JPH0724607Y2 - 気化器の摺動絞り弁 - Google Patents

気化器の摺動絞り弁

Info

Publication number
JPH0724607Y2
JPH0724607Y2 JP1987115193U JP11519387U JPH0724607Y2 JP H0724607 Y2 JPH0724607 Y2 JP H0724607Y2 JP 1987115193 U JP1987115193 U JP 1987115193U JP 11519387 U JP11519387 U JP 11519387U JP H0724607 Y2 JPH0724607 Y2 JP H0724607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
throttle valve
wire end
holder
sliding throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987115193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6421248U (ja
Inventor
隆 浜崎
Original Assignee
株式会社京浜精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京浜精機製作所 filed Critical 株式会社京浜精機製作所
Priority to JP1987115193U priority Critical patent/JPH0724607Y2/ja
Publication of JPS6421248U publication Critical patent/JPS6421248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724607Y2 publication Critical patent/JPH0724607Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機関へ供給する混合気の量及び濃度を制御す
る気化器に関し、特に気化器の吸気道を摺動絞り弁にて
開閉制御する摺動絞り弁への操作ワイヤーの取り付けに
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、気化器の摺動絞り弁は実開昭56-143548号等にて
良く知られる。
この構造は、絞り弁戻しばね用リセスのリセス壁にあけ
られたワイヤーエンドの挿通孔と、リセス底面の下部に
間隔部を介設する位置にあけられワイヤーエンドをその
縦方向において収納し得る側孔を設け、側孔とリセス壁
のワイヤーエンド挿通孔とを間隔部に設けられるワイヤ
ー溝で連通したものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
かかる従来の気化器の摺動絞り弁によると、特に摺動絞
り弁を全開状態から急激に低開度状態に復帰させると
き、摺動絞り弁の低開度状態への戻り速度に比較して、
ワイヤー(ワイヤーエンド)の戻り速度の速い場合に
は、ワイヤーの端部に配置したワイヤーエンドが側孔よ
り摺動絞り弁の外側方へ外れる状態が予測される。
かかる如き状態が発生すると、ワイヤーエンドが摺動絞
り弁と絞り案内筒との間に噛み込む恐れが生じる。
〔課題を解決する為の手段〕
本考案になると気化器の摺動絞り弁は、かかる課題を解
決することを目的としたもので前記目的達成の為に、摺
動絞り弁1の内壁1Bと間隙Hをもって摺動絞り弁1の内
底部1Cより上方に突設されるホルダー突部1Aと; ホルダー突部1Aの略中心にあって、摺動絞り弁1の長手
軸心方向X−Xに穿設されたジェットニードル挿通孔
と: ホルダー突部の上端面及び一側方の外周面に向けて開口
し、ワイヤーを挿通し得る溝巾を有するワイヤー挿入溝
と; ワイヤー挿入溝に対し、係止段部を介して接続されると
ともにホルダー突部の一側方の外周面に向けて開口し、
ワイヤーエンドを収納し得る溝巾を有するワイヤーエン
ド収納溝と; 摺動絞り弁の周壁に穿設され、ホルダー突部のワイヤー
挿入溝及びワイヤーエンド収納溝に対応するとともにワ
イヤーエンドを挿通しうるワイヤーエンド挿通溝と; 摺動絞り弁1の内壁1Bとホルダー突部1Aの外周面1Gとの
間に形成される環状溝1Lに挿入される環状部2Aと、ホル
ダー突部1Aの上端面1Dに対応し、ジェットニードルをホ
ルダー突部1Aの上端面1Dに押圧する平坦部2Bと、よりな
り、前記平坦部にはその略中心部ワイヤーエンドEを挿
通しうるワイヤーエンド挿通孔2Cと、該ワイヤーエンド
