JPH07243164A - 刺繍データ作成装置 - Google Patents

刺繍データ作成装置

Info

Publication number
JPH07243164A
JPH07243164A JP6030591A JP3059194A JPH07243164A JP H07243164 A JPH07243164 A JP H07243164A JP 6030591 A JP6030591 A JP 6030591A JP 3059194 A JP3059194 A JP 3059194A JP H07243164 A JPH07243164 A JP H07243164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
embroidery
image
pattern
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6030591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyasu Kuno
光康 久野
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Masao Futamura
正生 二村
Yukiyoshi Muto
幸好 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6030591A priority Critical patent/JPH07243164A/ja
Publication of JPH07243164A publication Critical patent/JPH07243164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 待ち時間を有効に利用するように促して、作
業効率を向上する。 【構成】 刺繍の元となる原画の一部分を順次色塗し、
原画を部分的に順次読み込み、その読み込まれた原画の
部分に基づき刺繍データを作成する。そして、その刺繍
データ作成中に、次に読み込む部分を色塗するように、
メッセージを表示装置に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工布に対し所定の図
柄の刺繍を形成するミシンにおける、前記刺繍の形成に
必要な刺繍データを作成する刺繍データ作成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば工業用刺繍ミシンの分
野においては、マイコンを利用して、精度の高い刺繍デ
ータを短時間で作成することができる刺繍データ作成装
置が供されている。この刺繍データ作成装置は、例えば
汎用のパーソナルコンピュータシステムに、イメージス
キャナやハードディスクドライブ等を接続して構成され
ており、任意の刺繍図柄の原画から、多色縫いの刺繍デ
ータを簡単に作成することができるようになっている。
【0003】ところで、近年では、需要者の嗜好の多様
化,高級化、刺繍ミシンの性能の向上等の事情により、
家庭用の刺繍ミシンにあっても、予め記憶されている刺
繍データに基づく図柄の刺繍形成だけでなく、使用者の
所望する図柄の刺繍を形成することを可能とする比較的
安価で操作が簡単な刺繍データ作成装置が要望されてい
る。特に、複数色の刺繍糸を用いる多色図柄の刺繍デー
タの作成を可能とすることが望まれるのである。
【0004】このような要望に応えるため、例えば特開
平4−174699号公報に開示されるような刺繍デー
タ作成装置が考えられている。この刺繍データ作成装置
は、マイコンを内蔵し小形のディスプレイや数個の操作
キーを有するコンパクトな本体に、白黒二値のイメージ
スキャナを接続して構成されている。そして、複数色の
刺繍糸を用いる多色図柄の刺繍データを作成する場合に
は、次のようにして図柄画像データを読取るようになっ
ている。
【0005】即ち、今、図6に示すような「花」の図柄
Aを例とすると、この図柄Aは、「花の中央」の部分A
1,「花びら」の部分A2,「茎」の部分A3,左右2
枚の「葉」の部分A4及びA5の5つの閉領域から成
り、同図にハッチングの形態を変えて示すように、閉領
域A4及びA5のみを同色(一種類の同一の糸で刺繍す
べき部分図柄)としその他は相互に異なる色の刺繍糸
(計4色)により刺繍したいものとする。このような場
合には、使用者は、図8に示すように、色毎の図柄に分
割されたこの場合4枚の分割原画B1〜B4を作成し、
それを順次イメージスキャナに読取らせるものである。
これにて、各閉領域毎の別個の刺繍データが作成される
ようになっている。
【0006】具体的には、まず、図6に示す原画B(あ
るいはそのコピー原画)と例えば赤色(イメージスキャ
ナでは読取り不能)のカーボン紙とを用いて、分割原画
B1の原紙(白紙)に閉領域A1の輪郭線を複写する。
そして、その原紙に複写された輪郭線の内部部位を黒
(イメージスキャナで読取り可能)のペンで塗潰すこと
により、図8(a)に示す分割原画B1(便宜上塗潰し
部分をハッチングを付して示す)を作成する。引続い
て、各閉領域A2,A3についても、同様の作業を夫々
別の原紙に対して行い、分割原画B2,B3を作成す
