JPH07241437A - 乾式排ガス脱硫装置 - Google Patents

乾式排ガス脱硫装置

Info

Publication number
JPH07241437A
JPH07241437A JP6037158A JP3715894A JPH07241437A JP H07241437 A JPH07241437 A JP H07241437A JP 6037158 A JP6037158 A JP 6037158A JP 3715894 A JP3715894 A JP 3715894A JP H07241437 A JPH07241437 A JP H07241437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
desulfurization
nozzle
absorbent
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037158A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ishida
孝行 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP6037158A priority Critical patent/JPH07241437A/ja
Publication of JPH07241437A publication Critical patent/JPH07241437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被処理ガス中に噴霧された吸収剤粉末と、噴
霧水滴との接触効率を高め、かつ水噴霧ノズルの閉塞を
防止して脱硫効果を向上することができる乾式排ガス脱
硫装置を提供する。 【構成】 硫黄酸化物を含有する燃焼排ガス1を脱硫塔
3内に導く入口ダクト2と、脱硫塔3内で処理された排
ガスを排出する出口ダクト4とを備え、脱硫塔内に設け
られた、微細な水滴を噴霧する水噴霧ノズル5と、この
噴霧ノズル5の噴霧口外周を囲む空気噴射口8aと、こ
の空気噴射口から空気8とともに吸収剤粉末9を噴霧す
る手段とを有する噴射装置を、その噴射方向が脱硫塔内
での燃焼排ガスの流動方向に対して向流するように配置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾式排ガス脱硫装置に
係り、特に排ガス中の硫黄酸化物を吸収剤により吸収除
去する乾式脱硫装置であって、脱硫性能が高く、運転コ
ストが低く、かつ、スケール付着によるノズルトラブル
の少ない乾式脱硫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】排ガス中の硫黄酸化物などの酸性ガスを
除去する装置の一つとして、該排ガスが通過するダクト
内に消石灰や生石灰などの吸収剤を噴霧、注入した後、
その後流側の脱硫塔で加湿用に水噴霧を行ない、排ガス
中の硫黄酸化物を吸収、除去する乾式排ガス脱硫装置が
ある。その1例を図5に示す。
【0003】ボイラ等の燃焼により発生する硫黄酸化物
などの酸性ガスを含んだ排ガス1は、入口ダクト2によ
って脱硫塔3に導かれる。一方、吸収剤9が入口ダクト
2内に噴霧され、排ガス1中に浮遊した状態で脱硫塔3
に導入される。脱硫塔3には加湿用に水噴霧ノズル5が
排ガス1に対して向流に配置されている。この水噴霧ノ
ズル5は噴霧する水6を圧縮した噴霧用空気とともに噴
霧し、10〜100μ程度の微細な液滴を噴霧すること
が可能ないわゆる2流体ノズルである。このノズル5か
ら噴霧された微細な液滴は脱硫塔3の出口に到達するま
でに排ガスの保有熱により蒸発を完了するが、この過程
において、図4に示すように硫黄酸化物21は水22を
介して吸収剤9に吸収、除去される。この水噴霧ノズル
5によって噴霧された液滴と吸収剤9の接触は主に脱硫
塔3内で排ガス1と向流に噴霧された液滴によって形成
される高湿度ゾーン10で起こる。また、この脱硫方式
は脱硫塔3を設置している場合に限らず、噴霧液滴が蒸
発できる飛行距離があり、その後流側で集塵装置が設置
されておれば利用可能な技術である。
【0004】脱硫塔3に設置されている水噴霧ノズル5
の先端には、排ガス1中に浮遊している吸収剤9がノズ
ルの湿った部分で付着、固化して発生した固形物(以
下、スケーリングという)が成長し、ノズル先端の水噴
霧口の噴霧角が狭まり噴霧液滴が脱硫塔3内で良好に分
散せず排ガス1中に浮遊している吸収剤9のうちのかな
りの部分が噴霧液滴と接触することなく塔外にでていく
ために、その噴霧液滴を介して起こるべき脱硫反応が十
分には起こらず脱硫性能が低下する不具合が生じてい
た。そこで図5に示す従来技術Aでは水噴霧ノズル5に
ノズルシールエア装置12を設置し、水噴霧ノズルの周
辺にシールエア8を流すことによって水噴霧ノズル5の
先端に吸収剤9の付着を防止する装置を設けたところ、
吸収剤9のノズル付近への付着を防止する効果があっ
た。
【0005】また、図6に示すような従来技術Bある。
この脱硫方法は、あらかじめ吸収剤粉末9と噴霧水を混
合してスラリの状態にして図5にあるような噴霧ノズル
5を用いて脱硫塔3内やダクト内にスラリを噴霧し、硫
