JPH07248390A - 核燃料集合体 - Google Patents

核燃料集合体

Info

Publication number
JPH07248390A
JPH07248390A JP6040895A JP4089594A JPH07248390A JP H07248390 A JPH07248390 A JP H07248390A JP 6040895 A JP6040895 A JP 6040895A JP 4089594 A JP4089594 A JP 4089594A JP H07248390 A JPH07248390 A JP H07248390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
oxide film
contact
end plug
fuel assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimoto Okazaki
幸基 岡崎
Yoshio Shimada
祥雄 島田
Kunio Ito
邦雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Original Assignee
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd filed Critical Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority to JP6040895A priority Critical patent/JPH07248390A/ja
Publication of JPH07248390A publication Critical patent/JPH07248390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】核燃料集合体における異種金属接触部の局部的
な腐食を低減して、健全性の高い核燃料集合体を提供す
ること。 【構成】核燃料集合体において、ある構成部材と他の構
成部材との接触が異種金属の接触となっている部分、例
えば、上部端栓と膨脹スプリング、上下部端栓と上下部
タイプレート、スペーサの板ばねと被覆管、などの接触
部分の片側または両側の金属に酸化膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽水炉用核燃料集合体
に係わり、特に局所的腐食の防止構造を有する核燃料集
合体に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に従来の沸騰水型原子炉で使用され
る8×8型核燃料集合体の縦断面図を示す。図に示すよ
うに、核燃料棒1の被覆管4の両端部には、上部端栓2
と下部端栓3が溶接されている。被覆管4と上部端栓2
および下部端栓3は、冷却材による腐食が少ないジルカ
ロイ−2(ジルコニウム合金)から形成されている。核
燃料棒1のうち8本のタイロッド7の下部端栓3はステ
ンレス製下部タイプレート6にねじ込まれ、上部端栓2
は上部タイプレート5を貫通してナットで固定されてい
る。その他の標準ロッド8は上部端栓2が上部タイプレ
ート5の孔に、下部端栓3が下部タイプレート6の孔に
それぞれ差し込まれて保持されている。上部端栓2の周
囲には核燃料棒1の伸縮による軸方向の熱膨張差を吸収
できるインコネル製膨張スプリング9が装填されてい
る。
【0003】核燃料集合体の核燃料棒はジルコニウム合
金製スペーサ10により束ねられている。核燃料集合体
のスペーサ10の部分の横断面を図6に示す。この図に
示すように、核燃料棒1はスペーサ10の格子14間を
通っており、板ばね11によって核燃料棒1相互の間隔
が一定に維持されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
核燃料集合体では、上下端栓はジルコニウム合金である
ジルカロイ−2で形成され、上下タイプレートはステン
レス製であり、スペーサの板ばねはインコネル製であ
り、被覆管はジルカロイ−2製である。したがってこれ
らの接触部、例えば上部端栓と上部タイプレートとの接
触部、下部端栓と下部タイプレートとの接触部、上部端
栓と膨張スプリングとの接触部、被覆管と板ばねとの接
触部はいずれも異種金属どうしが接触している状態とな
っている。そのため、これらの接触部分は原子炉内で電
気化学的効果により局所的に著しい腐食を受ける。
【0005】その結果、これらの接触部分では強度の低
下を生じ、高度燃焼度時に燃料の健全性が損なわれる恐
れがある。なお、現在インコネルには約0.3μmの酸
化膜がついているが、被覆管表面は通常約0.5μm程
度の凹凸をもつため、厚さが0.3μm以下の被膜では
被覆管との接触により酸化膜が破壊され、金属表面が露
出して異種金属の接触が起こる可能性がある。
【0006】本発明はかかる問題点に対処してなされた
もので、本発明の目的は、核燃料集合体における異種金
属接触部の局部的な腐食を低減して、健全性の高い核燃
料集合体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、核燃料集合体
を構成する各構成部材の接触部分が異種金属どうしの接
触である場合に、その接触部分の片側または両側の金属
に酸化膜を形成することによって上記目的を達成するも
のである。
【0008】このような異種金属どうしの接触として
は、例えばジルコニウム合金からなる上部端栓とインコ
ネルからなる膨脹スプリングとの接触部、ジルコニウム
合金からなる上部または下部端栓とステンレス鋼製の上
部または下部タイプレートとの接触部、スペーサに組み
込まれたインコネル製の板ばねとジルコニウム合金製の
被覆管との接触部等がある。
【0009】また、酸化膜を形成する方法としては、例
えばジルコニウム合金からなる上下部端栓の場合には数
気圧(1〜3気圧)の水蒸気中約400℃で酸化する。
また、板ばね、タイプレート、膨脹スプリングの場合に
は、大気圧の酸素含有気体中、約700℃で酸化する。
酸化膜の厚さは0.3μm〜1μmが好ましい。1μm
を超えると強度的に不安定になり、0.3μm以下では
酸化膜が破壊されやすい。
【0010】
【作用】炉内の水中でジルカロイとステンレス鋼が接触
している場合を例にとり、図4を参照して説明する。
【0011】ジルカロイにおいて、 Zr→Zr4++4e- (式1) により生成された電子は、ジルカロイよりステンレス鋼
の方が仕事関数が大きく、すなわち境界面に電位差が生
じるため、接触面をジルカロイからステンレス鋼へ移動