る。また、同色の刺繍がなされる閉領域A4及びA5に
ついては、1枚の原紙を用いて分割原画B4を作成す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な刺繍データ作成装置においては、1個の分割原画の画
像データが読取られる都度、その原画に描かれた部分図
柄に対する刺繍データを作成し、その後次の画像データ
の読取りを行うことを繰返すように構成されている。こ
のとき、1枚の原画の読取りが終了してから、その部分
図柄に対する刺繍データの作成が完了するまでは、ある
程度の時間がかかる場合がある。
【0008】このため、その刺繍データ作成の処理の間
は、使用者が何も作業を行わないいわば待ち時間とな
り、特に、上記従来のものでは、予め全ての分割原画B
1〜B4を作成した後に、刺繍データ作成のプログラム
を実行させるようになっているため、全体として刺繍デ
ータ作成に時間がかかり、効率的な作業を行うことがで
きなかった。
【0009】尚、上記のような家庭用に供される刺繍デ
ータ作成装置にあっては、経済的な理由などから白黒二
値のイメージスキャナを用いているが、多色の刺繍に係
る刺繍データを作成するためには、使用者が複数枚の分
割原画B1〜B4を別個に作成しなければならず、使用
者の手間がかかると共に、費用も大きくなるものであっ
た。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、刺繍データ作成の処理の間の時間を使
用者が有効に利用することができ、ひいては全体として
の刺繍データ作成の作業を効率的に行うことができる刺
繍データ作成装置を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の刺繍データ作成装置は、図柄に対応して作
成される1以上の原画から図柄画像データを読取る画像
読取手段と、前記図柄画像データに基づいて各種データ
を処理するデータ処理手段と、前記画像読取手段による
原画の読取り後に、次の読取りの準備作業を促すための
報知を行う報知手段とを具備している(請求項1の発
明)。
【0012】この場合、報知手段を、刺繍データを作成
している間に報知を行うように構成することができる
(請求項2の発明)。また、前記画像読取手段によって
読取られた原画の画像を表示する表示手段を設けると共
に、報知手段を、その表示手段を利用して次の読取りの
準備作業を促すための報知を行うように構成しても良い
(請求項3の発明)。
【0013】そして、本発明の請求項4の刺繍データ作
成装置は、加工布に対し、異なる刺繍糸により刺繍され
るべき1以上の部分図柄からなる図柄の刺繍を形成する
ミシンにおける、前記刺繍の形成に必要な刺繍データを
作成する装置であって、前記図柄の輪郭及び部分図柄同
士の境界を示す輪郭線が描かれた初期原画から輪郭線デ
ータを読取ると共に、その初期原画の輪郭線に囲まれる
閉領域に対して各部分図柄毎に段階的に塗潰しあるいは
印付けされた1以上の加工原画から部分図柄に対する塗
潰しあるいは印付けが付加される都度順次加工画像デー
タを読取る画像読取手段と、前記輪郭線データ及び加工
画像データに基づいて前記各部分図柄に対する刺繍デー
タを作成する刺繍データ作成手段と、前記画像読取手段
による初期原画又は加工原画の読取り後に、次段階の加
工原画を作成する作業を促すための報知を行う報知手段
とを具備している。
【0014】
【作用】本発明の請求項1の刺繍データ作成装置によれ
ば、画像読取手段により、1以上の原画から図柄画像デ
ータが順次読取られ、データ処理手段により、前記図柄
画像データに基づいて各種データが処理される。ここ
で、データ処理手段による各種データの処理にある程度
の時間がかかる場合においても、このとき、画像読取手
段による原画の読取り後に、報知手段により、次の読取
りの準備作業を促すための報知が行われる。従って、使
用者は、データの処理の間に、報知手段の報知に従って
次の読取の準備作業を行うことによって、時間を有効に
利用することができる。
【0015】この場合、データ処理のなかでも刺繍デー
タの作成には時間がかかる事情があるので、報知手段を
刺繍データを作成している間に報知を行うように構成す
れば(請求項2の発明)、時間を極めて有効に利用する
ことができる。また、原画の画像を表示する表示手段を
設けると共に、その表示手段を利用して報知手段を構成
するようにすれば(請求項3の発明)、使用者が表示手
段により図柄画像データの読取りが正しく行われている
かを確認することができて図柄画像データの読取りを確
実に行うことができるようになると共に、使用者に対し
て次の読取りの準備作業を促すための報知を判りやすく
行うことができる。
【0016】そして、本発明の請求項4の刺繍データ作
成装置によれば、画像読取手段によって、図柄の輪郭線
が描かれた初期原画から輪郭線データが読取られると共
に、その初期原画に対して各部分図柄が段階的に塗潰し
あるいは印付けされた加工原画から順次加工画像データ
が読取られる。そして、それら輪郭線データおよび加工
画像データに基づいて、刺繍データ作成手段により、各
部分図柄に対する刺繍データが作成される。
【0017】このとき、輪郭線データから図柄を構成す
る全ての閉領域を検出することができ、各加工画像デー
