JPH0724173B2 - 開閉器用補助導線連結装置 - Google Patents

開閉器用補助導線連結装置

Info

Publication number
JPH0724173B2
JPH0724173B2 JP59118052A JP11805284A JPH0724173B2 JP H0724173 B2 JPH0724173 B2 JP H0724173B2 JP 59118052 A JP59118052 A JP 59118052A JP 11805284 A JP11805284 A JP 11805284A JP H0724173 B2 JPH0724173 B2 JP H0724173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
auxiliary
terminal board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59118052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609014A (ja
Inventor
ギユンタ−・プリ−ツエル
フリ−ドリツヒ・ウイテイツプシユラ−ガ−
Original Assignee
シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS609014A publication Critical patent/JPS609014A/ja
Publication of JPH0724173B2 publication Critical patent/JPH0724173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/202Cable lay-outs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/32Mounting of devices therein
    • H02B1/34Racks
    • H02B1/36Racks with withdrawable units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • H01H2071/086Low power connections for auxiliary switches, e.g. shunt trip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Trip Switchboards (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、開閉器又は開閉器の組合せ側に装着された端
子盤と、この端子盤に設けられ開閉器又は開閉器の組合
せと接続された補助導線に対するコネクタエレメントの
組と、端子盤に設けられ開閉器又は開閉器の組合せから
引き出される補助導線に対する同数のコネクタエレメン
トの組と、開閉器又は開閉器の組合せを収容する支持機
構とを備えた開閉器又は開閉器の組合せに補助導線を連
結するための装置に関する。
〔従来の技術〕
このような装置は例えば低圧開閉装置や高圧開閉装置な
どに通常見受けられる。開閉器はしや断器やコンタクタ
であつてもよいし、また開閉器の組合せとはこの場合、
電動駆動装置の運転に必要な、コンタクタ、ヒユーズ、
保護器具ならびに制御器具などの機器を組み合わせた装
置を意味する。さらに上記の支持機構は開閉器や開閉器
の組合せが一つまたは複数個装備された開放型の架台ま
たは枠組み、あるいは開閉器や開閉器の組合せを接触の
危険や環境から保護するために収容したキュービクルで
あつてもよい。なお開閉器や開閉器の組合せは固定して
取り付けられていても、あるいは引き出し式に配置され
ていてもよい。引き出し方式の場合には、開閉器や開閉
器の組合せは主電流路に対する断路接点を有し、開閉器
や開閉器の組合せを投入したとき、断路接点は位置固定
のコネクタエレメントに連結され、またしや断のときは
コネクタエレメントから切り離される。
補助導線に必要な端子盤は通常、開閉器や開閉器の組合
せの組み込み方式に応じてさまざまに構成されている。
例えば開閉器を固定して組み込んだ場合には、開閉器側
の補助導線用の端子と引き出し導線用の端子とをそれぞ
れ備えたねじ締めまたはねじなしの通常の端子盤が一般
的に使用されている。これに対し、開閉器を引き出し式
として支持機構に組み込まねばならない場合には、端子
盤にかわつてコネクタソケツトを設け、ここに全引き出
し導線を差し込み可能とするのが一般的である。
さらに、開閉器側の端子盤を、位置固定した対向片と摺
