JPH072450B2 - 電気負荷、特にランプをモニタする回路 - Google Patents

電気負荷、特にランプをモニタする回路

Info

Publication number
JPH072450B2
JPH072450B2 JP1511177A JP51117789A JPH072450B2 JP H072450 B2 JPH072450 B2 JP H072450B2 JP 1511177 A JP1511177 A JP 1511177A JP 51117789 A JP51117789 A JP 51117789A JP H072450 B2 JPH072450 B2 JP H072450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power supply
potential
supply line
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1511177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04501241A (ja
Inventor
ロス, ニンモ,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABAKASU RISAACHI ANDO DEV Ltd
Original Assignee
ABAKASU RISAACHI ANDO DEV Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABAKASU RISAACHI ANDO DEV Ltd filed Critical ABAKASU RISAACHI ANDO DEV Ltd
Publication of JPH04501241A publication Critical patent/JPH04501241A/ja
Publication of JPH072450B2 publication Critical patent/JPH072450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電気的負荷の故障を検出するための電気的モニ
タ回路に関し、特にランプ、例えば白熱電球や発光ダイ
オード等の有用性のモニタに適用可能であり、また、自
動車の証明系統のランプをモニタするのにも使用可能な
モニタ回路に関する。
背景技術 一般に、警告灯等の形で警告信号を発生してランプの故
障や損傷を表示する電気的モニタ回路はよく知られてい
る。この種のシステムの一つとして英国特許第1,342,24
8号に開示されているようなものがある。これは、発生
する恐れのあるランプの故障を検出するために自動車の
照明回路をモニタするシステムである。このシステムで
は、各ランプと直列に挿入された低抵抗の両端の電位差
がモニタされ、この電位差が零のときに故障と表示され
る。
また、この種の他のシステムとして、検出器として直列
の低抵抗を使用し、従来のシステムの好ましくない温度
従属特性を克服するように設計されたものが英国特許第
2,034,948号に開示されている。このシステムでは更
に、ランプの故障と、直列抵抗の開路あるいはヒューズ
の損傷による故障とを区別する付加的なモニタ装置を備
えている。この英国特許では、例えば自動車のブレーキ
ランプのような断続的に作動するランプを含むランプグ
ループをモニタできるようにする、この種のシステムの
各種積分回路例も詳細に開示している。
これら公知のシステムは、使用中における自動車等のラ
ンプの故障を表示する、付勢すなわち「ホット」モニタ
システムとして開示しており、付勢されていないランプ
はモニタできない。つまり、消勢すなわち「コールド」
モニタ能力を有しないものである。
そこで本発明の目的は、自動車ランプ等のフィラメント
が消勢されている間、すなわち「コールド」であるとき
にも故障の検出を行える手段を提供することにある。
この「コールド」モニタについては、ブリード(blee
d)抵抗をランプ用オン/オフスイッチの両端に設け、
スイッチが開のときに、その抵抗を介してランプ及び関
連する直列接続抵抗に僅かな漏洩電流を与え、それによ
り直列接続抵抗の両端の電圧を「ホット」モニタと同様
にしてモニタすることによって行う方法が提案されてい
る。この場合、バッテリーの過度な消費を回避するため
に漏洩電流を極めて小さくしなければならず、そのため
直列接続抵抗両端の電圧降下は微小となる(例えば10マ
イクロボルト、これに対してホットモニタ中の典型的な
電圧降下は約20ミリボルト)。
これに対し、「オートゼロイング(auto-zeroing)」と
して知られ、増幅器(及びコンパレータ)誤差を非常に
小さい(測定できない程度の)レベルに減じる技術がこ
こ数年で出てきている。この技術は、二つの増幅器を使
用して入力信号を交互に供給し、すなわち、一方の増幅
器に比較(あるいは増幅)作用を行なわせ、他方の増幅
器はそれ自体休止させてキャパシタに修正項を蓄積させ
るようにし、入力信号を直前に休止した増幅器に伝送す