タの塗潰しあるいは印付けされた部分の段階的変化に基
づいて刺繍糸毎の部分図柄を検出することができるか
ら、使用者は、初期原画を作成し、その後その初期原画
に対して段階的に塗潰しあるいは印付けを付加しなが
ら、順次読取りを行わせていけば良いので、1枚の原画
で済ませることができ、原画の準備作業を簡単に行うこ
とができる。
【0018】また、この場合も、原画の読取り後に、報
知手段により、次段階の加工原画を作成する作業を促す
ための報知が行われるので、使用者は、次に何の作業を
行えば良いかを容易に知ることができ、時間を有効に利
用することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を家庭用刺繍ミシン用の刺繍デ
ータ作成装置に適用した一実施例について、図1乃至図
6を参照して説明する。尚、本実施例では、従来例と同
様に図6に示すような「花」の図柄Aにおける刺繍デー
タを作成する場合を具体例としてあげながら説明する。
【0020】この図柄Aは、「花の中央」の部分A1,
「花びら」の部分A2,「茎」の部分A3,左右2枚の
「葉」の部分A4及びA5の5つの閉領域(輪郭線によ
り囲まれた閉じた領域)から成り、ここでは、同図にハ
ッチングの形態を変えて示すように、閉領域A1〜A3
は夫々が独立した部分図柄とされ、閉領域A4及びA5
が一部分図柄(一種類の同一の糸で刺繍されるべき図
柄)とされ、従って図柄Aは、相互に異なる刺繍糸(4
色)により刺繍される4個の部分図柄から構成されるも
のとなっている。
【0021】まず、図示はしないが、家庭用刺繍ミシン
について簡単に触れておく。刺繍ミシンは、ミシンベッ
ド上に配置され加工布を保持する刺繍枠を、水平移動機
構により装置固有のx,y座標系で示される所定位置に
移動させつつ、縫針及び釜機構による縫い動作を行うこ
とにより、その加工布に所定の図柄Aの刺繍を施すよう
になっている。
【0022】この場合、前記水平移動機構や針棒など
は、マイコン等から構成される制御装置により制御され
るようになっており、従って、一針毎の加工布のx,y
方向の移動量(針落ち位置)を指示する刺繍データ(ス
テッチデータ)が与えられることにより、制御装置は、
刺繍動作を自動的に実行することが可能となるのであ
る。また、本実施例では、刺繍ミシンにはフラッシュメ
モリ装置が設けられ、後述するフラッシュメモリ(カー
ドメモリ)により、外部から刺繍データが与えられるよ
うに構成されている。後述する刺繍データ作成装置は、
このような刺繍データを作成する機能を備えるものであ
る。尚、この刺繍ミシンには、各種のメッセージを表示
するための表示部が設けられており、使用者に対して刺
繍糸の色替えの指示などが行われるようになっている。
【0023】次に、本実施例に係る刺繍データ作成装置
の全体構成について、図2及び図3を参照して述べる。
図2は刺繍データ作成装置の外観を示し、図3は電気的
構成を示している。ここで、作成装置本体1は、マイコ
ンを主体として成り、CPU2,ROM3,RAM4,
フラッシュメモリ装置(FMD)5,入出力インターフ
ェイス6をバスを介して相互に接続して構成されてい
る。
【0024】この作成装置本体1の上面部には、図5に
も示すように、図柄A等を画面7aに表示するための表
示手段としての液晶ディスプレイ(LCD)7が設けら
れている。この液晶ディスプレイ7は、表示制御装置
(LCDC)8により制御されるようになっており、こ
の表示制御装置8には表示記憶装置9が接続されてい
る。また、前記フラッシュメモリ装置5には、記憶媒体
としてのフラッシュメモリ10が着脱可能にセットされ
るようになっている。さらに、作成装置本体1には、使
用者が「はい」,「いいえ」等の指示を行うための操作
キー11が設けられ、入出力インターフェイス6を介し
てCPU2に接続されている。
【0025】そして、作成装置本体1には、図柄Aの原
画の図柄画像データを読取るための画像読取手段として
の二値のイメージスキャナ12が、前記入出力インター
フェイス6を介して接続されている。この場合、イメー
ジスキャナ12は、白黒の単色画像を読取るハンドスキ
ャナからなり、オペレータがその上部を手で持って、下
部の読取部を原画上に宛がい、ボタンを押しながら原画
に沿ってなぞるように一方向に移動させることにより、
原画に描かれた図柄をラスター形式のデジタル図柄画像
データとして読取るようになっている。読取られた図柄
画像データは、画素毎に、白あるいは黒の濃度値(0あ
るいは1)を備え、RAM4に記憶されるようになって
いる。
【0026】さて、前記作成装置本体1は、そのソフト
ウエア的構成により、図柄Aの原画に基づいて、刺繍デ
ータを自動的に作成する刺繍データ作成手段として機能
するようになっている。このとき、詳しくは後述するよ
うに、前記イメージスキャナ12により図柄Aの原画
(後述の初期原画及び加工原画)から輪郭線及び閉領域
を画定する輪郭線データ及び閉領域データを読取る図柄
画像データ読取行程を実行すると共に、それら図柄画像
データに基づいてデータの処理(この場合刺繍データの
作成)を行う刺繍データ作成行程を実行するようになっ
ている。
【0027】そして、前記刺繍データ作成行程は、1の