動接触子路の様式で共同させ、開閉器をその支持機構か
ら引き出したとき、補助電流回路を自動的に切り離す装
置が公知である(米国特許第3663773)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
開閉器や開閉器の組合せを補助引き出し導線に接続する
ために、開閉器の組み込み方式や取り扱い条件に応じて
そのつど実に多数のさまざまな部品を必要とするのが現
状であり、本発明の解決すべき問題点は開閉器や開閉器
の組合せがどのような組み込み方式であつても、その補
助導線に使用可能なユニット式部品システムを得ること
にある。しかもこの場合、開閉器側の端子盤が該システ
ムの基本構成要素として構成されることが必要である。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
上述の問題点は冒頭に述べた種類の装置において、 a)端子盤は、開閉器と接続された各補助導線に対し、
開閉器から引き出される補助導線に対する少なくとも2
つの別のコネクタエレメントを有し、 b)引き出される補助導線に対する少なくとも1つのコ
ネクタエレメントの組は開閉器の前面から接近し得るよ
うに端子盤に配置され、また少なくとも1つのコネクタ
エレメントの組は端子盤の後側に配置され、 c)端子盤の前面にある1つの組のコネクタエレメント
は個別導線用の接続装置として形成され、他の組のコネ
クタエレメントはマルチコネクタのピン受け入れ装置と
して形成され、 d)端子盤の後側にあるコネクタエレメントの組の1つ
のコネクタエレメントは、端子盤及び/又は開閉器に永
続的又は可脱に取り付けられるソケット端子を挿着する
ように形成され、ソケット端子は、開閉器の引き出し可
能な配置おいて、引き出される補助導線と共に、固定配
置された支持点(ブロック端子、固定装置)に関し中継
機構として用いられることにより解決される。
本発明においては、ソケット端子を、開閉器をその試験
位置からさらに引き出したとき、補助導線を自動的に切
り離す引き抜き可能な構造とするために、開閉器の基本
構成に付加した付属部品として構成する。
このため特に支持点をブロツク端子として構成すること
ができ、該ブロツク端子に補助引き出し導線用のコネク
タエレメントと、これに電気的につながれたもう一つの
コネクタエレメントとを設け、該第2のコネクタエレメ
ントをソケット端子に装着された相手側のコネクタエレ
メントと組み合わせて、開閉器の運転位置とテスト位置
との間の往復路に沿つて摺動接触路の様式で共同させ
る。このような摺動接触路は、従来工場で開閉器にあら
かじめ装着しておかねば利用できなかつた。
これに反し、本発明の上記の発展様態は基本構成要素と
してユニット式に構成された端子盤を基礎としたもので
あり、支持機構側に装着されたブロツク端子と電気的接
続を構成するソケツト端子が該端子盤に連結される。開
閉器を引き出すとき、ソケツト端子は先ず試験位置に移
動し、この位置では主電流路のみが遮断され、すべての
補助導線はまだつながつた状態にある。開閉器をこの試
験位置にさらに動かすか、支持機構から完全に取り出す
とき補助導線に手を加える必要はない。それはソケツト
端子とブロツク端子のコネクタエレメントは自動的に切
り離されるからであり、しかも開閉器をその支持機構中
に押し込むときには再び互いに連結されるからである。
このような装置を、ブロツク端子やそのコネクタエレメ
ント、ならびにソケツト端子やそのコネクタエレメント
の寸法諸元を相互位置誤差が補償されるように定める
か、あるいはこのような誤差を補正する機構を備えて構
成するのが好ましい。連結装置をこのように構成する
と、不可避的な誤差が存在してもコネクタエレメントは
相互に問題なく連結されるので、開閉器をその支持機構
中に押し込むとき、補助導線について特に配慮する必要
はなくなる。
引き出し式の開閉器に装着された上記の機構の補助導線
に摺動接触装置を装着する一方、例えば補助導線が引つ
張られたときにも確実な接続信頼性を維持させるため
に、補助導線を開閉器引き出し時の自動切り離し機構を
備えた可撓なものとするとよい。このことは、ソケツト
端子を固定配置されたガイドレールに、ばね力に対する
ストツパまで開閉器引き出し方向に滑動可能にはめ込む
こと、そしてソケツト端子のコネクタエレメントに、固
定配置した支持点に保持された可撓かつ可動な補助導線
を接続して装着することにより実現される。
端子盤との接続にソケツト端子を用いる本発明にもとづ
く前述の機構の構造に関して、ソケツト端子をブロツク
端子の背面側に装着されたコネクタエレメントと組み合
つて機能するように構成するのが好ましい。そして配電
盤に組み込まれた開閉器に対する該ブロツク端子の位置
を、例えばチエツクを目的として容易に近づきやすい場
