JPH0723946A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPH0723946A
JPH0723946A JP5173328A JP17332893A JPH0723946A JP H0723946 A JPH0723946 A JP H0723946A JP 5173328 A JP5173328 A JP 5173328A JP 17332893 A JP17332893 A JP 17332893A JP H0723946 A JPH0723946 A JP H0723946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scan
ray
body axis
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5173328A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shinoda
泰雄 信太
Makoto Hayashibara
良 林原
Chieko Konakawa
智恵子 粉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5173328A priority Critical patent/JPH0723946A/ja
Publication of JPH0723946A publication Critical patent/JPH0723946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適正な撮影領域が容易に設定でき検査効率の
向上を図ることのできるX線CT装置を提供すること。 【構成】 スキャン計画を立てるためにスキャノ画像を
撮影するようにしたX線CT装置において、スキャノ画
像上に被検者の体軸方向の撮影計画に加えてこの体軸方
向に対して垂直方向の撮影領域を表示するようにしたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線CT装置に係り、
特にスキャノ画像上に撮影領域を表示するようにしたX
線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線CT装置は、照射線としてX線を用
い、被検者の各部のX線吸収度に応じた分布を再生画像
として得るものであり、被検者を挟んでX線管とX線検
出器が常に対向して配置されており、X線管から発せら
れたX線は人体にて一部吸収され、残りが透過X線とし
てX線検出器に到達し、検出されて投影データとなる。
得られた投影データはデータ収集部から画像再構成装置
に送られコンピュータを介して処理されて画像表示装置
に表示したり、画像記憶装置に貯蔵したりする。この場
合、X線を発生させるための高電圧発生装置やX線管や
X線検出器やデータ収集部は架台に内蔵され回転しなが
ら被検者を撮影する。そして、被検者はこの架台の開口
部(ドーム)において、X線管とX線検出器の間の撮影
領域内に撮影位置を正確に位置決めするために設けられ
た寝台の天板上に横たわっている。このようなX線CT
装置で被検者を撮影する場合、スキャン計画を立てるた
めにスキャノ画像を撮影することが行われている。例え
ば、肺や肝臓を撮影する場合、スキャノ画像上でその位
置を確認し撮影する範囲やこの範囲における撮影間隔
(スライス幅)を決めている。この際、体軸方向と垂直
な画像再構成断面の撮影径に対応した境界(これを撮影
領域と称することにする)は、従来は、オペレータが被
検者を見てその体形から判断して予め設定されたSとか
MとかLを選択してスキャンを行っている。従って、ス
キャンの結果得られる画像の断面が撮影領域と一致しな
いことがあり、この場合は再度スキャンをやり直してい
た。
【0003】以下に、図7に示すフローチャートを用い
て、従来のスキャンの手順を説明する。まず第一にスキ
ャノ撮影を行いスキャノ画像を得る(ステップ11)。
このスキャノ画像上で上記のようにスキャン計画を立て
る(ステップ12)。即ち、撮影開始部位を定め、撮影
範囲を被検者の体軸方向に設定し撮影のスライス厚を決
め、撮影領域をオペレータが被検者を見てその体形から
判断してプリ設定されたMとかLを選択して決める。次
に、スキャンを一度行い(ステップ13)、そのスキャ
ンで得られたデータに基づいて画像再構成を行う(ステ
ップ14)。再構成して得られた画像をオペレータがみ
て撮影領域の確認を行う(ステップ15)。得られた画
像が満足のゆくものであれば(図中OKの場合)そのま
まスキャンを続行(ステップ16)し、引き続きデータ
を得て画像再構成を行い(ステップ17)、スキャン計
画どおりの撮影が終わると検査完了となる(ステップ1
8)。また、ステップ15で撮影領域の確認の結果、得
られた画像が満足のゆくものでない場合(図中NOの場
合)がある。これは、図8に示すようなスキャノ画像上
のスキャン計画設定の際に体軸方向と垂直にも枠線が示
されることがあるが、これはあくまでスキャン範囲を表
示するものであって撮影領域を反映するものではなく、
上記のように撮影領域の設定についてはオペレータの目
測に頼っていた。従って、図9(a)に示すような画像
が欲しいのに図9(b)に示すように得られた画像に対