図柄画像データが読取られる(部分図柄が認識される)
毎に行われるようになっているのであるが、この刺繍デ
ータ作成の処理の間に、前記液晶ディスプレイ7には、
使用者に対して次の原画の読取りの準備作業を促すよう
な表示が行われるようになっている。従って、作成装置
本体1及び液晶ディスプレイ7等から本発明にいう報知
手段が構成されているのである。
【0028】さらに、これも後に詳述するように、本実
施例では、作成装置本体1は、多色の刺繍に係る刺繍デ
ータを作成する場合には、図柄画像データ読取の行程に
おいて、図柄Aの各閉領域の輪郭及び境界を示す輪郭線
が描かれた初期原画から輪郭線データを読取り、その後
前記初期原画の輪郭線に囲まれた各閉領域を同色の閉領
域毎に段階的に塗潰した加工原画から部分図柄に対する
塗潰しが付加される都度、順次加工画像データを読取
り、前記輪郭線データ及び各加工画像データから前記塗
潰した閉領域の段階的変化に基づいて各部分図柄を認識
するようになっている。
【0029】次に、このように構成された刺繍データ作
成装置の動作について、図1及び図4をも参照しながら
述べる。ここでは、図6に示した多色刺繍に係る図柄A
を具体例としながら説明する。まず、使用者は、図柄A
の刺繍データを作成したい場合には、予め図4(a)に
示すような初期原画Cを作成しておく。この初期原画C
は例えば白色の原紙に、図柄Aの各閉領域A1〜A5の
輪郭及び境界を示す輪郭線Dを、イメージスキャナ12
で読取り可能な色例えば黒色で描いたものである。
【0030】この輪郭線Dは、詳細には、「花の中央」
の閉領域A1の輪郭(閉領域A1とA2との境界)とな
る輪郭線D1、「花びら」の閉領域A2の輪郭となる輪
郭線D2、「茎」の閉領域A3の輪郭となる輪郭線D
3、「左の葉」の閉領域A4の輪郭となる輪郭線D4、
「右の葉」の閉領域A5の輪郭となる輪郭線D5の、5
つの輪郭線から構成される。
【0031】作成装置本体1の電源がオンされて刺繍デ
ータ作成のプログラムが起動されると、図1のフローチ
ャートに示す処理が実行される。まず、ステップS1で
は、液晶ディスプレイ7の画面7aに、例えば「輪郭線
を描いた原画の読取を開始してください」のメッセージ
が表示される。そこで、使用者は、既に作成されている
初期原画C(図4(a)参照)を、イメージスキャナ1
2により読取らせる操作を行う(ステップS1にてYe
s)。
【0032】すると、作成装置本体1には、輪郭線デー
タ(ビットマップ)が読取られていき(ステップS
2)、それと同時に、確認のために輪郭線Dが液晶ディ
スプレイ7に表示されていく(ステップS3)。所定の
距離だけイメージスキャナ12が移動されると読取り作
業が完了したと判定される(ステップS4にてYe
s)。このときには、読取られた初期原画C(輪郭線
D)全体が液晶ディスプレイ7に表示されているはずで
あり、そこで、液晶ディスプレイ7に「正しく読取られ
ましたか?」のメッセージが併せて表示される。使用者
は、正しく読取られていると判断すれば、「はい」の操
作キー11を操作し(ステップS5にてYes)、これ
にて、輪郭線データの読取りが完了するのである。尚、
正しく読取られなかった場合には(ステップS5にてN
o)、再びステップS1からの処理が繰返される。
【0033】次のステップS6では、液晶ディスプレイ
7に「輪郭を縫いますか?」のメッセージが表示され
る。ここで、図柄Aの刺繍を形成するにあたり、輪郭線
に沿った刺繍を形成する場合と形成しない場合とを使用
者が選択することができ、操作キー11の操作により指
示することができる。輪郭を縫う場合には(ステップS
6にてYes)、ステップS7にて、輪郭線データに基
づく刺繍データを作成する輪郭線刺繍データ作成行程が
実行される。作成された輪郭線刺繍データは、フラッシ
ュメモリ10に記憶される。この場合、複数の輪郭線D
1〜D5に対してそれぞれの輪郭線刺繍データの作成の
要否を選択するようにしても良い。輪郭を縫わない場合
には(ステップS6にてNo)、そのままステップS8
に進む。
【0034】ステップS8では、前記輪郭線データから
閉領域(閉領域)の検出が行われ、図柄Aの例では5つ
の閉領域A1〜A5が検出される。ここで、輪郭線デー
タから得られただけの閉領域のデータだけは、複数の閉
領域が包含関係にある場合等にあって、内側の閉領域の
内部が刺繍すべき図柄の一部なのか否かの判定はでき
ず、また、複数の閉領域間においてそれらが部分図柄な
のか否かの判定はできない。図柄Aの例では、この時点
では、輪郭線D2の内部に存在する輪郭線D1の内側部
分(閉領域A1)が、縫う部分なのか、閉領域A2の内
縁を単に示すだけで縫わなくて良い部分なのかの判定は
できず、また、閉領域A1〜A3は夫々が単独の部分図
柄となり、閉領域A4及びA5は一種類の同一の糸で刺
繍されるべき部分図柄とされるといったことの判定もで
きない。
【0035】そこで、次のステップS9以下の処理に
て、加工画像データを読取り、部分図柄を認識する処理
が実行される。まず、ステップS9では、液晶ディスプ
レイ7に「1番目の色の領域を塗ってください」のメッ
セージが表示される。ここで、使用者は、前記初期原画
Cのうち、1番目(1色目)の部分図柄部分を例えば黒
のペンで塗潰すようにする。この塗潰しは厳密に行う必