する(経路1)。一方、水の放射線分解により生じた酸
素イオンO2-は酸化ジルコニウム層を拡散してジルカロ
イ表面に至り、 Zr4++2O2-→ZrO2 (式2) の反応により酸化ジルコニウムを生成する。
【0012】ステンレス鋼との接触がない場合には、式
1で生成された電子は、酸化ジルコニウム層内を通過し
て水素イオンH+ と反応する(経路2)。酸化ジルコニ
ウム層内では酸素イオンO2-の拡散より電子の移動が遅
いため、経路2の電子の移動が律速となる。
【0013】ところが、ステンレス鋼と接触している場
合には、電子は経路1を通過するため、O2-の拡散が律
速となり、腐食反応が加速される。
【0014】本発明のように、ジルカロイとステンレス
鋼の接触面に酸化膜を形成すると、酸化膜が絶縁体とな
って電子の移動が阻止され、前記腐食作用を著しく低減
することができる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図3を参照して説明
する。図1は本発明における核燃料棒の上端部および下
端部の側面図である。この図において従来の核燃料棒と
同じ部分は同符号を使用している。被覆管4の上端部お
よび下端部にはそれぞれ上部端栓2および下部端栓3が
溶接されており、酸化膜が形成されている。この酸化膜
の形成は次のように行われる。
【0016】図2はこの酸化膜の形成方法を説明する図
である。図2において、15はオートクレーブ装置を示
し、装置内に水蒸気16が封入されている。12はシー
ルドである。この図に示すように、被覆管4の上端部分
2または下端部分3を水蒸気が封入されたオートクレー
ブ中に挿入し、約400℃、1〜3気圧の水蒸気に晒し
て酸化膜を形成する。酸化膜の厚さは1μm以下とす
る。1μmを超えるとブレークアウエイを生じ、強度的
に不安定になる。
【0017】この酸化膜を形成した核燃料棒は核燃料集
合体に組み込まれる。このとき上部端栓2は異種金属で
ある上部タイプレート5と膨脹スプリング9に接触し、
下部端栓3は異種金属である下部タイプレート6に接触
するが、酸化膜が形成されているので、電気的に絶縁さ
れ、異種金属の接触による局部的な腐食を防止すること
ができる。
【0018】また、上部端栓の局部腐食は、ステンレス
製の上下部タイプレートおよびインコネル製の膨脹スプ
リングにそれぞれ酸化膜を形成することによっても防止
できる。これらの構成材の酸化膜の形成は、約700
℃、大気圧下の酸素を含む気体中で酸化して形成する。
この場合、酸化膜の厚さは0.3μm〜1μmとする。
1μmを超えると強度的に不安定となり、0.3μm未
満では酸化膜が不均一となる。
【0019】次に、スペーサに酸化膜を形成した例を示
す。図3はスペーサの平面図である。格子14に固定さ
れた板ばね11の外表面には酸化膜が形成されている。
この場合も、酸化膜の厚さは0.3μm〜1μmとす
る。1μmを超えると強度的に不安定となり、0.3μ
m未満では酸化膜が不均一となる。このスペーサ10は
図5に示されるように核燃料集合体に組み込まれると、
板ばね11は異種金属である被覆管4に接触するが、板
ばね11に形成された酸化膜によって電気的に絶縁さ
れ、異種金属による局部的な腐食を防止することができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の核燃料集
合体は異種金属接触による局部的な腐食を著しく低減す
ることができるので、上記接触部の強度の低下を防止で
き、高燃焼度時においてもその健全性を維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である核燃料棒の上端部および
下端部の側面図。
【図2】図1に示す核燃料棒の上端部および下端部への
酸化膜の形成方法を示す図。
【図3】本発明の実施例であるスペーサの平面図。
【図4】異種金属の接触部の腐食機構を説明する図。
【図5】従来の核燃料集合体の縦断面図。
【図6】従来の核燃料集合体のスペーサ部の横断面図。
【符号の説明】
1…核燃料棒、2…上部端栓、3…下部端栓、4…被覆
管、5…上部タイプレート、6…下部タイプレート、7
…タイロッド、8…標準ロッド、9…膨脹スプリング、
10…スペーサ、11…板ばね、12…シールド、14
…格子、15…オートクレーブ装置、16…水蒸気。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種金属材料の構成部材から構成された
    核燃料集合体において、異種金属が接触する部分の構成
    部材の片方または両方に酸化膜を形成してなることを特
    徴とする核燃料集合体。
  2. 【請求項2】 異種金属が接触する部分が、ジルコニウ
    ム合金からなる上部端栓とインコネルからなる膨脹スプ
    リングとの接触部である請求項1記載の核燃料集合体。
  3. 【請求項3】 異種金属が接触する部分が、ジルコニウ
    ム合金からなる上部または下部端栓とステンレス鋼製の
    上部または下部タイプレートとの接触部である請求項1
    記載の核燃料集合体。
  4. 【請求項4】 異種金属が接触する部分が、スペーサに
    組み込まれたインコネル製の板ばねとジルコニウム合金
    製の被覆管との接触部である請求項1記載の核燃料集合
    体。
  5. 【請求項5】 酸化膜は水蒸気中あるいは、酸素を含む
    気体中で形成され、厚さが0.3μm〜1μmである請
    求項1記載の核燃料集合体。
JP6040895A 1994-03-11 1994-03-11 核燃料集合体 Pending JPH07248390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040895A JPH07248390A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 核燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040895A JPH07248390A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 核燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248390A true JPH07248390A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12593253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040895A Pending JPH07248390A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 核燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248390A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022842A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 Basf Aktiengesellschaft 1-amino-3-phenoxy propane derivatives as modulators of multi-drug resistance