して撮影領域が小さすぎることがあり、またこれとは逆
に撮影領域が大きすぎることもある。いずれにしても、
このような場合は再度撮影領域を設定し直してステップ
13にもどりスキャンをもう一度行い、撮影領域を適正
な状態にしてステップ16からステップ18を実行す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のX線CT装置では、オペレータが設定した撮影
領域でスキャンを行った結果、撮影領域が小さすぎてス
キャン後の断面画像がはみ出す場合があり、この場合は
撮影領域を変更して再度スキャンをやり直す必要があ
る。その場合、被検者に不必要に被ばくを与えるだけで
なく、検査効率を悪化させることにもなる。また、逆に
撮影領域が大きすぎた場合も同様である。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、適正な撮影領域が容易に設定でき検
査効率の向上を図ることのできるX線CT装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、X線CT装置の構成を以下のようにし
た。即ち、スキャン計画を立てるためにスキャノ画像を
撮影するようにしたX線CT装置において、スキャノ画
像上に被検者の体軸方向のスキャン計画を表示する手段
に加えてこの体軸方向に対して垂直方向の撮影領域を表
示する手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、スキャン計画を立てるとき
に撮影領域をスキャノ画像上に表示するので、撮影領域
の設定ミスがなくなり検査効率の向上を図ることができ
る。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明のX線CT装置の一例を示すブロ
ック構成図である。図1において、符号1は架台部であ
り、この架台1内には、寝台2上に載置された被検者P
にX線を照射するX線管3と、このX線管3と対向して
配置されているX線検出器4と、このX線検出器4で検
出された投影データを収集するデータ収集装置5などが
配設されている。寝台2は寝台駆動制御装置6によって
被検者Pの体軸方向(図の紙面に垂直な方向)に沿って
連続的に移動できるように制御されている。また、X線
管3はX線制御装置7を介して高電圧発生装置8によっ
て制御されるとともに図示しないX線管駆動制御装置に
よってX線検出器4と一体的に被検者Pの周囲を回転運
動するように制御されている。さらに、データ収集装置
5にて収集された投影データは補正演算装置9によって
適正な再構成データとされ画像再構成装置10に送られ
る。この画像再構成装置10にて送られてきた再構成デ
ータをもとにして画像再構成が行われる。画像再構成が
行われたデータはコンピュータを含むシステム制御装置
11を介して画像記録装置12に記憶され、必要に応じ
て画像表示装置13に表示される。画像はTVモニタ1
4に表示され、画像表示装置13にはキーボード15な
どの入力手段によって入力されたものも入力装置16を
介して表示されるようになっている。これら補正演算装
置9、画像再構成装置10、システム制御装置11、画
像記録装置12、画像表示装置13および入力装置16
はコンソール17内に収納されている。なお、システム
制御装置11はコンピュータであってCPUを含み全体
の制御動作を行うようになっている。また、架台1は必
要に応じて架台制御装置18によって傾動できるように
なっている。
【0009】さらに、コンソール17には操作パネルが
設置されており、この操作パネルにはスキャン計画の際
のスキャン条件を設定するためのスキャン条件設定部1
9が配設されている。このスキャン条件設定部19には
体軸方向の撮影範囲を指定し、スライスピッチを横線に
てスキャノ画像上に表示するための手段を有し、後述す
る体軸方向に対して垂直方向の撮影領域をスキャノ画像
上に表示するための手段も設けられている。前者にて設
定されたスキャン条件によりX線CT装置は作動しスキ
ャンした後、得られた投影データに基づいて画像再構成
装置10にて画像処理されて画像表示装置13により画
像はTVモニタ14に表示される。一方、後者にて設定
されたスキャン条件は画像再構成装置10にて画像再構
成される際に各撮影領域に応じて画像処理され所望の画
像を得るようになっている。
【0010】このようなX線CT装置を用いて撮影を行
う場合、スキャン計画を立てるためにスキャノ画像をま
ず撮影するが、そのスキャノ画像の例を以下に説明す
る。
【0011】図2は、本発明のX線CT装置により得ら
れたスキャノ画像の一実施例である。図2において、こ
のスキャノ画像は腹胸部の例である。まず第一に入力装
置16からスキャン計画を実行するための指示を行う。
すると、矩形または横線によりROIマークがスキャノ
画像上に表示されるので、スキャン条件設定部19が有
するトラックボールを操作して体軸方向の撮影範囲を指
定し、スキャン条件設定部19からスライスピッチまた
は撮影スライス数を入力する。図2では入力された撮影
スライス位置が横線にて表示されている。これにより体
軸方向の撮影開始位置から撮影終了位置が定まり撮影ス
ライスも決まってスキャン計画が立てられたことにな
る。そして、この実施例ではこれらの情報に追加してプ