挿通孔より側方に伸びてワイヤーWを挿通しうるワイヤ
ー挿通孔2Dとを連続して穿設したホルダー部材2と: 絞り弁案内筒5の上部に配置せるトップ6とホルダー部
材2の上面との間に縮設される絞り弁リターンスプリン
グ11と;により構成したものである。
〔作用〕
ワイヤーを含むワイヤーエンドにトップ及び絞り弁リタ
ーンスプリングを通した後にホルダー部材のワイヤーエ
ンド挿通孔を介してワイヤーエンドを挿通し、次いで摺
動絞り弁のホルダー突部のワイヤーエンド挿通溝を介し
てワイヤーエンド収納溝の係止段部にワイヤーエンド収
を係止する。
しかるのちに、絞り弁案内筒の上部にトップを螺着す
る。これによると、ワイヤーエンド収納溝を含むホルダ
ー突部の外周全体をホルダー部材の環状部にて囲繞し、
一方ホルダー部材の平坦部によりジェットニードルをホ
ルダー突部の上端面に支持し得る。
〔実施例〕
以下、本考案になる気化器の摺動絞り弁について図によ
り説明する。
第1図は本考案になる気化器の摺動絞り弁の縦断面図で
あり、第2図は第1図の上部平面図である。
1は気化器本体の絞り弁案内筒内に摺動自在に配置され
る摺動絞り弁であって以下の構造よりなる。1Aは、摺動
絞り弁1の内壁1Bと間隙Hをもって摺動絞り弁1の内底
部1Cより図において上方に向けて突起して形成されたホ
ルダー突部であり、ホルダー突部1Aの上端面1Dの略中心
部には、摺動絞り弁1の長手軸心方向X−Xに沿うジェ
ットニードル挿通孔1Mが下方に向けて貫通して穿設され
る。
ホルダー突部1Aにはワイヤー挿入溝1Eとワイヤーエンド
収納溝1Fとが連続して形成される。ワイヤー挿入溝1Eは
摺動絞り弁1の長手軸心方向X−Xに沿って穿設される
とともにジェットニードル挿通孔1Mより側方にあって、
ホルダー突部1Aの上端面1Dよりホルダー突部1Aの一側方
(第1図において右方)の外周面1Gに向かって穿設され
る。
このワイヤー挿入溝1Eの溝巾aは第3図に示されるワイ
ヤーWの線径より大とする。
ワイヤーエンド収納溝1Fは、ワイヤー挿入溝1Eの下方に
形成されるとともにホルダー突部1Aの一側方の外周面1G
に開口するもので上部に設けた係止段部1Hを介してワイ
ヤー挿入溝1Eに連設される。
このワイヤーエンド収納溝1FはワイヤーWの先端に設け
たワイヤーエンドEを収納し得る形状をなすとともに外
周面1GよりワイヤーエンドEがワイヤーエンド収納溝1F
内へ挿入できるようワイヤーエンドEの径より大なる溝
巾bを有す。更に、ワイヤー挿入溝1E、ワイヤーエンド
収納溝1Fに対応した摺動絞り弁1の周壁1Jにはワイヤー
エンドEが自在に挿通し得る形状をなすワイヤーエンド
挿通溝1Kが穿設される。
ワイヤーエンドEが自在に挿通されるとは、摺動絞り弁
1の周壁1J内にあるワイヤーエンドEがホルダー突部1A
の外周を通ってワイヤーエンド収納溝1F内へ収納される
ことをさまたげないことを言う。尚、このワイヤーエン
ド挿通溝1Kは図により明確に示される如く、摺動絞り弁
1の下端及び上端に達することはないもので、特に下端
に開口しないことは摺動絞り弁の下端と吸気道4とによ
って形成されるベンチュリー部に対してこのワイヤーエ
ンド挿通溝1Kが直接的に開口しないことになる。
次にホルダー部材2について説明する。
第4図はホルダー部材の縦断面図、第5図は第4図の上
部平面図、第6図は斜視図である。ホルダー部材2は以
下により構成される。
2Aは摺動絞り弁1の内底部1Cの上方にあって摺動絞り弁
1の内壁1Bと、ホルダー突部1Aの外周面1Gとによって形
成される環状溝1L内に配置される環状部であり、2Bはホ
ルダー突部1Aの上端面1Dに対応する平坦部であり、この
平坦部2Aと環状部2Aとよりなる有底カップ状をなす。そ
して、前記平坦部2Bには、その略中心部にワイヤーエン
ドEを挿通しうるワイヤーエンド挿通孔2Cが穿設される
とともにワイヤーエンド挿通孔2Cより側方に向かってワ
イヤーWを挿通しうるワイヤー挿通孔2Dが連設される。
第7図により摺動絞り弁1が取りつけられる気化器につ
いて説明すると、気化器本体3には吸気路4が貫通し吸
気路4の中間部より上方に向かって絞り弁案内筒5が開
口し、絞り弁案内筒5の上部開口はトップ6にて閉塞さ
れ、このトップ6にはワイヤーエンドEを挿通しうる孔
7が穿設される。
気化器本体3の下方には浮子室本体8が配置され、気化
器本体3と浮子室本体8によって浮子室9が形成され、
この浮子室9には一定液面が形成される。
また、絞り弁案内筒5に対応する吸気路4には浮子室9
の一定液面に連なるニードルジェット10が開口する。
次に前記気化器本体3への、摺動絞り弁1及びワイヤー
Wの組みつけについて説明する。まず、トップ6の孔7