ると共に前回増幅器として機能した増幅器がその誤差を
修正するものである。その周期は適当な制御スイッチン
グ回路の制御で繰返される。しかしながら、この種の技
術を自動車ライトのコールドモニタに適用するという提
案はまったくされていない。つまり、オートゼロイング
は電圧過渡現像に対して敏感なため、バッテリーから供
給される電圧がバッテリーに対する負荷により相当左右
されて変化する自動車においては信頼性を得られないの
で、この技術の自動車への適用は容易なものではない。
また、同じコンパレータが「コールド」モニタと「ホッ
ト」モニタの両方に用いられる場合、前者におけるコン
パレータへの入力がアース電位に近い電位になる一方
で、後者における入力はバッテリの定格電圧(通常12ボ
ルト)になり、したがって上述のように敏感なコンパレ
ータの動作をほとんど信頼性のないものにしてしまうと
いう問題もある。
発明の開示 電気負荷(特にランプ)が動作していないときには比較
的小さな電流を流す能力を有するが、比較的大きな電流
が負荷を介して流れるときには確実に動作する、電気的
負荷の有用性をモニタするための回路を開発した。この
回路は、例えばバッテリーのようにその電位が変動する
ような電源によって付勢される負荷をモニタするのに特
に有用となる。
本発明によれば、少なくとも一つの電気的負荷、例えば
ランプが付勢されていないときにも、その有用性をモニ
タする回路が提供される。このような回路は、電流を負
荷に供給する第1の電力供給レールと、負荷と直列接続
された抵抗と、負荷が消勢されているときに負荷及び抵
抗にブリード電流(この電流は通常100mA以下、例えば5
0mA以下で、好ましくは12ボルトの電源につき約5乃至2
0mAである)を提供する手段と、負荷が付勢されていな
いときに抵抗と負荷との接続点における電位を基準電位
と比較することのできるコンパレータと、別の電力供給
レールと、該別の電力供給レールと前記第1の電力供給
レールとの間に一定電位差を設定する手段と、からな
り、前記コンパレータが、第1の電力供給レールと別の
電力供給レールとの間における前記一定電位差を電源と
して使用するようになっている。
このようなコンパレータは、その入力間で50マイクロボ
ルト以下、好ましくは20マイクロボルト以下の電位差を
検出できるものがよい。さらに、オートゼロイングコン
パレータであるればより好ましい。
このような構成を用いることで、コンパレータを、負荷
に供給される電圧に関係なく一定の電圧をもった電源で
駆動させることができるようになり、堅実で信頼性の高
い出力を得られる。この点は、他の自動車装備により流
れる電流量に応じて供給電位が変化し得る自動車バッテ
リーの場合に特に重要である。
本発明の好ましい形態において、コンパレータは浮動電
源を有しており、その中の第1の電力供給レールはスイ
ッチによって例えば自動車バッテリーのような電源に接
続されている。そして、第1の電力供給レールがスイッ
チによって電源との接続が解かれたとき、コンパレータ
は、アース電位に近い電位を比較すると共にその電源端
子の一方がアース電位に近くなる。一方、負荷が付勢さ
れ(すなわち作動状態)、第1の電力供給レールが高い
電位(通常12ボルト)にあるときには、コンパレータは
12ボルトに近い信号を比較し、これはコンパレータの電
源端子の一方の電位に近い電位である。このように、同
じコンパレータを「ホット」及び「コールド」モニタの
両方に用いることができる。
本発明の第2態様によれば、少なくとも一つの負荷の有
用性を、その消勢時(コールドモニタ)と付勢時(ホッ
トモニタ)にモニタする回路を提供できる。この回路
は、第1の電力供給レールと、第1の電力供給レールを
電源に接続して負荷を付勢するためのスイッチと、負荷
と直列接続された抵抗と、スイッチが開のときにブリー
ド電流を負荷及び抵抗に提供する手段と、第2の電力供
給レールと、第1の電力供給レールと第2の電力供給レ
ールとの間に一定電位差を設定する手段と、第1及び第
2入力端子に加えられる第1及び第2信号を比較し、第
1及び第2入力端子に印加された信号が互いに所定の関
係を有するときに負荷の故障を示す出力信号を提供する
コンパレータと、から構成されており、そして、コンパ
レータの電源が第1及び第2電力供給レール間の前記一
定電位差からとられ、また、コンパレータの前記第1入
力信号が抵抗と負荷の接続点における電位を示す信号、
コンパレータの前記第2入力信号がコールドモニタ中の
第1基準電位及びホットモニタ中の第2基準電位を示す
基準信号とされるものである。
図面の簡単な説明 本発明の更なる詳細について、添付の回路図を用いて実
施例を示すことで説明する。
図1は、ランプが点灯している(ホットモニタ)とき
と、消灯している(コールドモニタ)ときの両方におけ
るランプの有用性をモニタできるようになった本発明に
よる回路図である。
図2は、チャージポンプとして知られている図1の回路
の一部の動作図である。
発明を実施するための最良の形態 図1の「ホット」及び「コールド」モニタ回路は、例え
ば自動車の左右のブレーキライトのような第1及び第2
ランプ10、12を含んでいる。これらランプは電力供給レ
