JPH07245136A - 接続金具 - Google Patents

接続金具

Info

Publication number
JPH07245136A
JPH07245136A JP6032250A JP3225094A JPH07245136A JP H07245136 A JPH07245136 A JP H07245136A JP 6032250 A JP6032250 A JP 6032250A JP 3225094 A JP3225094 A JP 3225094A JP H07245136 A JPH07245136 A JP H07245136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
pressing tool
slit
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6032250A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Kaedei
恵子 楓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6032250A priority Critical patent/JPH07245136A/ja
Priority to US08/302,986 priority patent/US5575697A/en
Priority to EP95300873A priority patent/EP0670611A1/en
Publication of JPH07245136A publication Critical patent/JPH07245136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】対象物に接続金具を押止する押圧具を対象物か
ら抜き取ることなく、対象物と押圧具の頭部との間隔を
あけるだけで簡単に取り付けることができ、また、押圧
具がゆるんで押圧力が小さく又はほとんどなくなった状
態でも、対象物と接続物が離れる心配がない接続金具を
提供する。 【構成】従来の圧着端子の先端にスリットを入れ、この
スリットの開口幅を貫通孔の直径とほぼ等しくなるよう
に広げて圧着端子1を、基台3に取り付ける時は、ビス
2を基台3のネジ孔から少し抜き出し、できた隙間に圧
着端子1の先端部1b・1bでビス2のネジ部を挟むよ
うにして差し入れる。そして、ビス2を締めつける。す
ると、ビス2の頭部2aが圧着端子1の端子部1aを押
さえつけるので、先端の隙間が閉じられて圧着端子1は
引っ張っても抜けなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は対象物に接続することが
早く容易にでき、しかも一旦取り付けると外れにくい接
続金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の接続金具、例えば圧着端子として
は図11(a)に示すO字型の圧着端子13や図11
(b)に示すU字型の圧着端子14があった。圧着端子
はネジ孔を切った基台にボルトやビスで取り付けられる
ものが多いが、そこに高電圧がかかっていたり、大電流
が流れていたりする場合も多く、その場合、端子の接触
不良や外れが、大きな事故や機械停止による稼働率低下
につながることもあって、外れることの少ない種々の形
態の圧着端子が考えられた。
【0003】基本的なO字型の圧着端子13は、締めつ
けたボルトが少しゆるんだ状態でも、接続された電線に
引っ張られて基台から外れるということはなく、信頼性
が高い。また、U字型の圧着端子14は、締め付けたボ
ルトをゆるめるだけで取り付け,取り外しができ、作業
性が高い。接続金具としては、この他に、鞄や箱などの
蓋が開かないように、蓋を本体に留めておく留め具等も
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、O字型の圧着
端子13を取り付けたり,取り外したりする時は、圧着
端子を押止するボルトを抜き取ってしまわなければなら
なかった。特に、ボルトのネジ部が長い場合は、締めつ
け,抜き取りに時間がかかって大変、非能率的であっ
た。また、U字型の圧着端子14は、ボルトがゆるんだ
状態で接続された電線に引っ張られると抜けるおそれが
あった。抜けの問題点は、図11(c)の圧着端子15
のように端子部の先端を立てることによって、いくぶん
防ぐことができるが、万全ではなかった。
【0005】本発明は、上記の問題点にかんがみて提案
されたもので、対象物に接続金具を押止する押圧具を対
象物から抜き取ることなく、対象物と押圧具の頭部との
間隔をあけるだけで簡単に取り付けることができ、ま
た、押圧具がゆるんで押圧力が小さく又はほとんどなく
なった状態でも、対象物と接続物が離れる心配がない接
続金具を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の接続金具においては、上記課題を解決するために、一
方に接続物に固定される固定部と、他方に対象物に嵌入
する押圧具で押圧されて対象物に押止される連結部を備
えて成る接続金具であって、前記連結部は薄板部材のほ
ぼ中央部分に貫通孔を穿設し、この貫通孔から孔径より
も細幅のスリットを延出し、このスリットの開口幅を貫
通孔の直径とほぼ等しくなるように曲成して広げて成る
構成とした。なお、接続金具は金属製には限定されず、
電流が流れない場合は合成樹脂製でもよい。また、上記
構成において、連結部の薄板部材や貫通孔の形状は、円
形でも多角形でも構わない。
【0007】また、請求項2に記載の接続金具において
は、請求項1に記載の接続金具の連結部を可塑性材料で
形成した。
【0008】更に、請求項3に記載の接続金具において
は、請求項1に記載の接続金具の連結部を弾性材料で形
成した。
【0009】
【作用】上記構成によれば、対象物に嵌入する前の押圧
具を挟むように連結部の広げたスリットを通過させ、連
結部の貫通孔で押圧具を囲う所定位置にセットした後、
押圧具を対象物に嵌入させて、対象物との間に連結部を
板挟みにする。すると、連結部の曲成された部分は、押