内にワイヤーエンドE、ワイヤーWを挿通するとともに
コイルスプリング11内にワイヤーエンドEを含むワイヤ
ーWを配置する。
次にホルダー部材2のワイヤーエンド挿通孔2C内にワイ
ヤーエンドEを挿通させ、次いでワイヤーエンドEを側
方へ引く。これによるとワイヤーエンドEは、ワイヤー
エンド挿通孔2Cより側方へ移動し、ワイヤーWがワイヤ
ー挿通孔2D内に配置される。さらにコイルスプリング11
の下端はホルダー部材2の平坦部2Bに対応して配置さ
れ、上端はトップ6の下面に対応して配置される。
次にワイヤーエンドEを摺動絞り弁1のワイヤーエンド
挿通溝1K内へ挿通させた後にホルダー突部1Aのワイヤー
エンド収納溝1F内へ収納する。これによると、ワイヤー
エンドEはワイヤーエンド収納溝1F内に収納されるとと
もにワイヤーWはワイヤー挿入溝1E内に配置される。こ
のとき、ワイヤーエンド収納溝1F内に収納されたワイヤ
ーエンドEの上端は係止段部1Hに当接される。このよう
にしてワイヤーエンドEを含むワイヤーWはホルダー部
材2を介して摺動絞り弁1に取着されるもので、この摺
動絞り弁1を絞り弁案内筒5内に配置したのちに絞り弁
案内筒5の上部開口をトップ6にて閉塞する。
以上によれば、ホルダー突部1Aの上端面1D上及び外周面
1Gの周囲にホルダー部材2の平坦部2B及び環状部2Aが配
置され、ホルダー部材2の平坦部2Bの上面はスプリング
11にて押圧される。
すなわち、ワイヤーエンド収納溝1F内に収納されたワイ
ヤーエンドEの外周部分は、ホルダー部材2の環状部2A
によって囲繞されることになり、ワイヤーエンドEがワ
イヤーエンド収納溝1Fから脱出する空間部分が全て閉塞
されたことになるものでワイヤーエンドEがワイヤーエ
ンド収納溝1Fから脱出することを完全に抑止できたもの
である。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案になる気化器の摺動絞り弁による
と、ワイヤーエンド収納溝に配置したワイヤーエンド
は、ワイヤーエンド収納溝の側方の開口部をホルダー部
材の環状部にて閉塞されたので、いかなるワイヤーの操
作によってもワイヤーエンド収納溝よりワイヤーエンド
が側方へ脱出することはなく、仮にワイヤーエンドの側
方脱出力が作用してもホルダー部材の環状部の外周は摺
動絞り弁の内壁に当接して、摺動絞り弁の外周へ突出す
ることがないので摺動絞り弁の戻り特性の安定化の一層
の向上に寄与し得る。
ワイヤーエンド挿通溝はワイヤー挿入溝、ワイヤーエ
ンド収納溝に対応して配置したもので摺動絞り弁の周壁
を上端面迄切欠いていないので摺動絞り弁の外周はワイ
ヤーエンド挿通溝を穿設したことによる歪によって変形
(真円度が変形すること)しないので、摺動絞り弁の動
作性を一層向上でき、更には、このワイヤーエンド挿通
溝が摺動絞り弁の下端に開口しないことによってベンチ
ュリー部を流れる空気流と負圧を安定化しうるもので、
これによって良好なる燃料制御性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる気化器の摺動絞り弁の一実施例を
示す縦断面図、第2図は第1図の上部平面図、第3図は
ワイヤーエンドを含むワイヤーの側面図、第4図はホル
ダー部材の縦断面図、第5図は第4図の上部平面図、第
6図はホルダー部材の斜視図、第7図は気化器のアッセ
ンブリー状態を示す縦断面図である。 1……摺動絞り弁 1A……ホルダー突部 1B……内壁 1C……内底部 1D……上端面 1E……ワイヤー挿入溝 1F……ワイヤーエンド収納溝 1G……外周面 1J……周壁 1K……ワイヤーエンド挿通溝 1L……環状溝 2……ホルダー部材 2A……環状部 2B……平坦部 2C……ワイヤーエンド挿通孔 2D……ワイヤー挿通孔 W……ワイヤー E……ワイヤーエンド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】摺動絞り弁1の内壁1Bと間隙Hをもって摺
    動絞り弁1の内底部1Cより上方に突設されるホルダー突
    部1Aと; ホルダー突部1Aの略中心にあって、摺動絞り弁1の長手
    軸心方向X−Xに穿設されたジェットニードル挿通孔
    と: ホルダー突部1Aの上端面1D及び一側方の外周面1Gに向け
    て開口し、ワイヤーWを挿通し得る溝巾aを有するワイ
    ヤー挿入溝1Eと; ワイヤー挿入溝1Eに対し、係止段部1Hを介して接続され
    るとともにホルダー突部1Aの一側方の外周面1Gに向けて
    開口し、ワイヤーエンドEを収納し得る溝巾bを有する
    ワイヤーエンド収納溝1Fと; 摺動絞り弁1の周壁1Jに穿設され、ホルダー突部1Aのワ