要はなくて閉領域の大体の部分が塗潰されていれば良
く、また、多少は隣の領域にはみ出していても構わな
い。この場合、例えば輪郭線D1の内部(閉領域A1)
を塗潰すことにより、図4(b)に示すように、初期原
画Cは、1段階目の加工原画C1となる。ステップS1
0では、部分図柄の数(刺繍の色数)を示すための変数
Nに1がセットされる。
【0036】そして、ステップS11〜S15では、加
工原画から加工画像データを読取る処理が実行される。
この処理も、上記ステップS1〜S5と同様に、まず液
晶ディスプレイ7に「原画の読取を開始してください」
のメッセージが表示され(ステップS11)、使用者
が、塗潰しを付加したN段階目の加工原画(1回目は加
工原画C1)を、イメージスキャナ12により読取らせ
る操作を行い(ステップS12〜S14)、表示(ステ
ップS13)を見て確認を行う(ステップS15)こと
により、作成装置本体1に、N段階目の加工画像データ
が読取られるのである。
【0037】この後、ステップS17では、刺繍データ
を作成すべきN番目の部分図柄の認識の処理が行われ、
ステップS18ではその部分図柄の刺繍データの作成の
処理が行われるのであるが、本実施例では、その前にス
テップS16にて、図5に示すように、液晶ディスプレ
イ7に「次の色の領域を塗ってください」のメッセージ
が表示されるようになっている。これにて、使用者に対
して、原画の読取り後に次の読取りの準備作業を促すた
めの報知が行われるのである。このメッセージは、ステ
ップS17,S18の処理中ずっと表示されている。
【0038】前記ステップS17の部分図柄の認識の処
理は、上記ステップS12にて読取られた加工画像デー
タから、塗潰されている閉領域が、ステップS8にて検
出された閉領域のうちどの閉領域であるかを検出し、そ
のうち既に刺繍データが作成された閉領域を除くことに
より行われる。1段階目の加工画像データからは、閉領
域A1〜A5のうち閉領域A1が1番目の部分図柄であ
ると認識される。
【0039】尚、このとき、各閉領域が塗潰されたかど
うかの判定は、各閉領域の面積に対して、塗潰し部分の
面積の占有率がしきい値以上であることにより行われ、
さらにその際のしきい値は、閉領域の面積(画素数)を
大,中,小の3段階の場合に分け、面積が大の場合はし
きい値が50%、面積が中の場合はしきい値が75%、
面積が小の場合はしきい値が90%に設定されている。
従って、上述のように、塗潰しが厳密になされていなく
とも、確実に塗潰された閉領域を認識することができる
のである。
【0040】このようにして刺繍データを作成すべき対
象となる部分図柄が認識されると、ステップS18に
て、その部分図柄の内部を縫目により塗潰すような領域
刺繍データが作成される。この領域刺繍データの作成方
法としては、輪郭線から針落ち点を求める方法や、ビッ
トマップから直接針落ち点を求める方法など各種の手法
が公知とされており、詳しい説明を省略する。作成され
た刺繍データは、N色目の領域刺繍データとして、上記
ステップS7にて作成された輪郭線刺繍データと共にフ
ラッシュメモリ10に記憶されるようになっている。
【0041】このステップS17及びS18の処理を作
成装置本体1が行っている間、使用者はステップS16
にて液晶ディスプレイ7に表示されたメッセージに基づ
いて、前回読取らせた加工原画に対して次の部分図柄の
部分を例えば黒のペンで塗潰すようにする。これにて、
図4(c)に示すように、加工原画C1の次には、2番
目(2色目)の部分図柄(例えば閉領域A2)に対する
塗潰しを付加した加工原画C2が得られる。
【0042】次のステップS19では、液晶ディスプレ
イ7に例えば「終了しますか?」のメッセージが表示さ
れ、使用者の操作キー11の操作により、終了するか否
かが判断される。図柄画像データの読取り(刺繍データ
の作成)の処理を続ける場合には(ステップS19にて
No)、ステップS20にて、Nの値がインクリメント
された後、再びステップS11からの処理が繰返される
のである。
【0043】このとき、2回目の読取りでは、閉領域A
1及びA2が塗潰された加工画像データが得られるので
あるが、ステップS17では、読取られた加工画像デー
タから、既に領域刺繍データが作成された閉領域A1を
除いた閉領域A2が、新規に塗潰された即ち2番目(2
色目)の部分図柄であると認識されるのである。以下、
同様にして、3段階目の加工原画C3(図4(d)参
照)、4段階目の加工原画C4(図4(e)参照)に対
する加工画像の読取り、部分図柄の認識、さらには領域
刺繍データの作成の処理が順に実行される。このとき、
4段階目の加工原画C4では、2個の閉領域A4及びA
5が一度に塗潰され、これら2個の閉領域A4及びA5
から、4番目(4色目)の部分図柄が構成されると認識
されるのである。
【0044】尚、以上のようにして作成された刺繍デー
タ(輪郭線刺繍データ及び領域刺繍データ)を記憶した
フラッシュメモリ10を、刺繍ミシンにセットすること
により、加工布に対する図柄Aの刺繍の形成が可能とな
る。刺繍形成の動作は、例えばまず閉領域A1の部分図
柄が所定の色の刺繍糸で縫われ、その縫製動作が終了す
ると、刺繍ミシンは一旦停止して糸換えを指示するメッ
セージが表示され、この後の使用者の指示により次の部