さえつけられてのびて平面形状になり、間隔が広げられ
たスリットは狭くなるか又は閉じるかたちになる。この
ようにして、対象物に連結部が押しつけられてスリット
が狭くなって、押圧具を囲う状態になっているので、接
続物から固着部を通して引っ張り力が働いても抜けるこ
とはない。
【0010】また、請求項2に記載の接続金具によれ
ば、連結部を可塑性材料で形成したので、一度閉じられ
たスリットは開かない。
【0011】更に、請求項3に記載の接続金具によれ
ば、連結部を弾性材料で形成したので、押圧力を加減す
ることによってスリットの間隔が変わる。
【0012】
【実施例】以下に本発明にかかる接続金具について、実
施例を示した図面に基づいて、詳細に説明する。
【0013】(実施例1)図1は本発明にかかる接続金
具の実施例1の圧着端子の斜視図,図2は図1の圧着端
子の使用状態を説明するための斜視図、図3は図2のそ
れぞれの側面図、図4は別実施例の圧着端子、図5は種
々のスリットの形をした圧着端子の斜視図である。
【0014】図1において、1は銅・アルミニウム・鉄
等の可塑性を持つ金属で成形された本発明にかかる接続
金具の実施例1の圧着端子である。1aは先端部1b・
1bが大きく広げられた端子部,1cは電線の端部をか
しめて圧着端子1に電線を固定接続するスリーブであ
る。また、図2,図3において、2は圧着端子1の端子
部1aをその頭部2aで押さえるビス,3はビス2をね
じ込む雌ネジ3aを切った基台,Aはスリーブ1cに接
続された電線である。ここで、スリーブ1cが固着部
に、端子1aが連結部に、ビス2が押圧具に、基台3が
対象物に,電線Aが接続物に対応している。
【0015】先ず、圧着端子1の成形法を説明する。圧
着端子1の成形前の外形は、図7の圧着端子7で、図1
に示すように、端子部1aの2本の腕の先端部1b・1
bを開くように、周方向に力を加えて曲成したものであ
る。その結果、端子部1aの腕の両側部の外周縁が内周
縁よりも盛り上がって、先端部1b・1b間の間隔が成
形前の孔7eの直径とほぼ等しいくらいまで広がってお
り、端子部1aは平面視でU字あるいはC字形状になっ
ている。
【0016】次に、圧着端子1を基台3に取り付ける方
法を、図2と図3を使って説明する。図2,図3におい
て(a)は取り付け前、(b)は取り付け後の圧着端子
の状態を、それぞれ示している。圧着端子1の端子部1
aがビス2の頭部2aの下に入るよう、ビス2を雌ネジ
3aより抜き出して、図3(a)に示す圧着端子1の端
子部1aが盛り上がった高さhより大きくする。その状
態から、頭部2aの下にできたすきまに、図2(a)の
矢印の方向に、先端部1b・1bでビス2のネジ部2b
を挟むように端子部1aを差し込み、端子部1aでネジ
部2bを囲うようにする。その後、ビス2を雌ねじ3a
にねじ込んでいくとビス2の頭部2aが下がり、両側部
が曲成された端子部1aは基台3の方向に押しつけられ
るので、端子部1aは徐々に平らにされていく。この
時、両先端部1b・1bは互いに接近していく。
【0017】ビス2が最後までねじ込まれた状態が図2
(b)及び図3(b)で、この時、可塑性材料で成形さ
れた圧着端子1の端子部1aの形状は、図7に示す圧着
端子7のようにスリットが小さくなって元の環の状態に
戻っている。この状態では従来のO型の圧着端子と同様
の作用をし、ビス2がもし緩んだとしても、圧着端子1
が引っ張られて抜けてしまうことはない。
【0018】図4(a)に示す圧着端子4は、圧着端子
1と成形の異なった例である。圧着端子1は端子部1a
の腕の両方が同じ側に曲成されていたが、圧着端子4は
端子部4aの一方の腕が、他方と反対側に曲げられてい
る。このため、1か所の基台に2つの圧着端子を取り付
ける必要がある時も、図4(b)に示すように2つの圧
着端子4・4を裏返して重ねると、双方の端子部4a・
4aが重なり、しかもスリーブ4c・4cが当たらない
ように取り付けることができる。図5の圧着端子5は、
端子部5aの断面がハ字形状に曲成されたもので、図6
の圧着端子6は先端部6bが曲成されたものである。
【0019】また、図7から図9に示す圧着端子7・8
・9は、押圧されて平らになった状態の圧着端子であ
る。圧着端子7のスリット7dは、平行に切っただけの
基本的形状のものである。また、圧着端子8のスリット
8dは外縁より内縁を大きく形成したもので、このスリ
ット形状の圧着端子は、先端部8b・8bを広げた時に
対向する先端部縁が平行になる。結果として、端子部が
同じ曲げの程度なら圧着端子7より圧着端子8の方が、
より太いネジ径を持つビスに取り付けられるという利点
を持っている。
【0020】また、図9の圧着端子9のスリット9dは
内縁より外縁を大きく形成したもので、このスリット形
状の圧着端子は、スリット9dの最も狭い部分がビスの
ネジ径より小さくても、押し込むと嵌まり、取り付ける
ことができる。しかもビスの頭に押圧されて元の平らな
形状に戻った状態ではスリット9dに近い部分の内周縁
にビスが当たるので、引っ張っても抜けにくい。ここ
で、それぞれの孔7e,8e,9eの直径は、押圧具で
あるビス又はボルトのネジ部の外径に応じて決定され
る。
【0021】(実施例2)図10は、本発明にかかる接
続金具の実施例2の鞄の留め具の斜視図である。図10
において、12aは鞄の本体,12bは鞄の蓋である。
10は留め具で、蓋12bの端部に固着部10cで取り
付けられており、その連結部10aは弾性材料で成形さ
れている。連結部10aを平らにした形状は、図9に示
す圧着端子9の端子部9aと同様で、スリット10dが
後述する軸部の外径とほぼ等しく広げられたものであ
る。11は留め具10の連結部10aを押しつける押圧
具で、本体12aに蓋12bをかぶせた時、連結部10
に対応する本体12aの部分に取り付けられている。押
圧具11はきのこの形状で、頭部11aを押すと軸部1
1bが機構部12c内に入ってロックされるので、軸部
11bは機構部12cに入ったままになる。ここで、留
め具10が接続金具,蓋12bが接続物,機構部11c
及びそれを取り付けた本体12aが対象物に対応してい
る。
【0022】鞄の本体12aに蓋12bを留める時は、
留め具10のスリット10dを押圧具11の軸部11b