所、すなわち開閉器の前面に比較的近い部位として総合
配置を構成する。ブロツク端子の後方−開閉器の奥行き
方向−に位置する空間は、ソケツト端子ならびに補助引
き出し導線用支持点により占められる。
開閉器側面の補助導線に必要な空間寸法を切り詰めるた
めに、ソケツト端子をその極数と断面寸法についてブロ
ツク端子と整合させるのが好ましい。こうすると開閉器
を引き出し式としても、補助導線の接続に関しては固定
組み込み式の場合と同一空間容積ですむ。
多数の補助導線がすでに現存している場合には特に、補
助導線の正確なつなぎ込み、現存の信号伝達の正確さな
いし品質を簡便な方法で保証可能とすることが、特に要
望されかつ必要である。そのため、端子盤、これに差し
込まれるソケツト端子およびブロツク端子に、あるいは
これらのいずれかにチエツク用の補助のコネクタエレメ
ントを装着するのが好ましい。そしてこのコネクタエレ
メントの構造ならびに装着部位を通常のチエツカ深針を
容易に接触ないし差し込み可能に構成すると合理的であ
る。
〔実施例〕
次に本発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図に示す低圧ブレーカ1は一部を切り欠いて示した
開閉設備2内に固定して組み込まれている。取り付け用
の構成要素は引込み及び引出母線とともに本発明の理解
には不要なので省かれている。ブレーカ1は開閉設備2
を区画する2個の仕切り3と4との間に配置されてい
る。開閉設備は前面は開放のままか、あるいは接触危険
や環境から保護するためカバーや扉で閉鎖される。ブレ
ーカ1の前から見て右側に端子盤5が存在し、これは補
助導線を接続するために用いられる。これらの補助導線
は、ブレーカと制御盤間の制御・表示信号伝送用として
主電流路に付加して設けられる電気接続線を意味する。
第2図に第1図の矢印方向から見た端子盤5の細部を示
す。この図でブレーカ1は断片的に描かれ、また破線7
はブレーカ装着区画の境界、例えば型鋼あるいは開閉設
備2の仕切り壁である。
端子盤5はブレーカ1の前面向きにコネクタエレメント
10を備え、その中にブレーカ側の補助導線11が差し込ま
れている。この補助導線11はその他の補助装置、例えば
補助スイツチや遠隔釈放装置などと接続可能である。コ
ネクタエレメント10のほかにこれと電気的に結合されて
もう一つのコネクタエレメント12が端子盤5の前面に備
えられる一方、端子盤5の背面にさらに第3のコネクタ
エレメント13が配置され、これらのコネクタエレメント
10,12および13は互いに電気的につながれている。上記
コネクタエレメント群の各端子数は開閉器側の補助導線
の数に相当する。しかしこの場合、各エレメント10,12
および13の構造はそれぞれ任意であり、例えばねじ締
め、圧着あるいはクランプ端子、もしくはこれらを組み
合わせて構成することもできる。
第2図の実施例では、ブレーカ1は開閉設備内に固定し
て組み込まれているものと想定し、ブレーカ側の補助導
線11と開閉設備側の補助導線とを1本づつコネクタエレ
メントの該当する端子にそれぞれ差し込む最も簡単な連
結方式が示されている。そしてこの実施例図(第2図)
では一例として補助引き出し導線14が示されているが、
端子盤5の背面側のコネクタエレメント13には何も接続
されていない。
取り扱いの簡便化、誤配線の防止あるいは1個のスイツ
チに多数の補助配線を接続するために、それ自体は公知
のマルチコネクタを用いると有利である。したがつて第
3図の実施例では開閉設備側の全補助導線14を接続した
マルチコネクタ15が示されている。該マルチコネクタ15
は自身側にコネクタピンを備え、該ピンが端子盤5のコ
ネクタエレメント12の中に差し込まれる。このため端子
盤5の該コネクタエレメント12はマルチコネクタ15のエ
レメントも、また個々の電線も連結するのに適したもの
でなければならない。
しかし被覆がむかれた個々の電線とコネクタピンとで
は、端子盤のコネクタエレメント中への差し込み連結条
件が異なるので、第3図の実施例に手を加えてそれぞれ
専用のコネクタエレメントを備えた変形実施例を第4図
に示す。
第4図の端子盤40は開閉器の前面方向に向いたその前面
に3組のコネクタエレメント41,42および43を備える。
これらのうちエレメント41と42とが第1図のコネクタエ
レメント10と12とにそれぞれ該当し、エレメント43がマ
ルチコネクタ、例えば第3図のマルチコネクタ15、のコ
ネクタピン受入れ専用である。またこれらのエレメント
の背面に該端子盤40は、第2図のコネクタエレメント13
に相当するコネクタエレメント44を備えている。
第3図および第4図の各実施例について、前面側のマル
チコネクタ(第3図の15)は、ブレーカ1が固定して組
み込まれていても、また引き出し式の場合にも同じよう
