JPH07240206A - 燃料電池用の陰極の製造方法 - Google Patents

燃料電池用の陰極の製造方法

Info

Publication number
JPH07240206A
JPH07240206A JP6311831A JP31183194A JPH07240206A JP H07240206 A JPH07240206 A JP H07240206A JP 6311831 A JP6311831 A JP 6311831A JP 31183194 A JP31183194 A JP 31183194A JP H07240206 A JPH07240206 A JP H07240206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
composition
solvent
binder
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311831A
Other languages
English (en)
Inventor
Ermete Antolini
アントリーニ エルメーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leonardo SpA
Original Assignee
Finmeccanica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finmeccanica SpA filed Critical Finmeccanica SpA
Publication of JPH07240206A publication Critical patent/JPH07240206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8857Casting, e.g. tape casting, vacuum slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/006Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of flat products, e.g. sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00853Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in electrochemical cells or batteries, e.g. fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融炭酸塩型燃料電池用のリチウムコバルタ
イトを含む陰極を安価に製造することができる方法を提
供する。 【構成】 溶融炭酸塩型燃料電池用のリチウコバルタイ
トを含む陰極の製造方法であって、粉末コバルトと炭酸
リチウムを含む組成物をテープキャスティングする過程
を含む方法である。好ましくは、組成物が少なくとも1
種のバインダー、消泡剤、溶媒を含み、組成物中の粉末
コバルトは0.001mm〜0.005mmの範囲の寸
法を有するグラニュールで構成され、組成物はコバルト
粉末100部、炭酸リチウム70〜100部、バインダ
ー20〜40部、消泡剤2〜8部、溶媒400〜100
0部を含む。また、組成物を850〜1050℃の温度
に加熱する以降の工程を含み、好ましくは、バインダー
はメチルセルロース、消泡剤がシメチコーン、溶媒は脱
イオン水である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池用の陰極の製
造方法に関する。より詳しくは、当該技術分野ではMC
FCのイニシャルで一般に知られる溶融炭酸塩型燃料電
池用のリチウムコバルタイト(lithium cobaltite) を基
礎にした陰極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最も一
般的に使用される陰極は、ニッケルリチエート(nickel
lithiate) の酸化物を基礎にしている。これらは一般に
多孔質ニッケル板のリチウム化と酸化によって得られ
る。しかしながら、このタイプの陰極は、大気圧におい
て25000時間、700kPaの圧力において350
0時間と見積もられる有効寿命のため、有用性の限界を
有する。
【0003】この予想寿命は、陰極を浸した溶融炭酸塩
中でその陰極を構成するニッケル酸化物の徐々の溶解に
よって決まる。また、ニッケル酸化物の溶解度は、溶融
炭酸塩型燃料電池の運転圧力にほぼ直線的に依存するこ
とを認識することができる。この欠点を克服するため、
ニッケルリチエートの酸化物の代わりにリチウムコバル
タイトを使用することが提案されている。
【0004】この化合物を基礎にした陰極は、使用にお
いてほぼ同じ性能を提供するが、溶融炭酸塩型燃料電池
の運転圧力との関係が少なく、相当に長い有効寿命を有
する。この有効寿命は大気圧において150000時
間、700kPaの圧力において90000時間と見積
もられている。このタイプの陰極に好都合なように、こ
のような陰極の製造のための適切な方法を発明する要求
が存在している。
【0005】欧州特許出願明細書EP−A−04732
36号(Sittersら)において、ストレートリチ
ウムコバルタイトを含む、通常はグリーンと称される圧
縮した組成物の調製を含む方法を開示している。このグ
リーンをテープキャスティング法によって平らな表面上
に広げ、次いで切断し、焼結して、必要な寸法と特性の
陰極を得る。
【0006】ここで、グリーンに直接使用するリチウム
コバルタイトの作成に必要なプロセスは非常に複雑であ
る。さらに、このプロセスは、出発物質として非常に高
価なコバルト塩を使用する。本発明の技術課題は、従来
技術について記載した欠点を克服することを目的とし、
リチウムコバルタイトを含む溶融炭酸塩型燃料電池の製
造のための陰極の製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用効果】この問題
は、粉末コバルトと炭酸リチウムを含む組成物のテープ
キャスティング法を含む過程を含んでなることを特徴と
する方法によって解決される。本発明の主な長所は、出