ール14とアース線16との間に接続されている。電力供給
レール(ライン)14は、スイッチ20により自動車の主電
力線18に接続されてバルブをスイッチオンするように付
勢可能である。主電力線18はイグニッションスイッチ22
を介して自動車のバッテリー(図示略)に接続されてい
る。従って、イグニッションがスイッチオンされ、スイ
ッチ20が閉とされたとき、電力供給レール14に電流が供
給され、ランプ10及び12が付勢される(すなわち点
灯)。
ランプ10、12はそれぞれ抵抗24(典型的には1.25mΩの
定格)に直列接続されている。抵抗24と各ランプ10、12
との間の接続点23、25における電位V2及びV2は、リード
線26、28によってマルチプレクサ30(RCA 4053)のチャ
ネル1及び2に入力される。
〔ホットモニタ〕
電力供給ライン14とアースライン16との間には、ホイー
トストンブリッジの一辺(ホットモニタアーム31)を形
成するようにして、第1抵抗32(約0.024オーム)と、
別の二つの抵抗34、35(それぞれ24キロオームと120オ
ーム)と、公知の集積回路36とが接続されている。ホイ
ートストンブリッジの他辺は、後述するようにランプ
(バルブ)10、12を含むラインの一つによって形成され
る。二つの抵抗32及び34の間の接続点37における電位V3
は、リード線38によってマルチプレクサ30のピン5に入
力される。集積回路36は、抵抗34、35と共に、ランプ1
0、12が付勢されたときの両端の電圧降下をエミュレー
ト(emulate)する。この場合、ランプのフィラメント
両端の電位変化によってもたらされる動作温度の変化に
伴ってフィラメントの抵抗が変化するために、ランプフ
ィラメントの抵抗が印加電圧に従って大きく変化するの
で、単一抵抗によってランプ両端の電圧降下をエミュレ
ートできないことがある。そこで、集積回路36及び抵抗
35で公知の形態の定電流源を形成し、そして集積回路36
を流れる定電流と抵抗34を流れる可変電流との和で、電
圧変化を伴うランプ10、12の特性をエミュレートする。
このとき、抵抗24、32の抵抗値及び要素34〜36の抵抗値
は、ランプ10、12が正常のときにホイートストンブリッ
ジがバランスするように選ばれる。尚、このように「ホ
ット」基準アームにより提供される抵抗は、「ホット」
基準アームを流れる電流を最小とするため、比較的高く
(ランプ10あるいは12といずれかの抵抗との合成抵抗に
比べて)しなければならない。
オートゼロイングコンパレータ40(ICL 7652/LTC 1052
CN8)は、電位V3を電位V1、V2と比較するために設けられ
ている。後ほど詳述するように、電位V1、V2は、電位V3
との比較のためにマルチプレクサ30によってコンパレー
タに交互に印加される。オートゼロイングコンパレータ
40は公知の集積回路であり、マルチプレクサ30の出力ピ
ン15及び4に接続された2本の入力ライン42、44の電位
の比較を交互に行う二つの演算増幅器を含んでいる。一
方の増幅器が比較動作を実行しているとき、他方の増幅
器は動作せず、二つのキャパシタC2、C3(各々0.1マイク
ロファラッド)のうちの一つに修正項を記憶する。この
動作が実行されると、入力は第2の増幅器に伝送され、
同時に第1の増幅器が自身の修正を行い、キャパシタ
C2、C3の他方にその修正項を記憶する。この種のコンパ
レータは、その入力間の非常に小さい電圧差、例えば10
マイクロボルトを識別する能力をもっており、その電力
入力端子(power input)における供給電圧の変化、例
えば温度変化や、あるいはバッテリーにかかる負荷の変
化によって生じる電圧変化に敏感であるために、通常、
自動車系統に使用するには不向きである。しかしなが
ら、本発明の装置においては用いることが可能である。
何故ならば、電力が、公知形態のチャージポンプ〔テキ
サスインスツルメントによるLTC1044.7600切換バッテリ
ー電圧コンバータ(1987年5月)参照〕である回路50に
より電力供給レール14に応じて定電位を維持するように
された更なる電力供給レール48を介してコンパレータ40
に供給されるようになっているからである。このチャー
ジポンプ50は、電力供給レール48の電位を、電力供給レ
ール14上のポイントCに対して例えば+5Vの固定値に維
持する。すなわち、チャージポンプ50用の電力はイグニ
ッションスイッチ22及びランプスイッチ20の間のライン
18から得られるので、チャージポンプ50はイグニッショ
ン22がスイッチオンされたときに作動し、スイッチ20が
開でポイントCがほぼアース電位にあればチャージポン
プ50は電力供給レール48を+5Vに維持し、一方、スイッ
チ20が閉されてランプを付勢するようになるとポイント
Cの電位が+12ボルトに増え、これに応じてチャージポ
ンプ50は電力供給レール48の電位を+17ボルトに増加さ
せる。
チャージポンプ50の動作は次の通りである(図1及び図
2参照)。すなわち、ツェナーダイオードZ1によって設
定される5.6Vの電圧がオシレーティングスイッチS1によ
ってキャパシタC4を充電するように切換えられる。スイ