黄酸化物を吸収、除去する方法である。しかし、この方
法は、スラリとして噴霧しているために吸収剤と水の接
触は良好であるが、反面吸収スラリ製造装置が必要とな
り、設備費、運転費から考えると図5の従来技術と比べ
高価であるという不具合を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、図5
の技術の場合、水噴霧ノズル5の下方に発生する高湿度
ゾーン10内で図4に示すような吸収剤9と噴霧液滴の
接触が行なわれるが、この場合は吸収剤9があらかじめ
噴霧した状態で脱硫塔3に流入するため、主な脱硫反応
は、吸収剤9が高湿度ゾーン10に巻き込まれて起こる
が、スケーリング防止のために設けたノズルシールエア
8が水噴霧ノズル5から噴霧される液滴に干渉し、高湿
度ゾーン10を狭くし、その結果、吸収剤9が高湿度ゾ
ーン10に巻き込まれる量が少なくなり、噴霧した吸収
剤9が液滴と接触することなく脱硫塔外に出るため、吸
収剤9を必要以上に噴霧する必要があり、その結果運転
費が多くかかるという不具合を生じていた。
【0007】また、図6に示す従来技術では、吸収剤9
をスラリとして噴霧するためスラリを微細な液滴にする
のに大規模なスラリ製造装置が必要となったり、噴霧ノ
ズル先端の噴霧口が磨耗や閉塞するなどの不具合を生じ
ていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願で特許請求する発明は以下のとおりである。 (1)燃焼装置から排出される硫黄酸化物含有排ガスに
硫黄酸化物吸収剤粉末を噴霧する装置と、吸収剤含有前
記排ガスに微細な水滴を噴霧して噴霧された水滴が蒸発
するまでの間に脱硫反応が行なわれるようにする水噴霧
ノズルとを備えた乾式脱硫装置において、前記水噴霧ノ
ズルを水と空気を噴射する二流体ノズルとし、かつ、こ
の二流体ノズルの噴口外周を囲む空気噴射口を設け、こ
の空気噴射口から空気とともに前記吸収剤粉末を噴射す
るように構成した噴射装置を設けたことを特徴とする乾
式排ガス脱硫装置。 (2)硫黄酸化物を含有する燃焼排ガスを脱硫塔内に導
く入口ダクトと、脱硫塔内で処理された排ガスを該脱硫
塔より排出する出口ダクトと、処理すべき前記燃焼排ガ
ス中に硫黄酸化物吸収剤粉末を噴霧する装置と、吸収剤
含有前記排ガスに微細水滴を噴霧する水噴霧ノズルとを
備えた乾式脱硫装置において、脱硫装置内に設けられた
水噴射ノズルと、かつ、このノズル噴口外周を囲む空気
噴射口と、この空気噴射口から空気とともに前記吸収剤
粉末を噴射する手段とで構成した噴射装置を、その噴射
方向が脱硫塔内での燃焼排ガスの流動方向に対し向流す
るように配置したことを特徴とする乾式脱硫装置。
【0009】
【作用】本発明においては、ノズルシールエアは、例え
ば除湿器によって処理された乾燥した状態の圧縮空気を
使用している。従って、例えば図2に示すように高湿度
ゾーン中に水噴霧ノズルが設置されているが、乾燥した
ノズルシールエアを流しているので水噴霧ノズルの周囲
が乾燥した状態になっており、吸収剤の湿った部分への
付着を防ぐことができる。
【0010】また、パイロット試験の結果より、吸収剤
の分散に良好なガス流速(10m/分)でノズルシールエ
アを流すために高湿度ゾーン中で吸収剤が良好に分散可
能となるとともに、ノズルに凝縮しない。こうして、主
に脱硫反応が起こるとされている高湿度ゾーンに直接吸
収剤を吹き込むことによって、吸収剤と噴霧液滴の接触
が良好に行なわれ、あたかもスラリが噴霧されているよ
うな状態になるので、ノズルシールエアによる吸収剤の
高湿度ゾーンでの巻き込み量の低下の懸念がなくなり、
しかも図5に示した従来技術に比べダクト内への吸収剤
噴霧配管を省略できるので、さらに設備費が低減できる
という利点を有している。さらに本発明では運転性の面
から考えてもノズルの閉塞等の問題は起こらない。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す。硫黄酸化物を
含有するボイラなどの燃焼排ガス1が入口ダクト2によ
り導びかれ、脱硫塔3内に流入する。脱硫塔3内には水
噴霧ノズル5が設置され、ノズル5にはポンプ6aから
噴霧水6が送られ、また、ノズル5にはコンプレッサ7
aから噴霧用空気7が送られ、空気7によりノズル5か
ら微細な水噴霧が行なわれる。
【0012】また、ノズル5の外周にはエアノズル8a
が設けられ、該エアノズル8aには除湿器13により除
湿されたノズルシールエア8が空気配管8bを介して送
給される。空気配管8b内には、石灰石、生石灰などの
脱硝剤粉末9が脱硝剤タンク9aより供給され、エアノ
ズル8aに空気とともに搬送され噴出される。エアノズ
ル8aから排出されるノズルシールエア8としては、例
えば除湿器13によって処理された乾燥状態の圧縮空気
を使用しているため、図2に示すように高湿度ゾーン1
0中に水噴霧ノズル5が設置されているが、エアノズル
8aより乾燥空気を流しているので、ノズル5への吸収
剤9の付着は防止できる。本発明では、高湿度ゾーン1
0に直接吸収剤9を吹き込むことにより、吸収剤9と噴
霧液滴の接触が良好に行なわれる。
【0013】本発明の効果を確認するために、2000
Nm3/h のパイロットプラントを用いて実証試験を実施し