リ設定されたS、M、Lの各領域の中から最適な撮影領
域(画像再構成断面の撮影径に対応した境界)を上記ス
キャン条件設定部19(S、M、Lに対応したボタンス
イッチが配設されている)にて選択し、選択したものを
体軸方向に平行に左右対称に表示する。プリ設定されて
いるS、M、Lの各領域は、L領域をスキャノ画像の断
面長である400mmとし、M領域を300mm、S領域を
240mmとして設定してある。この実施例のようにM領
域を選択し設定した場合、画像再構成装置10にて画像
再構成される際に再構成断面の撮影径300mmが画素数
512×512のマトリックスに表示されるようにピク
セルサイズを計算して画像処理が行われる。
【0012】図2の場合、M領域のみが表示されている
がプリ設定されているS、M、Lの各領域すべてを同時
に表示してもよい。この場合はスキャン条件を設定する
場合に各領域すべてをスキャノ画像上に表示させる手段
(一つのボタンスイッチ)を上記スキャン条件設定部1
9に設け、各領域から一つを選択して設定する手段
(S、M、Lに対応したボタンスイッチ)も併せ有す
る。
【0013】これら実施例において、表示方法としては
体軸方向に平行な直線(縦線)に限定されるものではな
い。
【0014】このように表示された撮影領域の縦線表示
とスキャノ画像を比較することにより、撮影したいスラ
イス面が撮影領域に納まるかどうかが撮影前に確認でき
る。もし、撮影領域が小さく、撮影したいスライス断面
が撮影領域を越える場合には、スキャン条件設定部19
により撮影領域を変更して(M領域からL領域)表示し
再設定すればよい。逆に、撮影領域が大き過ぎる場合に
も再設定する。以後、確認された撮影領域の設定により
以下のスキャンを実施すれば、常に最適な撮影領域のも
とで断面画像を得ることができ、不要なスキャンのやり
直しを行わないようにできる。
【0015】図3は、本発明のX線CT装置により得ら
れたスキャノ画像の別の実施例である。この実施例でも
図2の場合と同様にスキャノ画像上に撮影したいスライ
ス位置を横線で表示するが、この実施例ではその横線の
長さを撮影領域に対応させて表示する。図中ではスライ
ス位置を表示する横線がL領域として表示されている。
図2の場合と同様に撮影領域の選択に対応させてその横
線の長さを変えればよく、容易に表示できる。また、こ
の実施例では応用として、撮影領域をスキャノ画像上で
選択可能とし、被検者の体軸方向のスキャン計画の際に
各撮影スライスごとに撮影領域の選択を可能とする手段
をスキャン条件設定部19に設け、そこで選択された条
件を設定して以下のスキャンを実施するようにしてもよ
い。
【0016】図4は、本発明のX線CT装置により得ら
れたスキャノ画像のさらに別の実施例である。この実施
例はスキャノ画像上に撮影したい部位を矩形ROIで表
示している。矩形ROIの横幅aを撮影領域に対応させ
て表示することにより最適な撮影領域を設定することが
できる。なお、縦幅bは体軸方向の撮影範囲に対応して
いる。従って、上記のようにコンソール17のスキャン
条件設定部19によりスキャン条件を設定する際に、縦
幅bを決めるとともにスキャノ画像上で横幅aをS、M
もしくはL領域に定めて矩形ROIを設定すればよい。
【0017】なお、上記各実施例においては、撮影領域
をプリ設定されたS、M、Lの各領域を用いる場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではない。例え
ば、図5に示すように、撮影領域をズーミングできるよ
うにして連続的に変えることができ、これに対応して撮
影領域を設定できるようにしてもよい。即ち、例えばL
領域で画像を得た場合、図5(b)に示すように画像が
小さくなりすぎる時は図5(a)の矢印に示すように撮
影領域をズーミングして最適の撮影領域として表示し設
定する。すると、図5(c)に示すように適切な大きさ
の画像を得ることができる。この場合、スキャノ画像上
の撮影領域を算出し、算出された再構成断面の撮影径が
画素数512×512のマトリックスに表示されるよう
に画像処理が行われる。また、スキャン条件設定部19
には上記各実施例と異なり、ズーミングのための操作手
段(ボタンなど)が設けられる。
【0018】上記各実施例に示すように、スキャノ画像
上に最適な撮影領域を表示してスキャン計画を立てるの
で、常に最適な条件でスキャンできる。以下に、図6に
示すフローチャートを用いて、本発明を実施する場合の
スキャンの手順を説明する。まず第一にX線CT装置を
作動させてスキャノ撮影を行いスキャノ画像を得る(ス
テップ1)。このスキャノ画像上で上記のようにスキャ
ン計画を立てる(ステップ2)。即ち、スキャン条件設
定部19によって、撮影開始部位を定め、撮影範囲を被
検者の体軸方向に設定し撮影のスライス厚を決め、スキ
ャノ画像上に表示された撮影領域をみてL、Mもしくは
S領域を決めスキャン条件を設定する。そして、この
時、撮影領域の確認をも行う(ステップ3)。もしスキ
ャノ画像上で撮影領域が最適なものになっていなければ
(図中NOの場合)再度条件設定をし直す。こうしてス
テップ2および3において、撮影領域を最適なものにし
て(図中OKの場合)スキャンを開始(ステップ4)
し、そのままスキャンを続行して投影データを得て画像