ッチS1は、図1に示す回路54に集積されており、同じく
集積回路54内にあるオシレータによって二つの位置間を
迅速に切換えられる。したがって、キャパシタC4は5.6
ボルトの電位に充電され、この電位が入力として加算接
続点Jに印加される。さらに、ランプスイッチ20が開と
されているか閉とされているかにより、電位12ボルトあ
るいは0ボルト(各々)のいずれかがもう一つの入力と
してダイオード53を介してポイントCから加算接続点J
に印加される。そして、加算接続点Jからの出力は、ダ
イオード55を介してキャパシタC1に印加される。第1及
び第2電力供給レール14及び48間の全負荷によって流れ
る電流が第2電力供給レール48及びキャパシタC1に供給
される電流と比較して小さく(コンパレータ40によって
流れる電流の場合のように)ても、その時には、キャパ
シタC1はツェナーダイオードZ1の両端の電圧を蓄積す
る。実際に、ダイオード55両端の電圧降下はほぼ600mV
であるため、キャパシタC1両端の電圧はぼぼ5Vである。
すなわち、第2電力供給レール48は第1電力供給レール
14と比較して+5Vの電位に維持される。そして、コンパ
レータ40の電力端子は電力供給レール14、48に接続され
ているので、コンパレータ40には、ライン14の電位とは
無関係にチャージポンプ50によって設定された一定電
圧、例えば5Vが常に印加される。
図1に戻って、ランプ10、12が正常であれば、電位V1
びV2は電位V3に等しく、コンパレータ40はゼロ出力を提
供する。一方、ランプ10に故障があるとすれば、電位V1
はライン14の電位まで上昇し、この不平衡によりコンパ
レータ40がトランジスタT3を導通させる出力を提供し、
そしてトランジスタT4が導通してLED56が付勢され、当
該ランプの故障を警告する。このLED56を付勢する電力
は自動車のイグニッション回路18から取られる。
〔コールドモニタ〕
コールドモニタは、抵抗58(定格1kΩをチャネルにより
モニタされるランプの数で割ったもの、すなわち、図示
の二つのランプの場合、抵抗58は500Ωの抵抗となる)
を通して小さいブリード電流を流すことによって行われ
る。与えられた回路においてランプが正常であるとき、
この動作は、各抵抗24及びランプ10、12に約12mAの電流
を流し、抵抗両端に約15マイクロボルトの電圧降下を生
じさせる。このとき、電圧V1及びV2はマルチプレクサ30
の入力1及び2に印加され且つ交互にコンパレータ入力
ライン42に供給され、そしてこれら電圧が、「コール
ド」モニタアーム59の抵抗60と62(それぞれ10オームと
24キロオーム)との接続点52から得られる基準電位と比
較される。抵抗60、62は、ランプ10、12が正常なときに
電位V1、V2と電位V4が等しくなるような値である。ま
た、抵抗24とランプ10、あるいは抵抗24とランプ12を組
合わせた抵抗と比較すると、「コールド」モニタ基準ア
ーム59(抵抗60と62を含む)の抵抗値は高いので、この
アーム59を介して流れる電流量は非常に低い。
コールドモニタにおいては、ランプ10、12の抵抗値が実
質上一定であるため、集積回路36を考慮する必要はな
い。
バッテリーからの24mAのブリード電流(チャネル当り二
つのランプの場合)は、特にモニタシステムがイグニッ
ションスイッチによってスイッチオフされてから後に
は、自動車バッテリーから十分取り出せなくなる。抵抗
58の抵抗値は、抵抗24両端の電圧降下がバッテリーから
過度な電流を取り出すことなくコンパレータによる測定
が可能となる程度に十分高くなるように選ぶべきもので
ある。
〔動作〕
「コールド」モニタ中には電位V4がマルチプレクサ30に
よってコンパレータ40の入力ライン44に印加され、一
方、「ホット」モニタ中には電位V3がマルチプレクサ30
によって入力ライン44に印加される。さらにマルチプレ
クサ30は、電圧V1及びV2も交互にコンパレータ40のもう
一つの入力ライン42に供給する。したがって、「コール
ド」モニタ中、ホイートストンブリッジは、一方の辺が
「コールド」モニタアーム59により構成され、他方の辺
がランプ10を含むライン及びランプ12を含むラインによ
り構成される。そして「ホット」モニタ中にはホイート
ストンブリッジの第1の辺は代わって「ホット」基準ア
ーム31により構成される。
マルチプレクサ30の切換動作は次のように実行される。
すなわち、スイッチ20が開で、イグニッションスイッチ
22が閉であるとき、ライン14の電圧は接地レール16のア
ース電位よりも高い約29mVとなる。これによりトランジ
スタT2が非導通となり、マルチプレクサ30の入力9及び
16に印加される電圧が等しくなる(約5ボルト)。この
ような状況下において、マルチプレクサ30がその入力ピ
ン3(電位V4を有している)を出力ピン4に接続し、こ
れによってコールドモニタブリッジアーム59の電圧V4
コンパレータ入力44に伝送される。一方、スイッチ20が
閉にされてランプ10及び12が付勢され、ホットモニタが
要求されと、電力供給レール14の電圧は12ボルトに上昇
し、トランジスタT2が導通する。この結果、マルチプレ