に適している。しかしこの二つの実施例では、ブレーカ
をその支持体から取り出す前に、コネクタを端子盤5な
いし40から切り離す必要がある。
第5図に示した構成は、ブレーカ1を開閉設備2内部で
押し込み枠16に引き出し可能に配置する際の特殊なもの
である。このため構成を変えないで端子盤5が装着さ
れ、端子盤5のコネクタエレメント10に前記各実施例同
様、開閉器側の補助導線11が接続されている。しかし開
閉設備側の補助導線14は前記各実施例とは異なり、押し
込み枠16に固着されて支持点として機能するブロツク端
子17に接続されている。このブロツク端子17は補助導線
の数に該当した極数のコンタクトスリーブ21もしくはこ
れに類似の部品を備え、該スリーブの長さは、補助導線
の連結がブレーカ1を運転位置から試験位置まで移動さ
せる全道程にわたり確実に保持されるに足りる寸法とさ
れる。またブロツク端子17のコンタクトスリーブはソケ
ツト端子18と組み合わされて機能し、該ソケツト端子18
は端子盤5に向いた側に多数のコネクタピン19を備え、
このピン19が端子盤5のコネクタエレメント13の中に差
し込み保持される。またこのピン19の反対側、つまりブ
レーカ1の背面方向に向いた側に、ソケツト端子18はブ
ロツク端子17のコンタクトスリーブ21と組み合わされて
摺動接触の様式により共同する多数のコネクタピン20を
備えている。
補助導線をブレーカに連結する前述の機構に関して、同
一の端子盤5ないし40をあらゆる実施態様に対して共通
とすることならびに付属部品をこれにユニツト式に付加
することによつてさまざまな連結態様を実現させること
が本質的な事項である。
引き出し式ブレーカ1について、ブレーカ側のソケツト
端子18をブロツク端子17に組み合わせるとき寸法誤差を
避けることはできないが、該誤差の自動補償を可能にし
て補助導線に特に配慮することなくブレーカを押し込み
可能とすると有利である。このような実施例を第6図に
示す。このもう一つの実施例では、コンタクトスリーブ
21を備えたブロツク端子17が、ブロツク端子17をその周
囲に間隙を保つて保持する支持体23の中に位置されてい
る。該ブロツク端子17と支持体23との間隙にばね部品、
例えば板ばね24の形の部品が配置されて、これがブロツ
ク端子17を静止状態においては支持体23のほぼ中央に保
持する。板ばね24もしくは類似のばね部品のばね作用に
もとづき、ブロツク端子17はソケツト端子18のコンタク
トエレメント20(第5図)に向きが整えられるので、こ
の両者を問題なく組み合わせることが可能になる。支持
体23は押し込み枠16にねじ止めしても(下方のねじ25)
あるいはスナツプ結合方式により取り付け(上部のスナ
ツプ突起部26)てもよい。
またこれに類似の方法でソケツト端子18をブレーカ1の
側壁に固着してもよい。しかしソケツト端子18を端子盤
5ないし40で単独に支持するように構成することもでき
る。この場合、ばね作用をもつたプラスチック製突起状
のロツク素子もしくはこれに類似の素子が必要である。
第2図、第3図および第5図に、端子盤5にも、またマ
ルチコネクタ15ならびにブロツク端子17にも斜めにカツ
トされた前縁部27,28ないし29が備えられていることが
示されているが、これらの前縁部は端子番号記入用のサ
イズの統一された番号銘板30,31および32取り付け用で
ある。
さらに端子盤5、マルチコネクタ15およびブロツク端子
17に、補助導線接続の正誤ならびに接触の確実性をチエ
ツク可能とするための試験用接触部が備えられている。
これらの接触部33はチエツカの深針を接触または差し込
むのに役立ち、端子盤5のコネクタエレメント12のかた
わらに位置する。またこれに相当する接触部を、第3図
に示したマルチコネクタ15では34で、そしてブロツク端
子17では35でそれぞれ表示する。第7図に引き出し式の
スイツチ類について補助導線の自動的な連結ならびに切
り離しを可能とするさらにもう一つの実施例を示す。ブ
レーカ51の側壁50に端子盤52が固着され、側端子盤のブ
レーカ51の前面53に向いた端面54に補助配線用のコネク
タエレメントが2列配置されている。この図の左側の列
のコネクタエレメント55はブレーカ本体側の補助導線56
用で、また右側の列のコネクタエレメント57はこの実施
例では使用されておらず、ブレーカ51が固定して組み込
まれている場合に、例えば個々の補助引き出し導線用に
使用可能である。
この第7図に押し込み枠の側壁60が断片的に示されてお
り、この中をブレーカ51が押し込み可能に案内されてい
る。側壁60のブレーカ51の側壁方向に向いた内面に、可
撓かつ可動な補助導線束62の接続機構または固定装置61
が支持点として存在する。この反対側端部で補助導線束
