JPH0724630A - 切断工具 - Google Patents

切断工具

Info

Publication number
JPH0724630A
JPH0724630A JP19207893A JP19207893A JPH0724630A JP H0724630 A JPH0724630 A JP H0724630A JP 19207893 A JP19207893 A JP 19207893A JP 19207893 A JP19207893 A JP 19207893A JP H0724630 A JPH0724630 A JP H0724630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
base plate
cut
cutting
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19207893A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takahashi
精一 高橋
Sadashige Nezu
定重 祢津
Shoichi Nakatani
正一 中谷
Masato Osawa
正人 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, East Japan Railway Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP19207893A priority Critical patent/JPH0724630A/ja
Publication of JPH0724630A publication Critical patent/JPH0724630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒材又はバイプ材等の被切断材を所定角度
に、かつ滑らかに切断して、所定角度で接合し、接合面
に間隙を生じることなく密着させること。 【構成】 ベースプレート4を切断工具本体1の円盤状
カッタ2を被覆するカバー3に固定する。ベースプレー
ト4にはカバー3の凹部に対応するようにカッタ2を露
出させる凹部4bを有する。ベースプレート4には枢軸
6により固定冶具7をカッタ2面と平行に回転できるよ
うに取り付ける。固定冶具7は、把持レバー9と押えレ
バー10とで被切断材Tを挟んでボルト11,ナット1
2で締め止め、カッタ2面に対して所定角度で固定す
る。固定冶具7は枢軸6周りに回転して被切断材Tをベ
ースプレート4の凹部4bに導く。従って、被切断材T
を切断する際に、横ぶれがなく、切断面が所定角度にな
り、滑らかに形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、棒材又はパイプ材を切
断するための携帯用切断工具に関し、特に切断面を所定
角度で滑らかに形成するようにしたものに係る。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄筋、金属パイプ、金属板等の金
属材を切断するための携帯用切断工具として、鋏等の剪
断によるもの、あるいは切り欠きをつけて折断する方法
が採られているが、何れも切断面が滑らかでなく、切断
角度も不揃いである。また、カッタを使用した工具とし
て、例えば実開昭63-120723号、実開昭64-1
718号公報に記載のものが知られている。この切断工
具は、円盤状カッタにカバーを被覆し、このカバーには
カッタを露出させると共に被切断体の相対移動を規制す
るための凹所を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の切断工具に
おいては、切断面が比較的平滑ではあるが、一定角度に
揃えることができない。また、被切断材に切り込む際
に、カッタが高速回転しているし、硬質材同士が接触す
るので、跳ね返りにより切断部の位置決めが容易でな
い。また、切断中、被切断材を固定することができない
ので、工具又は被切断材を直線的に動かすように調整す
ることができず、決められた位置に一定角度で平滑な切
断面を形成することが困難であるという問題がある。特
に、トロリ線をスプライサで接合して延長する場合、接
合面が平滑でないと接合部に隙間が生じて、摩耗、振動
の原因になるおそれがある。そこで、本発明は、被切断
材の切断時に目標位置に正確かつ簡単に切り込むことが
でき、切断面を一定角度にかつ滑らかに形成するように
切断する切断工具を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、円盤状カッタ2の刃の一部を露出
させてカバー3でカッタ2を被覆するように設けた切断
工具本体1と、縁部の露出部に対応する位置にカッタ2
の刃を露出させる凹部4bを有するベースプレート4を
カバー3に設け、固定冶具7の一端部をベースプレート
4のカッタ2面に対応しない部位にカッタ2と平行に回
動自在に枢着し、他端部に被切断材Tをカッタ2面に対
して所定角度に固定し、枢着点を中心に回転して被切断
材Tを外側から凹部内に導くように切断工具を構成し
た。
【0005】
【作用】本発明の切断工具は、カッタ2を棒材Tの切断