に通し、奥まで入れた後、押圧具11の頭部11aを押
して連結部10aを押さえる。すると、連結部10aの
曲成された先端部10b・10bが元に戻ってスリット
10dの部分が閉じられ、環状になる。そのため、留め
具10を引っ張っても、連結部10aが押圧具11の軸
部11bに係止されて、外れなくなる。取り外す時は、
ボタン12dを押して軸部11bのロックを外すと、連
結部10aは弾性を持っているので、その弾性復元力に
よって押圧具11の頭部11aを押し上げ、スリット1
0dも元通りに軸部11bの外径より開くので、留め具
10を上方に引けば外れる。
【0023】
【発明の効果】本発明にかかる接続金具は、以上のよう
に構成されており、対象物に接続金具を押圧する押圧具
を対象物から抜き取ることなく、対象物と押圧具の頭部
との間隔をあけ、そこに接続金具を差し入れ、押圧具で
押圧するだけで簡単に接続することができる。また、押
圧具がゆるんで押圧力が小さく又はほとんどなくなった
状態でも、接続金具の連結部は押圧具に押されてスリッ
トが狭くなって、押圧具を囲っている状態なので、接続
金具によって接続された対象物と接続物とが離れる心配
はない。
【0024】また、可塑性材料で形成した接続金具は、
一度押圧されるとスリットが閉じてしまい元に戻らない
ので、押圧具の押圧力がなくなっても対象物と接続物が
離れることがない。さらに、弾性材料で形成した接続金
具は、押圧するとスリットが狭くなって対象物と接続物
は離れなくなり、押圧力がなくなるとスリットが開いて
対象物と接続物が離れるようになるので、開閉自在の鍵
機構に使うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる接続金具の実施例1の圧着端子
の斜視図である。
【図2】図1の圧着端子の使用を説明するための斜視図
である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】
【図5】
【図6】別実施例の圧着端子である。
【図7】
【図8】
【図9】圧着端子のスリットの形を示した斜視図であ
る。
【図10】本発明にかかる接続金具の実施例2の鞄の留
め具の斜視図である。
【図11】従来の圧着端子の斜視図である。
【符号の説明】
1,4,5,6,7,8,9 圧着端子(接続金具) 1a,4a,7a,8a,9a 端子部(連結部) 1c,4c スリーブ(固着部) 2 ビス(押圧具) 3 基台(対象物) 7d,8d,9d,10d スリット 7e,8e,9e 孔(貫通孔) 10 留め具(接続金具) 10a 連結部 10c 固着部 11 押圧具 12a 蓋(接続物) 12b 本体(対象物) 12c 機構部(対象物) A 電線(接続物)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方に接続物に固着される固着部と、他方
    に対象物に嵌入する押圧具で押圧されて対象物に押止さ
    れる連結部を備えて成る接続金具であって、 前記連結部は薄板部材のほぼ中央部分に貫通孔を穿設
    し、この貫通孔から孔径よりも細幅のスリットを延出
    し、このスリットの開口幅を貫通孔の直径とほぼ等しく
    なるように曲成して広げて成ることを特徴とする接続金
    具。
  2. 【請求項2】連結部を可塑性材料で形成したことを特徴
    とする請求項1に記載の接続金具。
  3. 【請求項3】連結部を弾性材料で形成したことを特徴と
    する請求項1に記載の接続金具。
JP6032250A 1994-03-02 1994-03-02 接続金具 Pending JPH07245136A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032250A JPH07245136A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 接続金具
US08/302,986 US5575697A (en) 1994-03-02 1994-09-12 Connection device
EP95300873A EP0670611A1 (en) 1994-03-02 1995-02-13 Connection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032250A JPH07245136A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 接続金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245136A true JPH07245136A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12353771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6032250A Pending JPH07245136A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 接続金具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5575697A (ja)
EP (1) EP0670611A1 (ja)
JP (1) JPH07245136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518038A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 簡易組立ブラシシール
JP2013062406A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655936A (en) * 1995-12-18 1997-08-12 Yazaki Corporation Self locking, constant pressure electrical terminal for threaded studs