62はソケツト端子63のコネクタエレメントに接続するた
めに解束され、またソケツト端子は補助導線固定用の保
持具64を備える。
ソケツト端子63は上部ガイドレール65ならびにこれに対
応した下部ガイドレール66に滑動可能にはめ込むための
突起部67を備えるが、この第7図では上部突出部67だけ
が見えている。端子盤52とソケツト端子63とは、マルチ
コネクタ接続方式に従い組み合わされて機能する。その
ため端子盤52はそのソケツト端子63方向に向いた背面に
コネクタピン70を備え、ピン70が相手側ソケツト端子63
のコンタクトスリーブ71と向い合わせにされている。各
部品のこの第7図で示された位置関係では、ソケツト端
子63がガイドレール65および66のストツパ面に位置して
いる。なおこの図では該ストツパ面のうち上部のストツ
パ72だけが示されている。このストツパに対してソケツ
ト端子63が、ガイドレール65および66の近くに配置され
かつ該レールの両わきでその一部がかこまれた2個のコ
イルばね73により押しつけられる。そして上記のコイル
ばねは、補助導線62の剛性ならびにソケツト端子63のガ
イドレール65および66に対する摩擦に打ち勝ち、かつソ
ケツト端子63をストツパ72に、端子盤52のコネクタピン
70をソケツト端子63のコンタクトスリーブ71に連結可能
とする圧力で、押しつけるように寸法諸元が定められ
る。この場合、端子盤52も適当な突出部74を介してガイ
ドレール65および66の中に同様にはめ込むことにより、
向かい合つた双方のコネクタエレメントの向きが整合さ
れる。
ブレーカ51を押し込み枠の中に押し込むとき寸法誤差を
克服するために、ガイドレール65および66の前端部は漏
斗状開口部を形成するよう押し広げて形成される。また
双方の向きをさらに確実に整合可能とすることは、端子
盤52をブレーカ51の側壁50に遊びをもたせて取り付ける
か、あるいはその支持アングル材77および78を適当に構
成してガイドレール65および66を適度に可動とすること
により実現可能である。
第7図に、ブレーカ51が押し込み枠(側壁60)の中に装
着されかつ端子盤52がガイドレール65および66により保
持されているときの各部の相対位置が示されている。し
かしコネクタピン70はソケツト端子63のコンタクトスリ
ーブ71中にはまだ差し込まれていない。ブレーカ51を矢
印80方向にさらに動かすと先ず試験位置に達し、該位置
においてコネクタピン70がコンタクトスリーブ71内に差
し込まれてブレーカ側のすべての補助導線56は補助引き
出し導線束62に連結される。このときソケツト端子63の
ガイドレール65および66に対する位置は、コイルばね73
が必要な圧力を作用させているので、第7図と比較して
実際上変化しない。この状態からブレーカ51を矢印80方
向にさらに移動させて運転位置にもたらすとき、端子盤
52とソケツト端子63とはようやく一括して移動する。ブ
レーカ51を運転位置から引き出すときにもこれと同様な
経過をたどり、端子盤52とソケツト端子63とは、ソケツ
ト端子63がストツパ72に衝突するまでは互いに連結され
たままである。ブレーカ51をこれよりさらに矢印80の逆
方向に動かすと、コネクタピン70は相手側のコンタクト
スリーブ71から切り離される。
前記の各実施例に関する説明ではブレーカの補助導線に
ついてだけ記述したが、ここに記述した各連結システム
にとり補助導線の出所はかかわりのないことであり、前
記の各実施例はすべてそのほかの任意の開閉器や開閉器
の組合せにそのまま適用可能である。またここに記述し
たブレーカも低圧コンタクタや30kVまでの高圧コンタク
タであつてもよい。本発明はさらに電動機や電動駆動装
置の運転制御用などの開閉器の組合せにも同様に適用可
能で、しかも1個あるいは複数のコンタクタ以外にヒユ
ーズ、釈放装置、制御器具やその類似品などその他の器
具が包含されていてもよい。
各開閉器や開閉器の組合せに必要な補助導線の数は極め
て多種多様でありうるので、ここに記述した各端子盤な
らびにそれぞれこれと組み合わされて機能するそのほか
の構成要素を、補助導線のひん繁に必要とされる数に合
わせて、例えば8極または12極として構成するのが好ま
しい。補助導線の数がこれより多い場合には、ユニツト
式に構成された端子盤ならびにこれに付属したエレメン
トを適当に多重化して使用することができる。
各図には、端子盤およびこれに組み合わされて機能する
各部品ならびにこれらに包含されたコネクタエレメント
が簡畧化して図示されているが、それは本発明にとつて
これらの各細部よりこれら各部品の相互関係がより重要
であるからである。したがつて本発明の枠内に、コネク
タエレメントのあらゆる適切な原理、あらゆる適切な導
電材料および絶縁材料、ならびに端子盤やその他一般の