クサ30のピン9及び16に異なる電圧が印加され、それに
よりマルチプレクサ30は入力ピン5(ホットモニタブリ
ッジアーム31の電圧V3を供給)を出力ピン4つまりコン
パレータ40の入力ライン44に接続する。
また、マルチプレクサ30は、交互に電位V1とV2をマルチ
プレクサ30の出力ピン15、従ってコンパレータ40の入力
ライン42に接続するように切換える。この動作はポイン
ト66にゼロ電位と正電位を交互に印加することによって
達成される。すなわち、電位がゼロのときにはトランジ
スタT1が非導通となってマルチプレクサ30のピン10に印
加される電位がレール48の電位(5あるいは17ボルト)
になり、マルチプレクサ30のピン1に印加される信号
(すなわち電圧V1)がコンパレータ40の入力リード線42
に印加される。一方、ポイント66に電位が加えられる
と、トランジスタT1が導通してマルチプレクサ30のピン
10の電位をレール14の電位に降下させ、これによりマル
チプレクサ30はその入力ピン2、すなわち電位V2をコン
パレータ40の入力ライン42に接続する。
各アームには、一つ以上のバルブ(ゴーストランプ70、
72で示す)を含めることもできる。この場合、ブリード
抵抗58の抵抗値及び抵抗24の抵抗値は、次のように選ば
れる。すなわち、並列となるバルブ10と70、あるいは12
と72の両方が正常であるときの抵抗24両端の電圧降下は
コールド基準抵抗60及びホット基準抵抗32の両端の電圧
降下とほぼ同じであるが、並列バルブの一方あるいは両
方が故障したときは、抵抗24の両端間の電圧降下が低下
(すなわち電位V1あるいはV2が上昇)し、上述したよう
にコンパレータ40に不均衡を生じさせてLED56がトリガ
されるような値を選択する。
尚、ランプを含むライン数は2本以上であり得るが、こ
の場合でもマルチプレクサ30が各ラインを交互にコンパ
レータ40に接続するように切換え動作に対する制御を行
えばよい。
産業上の利用可能性 本発明について白熱電球のモニタを例にあげて説明した
が、本発明はあらゆる電気的負荷のモニタに適用可能で
ある。すなわち、動作していないときにブリード電流を
通すことの可能な負荷、そして特に電位変動する電源に
より電力供給される負荷をモニタするのに適用可能であ
る。この回路は自動車以外の分野、例えば航空機(外付
ランプ及び機器制御用ランプの両方のモニタ用)、船舶
及びボード、通信設備、産業及び自動制御、さらには医
用及び環境制御にも使用することができる。
また、図1に示す回路は一つの集積回路に組み入れるこ
とも可能である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流を負荷(10、12)に供給して付勢する
    ための第1の電力供給ライン(14)と、負荷が付勢され
    ていないときに該負荷に対して低減電流を提供する低減
    電流提供手段(58)と、負荷と直列に接続された抵抗
    (24)と、負荷の故障を検出して警告信号を発生するた
    めに、負荷がつながれて付勢されていないときに抵抗と
    負荷との間における電位を基準電位と比較するよう構成
    されたコンパレータ(40)とからなる電気的負荷の有用
    性モニタ回路であって、 第2の電力供給ライン(48)と、この第2の電力供給ラ
    インと第1の電力供給ラインとの間に一定電位差を設定
    するための定電位差設定手段(50)とを備え、コンパレ
    ータに対し、前記第2及び第1の電力供給ライン間の一
    定電位差が定電圧電源として提供されるようにしたこと
    を特徴とするモニタ回路。
  2. 【請求項2】低減電流が100mA以下のブリード電流であ
    ることを特徴とする請求項1記載のモニタ回路。
  3. 【請求項3】ブリード電流がほぼ5mA乃至20mAであるこ
    とを特徴とする請求項2記載のモニタ回路。
  4. 【請求項4】コンパレータが、抵抗と負荷の間の接続点
    の電位と基準電位との間の50マイクロボルト以下の電位
    差を検出可能であることを特徴とする請求項1記載のモ
    ニタ回路。
  5. 【請求項5】コンパレータが、抵抗と負荷の間の接続点
    の電位と基準電位との間の20マイクロボルト以下の電位
    差を検出可能であることを特徴とする請求項4記載のモ
    ニタ回路。
  6. 【請求項6】コンパレータがオートゼロイングコンパレ
    ータであることを特徴とする請求項4記載のモニタ回
    路。
  7. 【請求項7】第1の電力供給ラインが、スイッチ(20)
    と低減電流供給手段との並列接続からの出力に基づいて
    決定される電位レベルを有し、そして定電位差設定手段
    が、第1の電力供給ラインの電位レベルに応じて第2の
    電力供給ラインの電位レベルを制御するよう構成された
    チャージポンプからなることを特徴とする請求項1記載
    のモニタ回路。
  8. 【請求項8】コンパレータは、負荷が故障している際に
    警告信号を発生するために、負荷がつながれて付勢され
    ているときに抵抗と負荷との間における電位を第2の基