JPH1131450A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Yazaki Corp ヒュージブルリンクの取付方法並びに該方法に用いる端子及びヒュージブルリンクハウジング
JP4878473B2 (ja) * 2005-11-22 2012-02-15 矢崎総業株式会社 端子金具と該端子金具を備えた電気接続箱
US7540792B2 (en) * 2006-08-07 2009-06-02 General Electric Company Switching apparatus
USD820792S1 (en) * 2016-09-02 2018-06-19 Brunswick Corporation Kill switch clip for a marine engine
US10530075B2 (en) * 2017-11-20 2020-01-07 Perfectvision Manufacturing, Inc. Specialized electrical terminal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141483A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Preparation laminate sheathed cable
JPS5533517A (en) * 1978-08-29 1980-03-08 Ishigaki Kiko Kk Air feeder in incinerator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1845273A (en) * 1929-11-22 1932-02-16 Shakeproof Lock Washer Co Electrical connecter
US2570753A (en) * 1949-02-08 1951-10-09 Aircraft Marine Prod Inc Spade connector convertible to ring connector
US3861780A (en) * 1973-04-18 1975-01-21 Ii James C Hobbs Self-closing terminal connector
GB2183404A (en) * 1985-11-20 1987-06-03 Yang Tai Her Terminal connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141483A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Preparation laminate sheathed cable
JPS5533517A (en) * 1978-08-29 1980-03-08 Ishigaki Kiko Kk Air feeder in incinerator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518038A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 簡易組立ブラシシール
JP2013062406A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5575697A (en) 1996-11-19
EP0670611A1 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154042B2 (en) Electrical connector with snap fit retainer ring constructed to enhance the connection of the connector to an electrical box
US20060141827A1 (en) Snap fit electrical connector assembly with operating tool for facilitating the connection of a connector assembly to an electrical box
US4000874A (en) Wiring device with removable finger portion
US5655936A (en) Self locking, constant pressure electrical terminal for threaded studs
JPH07245136A (ja) 接続金具
GB2372643A (en) Adjustable transmission line grounding lug
WO1996018221A1 (fr) Bloc de connexion
JPS5912582A (ja) 電気的フイ−ドスル−端子
US3861780A (en) Self-closing terminal connector
EP4111544A1 (en) Fastening device
US20040000220A1 (en) Hand tool with operator relief feature
JP2006261012A (ja) アース端子の取付構造
JP3368702B2 (ja) 絶縁トロリー線用引締装置
JP3574916B2 (ja) バッテリアダプター
JP3094870B2 (ja) アース端子の取付け構造
JP2715361B2 (ja) 端 子
JPH11265739A (ja) 端子金具および該端子金具と電線の接続構造
JPH10172663A (ja) コネクタ
JPH08130041A (ja) 端子装置
JP2000036336A (ja) バッテリーターミナル
JP2582552Y2 (ja) メッセンジャワイヤ固定具
JP2869002B2 (ja) 電線接続端子
JPH1113720A (ja) クランプ
JPH0749729Y2 (ja) 電線接続装置
JPH09161861A (ja) アース端子の取付け構造