再構成を行い(ステップ5)、スキャン計画どおりの撮
影が終わると検査完了となる(ステップ6)。
【0019】このように本発明によれば、図7に示す従
来のスキャンの手順より工程数を減らすことができると
ともに一度スキャンをやってみて撮影領域を確認する必
要がないので、被検者に余分なX線を被ばくさせる必要
がなくなる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
キャン前のスキャノ画像にて撮影領域を表示することに
より、撮影部位が必ず撮影範囲に入っているので、最適
な撮影領域で断面像を得ることができ、スキャンをやり
直す必要がなくなり、被検者に不要な被ばくを与えるこ
となく、また検査効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線CT装置の一例を示すブロック構
成図である。
【図2】本発明のX線CT装置により得られたスキャノ
画像の一実施例を示す図である。
【図3】本発明のX線CT装置により得られたスキャノ
画像の別の実施例を示す図である。
【図4】本発明のX線CT装置により得られたスキャノ
画像の更に別の実施例を示す図である。
【図5】本発明のX線CT装置により得られたスキャノ
画像でズーミングを行う場合を説明するための図であ
る。
【図6】本発明によるX線CT装置によりスキャンを行
う場合のフローチャートである。
【図7】従来のスキャンを行う場合のフローチャートで
ある。
【図8】従来のスキャノ画像上で撮影領域を決める場合
を説明するための図である。
【図9】従来技術の不具合を説明するための図である。
【符号の説明】
P 被検者 1 架台 2 寝台 3 X線管 4 X線検出器 5 データ収集装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粉川 智恵子 栃木県大田原市下石上1385番の1 株式会 社東芝那須工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャン計画を立てるためにスキャノ画
    像を撮影するようにしたX線CT装置において、スキャ
    ノ画像上に被検者の体軸方向のスキャン計画を表示する
    手段に加えてこの体軸方向に対して垂直方向の撮影領域
    を表示する手段を設けたことを特徴とするX線CT装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、予め設定された複数
    の撮影領域をスキャノ画像上に表示する手段を有し、表
    示された複数の撮影領域から一つの撮影領域を選択する
    手段を設け、この選択手段で選択された撮影領域を設定
    してスキャンを行うことを特徴とするX線CT装置。
JP5173328A 1993-07-13 1993-07-13 X線ct装置 Pending JPH0723946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173328A JPH0723946A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173328A JPH0723946A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723946A true JPH0723946A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15958400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173328A Pending JPH0723946A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186612A (ja) * 2000-12-14 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2008067851A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp コンピュータ支援診断装置、x線ct装置及び画像処理装置
WO2009133896A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社モリタ製作所 医療用x線ct撮影装置
JP2013233423A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Toshiba Corp X線ct装置
JP2015213748A (ja) * 2014-04-21 2015-12-03 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置
US9865060B2 (en) 2014-04-21 2018-01-09 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray computed-tomography apparatus and imaging-condition-setting support apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186612A (ja) * 2000-12-14 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2008067851A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp コンピュータ支援診断装置、x線ct装置及び画像処理装置