    準電位と比較するよう構成されていることを特徴とする
    請求項1記載のモニタ回路。
  9. 【請求項9】複数の負荷と、これら各負荷にそれぞれ直
    列接続された抵抗とを有し、各抵抗と対応する負荷との
    間の接続点をコンパレータに連続的に接続する手段(3
    0)を備えたことを特徴とする請求項1記載のモニタ回
    路。
  10. 【請求項10】負荷がランプであることを特徴とする請
    求項1記載のモニタ回路。
  11. 【請求項11】電流を負荷(10、12)に供給する第1の
    電力供給ライン(14)と、負荷と直列接続された抵抗
    (24)と、負荷に故障がある際に警告信号を発生するた
    めに、抵抗と負荷との間における電位を、負荷がつなが
    れて動作していないときには第1の基準電圧と比較する
    と共に負荷がつながれて動作しているときには第2の基
    準電位と比較するよう構成されたコンパレータ(40)
    と、からなる負荷モニタ回路であって、 コンパレータを第2の電力供給ライン(48)と第1の電
    力供給ラインとの間に接続し、そして第2の電力供給ラ
    インと第1の電力供給ラインとの間に一定の電位差を設
    定するための定電位差設定手段(50)を備えたことを特
    徴とする負荷モニタ回路。
  12. 【請求項12】負荷と、負荷のオンオフ切換動作を行う
    スイッチと、第1の電力供給ラインを有し、前記スイッ
    チがオンのときには第1電流を負荷に供給すると共に前
    記スイッチがオフのときには低減電流を負荷に供給する
    供給手段と、負荷と直列接続され、負荷についての電位
    モニタポイントを設定する抵抗と、負荷が正常に機能し
    ている際に低減電流が負荷に供給された場合における電
    位モニタポイントでの電位とほぼ同じ大きさをもつ基準
    電位を提供する基準電位提供手段と、低減電流が負荷に
    供給されているときに電位モニタポイントにおける電位
    と基準電位を比較するよう構成され、負荷が正常に機能
    していない場合に信号を発生するコンパレータと、第2
    の電力供給ラインと、第2の電力供給ラインと第1の電
    力供給ラインとの間に一定の電位差を設定する定電位差
    設定手段と、を備え、そしてコンパレータが第2の電力
    供給ラインと第1の電力供給ラインとの間に接続されて
    前記一定電位差がコンパレータ用の定電圧電源として提
    供されるようになっている負荷モニタ回路。
  13. 【請求項13】負荷と、負荷に電流を供給する第1の電
    力供給ラインと、負荷のオンオフ切換を行うスイッチ
    と、負荷と直列接続され、負荷について電位モニタポイ
    ントを設定する抵抗と、第1及び第2の基準電位源と、
    第2の電力供給ラインと、第2及び第1の電力供給ライ
    ン間に一定電位差を設定する定電位差設定手段と、第2
    の電力供給ラインと第1の電力供給ラインとの間に接続
    されて前記一定電位差が定電圧電源として提供されるコ
    ンパレータと、を備え、コンパレータが、負荷に故障が
    ある際に信号を発生するために、電位モニタポイントに
    おける電位を、スイッチがオフのときには第1の基準電
    位と比較し、スイッチがオンのときには第2の基準電位
    と比較するよう構成されている負荷モニタ回路。
  14. 【請求項14】負荷と、電源と、第1の電力供給ライン
    と、第1の電力供給ラインを電源に接続して負荷を付勢
    するためのスイッチと、負荷と直列接続されてその負荷
    との接続点が電位モニタポイントとされる抵抗と、前記
    スイッチが開のときに抵抗及び負荷にブリード電流を提
    供するブリード電流提供手段と、第2の電力供給ライン
    と、第1及び第2の電力供給ライン間に一定電位差を設
    定する定電位差設定手段と、第1及び第2入力端子を有
    し、電位モニタポイントにおける電位を示す第1信号を
    第1入力端子に受け、そして前記スイッチが開のときに
    第1の基準電位を示すと共に前記スイッチが閉のときに
    第2の基準電位を示す第2信号を第2入力端子に受ける
    コンパレータと、を備え、コンパレータが、第1信号と
    第2信号を比較するように第1の電力供給ラインと第2
    の電力供給ラインとの間に接続され、そして第1信号と
    第2信号が互いに所定の関係を有するときに負荷故障を
    示す出力信号を提供するようになっている負荷モニタ回
    路。
JP1511177A 1988-10-14 1989-10-13 電気負荷、特にランプをモニタする回路 Expired - Lifetime JPH072450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888824095A GB8824095D0 (en) 1988-10-14 1988-10-14 Monitoring circuits more particularly for monitoring lamp circuits