た。 〈試験条件〉 (1)排ガス量: 2000 Nm3/h (2)排ガス温度: 150 ℃ (3)排ガス中の硫黄酸化物濃度: 2000 ppm (4)排ガス中の水分: 10% (5)吸収剤 消石灰 (6)吸収剤(kg・mol)/入口SO2 濃度(kg・mol): 1,2,3 (7)噴霧水6と吸収剤9の供給方法 a:図5の従来技術による方法 b:図6の従来技術による方法 c:本発明による方法 (8)試験時間 24,48時間連続 〈試験結果〉上記試験結果より得られた試験データを入
口亜硫酸ガスのモル数に対して噴霧した吸収剤モル数
(以後、Ca /Sと呼ぶ)と脱硫率の関係を図3に示
す。
【0014】この結果から、図6の従来技術による脱硫
性能(カーブ31)は図5の従来技術による脱硫性能
(カーブ33)に比べCa /S=2で10%近く高い。
これは先述したように、吸収剤9と噴霧水6の使用方法
の差によるもので、スラリとして噴霧するか、別々に噴
霧するかの違いがでてきたものと思われる。一方、本発
明の試験結果は図3のカーブ32に示してあるが、スラ
リで噴霧する図6の従来技術にほぼ匹敵する性能を示
し、図5の従来技術に比べ約8%近い性能向上が見られ
た。
【0015】また、24、48時間と連続運転したとこ
ろ、図5の従来技術および本発明については水噴霧ノズ
ル5の周囲にほとんど吸収剤9の付着は見られなかっ
た。一方、図6の従来技術は水噴霧ノズル5に閉塞が見
られた。以上の結果より本実施例の効果が確認できた。
ノズルシールエア8を吸収剤搬送エアとして使用し、脱
硫反応が主に起こる高湿度ゾーン10に直接吸収剤9を
噴霧することによって図6の従来技術の吸収剤9と噴霧
水6を混合してスラリとして噴霧する場合とほぼ同程度
の脱硫性能が期待できる。
【0016】一方、連続運転における安全性において
は、前述の試験結果から、図6の従来技術より、本実施
例および図5の従来技術の方が優れているという結果と
なっており、ノズル5を使用する場合は、本実施例や図
5の従来技術のように吸収剤9と噴霧水6を別々に噴霧
する方法が良いということが判明した。また、設備費の
面でも本実施例は図5の従来技術に比べ吸収剤6を噴霧
する配管が省略されているため、安価になる。
【発明の効果】本発明によれば、脱硫塔内での脱硫吸収
剤と噴霧水滴との接触効率が改善されるので、脱硫性能
が向上するとともに、水噴霧ノズルの閉塞が防止でき、
運転コストを低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例全体図。
【図2】図1の実施例における水噴霧ノズル部の詳細
図。
【図3】本発明の試験結果および従来技術の性能特性比
較図。
【図4】乾式脱硫方法における硫黄酸化物の吸収反応課
程を示す図。
【図5】従来技術になる乾式脱硫装置を示す図。
【図6】吸収剤をスラリとして噴霧する従来技術を示す
図。
【符号の説明】
1…排ガス、2…入口ダクト、3…脱硫塔、4…出口ダ
クト、5…水噴霧ノズル、6…噴霧水、7…噴霧用空
気、8…ノズルシールエア、9…吸収剤(粉末状)、1
0…高湿度ゾーン、13…除湿器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼装置から排出される硫黄酸化物含有
    排ガスに硫黄酸化物吸収剤粉末を噴霧する装置と、吸収
    剤含有前記排ガスに微細な水滴を噴霧して噴霧された水
    滴が蒸発するまでの間に脱硫反応が行なわれるようにす
    る水噴霧ノズルとを備えた乾式脱硫装置において、前記
    水噴霧ノズルを水と空気を噴射する二流体ノズルとし、
    かつ、この二流体ノズルの噴口外周を囲む空気噴射口を
    設け、この空気噴射口から空気とともに前記吸収剤粉末
    を噴射するように構成した噴射装置を設けたことを特徴
    とする乾式排ガス脱硫装置。
  2. 【請求項2】 硫黄酸化物を含有する燃焼排ガスを脱硫
    塔内に導く入口ダクトと、脱硫塔内で処理された排ガス
    を該脱硫塔より排出する出口ダクトと、処理すべき前記
    燃焼排ガス中に硫黄酸化物吸収剤粉末を噴霧する装置
    と、吸収剤含有前記排ガスに微細水滴を噴霧する水噴霧
    ノズルとを備えた乾式脱硫装置において、脱硫装置内に
    設けられた水噴射ノズルと、かつ、このノズル噴口外周
    を囲む空気噴射口と、この空気噴射口から空気とともに
    前記吸収剤粉末を噴射する手段とで構成した噴射装置
    を、その噴射方向が脱硫塔内での燃焼排ガスの流動方向
    に対して向流するように配置したことを特徴とする乾式
    脱硫装置。