ここに記載した各部品製作のための成型方法が包含され
るものである。このことは各部品の開閉器ならびに架台
や開閉設備の固定配置した部分への取り付けに関しても
同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、開閉器や開閉器の組合せの組込み方式
のいかんに拘らず、極めて簡単な構成で補助導線の接続
をすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は配電盤に組み込ま
れた低圧ブレーカの正面図、第2図、第3図、第4図は
それぞれ端子盤の異なる例の断面図、第5図は端子盤の
傍にソケツト端子およびブロツク端子を配置して引き出
し式の開閉器に特に適した連結機構の側面図、第6図は
第5図のブロツク端子を誤差補償のため遊びをつけて装
着する機構の断面図、第7図は引き出し式開閉器用の実
施例の斜視図である。 1、51……ブレーカ(開閉器)、5、40、52……端子
盤、7、16……支持機構、10、12、42、43、44、57、70
……コネクタエレメント、11、14、56、62……補助導
線、15……マルチコネクタ、18、63……ソケット端子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉器又は開閉器の組合せ(1;51)側に装
    着された端子盤(5;40;52)と、この端子盤に設けられ
    開閉器又は開閉器の組合せと接続された補助導線(11;5
    6)に対するコネクタエレメント(10;55)の組と、端子
    盤に設けられ開閉器又は開閉器の組合せから引き出され
    る補助導線(14;62)に対する同数のコネクタエレメン
    ト(12)の組と、開閉器又は開閉器の組合せを収容する
    支持機構(7、16)とを備えた開閉器又は開閉器の組合
    せに補助導線(11、14;56、62)を連結するための装置
    において、 a)端子盤(5;40;52)は、開閉器(1;51)と接続され
    た各補助導線(11;56)に対し、開閉器(1;51)から引
    き出される補助導線に対する少なくとも2つの別のコネ
    クタエレメント(12、13;42、43;57;70)を有し、 b)引き出される補助導線(14)に対する少なくとも1
    つのコネクタエレメント(12;33;43;57)の組は開閉器
    (1;51)の前面から接近し得るように端子盤(5;40;5
    2)に配置され、また少なくとも1つのコネクタエレメ
    ント(13;44;70)の組は端子盤(5;40;52)の後側に配
    置され、 c)端子盤の前面にある1つの組のコネクタエレメント
    (10)は個別導線用の接続装置として形成され、他の組
    のコネクタエレメント(12;43)はマルチコネクタ(1
    5)のピン受け入れ装置として形成され、 d)端子盤(5;40;52)の後側にあるコネクタエレメン
    トの組の1つのコネクタエレメント(13、44、70)は、
    端子盤(5;40;52)及び/又は開閉器(1;51)に永続的
    又は可脱に取り付けられるソケット端子(18;63)を挿
    着するように形成され、ソケット端子(18;63)は、開
    閉器(1;51)の引き出し可能な配置において、引き出さ
    れる補助導線(14;62)と共に、固定配置された支持点
    (ブロック端子17;固定装置61)に関し中継機構として
    用いられることを特徴とする開閉器用補助導線連結装
    置。
  2. 【請求項2】支持点がブロック端子(17)として形成さ
    れ、該ブロック端子は補助引き出し導線(14)の固定接
    続用コネクタエレメントおよび該コネクタエレメントと
    電気的に接続されかつ開閉器(1)の運転位置および試
    験位置間の道程に沿い、ソケット端子(18)に装着され
    た対応するコネクタエレメント(21)と摺動接触式に共
    同する別のコネクタエレメント(22)を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の補助導線連結装
    置。
  3. 【請求項3】ブロック端子(17)やそのコネクタエレメ
    ント(21)ならびにソケット端子(18)やそのコネクタ
    エレメント(21)が位置誤差を補償するよう寸法諸元を
    定められ、あるいは該誤差を補償する機構を備えている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の補助導線
    連結装置。
  4. 【請求項4】ソケット端子(63)が固定配置された案内