GB8824095,7 1988-10-14
PCT/GB1989/001214 WO1990003900A1 (en) 1988-10-14 1989-10-13 Monitoring circuits for electrical loads, especially for monitoring lamps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501241A JPH04501241A (ja) 1992-03-05
JPH072450B2 true JPH072450B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=10645187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511177A Expired - Lifetime JPH072450B2 (ja) 1988-10-14 1989-10-13 電気負荷、特にランプをモニタする回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5173685A (ja)
EP (1) EP0438500B1 (ja)
JP (1) JPH072450B2 (ja)
AU (1) AU626607B2 (ja)
DE (1) DE68906390T2 (ja)
GB (1) GB8824095D0 (ja)
HK (1) HK131195A (ja)
WO (1) WO1990003900A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801623A (en) * 1997-06-30 1998-09-01 Ford Motor Company Method of detecting a lamp outage condition in a vehicle flasher system
JP3251214B2 (ja) * 1997-09-02 2002-01-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ランプ断線検出ユニットを介在させた車両の配線
DE19906276A1 (de) * 1999-02-15 2000-09-21 Heusler Isabellenhuette Verfahren und Strommeßmodul zur Stromüberwachung in einem Stromversorgungssystem
DE10020992B4 (de) * 2000-04-28 2005-12-29 Audi Ag Überwachungsverfahren und -vorrichtung
DE10131824B4 (de) * 2001-06-30 2011-09-29 Hella Kgaa Hueck & Co. Schaltungseinrichtung für die Ausfallerkennung von Leuchtdioden in einem Kraftfahrzeug
AU2002359908A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-30 Alfred Charles Smit Control device for an electrical load
US6788195B1 (en) 2002-08-09 2004-09-07 Osborne Coinage Company Light monitor
DE10247677A1 (de) * 2002-10-12 2004-04-22 Hella Kg Hueck & Co. Ansteuerung für mindestens eine Leuchtdiode an einem Kraftfahrzeug
US20040095297A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 International Business Machines Corporation Nonlinear voltage controlled current source with feedback circuit
US7259685B2 (en) * 2005-02-04 2007-08-21 Safe Flight Corporation Landing light fault annunciator
DE202007007775U1 (de) * 2007-06-01 2007-08-23 Conwys Ag Anhängeranschlußgerät
FR2976724B1 (fr) * 2011-06-16 2013-07-12 Nanotec Solution Dispositif pour generer une difference de tension alternative entre des potentiels de reference de systemes electroniques.