JP6037158A 1994-03-08 1994-03-08 乾式排ガス脱硫装置 Pending JPH07241437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037158A JPH07241437A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 乾式排ガス脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037158A JPH07241437A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 乾式排ガス脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241437A true JPH07241437A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12489798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037158A Pending JPH07241437A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 乾式排ガス脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07241437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530981A (ja) * 2013-06-25 2016-10-06 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン 粉末状化合物を噴射することによりガスを処理する方法及び装置
KR20210067500A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 포스코 고로 가스 내의 더스트 제거 장치
CN113385025A (zh) * 2021-06-23 2021-09-14 苏州西热节能环保技术有限公司 一种干粉水雾三流体喷枪及使用方法
CN115055051A (zh) * 2022-07-19 2022-09-16 江苏锐深化工机械科技有限公司 一种高效化工含硫废气干法脱硫处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530981A (ja) * 2013-06-25 2016-10-06 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン 粉末状化合物を噴射することによりガスを処理する方法及び装置
KR20210067500A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 포스코 고로 가스 내의 더스트 제거 장치
CN113385025A (zh) * 2021-06-23 2021-09-14 苏州西热节能环保技术有限公司 一种干粉水雾三流体喷枪及使用方法
CN115055051A (zh) * 2022-07-19 2022-09-16 江苏锐深化工机械科技有限公司 一种高效化工含硫废气干法脱硫处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011201575B2 (en) Systems and methods for removing gaseous pollutants from a gas stream
EP0716873B1 (en) Method and apparatus for treating waste gases by exposure to electron beams
US4083932A (en) Method and apparatus for treating gases
JP3308286B2 (ja) 乾式排煙脱硫装置および方法
JP2777962B2 (ja) ガス冷却・加湿・浄化用スプレー塔及び方法
JPH07241437A (ja) 乾式排ガス脱硫装置
JPH07110109A (ja) 乾式簡易脱硫装置
US4206159A (en) Rod scrubber
EP0862939B1 (en) Flue gas treating process
CN101288825A (zh) 半干式烟气净化方法及装置
JPH0724252A (ja) 酸化マグネシウムによる湿式排煙脱硫装置及びその脱硫 方法
CN109833748A (zh) 一种近零排放用烟气协同脱硫脱硝除尘组合工艺
CN106000066A (zh) 一种带空气引入装置的吸收塔
CN207871902U (zh) 一种烟气处理装置
US7785552B2 (en) Method and system of controlling sulfur oxides in flue gas from coal or oil-fired boilers
CZ291174B6 (cs) Způsob potlačení tvorby aerosolů kyseliny sírové v čističkách odpadních plynů
CN110523276A (zh) 一种烟气处理装置及其方法
JPH0664715U (ja) 排煙脱硫装置
JP2725784B2 (ja) 排煙脱硫方法
CN110465168A (zh) 焦炉烟气干法脱硫及中低温脱硝技术
JPH0352624A (ja) 乾式同時脱硫脱硝方法
JPH05301018A (ja) 燃焼排ガスの処理装置
CA2126508A1 (en) High efficiency advanced dry scrubber
JPH0494722A (ja) 排ガス脱硫方法および装置
JPH08323135A (ja) ガス吸収装置