WO1998053114A1 (de) * 1997-05-20 1998-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum überdecken eines bauteiles mit einer korrosionshemmenden fremdoxidschicht und mit einer solchen fremdoxidschicht überdecktes bauteil
EP0986069A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-15 Abb Ab A device and a method for preventing shadow corrosion
JP2010025936A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Global Nuclear Fuel Americas Llc 燃料棒で使用されるジルコニウム合金の腐食を低減する物質層を含む原子炉コンポーネンツ
JP2016045095A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 燃料集合体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022842A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 Basf Aktiengesellschaft 1-amino-3-phenoxy propane derivatives as modulators of multi-drug resistance
WO1998053114A1 (de) * 1997-05-20 1998-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum überdecken eines bauteiles mit einer korrosionshemmenden fremdoxidschicht und mit einer solchen fremdoxidschicht überdecktes bauteil
EP0986069A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-15 Abb Ab A device and a method for preventing shadow corrosion
JP2010025936A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Global Nuclear Fuel Americas Llc 燃料棒で使用されるジルコニウム合金の腐食を低減する物質層を含む原子炉コンポーネンツ
JP2016045095A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 燃料集合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029545A (en) Nuclear fuel elements having a composite cladding
US3925151A (en) Nuclear fuel element
US4045288A (en) Nuclear fuel element
EP3239985B1 (en) Light-water-reactor fuel rod, and fuel assembly
JP2846266B2 (ja) 被覆管
JPH08260081A (ja) 長寿命燃料被覆用の耐食性ジルコニウム合金
US3969185A (en) Getter for nuclear fuel elements
JPH07248390A (ja) 核燃料集合体
EP0614195A1 (en) Fret resistant fuel rod with zirconium oxide layer
EP0161539A1 (en) Hydride blister-resistant zirconium-based nuclear fuel rod cladding
EP0986069B1 (en) A device and a method for preventing shadow corrosion
US4938918A (en) Element immersed in coolant of nuclear reactor
EP0151920B1 (en) Method of processing a control element to be immersed in coolant of a nuclear reactor
EP0621605B1 (en) Nuclear fuel rod with failure alleviating means
GB2064201A (en) Hydrogen Resistant Nuclear Fuel Container
KR910009191B1 (ko) 경수 냉각 및 감속 원자로용 핵연료 요소
JPH0694868A (ja) 核燃料要素
JPS58147676A (ja) 核燃料要素
JPS6314316B2 (ja)
Armijo Nuclear fuel element
JPH08313683A (ja) チャンネルボックスの耐食性改善方法
JPH0544998B2 (ja)
JPH02167494A (ja) 核燃料要素およびその製造方法
Klepfer Nuclear fuel element
JPS63151895A (ja) 核燃料被覆管の製造法