US10120520B2 (en) 2016-07-29 2018-11-06 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
WO2019067268A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. MULTIMODAL TOUCH CONTROL DEVICE
WO2019067267A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. TACTILE DETECTION WITH MULTIPLE POWER DOMAINS
US11016616B2 (en) 2018-09-28 2021-05-25 Apple Inc. Multi-domain touch sensing with touch and display circuitry operable in guarded power domain
CN112188675B (zh) * 2020-10-27 2021-06-04 无锡英迪芯微电子科技股份有限公司 具有电流分配和故障诊断功能的汽车灯具控制系统
DE102021104086A1 (de) 2021-02-22 2022-08-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sicherheitseinrichtung für wenigstens eine Lichtquelle, Sendeeinrichtung für Licht, Detektionsvorrichtung, Fahrzeug mit wenigstens einer Detektionsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben wenigstens einer Lichtquelle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342248A (en) * 1970-09-28 1974-01-03 King G A Electrical lamp failure indicating circuits
US3706983A (en) * 1971-01-18 1972-12-19 Buckbee Mears Co Lamp circuit
FR2367401A1 (fr) * 1976-10-06 1978-05-05 Jaeger Detecteur de defaut de lampe, notamment pour vehicule automobile
DE2832556A1 (de) * 1978-07-25 1980-02-14 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur ueberwachung elektrischer verbraucher
GB2034948B (en) * 1978-11-13 1983-01-06 King G A Monitoring circuits more particularly for monitoring lamp circuits
EP0044187A1 (en) * 1980-07-11 1982-01-20 Britax PMG Limited Control circuit for vehicle direction indicators and hazard warning lights
AU7655481A (en) * 1980-10-31 1982-05-06 Bryant Manufacturing Pty. Ltd. Turn-signal failure indicator
GB2137036B (en) * 1983-03-11 1986-12-17 Electronic Components Ltd Lamp monitoring circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB8824095D0 (en) 1988-11-23
WO1990003900A1 (en) 1990-04-19
DE68906390D1 (de) 1993-06-09
JPH04501241A (ja) 1992-03-05
AU4485289A (en) 1990-05-01
AU626607B2 (en) 1992-08-06
HK131195A (en) 1995-08-24
US5173685A (en) 1992-12-22
EP0438500B1 (en) 1993-05-05
EP0438500A1 (en) 1991-07-31
DE68906390T2 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072450B2 (ja) 電気負荷、特にランプをモニタする回路
EP0011454B1 (en) Monitoring circuits, more particularly for monitoring lamp circuits
US20060220461A1 (en) Battery voltage measurement apparatus
US5347224A (en) Current monitoring circuit having controlled sensitivity to temperature and supply voltage
KR900004559A (ko) 차량승객 안정장치의 점화회로
US4190830A (en) Lamp outage indicator circuit
US10466070B2 (en) Disconnection detector
JP4248410B2 (ja) 電流回路を検査するための回路装置および方法
JPS5854830A (ja) 車両用電子回路の電源監視装置
CN204836752U (zh) 一种用于串联led串的故障检测电路
US5559438A (en) Composite safety switch
US4354182A (en) Monitoring equipment for the electrical supply system in a motor vehicle
US20210122311A1 (en) Device for supplying power to a control unit and method for monitoring a power supply
CN109923011A (zh) 开关电路及其故障检测方法以及控制装置
CN106413178B (zh) 点灯电路及使用该点灯电路的车辆用灯具
NL8201280A (nl) Reserve-verlichtingsinstallatie.
JP5201447B2 (ja) 車両用灯具
JPH09218233A (ja) 車両における負荷の断線検出装置
US20030151418A1 (en) Low voltage circuit tester
US20110037479A1 (en) Method for Fault Monitoring at a Lighting Output of a Motor Vehicle
JPH0438297Y2 (ja)
JPH0539497Y2 (ja)
JPH10309986A (ja) 灯火系断線検出装置
JPS6314563B2 (ja)
JP2023134236A (ja) 電源診断装置