位置に合わせ、棒材Tに固定冶具7を固定する。この状
態で棒材Tを工具本体1側へ移動させれば固定冶具7が
枢着点を中心に回転して棒材Tをベースプレート4の凹
部内に導く。棒材Tが高速回転するカッタ2に当たって
も固定冶具7により固定されているので横ぶれすること
がなく、予め決めた切断位置にカッタ2が正確に切り込
む。切断中、固定冶具7が棒材Tをカッタ2面に対して
一定角度で固定しているし、その角度を保ちながらカッ
タ2面に対して平行に回転するので、棒材の切断面の角
度が一定になり、切断面が平滑になる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1,図2において、1は、カバー3に被覆される円盤
状カッタ2を備えた工具本体である。カバー3の上縁部
には、カッタ2を露出させる凹部を有する。カバー3の
外側にはベースプレート4が取り付けられる。ベースプ
レート4は、カバー3にほぼ対応する形状を成し、縁部
を複数のボルト,ナットにて固定される。ベースプレー
ト4の上部片側には、取付部4aがカッタ2面と対向し
ない位置まで延出している。ベースプレート4の上縁部
にはカッタ2の刃を露出させる凹部4bを有する。ベー
スプレート4の上部の対向位置には、カッタ2及びカバ
ー3を挟んで補助プレート5が設けられている。この補
助プレート5は、ベースプレート4を固定するボルト,
ナットにて固定される。補助プレート5は、ベースプレ
ート4の凹部4bに対応する凹部5aを有する。
【0007】ベースプレート4の取付部4a及び補助プ
レート5の角部には枢軸6により固定冶具7が取り付け
られている。枢軸6は、中間部に鍔6aを有し、その一
側がベースプレート4の取付部4a及び補助プレート5
に挿通され、その端部のねじ部6bに螺合するナット6
cにより締め止められる。枢軸6には、ベースプレート
4と補助プレート5との間において円筒状のカラー8が
装着される。固定冶具7は、把持レバー9と、押えレバ
ー10と、これらを締め止めるボルト11,ナット12
により構成される。図3に示すように、把持レバー9の
基端部には、枢軸6に回転自在にはめ合わされる円筒状
の取付筒9aを有する。把持レバー9の中間部には、取
付筒9aから延びる断面略コ字状に屈曲した板状のアー
ム部9bを有する。アーム部9bの先端部には、棒状被
切断材Tを下側から受け入れるように断面略山形に屈曲
し、アーム部9bに対して一定角度で延出した板状の保
持部9cを有する。保持部9cは、取付筒9aが枢軸6
周りに回転するとベースプレート4の凹部4bに合致す
る。アーム部9bの内側には側部間にわたる枢ピン13
により押えレバー10が回転自在に枢着されている。押
えレバー10は、図4に示すように、断面略コ字状に屈
曲した板状を成し、側部が基端部から先細りになったア
ーム部10aと、その先端部の横長矩形板状の押圧部1
0bとを有する。把持レバー9のアーム部9b及び押え
レバー10のアーム部10aにはボルト11が貫通し、
ナット12で締め付けることにより保持部9c及び押圧
部10bが棒状被切断材Tを挟持するようになってい
る。
【0008】本実施例の切断工具は、棒状被切断材Tの
切断位置に工具本体1のカッタ2を合わせ、棒状被切断
材Tに固定冶具7の把持レバー9の保持部9cを当てて
押えレバー10の押圧部10bとで挟み、ボルト11,
ナット12で締めて固定する。この状態で把持レバー9
がベースプレート4に対して枢軸6周りに回転自在であ
るから、棒状被切断材Tを工具本体1側に移動させれば
固定冶具7が回転して棒材Tをベースプレート4の凹部
4b内に導く。このとき、固定冶具7は棒状被切断材T
をカッタ2に対して一定角度で固定し、カッタ2面と平
行に移動するので、棒状被切断材Tは一定角度で切断さ
れる。棒材Tが高速回転するカッタ2に当たっても固定
冶具7の把持レバー9と押えレバー10とにより確実に
固定されているので横ぶれせず、予め決めた切断位置に
正確に切り込まれるし、切断面が平滑に形成される。
【0009】
【発明の効果】以上のように、本発明は、円盤状カッタ
2の刃の一部を露出させてカバー3でカッタ2を被覆す
るように設けた切断工具本体1と、縁部の露出部に対応
する位置にカッタ2の刃を露出させる凹部4bを有する
ベースプレート4をカバー3に設け、固定冶具7の一端
部をベースプレート4のカッタ2面に対応しない部位に
カッタ2と平行に回動自在に枢着し、他端部に被切断材
Tをカッタ2面に対して所定角度に固定し、枢着点を中
心に回転して被切断材Tを外側から凹部内に導くように
切断工具を構成したため、棒材Tを切断する際に、横ぶ
れがなく、切断面が一定角度になると共に、滑らかにな
るから、棒材Tを所定角度で接合することができるし、
隙間なく接合することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切断工具の正面図である。
【図2】切断工具の一部を切り欠した側面図である。
【図3】把持レバーの斜視図である。
【図4】押えレバーの斜視図である。
【符号の説明】