    機構(65、66)に、開閉器(51)の遮断方向にばね(7
    3)力に対抗するストッパ(72)まで可動に案内され、
    かつ固定配置された支持点に保持された可撓性で、可動
    の補助導線(62)の接続用コネクタエレメントを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の補助導線
    連結装置。
  5. 【請求項5】ソケット端子(18;63)が極数ならびに断
    面寸法に関して端子盤(18;40;52)と整合されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第4項
    のいずれか1項に記載の補助導線連結装置。
  6. 【請求項6】端子盤(5;40)、端子盤中に挿入可能なコ
    ネクタ(15)、およびブロック端子(17)、またはこれ
    らの部分のそれぞれが試験用の補助のコネクタエレメン
    ト(33、34、35)を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の補助導線連結装置。
JP59118052A 1983-06-10 1984-06-08 開閉器用補助導線連結装置 Expired - Lifetime JPH0724173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33214972 1983-06-10
DE3321497.2 1983-06-10
DE3321497A DE3321497A1 (de) 1983-06-10 1983-06-10 Anordnung zum anschluss von hilfsleitungen an ein schaltgeraet oder eine schaltgeraetekombination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609014A JPS609014A (ja) 1985-01-18
JPH0724173B2 true JPH0724173B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=6201480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118052A Expired - Lifetime JPH0724173B2 (ja) 1983-06-10 1984-06-08 開閉器用補助導線連結装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0133152B1 (ja)
JP (1) JPH0724173B2 (ja)
AT (1) ATE29347T1 (ja)
DE (2) DE3321497A1 (ja)
IN (1) IN161399B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3418868A1 (de) * 1984-05-21 1985-11-21 Siemens Ag Steckverbinder
DE3834820A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Licentia Gmbh Hilfsschalteranordnung fuer einen schaltereinschub
DE58905315D1 (de) * 1988-10-10 1993-09-23 Licentia Gmbh Nebenstromkreise fuer einen schaltereinschub.
DE4041950C1 (en) * 1990-12-27 1992-06-04 Kloeckner-Moeller Gmbh, 5300 Bonn, De Framework for switch cabinet - has numbered holes in shanks increasing in direction of three coordinates from reference point simplifying EDP-supported assembly
FR2686452A1 (fr) * 1992-01-22 1993-07-23 Merlin Gerin Disjoncteur electrique embrochable comportant un dispositif de connexion electrique.
ES2113566T3 (es) * 1993-04-21 1998-05-01 Sace Spa Disyuntor con circuitos auxiliares.