発とする化合物の調製が簡単で経済的なことである。よ
り具体的には、粉末コバルトはコバルト塩より安価なこ
とである。
【0008】好ましくは、この組成物はバインダー、消
泡剤、溶媒を含むことができる。種々のタイプのバイン
ダーが知られており、通常は特定の溶媒と共に使用され
る。例えば、溶媒が脱イオン水の場合、バインダーとし
てメチルセルロース、ポリアクリルポリマー、PVAが
最も一般に使用される。溶媒がエタノール、メタノー
ル、トリクロロエチレンのような非水系の場合、バイン
ダーとしてポリビニルブチラール、ポリエチレン、エチ
ルセルロース、アクリル樹脂が最も一般に使用される。
【0009】本発明の方法の好ましい態様において、バ
インダーはメチルセルロースで、使用する溶媒は脱イオ
ン水である。シリコーン中にシリカ粒子を含む分散系の
製品は、消泡剤としてよく知られている。好ましくは、
本発明の方法において、通常シメチコーン(simeticone)
と称されるシリカとポリジメチルシロキサンの混合物を
使用する。
【0010】さらに、本発明の方法は、粉末コバルトを
構成するグラニュールの寸法が0.001mm〜0.0
05mmの範囲であればより効果的な結果を与える。ま
た、本発明の方法の好ましい態様において、上記の組成
物中に、成分は次の重量割合で存在する。 ・コバルト粉末 100部 ・炭酸リチウム 70〜100部 ・バインダー 20〜40部 ・消泡剤 2〜8部 ・溶媒 400〜1000部 本発明の上記の過程の実施から得られる組成物は、以降
の過程において加熱することができ、リチウムコバルタ
イトの生成、及び組成物の部分的な焼結を生じる。
【0011】このようにして得られる陰極は、溶融炭酸
塩型燃料電池に使用するに必要な多孔性と機械的強度を
有する。熱処理の代わりに、組成物を陰極の形態で燃料
電池に直接組み込むこともできる。その後に燃料電池に
おいて到達する温度は、燃料電池の正しい運転に必要な
量でリチウムコバルタイトの生成を生じさせる。
【0012】次に本発明の1つの態様を記載するが、限
定されるものではない。
【0013】
【実施例】アルミナボールを入れた回転ボールミルに次
の成分を充填した。 ・100g コバルト粉末 ・72g 炭酸リチウム ・14g メチルセルロース(バインダー) ・4g シメチコーン(消泡剤) ・500g 脱イオン水 前記成分をボールミルによって粉砕し、粉砕物を適当な
装置で24時間混合した。
【0014】次いで得られた組成物を、混合中に捕獲し
た空気を除去するために減圧下で脱ガスした。次いで組
成物を、次の剥離を容易にするために蜜蝋で処理したガ
ラスによって構成した平らな基材の上に拡げた。この拡
げは、5cm/分の注ぎ速度のテープキャスティング法
によって行った。ドクターブレードの厚さは1mm〜5
mmの範囲であった。
【0015】その後、組成物を乾燥し、850℃〜10
50℃の範囲の温度で行う熱処理に供するために、陰極
に適する寸法形状に切り出した。加熱は2℃/分の昇温
速度で所定の温度まで徐々に行い、降温は3℃/分の速
度で行った。上記の熱処理の間にリチウムコバルタイト
が生成し、X線回折解析で示された。また、電子顕微鏡
で撮影した写真から、部分的な焼結が確認された。
【0016】水銀法による多孔性の測定を行い、本発明
の方法によって製造した陰極に関して次のデータが得ら
れた。 ・全気孔率 70% ・平均気孔寸法 0.008mm これらの値は、溶融炭酸塩型燃料電池をうまく運転する
ために陰極に要求される値に一致する。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融炭酸塩型燃料電池用のリチウコバル
    タイトを含む陰極の製造方法であって、粉末コバルトと
    炭酸リチウムを含む組成物をテープキャスティングする
    過程を含む方法。
  2. 【請求項2】 組成物が少なくとも1種のバインダーを
    含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 組成物が少なくとも1種の消泡剤を含む
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 組成物が少なくとも1種の溶媒を含む請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 組成物中の粉末コバルトが、0.001
    mm〜0.005mmの範囲の寸法を有するグラニュー
    ルで構成された請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 組成物が次の成分を次の重量部で含む請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の方法: ・コバルト粉末 100部 ・炭酸リチウム 70〜100部 ・バインダー 20〜40部 ・消泡剤 2〜8部 ・溶媒 400〜1000部。
  7. 【請求項7】 組成物を850〜1050℃の温度に加
    熱する以降の工程を含む請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも1種のバインダーがメチルセ
    ルロースである請求項2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1種の消泡剤がシメチコーン
    である請求項3に記載の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1種の溶媒が脱イオン水で
    ある請求項4に記載の方法。
JP6311831A 1994-01-04 1994-12-15 燃料電池用の陰極の製造方法 Pending JPH07240206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI940004A IT1269173B (it) 1994-01-04 1994-01-04 Metodo per la fabbricazione di catodi per celle a combustibile
IT94A000004 1994-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240206A true JPH07240206A (ja) 1995-09-12