1 切断工具本体 3 カバー 2 カッタ 4 ベースプレート 4b 凹部 7 固定冶具 9 把持レバー 10 押えレバー T 棒状被切断材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 正一 東京都品川区南品川6丁目5番19号 三和 テッキ株式会社内 (72)発明者 大澤 正人 栃木県河内郡河内町中岡本2703 三和テッ キ株式会社宇都宮工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状カッタの刃の一部を露出させてカ
    ッタを被覆するカバーが設けられた切断工具本体と、カ
    バーに設けられ、縁部の露出部に対応する位置にカッタ
    の刃を露出させる凹部を有するベースプレートと、一端
    部がベースプレートのカッタ面に対応しない部位にカッ
    タと平行に回動自在に枢着され、他端部が被切断材をカ
    ッタ面に対して所定の角度で固定し、枢着点を中心に回
    転して被切断材を外側から凹部内に導く固定冶具とから
    成ることを特徴とする切断工具。
JP19207893A 1993-07-06 1993-07-06 切断工具 Pending JPH0724630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207893A JPH0724630A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 切断工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207893A JPH0724630A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 切断工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724630A true JPH0724630A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16285276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19207893A Pending JPH0724630A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 切断工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994716A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Dia Kogyo Kk 棒材切断装置
JP2006102897A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Mcc Corp 管切断機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994716A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Dia Kogyo Kk 棒材切断装置
JP2006102897A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Mcc Corp 管切断機
JP4646588B2 (ja) * 2004-10-07 2011-03-09 株式会社松阪鉄工所 管切断機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823317B2 (ja) 測定ヘッド
JP4774253B2 (ja) 摩擦攪拌接合のバリ取り装置
US6829830B2 (en) Cut guide for portable saw
JPH0230491A (ja) プレス敷板に溝を切る装置
JPH0724630A (ja) 切断工具
JPS60253950A (ja) ミクロト−ム用カツタ−のクランプ機構
JP2007061875A (ja) 摩擦攪拌接合のバリ取り装置
US6578267B2 (en) Air tool for sectioning a length of tubing
JP2007021686A (ja) 管の切断・面取機
JPH07294399A (ja) ミニプレーン
US2798288A (en) Apparatus for severing cast iron pipe and the like
US5398578A (en) Breakaway guide
JP3865424B2 (ja) 管切断装置
JP2000210901A (ja) 切断機の回転テ―ブルの位置決め機構
US2825967A (en) Apparatus for severing cast iron pipe and the like
JP3182394B2 (ja) ビスチャック
JPH03216286A (ja) パイプ材の切断装置
JPH0733509U (ja) 穿孔機
JPS61142095A (ja) 管の切断工具
JP2719873B2 (ja) ゴム付シート体の切断装置
US4887494A (en) Saw benching rolls
JPH0553776U (ja) アーク溶接用電極ワイヤーのエクステンション設定工具
JP2711460B2 (ja) 鋸加工機の厚さ調節装置
JP2000158226A (ja) 線状物の切断装置
JPH0223236Y2 (ja)