FR2772199B1 (fr) * 1997-12-09 2000-01-28 Schneider Electric Sa Chassis fixe pour un interrupteur electrique debrochable
DE19802921A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Siemens Ag Niederspannungs-Leistungsschalter mit einem Hilfsauslöser
EP0952650A3 (en) * 1998-04-20 1999-11-24 CUBIC-Modulsystem A/S A switch system of the drawer type
FR2796768B1 (fr) * 1999-07-20 2001-11-02 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de connexion d'auxiliaire pour un appareillage electrique de coupure debrochable
DE202006006626U1 (de) * 2006-04-26 2007-09-06 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Verbindungs- und Schaltvorrichtung
DE102008010418A1 (de) * 2008-02-21 2009-08-27 Moeller Gmbh Vorrichtung zur Verbindung von Steuerstromleitungen
US7965493B2 (en) * 2009-08-05 2011-06-21 Eaton Corporation Motor control center and subunit therefor
DE102011006830A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem Schalter, insbesondere mit einem Niederspannungsleistungsschalter
US9490086B2 (en) * 2014-12-23 2016-11-08 Eaton Corporation Molded case circuit breaker accessory wiring improvement
US9742164B2 (en) 2015-06-16 2017-08-22 General Electric Company Secondary disconnect assembly for a switching device
FR3121312B1 (fr) * 2021-03-26 2024-02-02 Schneider Electric Ind Sas Tiroir de contrôle-commande pour armoire électrique de raccordement et armoire électrique de raccordement comprenant un tel tiroir de contrôle-commande

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2740944A (en) * 1950-10-17 1956-04-03 Telephone Mfg Co Ltd Mounting arrangements for electrical apparatus
US4020301A (en) * 1975-04-14 1977-04-26 General Electric Company Drawout apparatus having improved secondary contact mounting provisions
JPS5452077U (ja) * 1977-09-19 1979-04-11
JPS5580844U (ja) * 1979-09-20 1980-06-04
FR2498380A1 (fr) * 1981-01-16 1982-07-23 Alsthom Cgee Connecteur pour equipement electrique en tiroir

Also Published As

Publication number Publication date
IN161399B (ja) 1987-11-28
EP0133152A1 (de) 1985-02-13
DE3321497A1 (de) 1984-12-13
ATE29347T1 (de) 1987-09-15
JPS609014A (ja) 1985-01-18
DE3465851D1 (en) 1987-10-08
EP0133152B1 (de) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724173B2 (ja) 開閉器用補助導線連結装置
KR100757625B1 (ko) 인출형 차단기의 제어 회로 접속 장치
US8128430B2 (en) Jumper and structural unit comprising at least two electrical modular terminals and one jumper
US5318461A (en) Terminal block assembly with slip-on module
US6452785B1 (en) Construction system for load feeders with permanent wiring
US7084727B2 (en) Switching device comprising a uniform control tile
US9954322B2 (en) Connection terminal
US20070049104A1 (en) Electrical connection arrangement
US20090239399A1 (en) Adapter device for a low voltage switching device
US9831570B2 (en) Terminal strip and terminal strip block
EP1884000B1 (en) Connection device for low-voltage switches
US10283918B2 (en) Electrical terminal block
JP2013538422A (ja) 壁貫通型電気端子
US7961480B2 (en) Device for housing and connection of accessories for switches
HU221670B1 (hu) Kapcsolószekrénybe építhető kapcsolókészülék, valamint FI/LS kapcsoló
US7446635B2 (en) Combination of two electromagnetic switching devices
US5594221A (en) High ampere-circuit breaker secondary disconnect arrangement
KR101082328B1 (ko) 스탭 커넥터 일체형 차단기를 이용한 축소형 고강도 mcc
CN109818220B (zh) 包括电气单元和可互换连接模块的电气系统
US5857870A (en) Electrical connector with switch subassembly
EP2875551B1 (en) Assembly comprising a plugging-in unit, a receiving base unit and a steel rectangular mounting bracket
US4880395A (en) Contact on test switch
US4781627A (en) Bus bar stab and insulator assembly
US6893298B2 (en) Device for connecting low-voltage devices
JPH0345512B2 (ja)