Family

ID=11367446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311831A Pending JPH07240206A (ja) 1994-01-04 1994-12-15 燃料電池用の陰極の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0661767B1 (ja)
JP (1) JPH07240206A (ja)
DE (1) DE69409348T2 (ja)
DK (1) DK0661767T3 (ja)
ES (1) ES2115153T3 (ja)
IT (1) IT1269173B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603918C2 (de) * 1996-02-03 2000-10-05 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Elektrode für eine Schmelzkarbonat-Brennstoffzelle und deren Verwendung
NL1003238C2 (nl) * 1996-05-30 1997-12-03 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van plaatvormige componenten danwel combinaties van componenten.
US20030170539A1 (en) * 2002-02-05 2003-09-11 Gencell Corporation Aqueous electrode binder and electrodes and fuel cells including same
CN113363511B (zh) * 2021-05-28 2022-12-16 华能国际电力股份有限公司 一种熔融碳酸盐燃料电池阴极材料及制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117566A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融炭酸塩燃料電池
IT1241857B (it) * 1990-06-01 1994-02-01 Ansaldo Spa Procedimento per la fabbricazione di catodi per celle a carbonati fusi
NL9001916A (nl) * 1990-08-30 1992-03-16 Stichting Energie Tape geschikt voor toepassing in brandstofcellen, elektrode geschikt voor toepassing in een brandstofcel, werkwijze voor het sinteren van een dergelijke elektrode, alsmede een brandstofcel voorzien van een dergelijke elektrode.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69409348D1 (de) 1998-05-07
ITMI940004A0 (it) 1994-01-04
ITMI940004A1 (it) 1995-07-04
DK0661767T3 (da) 1998-10-19
DE69409348T2 (de) 1998-07-23
EP0661767A1 (en) 1995-07-05
ES2115153T3 (es) 1998-06-16
IT1269173B (it) 1997-03-21
EP0661767B1 (en) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547309B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極用ペースト、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
CN108183192A (zh) 一种陶瓷浆料及锂离子电池隔膜
US20210253437A1 (en) Method for preparing negative electrode active material, for lithium secondary battery, comprising silica-metal composite, and negative electrode active material prepared thereby
CN110600660A (zh) 一种表面改性氧化铝陶瓷涂层隔膜的制备方法
CN107234241A (zh) 一种微米级多孔钨及其制备方法
JP5356529B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質含浸強化マトリックスおよびその製造方法
JPH07326366A (ja) 燃料電池の陰極の製造方法
JPH07240206A (ja) 燃料電池用の陰極の製造方法
CN111106380B (zh) 一种具有表面涂层的固态电解质的制备方法和固态电解质电池
Huang et al. Study of NiO cathode modified by ZnO additive for MCFC
EP0473882B1 (en) A method for manufacturing cathodes for molten carbonate cells
CN114142101A (zh) 一种低温一步制备带有阻塞电极的latp固态电解质的方法
CN112467307A (zh) 一种锂离子电池陶瓷隔膜及其制备方法
KR101709168B1 (ko) 열전지용 고출력 박막 양극 및 그 제조방법
CN115466116B (zh) 一种多孔锂镧锆氧固体电解质片及其制备方法和应用
JPH06290799A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質板の製造方法
JP3091495B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のための電極の製造方法、この方法で製造された電極およびこの方法で製造された電極を用いた溶融炭酸塩型燃料電池
JP2002373664A (ja) リン酸型燃料電池用電極の製造方法
CN113666642B (zh) 一种全固态电池用电解质膜及其制备方法和应用
CN114031404B (zh) 一种介质陶瓷材料的制备方法
KR100354819B1 (ko) 용융탄산염 연료전지용 γ-LiAlO2 매트릭스를 제조하는 방법
JPH02288069A (ja) 高温燃料電池用負極とその製造方法
CN115466116A (zh) 一种多孔锂镧锆氧固体电解质片及其制备方法和应用
JPH02243511A (ja) 高結晶性リチウムアルミネートの製造方法
JP2024054088A (ja) 酸化物系薄膜焼結体、酸化物系固体電解質シート、及び全固体リチウム二次電池