    イヤー挿入溝1E及びワイヤーエンド収納溝1Fに対応する
    とともにワイヤーエンドEを挿通しうるワイヤーエンド
    挿通溝1Kと; 摺動絞り弁1の内壁1Bとホルダー突部1Aの外周面1Gとの
    間に形成される環状溝1Lに挿入される環状部2Aと、ホル
    ダー突部1Aの上端面1Dに対応し、ジェットニードルをホ
    ルダー突部1Aの上端面1Dに押圧する平坦部2Bと、よりな
    り、前記平坦部にはその略中心部にワイヤーエンドEを
    挿通しうるワイヤーエンド挿通孔2Cと、該ワイヤーエン
    ド挿通孔より側方に伸びてワイヤーWを挿通しうるワイ
    ヤー挿通孔2Dとを連続して穿設したホルダー部材2と: 絞り弁案内筒5の上部に配置せるトップ6とホルダー部
    材2の上面との間に縮設される絞り弁リターンスプリン
    グ11と;よりなる気化器の摺動絞り弁。
JP1987115193U 1987-07-28 1987-07-28 気化器の摺動絞り弁 Expired - Lifetime JPH0724607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987115193U JPH0724607Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 気化器の摺動絞り弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987115193U JPH0724607Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 気化器の摺動絞り弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6421248U JPS6421248U (ja) 1989-02-02
JPH0724607Y2 true JPH0724607Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31356626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987115193U Expired - Lifetime JPH0724607Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 気化器の摺動絞り弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724607Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515617U (ja) * 1974-06-28 1976-01-16
JPS5419453Y2 (ja) * 1974-08-16 1979-07-18
JPS5131940U (ja) * 1974-08-30 1976-03-09
JPS55180081U (ja) * 1979-06-11 1980-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6421248U (ja) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724607Y2 (ja) 気化器の摺動絞り弁
JPH08521Y2 (ja) 気化器の摺動絞り弁
JPH11315754A (ja) 定真空式気化器
JP2566815B2 (ja) 回転絞弁型気化器
JPS6341549Y2 (ja)
JPH0467581B2 (ja)
JPS5856359Y2 (ja) 気化器の針弁固定装置
JP2596093Y2 (ja) 気化器のフロートバルブ
JPH0180665U (ja)
JPH0368549U (ja)
JPH0134692Y2 (ja)
JPS6019968Y2 (ja) 摺動絞弁型気化器
JPH02126076U (ja)
JPH08200159A (ja) ピストンバルブ型気化器
JPS62156156U (ja)
JPS6158672U (ja)
JPH01142553U (ja)
JPH04234551A (ja) キャブレター
JPS6158666U (ja)
JPH10311249A (ja) 摺動絞り弁型気化器のアイドリング調整装置
JP2000352357A (ja) ピストン絞り弁式気化器
JPH03127079U (ja)
JPH0342052U (ja)
JPH0185448U (ja)
JPH07293341A (ja) 気化器に於ける燃料計量装置