US8520915B2 (en) 2006-09-13 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image diagnosis apparatus specifying a spot on a projection image for subsequent 3D imaging
WO2009133896A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社モリタ製作所 医療用x線ct撮影装置
US8401267B2 (en) 2008-04-30 2013-03-19 J. Morita Manufacturing Corporation Medical X-ray CT imaging apparatus
JP5390512B2 (ja) * 2008-04-30 2014-01-15 株式会社モリタ製作所 医療用x線ct撮影装置
JP2013233423A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Toshiba Corp X線ct装置
JP2015213748A (ja) * 2014-04-21 2015-12-03 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置及びスキャン計画設定支援装置
US9642588B2 (en) 2014-04-21 2017-05-09 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray computer tomographic apparatus and scan plan setting supporting apparatus
US9865060B2 (en) 2014-04-21 2018-01-09 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray computed-tomography apparatus and imaging-condition-setting support apparatus
JP2021000540A (ja) * 2014-04-21 2021-01-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置、スキャン計画設定支援装置、医用画像診断システム、制御方法及び制御プログラム
JP2022016591A (ja) * 2014-04-21 2022-01-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置、スキャン計画設定支援装置、医用画像診断システム、制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495958B2 (ja) X線診断装置及びx線撮影方法
JP3325301B2 (ja) X線ct装置
JP5675117B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム
WO2010101208A1 (ja) X線ct装置及び断層像撮影方法
JP5308862B2 (ja) 医用寝台装置及び医用画像撮影装置
JP2007301228A (ja) X線ct装置とその制御方法
JP3725277B2 (ja) X線診断システムおよびx線ctスキャナ
JP6985047B2 (ja) X線ct装置
JPH0723946A (ja) X線ct装置
JP2004049615A (ja) 医用画像診断装置の撮影条件設定装置
JP2003061947A (ja) コンピュータトモグラフィ装置を用いた検査対象物の走査方法ならびにコンピュータトモグラフィ装置
JPH08299320A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPH0687854B2 (ja) X線ct装置
JPH1176224A (ja) X線ct装置
JP3345467B2 (ja) X線ct装置
JP2004081275A (ja) X線診断装置およびその制御方法
JP4211425B2 (ja) X線透視撮影装置
JP5676883B2 (ja) X線ct装置
JP2003190144A (ja) X線ct装置
JPH0795977A (ja) X線ct装置
JP2006122479A (ja) X線断層像撮影装置
JP3026488B2 (ja) X線断層撮影装置
JP3508375B2 (ja) X線ct装置
JP3275948B2 (ja) X線ct装置
JP2010099389A (ja) X線ct装置及びスキャノ画像の作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050622