分図柄の縫製動作を行い、最後に輪郭に沿う刺繍が形成
されるいった手順にて行われる。閉領域A4及びA5に
関しては部分図柄なので、途中に糸換えを行うことな
く、両閉領域が連続して縫製されることになる。
【0045】このように本実施例によれば、加工原画を
読取った後の刺繍データ作成の処理の間に、液晶ディス
プレイ7に次の加工原画を作成することを促すメッセー
ジが表示されるので、刺繍データの作成の処理(ステッ
プS17,S18)にある程度の時間がかかる事情があ
っても、使用者はその表示に従って、次の読取の準備作
業を行うことができ、使用者が何も作業を行わないいわ
ば待ち時間となることがなく、時間を有効に利用するこ
とができる。この結果、全体としての刺繍データ作成の
作業を、短時間で効率的に行うことができるものであ
る。
【0046】しかも、この場合、次の読取りの準備作業
を促すための報知は、液晶ディスプレイ7の画面7aに
メッセージが表示されることによりなされるので、使用
者にとって判りやすい形態で報知を行うことができる。
さらに、液晶ディスプレイ7には、準備作業を促すため
の報知だけでなく、読取った原画の画像や各種のメッセ
ージが表示されるので、図柄画像データの読取作業を確
実に行うことができるなど、使用者にとって極めて使い
やすいものとなるものである。
【0047】そして、特に本実施例では、使用者は、ま
ず図柄Aの輪郭線Dを描いた初期原画Cを作成し、その
後、その初期原画Cの各部分図柄に対して、段階的に塗
潰しを行って加工原画C1〜C4を得ることにより、多
色の刺繍に係る図柄画像データを読取りに必要な原画を
用意する作業を行うことができる。従って、使用者が複
数枚の分割原画B1〜B4を予め作成しなければならな
かった従来のものと異なり、刺繍データの作成の処理の
時間を加工原画C1〜C4を作成するための時間として
極めて有効に利用することができる。
【0048】また、1枚の原画で済ませることができる
ので、使用者の作業の大幅な簡単化や費用の削減を図る
ことができるものである。さらに、この場合、装置構成
としても、白黒の単色画像を読取るイメージスキャナ1
2を用いているので、イメージスキャナ12自体を安価
に済ませることができると共に、作成装置本体1のハー
ド的,ソフト的な構成も比較的簡単なもので済むことは
勿論である。
【0049】また、特に本実施例では、塗潰し部分(部
分図柄)を認識するにあたって、各閉領域の面積に対し
て、塗潰し部分の面積の占有率がしきい値以上であると
きに、その閉領域が塗潰されたと判定するようにしたの
で、使用者が閉領域の内部全体を厳密に塗潰す必要がな
くなり、塗潰し作業を簡単且つ効率的に行うことができ
るといった利点を得ることができる。
【0050】さらに、特に本実施例では、初期原画Cか
ら読取られた図柄画像データに基づいて、図柄Aの輪郭
や境界を示す輪郭線Dに対する刺繍を形成するための輪
郭線刺繍データを容易に作成することができ、同一図柄
Aであってもバラエティに富んだ刺繍形成を使用者の要
望に応じて選択することができる効果も得ることができ
るものである。
【0051】図7は本発明の他の実施例に係る初期原画
C´を示すものであり、ここでは、輪郭線Dを描くと共
に1個の閉領域A1を完全に塗潰しこの部分をも輪郭線
として扱わせるようにしている。即ち、上記実施例の初
期原画Cは、輪郭線Dのみを描いたものであったが、輪
郭線Dに対する刺繍データの作成も可能であるから、こ
のような初期原画C´を作成しておき、輪郭線を縫う
(ステップS6にてYes)を選択すれば、ステップS
7にて、輪郭線Dと併せて閉領域A1を縫うための刺繍
データが作成されることになるのである。この後は、図
柄Aは4つの閉領域A2〜A5から構成されると判断さ
れて、上記実施例と同様の処理が行われるのであるが、
これによれば、上記実施例と比べて、加工画像データの
読取り回数を1回減らすことができるようになる。
【0052】尚、上記実施例では、報知手段として液晶
ディスプレイ7を利用するようにしたが、例えばブザー
や音声合成装置などを用いたり、それらを組合わせて報
知手段としたりすることもできる。また、各閉領域が塗
潰されたかどうかの判定のためのしきい値の設定につい
ては、一定とするあるいは4段階以上とする等様々な変
形が可能であり、また、占有率でなく、面積の絶対的な
大きさ判定を行うこともでき、この場合、しきい値を小
さく設定すれば、使用者は、例えば部分図柄に小さな黒
丸等の印付けを行うだけで済むようになる。さらには、
データ処理手段が実行するデータの処理としては、刺繍
データの作成以外にも、ミシンにおける表示用のデータ
の作成や、フラッシュメモリに対する書込み等の各種の
処理がある。
【0053】その他、本発明は上記した実施例に限定さ
れるものではなく、例えば自動的に刺繍糸を換える多針
刺繍ミシンに適用することができることは勿論、作成装
置本体を汎用のパーソナルコンピュータ等から構成した
り、設置形の汎用のイメージスキャナを採用するように
しても良く、さらには図柄画像データの読取りの方法と
しても各種の変形例が考えられるなど、本発明は要旨を
逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものであ
る。
【0054】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
の請求項1の刺繍データ作成装置によれば、図柄に対応
して作成される1以上の原画から図柄画像データを読取
る画像読取手段と、前記図柄画像データに基づいて各種
データを処理するデータ処理手段と、前記画像読取手段
による原画の読取り後に、次の読取りの準備作業を促す
ための報知を行う報知手段とを具備しているので、刺繍
データ作成の処理の間の時間を使用者が有効に利用する
ことができ、ひいては全体としての刺繍データ作成の作
業を効率的に行うことができるという優れた実用的効果
を奏するものである。
【0055】この場合、データ処理のなかでも刺繍デー
タの作成には時間がかかる事情があるので、報知手段を
刺繍データを作成している間に報知を行うように構成す
れば(請求項2の刺繍データ作成装置)、時間を極めて
有効に利用することができる。また、前記画像読取手段
によって読取られた原画の画像を表示する表示手段を設
けると共に、報知手段を、その表示手段を利用して次の
読取りの準備作業を促すための報知を行うように構成す
れば(請求項3の刺繍データ作成装置)、使用者が表示
手段により図柄画像データの読取りが正しく行われてい
るかを確認することができて図柄画像データの読取りを
確実に行うことができるようになると共に、使用者に対
して次の読取りの準備作業を促すための報知を判りやす
く行うことができるものである。
【0056】そして、本発明の請求項4の刺繍データ作
成装置によれば、多色の刺繍に係る図柄画像データを読
取るにあたり、輪郭線を描いた初期原画、及び、その初
期原画の各部分図柄に対して段階的に塗潰しあるいは印
付けを行った加工原画を順次読取りを行わせていけば良
いので、1枚の原画で済ませることができて使用者の作
業の簡単化を図ることができると共に、報知手段の報知
により、刺繍データ作成の処理の間の時間を使用者が有
効に利用することができ、ひいては全体としての刺繍デ
ータ作成の作業を効率的に行うことができるという優れ
た実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、刺繍データの
作成手順を示すフローチャート
【図2】刺繍データ作成装置の外観を示す斜視図
【図3】電気的構成を示すブロック図
【図4】初期原画(a)及び段階的な加工原画(b)〜
(e)を縮小状態で示す図
【図5】液晶ディスプレイの画面表示の一例を示す図
【図6】図柄の一例を示す図
【図7】本発明の他の実施例を示す初期原画を示す図
【図8】従来例の分割原画を縮小状態で示す図
【符号の説明】
図面中、1は作成装置本体、2はCPU、3はROM、
4はRAM、5はフラッシュメモリ装置、7は液晶ディ
スプレイ、10はフラッシュメモリ、11は操作キー、
12はイメージスキャナ、Aは図柄、Cは初期原画、C
1〜C4は加工原画、Dは輪郭線を示す。
フロントページの続き (72)発明者 武藤 幸好 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工布に対し所定の図柄の刺繍を形成す
    るミシンにおける、前記刺繍の形成に必要な刺繍データ
    を作成する装置であって、 前記図柄に対応して作成される1以上の原画から図柄画
    像データを読取る画像読取手段と、 前記図柄画像データに基づいて各種データを処理するデ
    ータ処理手段と、 前記画像読取手段による原画の読取り後に、次の読取り
    の準備作業を促すための報知を行う報知手段とを具備す
    ることを特徴とする刺繍データ作成装置。
  2. 【請求項2】 報知手段は、刺繍データを作成している
    間に報知を行うように構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の刺繍データ作成装置。
  3. 【請求項3】 画像読取手段によって読取られた原画の
    画像を表示する表示手段を具備すると共に、報知手段
    は、その表示手段を利用して次の読取りの準備作業を促
    すための報知を行うように構成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の刺繍データ作成装置。
  4. 【請求項4】 加工布に対し、異なる刺繍糸により刺繍
    されるべき1以上の部分図柄からなる図柄の刺繍を形成
    するミシンにおける、前記刺繍の形成に必要な刺繍デー
    タを作成する装置であって、 前記図柄の輪郭及び部分図柄同士の境界を示す輪郭線が
    描かれた初期原画から輪郭線データを読取ると共に、そ
    の初期原画の輪郭線に囲まれる閉領域に対して各部分図
    柄毎に段階的に塗潰しあるいは印付けされた1以上の加
    工原画から部分図柄に対する塗潰しあるいは印付けが付
    加される都度順次加工画像データを読取る画像読取手段
    と、 前記輪郭線データ及び加工画像データに基づいて前記各
    部分図柄に対する刺繍データを作成する刺繍データ作成
    手段と、 前記画像読取手段による初期原画又は加工原画の読取り
    後に、次段階の加工原画を作成する作業を促すための報
