給紙部25を開放した場合には、それまでの印刷条件
として設定値がリセットされ中間紙厚範囲の転写紙31
に対応する印刷条件として標準的な初期設定値がセット
されるため、入れ替えた転写紙31の紙厚が大きく変わ
ったとしても、転写紙31の紙厚を検出してその紙厚に
対応する印刷条件を再設定するまでの間において印刷条
件が大幅に異なる状態を未然に回避することができ、し
たがって、より画像品質がよい状態で印刷することがで
きる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、転写紙の紙厚を紙厚検
出手段により検出し、印刷条件設定手段により転写紙の
紙厚に応じた印刷条件を設定して制御手段によりプロセ
スユニットの動作を制御することができ、また、厚い又
は薄い紙厚の転写紙を用いて印刷した後に、転写紙を入
れ替えるために給紙部を開放した場合には、印刷条件初
期化手段によりそれまでの印刷条件として設定値がリセ
ットされ、中間紙厚範囲の転写紙に対応する印刷条件と
して標準的な初期設定値がセットされるため、入れ替え
た転写紙の紙厚が大きく変わったとしても、転写紙の紙
厚を検出してその紙厚に対応する印刷条件を再設定する
までの間において印刷条件が大幅に異なる状態を未然に
回避することができ、これにより、画質の良好な印刷を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子回路を示すブロッ
ク図である。
【図2】給紙部の構造を示す縦断正面図である。
【図3】複写機の構造を示す縦断正面図である。
【図4】転写紙の紙厚検出処理を示すフローチャートで
ある。
【図5】印刷条件の初期化処理を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2 プロセスユニット 11 感光体 13,14 プロセスユニット 16,17,20 プロセスユニット 31 転写紙 51〜54,56 制御手段 57 印刷条件記憶手段 58 紙厚検出手段 ステップ6 印刷条件設定手段 ステップ11 印刷条件初期化手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体への画像の形成と、前記感光体上
    の画像の転写紙への転写及び定着を担う複数のプロセス
    ユニットを具備した画像形成装置において、給紙部から
    給紙される前記転写紙の厚さを検出する紙厚検出手段
    と、印刷条件が中間紙厚範囲の前記転写紙に対応する初
    期設定値と中間紙厚範囲以外の薄い又は厚い転写紙に対
    応する設定値とに分けて記憶された印刷条件記憶手段
    と、前記紙厚検出手段の検出結果に対応する印刷条件を
    前記印刷条件記憶手段から出力する印刷条件設定手段
    と、この印刷条件設定手段により出力された前記印刷条
    件に基づいて前記プロセスユニットの動作を制御する制
    御手段と、前記印刷条件設定手段により印刷条件として
    初期設定値以外の設定値が設定されている場合にはその
    設定値を前記給紙部の開放動作に連動してリセットし前
    記初期設定値を出力する印刷条件初期化手段とを設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP6038949A 1994-03-10 1994-03-10 画像形成装置 Pending JPH07248658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038949A JPH07248658A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038949A JPH07248658A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248658A true JPH07248658A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12539463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038949A Pending JPH07248658A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745920A1 (fr) * 1996-03-08 1997-09-12 Samsung Electronics Co Ltd Procede de commande automatique de la tension de transfert et de la temperature de fixation par fusion d'un appareil d'impression electrophotographique
JPH11327412A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007310337A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745920A1 (fr) * 1996-03-08 1997-09-12 Samsung Electronics Co Ltd Procede de commande automatique de la tension de transfert et de la temperature de fixation par fusion d'un appareil d'impression electrophotographique
JPH11327412A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007310337A (ja) * 2006-04-21 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440292B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法、プログラムおよび記録媒体
JP5375327B2 (ja) シート分離給紙装置および画像形成装置
JP3324911B2 (ja) 画像形成装置および接触式転写手段の清掃方法
US8246040B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2695915B2 (ja) 電子写真プリント機
JP2945827B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
EP0514179B1 (en) Sheet handling assembly
JPH07248658A (ja) 画像形成装置
US7938396B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus including sheet feeding device with a sheet feeding preparation period
JPH0446270Y2 (ja)
EP2106920B1 (en) Image forming system
JPH0235475A (ja) 自動原稿給送装置と画像形成装置
JPH0764461A (ja) 画像形成装置
JPH0830183A (ja) 画像形成装置
JP2821250B2 (ja) 多段給紙搬送装置
JPS6265851A (ja) 給紙装置の制御方法
JP2703924B2 (ja) 排紙処理装置付画像形成装置
JP3444699B2 (ja) 画像形成装置
JPH01251039A (ja) 複写装置
JPS6113228B2 (ja)
JPS6283939A (ja) 給紙装置の制御方法
JPS6265846A (ja) 給紙装置の制御方法
JPH07277533A (ja) 画像形成装置の用紙供給装置
JPH04358633A (ja) 画像形成装置の記録シート供給装置
JPH0613232B2 (ja) 印字機能付静電複写機