    知を行う報知手段とを具備することを特徴とする刺繍デ
    ータ作成装置。
JP6030591A 1994-02-28 1994-02-28 刺繍データ作成装置 Pending JPH07243164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030591A JPH07243164A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 刺繍データ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030591A JPH07243164A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 刺繍データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243164A true JPH07243164A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12308117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030591A Pending JPH07243164A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 刺繍データ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108085886A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 宁波舒普机电股份有限公司 一种可视化缝纫线迹设定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108085886A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 宁波舒普机电股份有限公司 一种可视化缝纫线迹设定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07238464A (ja) 刺繍データ作成方法
US5740057A (en) Embroidery data creating device
JP3424956B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07148369A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07236784A (ja) 刺繍データ作成装置における図柄画像データ読取方法及びその装置
US5954004A (en) Method of setting stitch pattern for embroidery region
JPH10118367A (ja) 画像データ処理装置及び刺繍データ処理装置
JP3467077B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH1176658A (ja) 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
JPH0838755A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07136357A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07243164A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07236785A (ja) 刺繍データ作成装置における図柄画像データ読取方法及びその装置
JP3369600B2 (ja) 刺繍縫いデータ作成装置
JPH07136361A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3467078B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3939827B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3741381B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH07328253A (ja) ミシンのための刺繍データ作成装置
JPH09105068A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0639163A (ja) 刺繍縫いデータ作成装置
JPH08861A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH0852291A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3539636B2 (ja) 刺繍縫いデータ作成装置
JPH01214391A (ja) 剌繍機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees