JPH07238906A - 流体力推進装置 - Google Patents

流体力推進装置

Info

Publication number
JPH07238906A
JPH07238906A JP7016966A JP1696695A JPH07238906A JP H07238906 A JPH07238906 A JP H07238906A JP 7016966 A JP7016966 A JP 7016966A JP 1696695 A JP1696695 A JP 1696695A JP H07238906 A JPH07238906 A JP H07238906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion device
housing
plunger
space
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016966A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Dr Stoll
ストール クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Festo SE and Co KG
Original Assignee
Festo SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Festo SE and Co KG filed Critical Festo SE and Co KG
Publication of JPH07238906A publication Critical patent/JPH07238906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1466Hollow piston sliding over a stationary rod inside the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1471Guiding means other than in the end cap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プランジャの正確なガイドが確実に行われ、し
かも構造が小型である流体力駆動の推進装置を提供す
る。 【構成】 流体力により駆動される推進装置はハウジン
グ1及びその内部を軸方向に摺動するプランジャ5を有
する。プランジャ5は三辺14,15,16を有するプ
リズム形本体13として構成され、その長さの少なくと
も一部がハウジング1内で摺動する。プリズム形本体1
3はその三つの側表面14,15,16に沿ってハウジ
ング1内をガイドされる一方、各隣接する側面の間の三
つの移行部24はガイドされない。結果的に、プランジ
ャ5のガイド作用が著しく正確となり、その回転も防止
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハウジングと、前記ハ
ウジング内を軸に沿って摺動するプランジャであって、
該プランジャの規定する作動空間内に駆動流体が供給さ
れると該ハウジングから外へ伸長するプランジャとを含
む流体力推進装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の推進装置は例えば、ドイツ特許
公報第3,537,124 A1号に開示されている。
そこでのプランジャは、ハウジング空間内を摺動する中
空の筒状体としてその実施例が述べられている。このプ
ランジャの規定する作動空間に圧縮空気が供給されると
プランジャは伸長し、プランジャに接続された外部の物
体を変位させることができる。
【0003】この種の従来技術においてプランジャはピ
ストンロッドに対して並行に配置され、また、相対的な
回転を防止するために、このピストンロッドとプランジ
ャとは接続部材が仲介する形で互いに接続されている。
しかし、このことにより推進装置の全体の幅が大寸とな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べられた種の推進装置において、プランジャの正確
なガイドが確実に行われ、しかも構造が小型である推進
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ハウジングと、前記ハウジング内を軸方
向に摺動するプランジャであって、該プランジャの規定
する作動空間内に駆動流体が供給されると該ハウジング
から外へ伸長するプランジャとを含む流体力推進装置に
おいて、該プランジャが、その少なくとも一部において
該ハウジング内で摺動可能な三辺を有するプリズム形の
本体として構成され、該本体は三辺においてガイドさ
れ、それぞれ互いに隣接する二つの側表面の間の三つの
移行部はガイドされないことを特徴とする流体力推進装
置を要旨とする。
【0006】上記の推進装置において、前記プリズム形
本体は正三角形のプリズム体であると好ましい。さらに
上記推進装置において、前記三つの移行部と、それらが
面するハウジング表面との間に間隙が設けてあってもよ
い。
【0007】また、上記推進装置において、前記プリズ
ム形本体が、移行部近傍で丸くなっており、該丸くなっ
た部分はガイドされないことが望ましい。さらに本発明
は、上記推進装置において、前記推進装置が各プリズム
形表面に配分された状態で配置された第一のガイド部材
を含み、前記第一のガイド部材は、プリズム形本体の三
つの側表面の一つにそれぞれ対向し、かつ前記側表面上
のガイド作用のために係合している推進装置をも要旨と
する。
【0008】このように構成された推進装置において
は、前記第一のガイド部材は、プランジャのガイドされ
た長寸部を収容するハウジング空間内で、プランジャの
通過する開口部近傍に配置されていると好ましい。さら
に、本発明は、上記の推進装置において、プランジャと
ともに動くよう配置され、かつ前記プリズム形本体のプ
リズム形表面に配分された三つの第二のガイド部材を含
み、前記第二のガイド部材はそれぞれハウジング上の側
面をガイドし、ガイド作用のためにガイド表面と係合し
ている推進装置をも要旨とする。
【0009】このように構成された推進装置において
は、前記第二のガイド部材は、常にハウジング内に位置
するプランジャ端部に設けられているとよい。さらに本
発明は、上記の推進装置において、第一のガイド部材及
び/又は第二のガイド部材の一つに対応する少なくとも
一つの付勢手段が設けられ、前記付勢手段は、各ガイド
部材を、それぞれが面する側表面又はガイド表面に向け
て押圧する推進装置をも要旨とする。
【0010】このような推進装置における前記付勢手段
はばね部材を含む。また、前記付勢手段が流体力圧力手
段を含み、該圧力が、圧力調整弁の使用により可変であ
るとよい。さらに本発明は、上記の推進装置において、
前記ガイド部材が平板状に形成されていることが好まし
い。
【0011】またさらに本発明は、上記の推進装置にお
いて、プランジャのガイドされた長寸部が、プランジャ
の通過を可能とする端部開口部を有するハウジング空間
内に配置され、前記開口部とは軸方向に反対側にあるハ
ウジング端部壁にはロッドが固定され、前記ロッドは、
ハウジング空間内に延出すると同時にプランジャ内の内
部空間にも延出し、かつその位置で、前記内部空間を第
一の作動空間及び更なる空間に分割するピストンを支持
し、前記ロッドは更に、その内部に延出する圧力媒体ダ
クトを有し、前記ダクトの一端は第一の作動空間に接続
され、接続開口部である他端はハウジング端部壁内に設
けられている推進装置をも要旨とする。
【0012】このように構成された推進装置における前
記更なる空間は、駆動流体を供給可能な第二の作動空間
であり、前記第二の作動空間内にはチューブが延出して
おり、前記チューブはハウジング端部壁で固定され、か
つ放射方向で間隙を保ちながらロッドを取り囲み、更
に、前記チューブの一端で前記第二の作動空間に開口
し、他端では、ハウジング壁に設けられた第二接続開口
部と連通していることが好ましい。
【0013】さらに本発明は、上記の推進装置におい
て、好ましくはハウジングが矩形の断面を有し、前記プ
リズム形本体の一側表面が、ハウジングの四つの外表面
の一つに平行に延びている。このように構成された推進
装置においては、前記プリズム形本体の側表面に近傍に
取り付けられた磁石部材に応答可能な少なくとも一つの
センサを取り付けるために、前記推進装置が、少なくと
も一つの長手軸ガイドを、プリズム形本体の外表面に平
行な外表面に有しているとよい。
【0014】またこのように構成された推進装置は、互
いに平行、かつ近接して置かれた二つの長手軸ガイドを
含み、磁石部材の個々の磁石部は同長手軸ガイドに対応
して設けられているとよい。
【0015】
【作用】本発明におけるプランジャは、三辺を有するプ
リズム形本体として構成され、その少なくとも一部がハ
ウジング内で摺動可能であり、このときの本体は自身の
三辺によりハウジング内をガイドされるが、他方、それ
ぞれ互いに隣接する二つの側表面の間の三つの移行部は
ガイドされない。
【0016】こうして、ガイドを受けるプランジャの長
手方向断面の形状により、回転防止手段が提供される。
同時に、プリズム形本体の平らな側表面により、正確な
ガイドが確実となる。それぞれ二つの隣接する側表面の
間の移行部、つまりプリズム形本体の長手方向に延びる
側端がガイドされないため、重複したガイドを行わずに
すむ。加えて、ガイド効果を生む手段が安価に採用でき
る。
【0017】プリズム形本体の外側の輪郭は、それを収
めるハウジング空間の内側の輪郭に適合してあるため、
二つの隣接する側表面に接する移行部とそれぞれが対向
するハウジング表面との間にすきまがある。こうして、
推進装置の組立時において、ハウジング内のプランジャ
調整が容易となる。これは、重複したガイドによる移行
部とハウジングとの接触を防止できたことによる。
【0018】プランジャの長手方向ガイド効果は、プリ
ズム形本体の三つの側表面にそれぞれに接するガイド部
材を有していることで生じていると好ましく、このとき
のガイド部材は、プリズム形本体又はハウジングのどち
らかに固定され、それぞれ対向する他方の表面と協働す
る。このようなガイド部材が一つ加えられた場合は、プ
リズム形状であるために、すべてのガイド部材において
ガイド接触面が大きくなり、実質的に遊びのない、非常
に正確なガイド作用が得られる。付勢手段としては、例
えばばね構造及び/又は加圧された流体が適している。
【0019】推進装置のハウジングは、少なくともプラ
ンジャをガイドする長手方向範囲にわたって矩形、特に
正方形の外側断面を有することが考えられ、このときプ
リズム形状のプランジャは、その一側面がこのようなハ
ウジング部分の外表面の一つに並行となるように配置さ
れる。これによりハウジングの外側領域が比較的に広く
なり、そこへ、プランジャが特定の位置に来たときに信
号を発するセンサのための一つ以上の長手方向のガイド
を設けることができる。
【0020】
【実施例】本発明による実施例の推進装置は、その断面
を図2及び図3に示す、矩形、特に正方形の外側断面を
有する長寸のハウジング1を有している。この矩形の輪
郭は、ハウジングの全長にわたって延びている。
【0021】ハウジング1内にはハウジング空間2があ
り、このハウジング空間2は、ハウジングの一端3の開
口部4で開口している。ハウジング1内の空間2には、
軸方向、つまりハウジング1の長手軸6の方向に摺動す
る長寸のプランジャ5がある。摺動の現在位置に応じ
て、プランジャは、開口部4を過ぎてハウジング1から
端部が出る最大乃至最少の間の伸長を行う。図1に示す
プランジャ5は最大まで引き戻された位置にあり、その
全長が実質的に完全に、乃至少なくともおおよそハウジ
ング空間2内にある。さらに、図1において参照番号7
で示す一点鎖線は伸長位置を示し、この位置ではプラン
ジャ5はハウジング1を越えて外部に突出している。
【0022】プランジャ5の外向運動及び引き戻し運動
の両運動は実施例では、以下において駆動流体として参
照される、圧縮空気などの流体力媒体によって生じる。
二つの作動空間8及び9内に対して適した駆動流体の供
給及び排出を行うことで、圧力によりプランジャ5は所
望の変位運動を行う。
【0023】プランジャ5は、少なくともハウジング1
内における長手方向断面、つまり図示の実施例では全長
にわたって、三辺を有するプリズム形本体13とされて
いる。図2及び3に示すように、プリズム形本体13
は、底辺が正三角形の通常のプリズム形状をしており、
プリズム形本体13の周辺を規定する三つの側表面1
4、15及び16が、同じ寸法であると好ましい。
【0024】プリズム形本体13の構成は、側表面の一
つ(14)が、ハウジング1の周辺外側表面の一つ(1
7)に並行に延びていると好ましい。プランジャ5の全
長のうちハウジング空間2の内部に残る部分は、ハウジ
ング2内で縦横方向で支持されながらその長手方向の運
動をガイドされる。このガイド作用は複数のガイド部材
21によって行われるが、このガイド部材21は、プリ
ズム形本体13の外面又はプリズム形表面22と、ハウ
ジング1のハウジング空間2の周辺を規定するハウジン
グ表面23との間に配置されている。好ましくは、この
構成はそのような意味で、プリズム形本体13の三つの
側表面14、15及び16とのみガイド部材21は協働
し、互いに隣合う二つの側表面14及び15、15及び
16、16及び14の間の三つの移行部24とは協働し
ない構成となっているとよい。移行部24とは実質的に
は、長手方向に延出したプリズム形本体13の側部縁部
に相当するが、図示の実施例では丸くなっている。従っ
て、各側表面14、15及び16には湾曲した又は丸く
なったガイドを受けない移行部24が隣接している。
【0025】本発明による実施例のハウジング空間2
は、三角形のプリズム状形状を有している。その断面の
外形はプリズム形本体13と同じでもよい。しかし、こ
のハウジング空間2が幾分より大きな断面を有するもの
として、外形が幾何学的に相似であるようにすると都合
がよい。この方法により、周回環状間隙25が、プリズ
ム形表面22と、ハウジング空間2を規定するプリズム
形のハウジング表面23との間に生まれるが、この間隙
25は一部、プランジャ5をハウジング1に対して支持
するガイド部材21によって埋められている。
【0026】ガイド部材21は実施例では平板状をして
おり、好ましくは、長寸部12に沿った三個ずつの二つ
の群に分けられている。三個の第一のガイド部材21及
び21´から成る第一群は、ハウジング1内に固定され
て開口部4近傍のハウジング空間2内に配置されてい
る。このような第一のガイド部材21及び21´はそれ
ぞれ、各々が面している平らな側表面14、15、及び
16と接触しており、プリズム形本体13の横断方向の
支持作用は果たしながらも、軸方向の摺動は可能なよう
に関わり合っている。第一のガイド部材21及び21´
はこの場合、ハウジング表面23のプリズム形輪郭内に
形成された受けポケット26内に、その厚みが延びてい
るように配置されると好ましい。このようにして、確実
な固定作用が得られる。
【0027】上述したハウジング表面23の三つの部分
は、実施例では三つのガイド表面27をも成し、このガ
イド表面27は、図3に示す、第二群の三つのガイド部
材21である三個の第二のガイド部材21″と協働す
る。これらの第二のガイド部材21及び21″は、プラ
ンジャ5に係合しており、プランジャ5の摺動の際に
は、ガイド表面27に沿って摺動する。また、プランジ
ャ5の最大摺動時には相応のガイド機能が働くように、
第二のガイド部材21″は、プリズム形本体13で常に
ハウジング空間2内部にあるプランジャ端部28に固定
されている。第二のガイド部材21″の外形は第一のガ
イド部材21′と同じであり、プリズム形本体13の三
つの側表面14、15及び16に設けられた受けポケッ
ト26′内に同じように固定されている。
【0028】ガイド表面27は側表面14、15及び1
6と同様に平らに形成され、ガイド部材21の表面と協
働するその表面もまた平面として形成してよく、これに
より、製造工程を容易かつ安価にすることができる。ハ
ウジング1及びプランジャ5上にガイド部材21を問題
なく配置するために、図示した実施例では遊びを補償す
る有利な特徴が設けられている。この点で、三つのうち
の二つの各ガイド部材32及び32′には付勢手段33
が提供され、この付勢手段33は、プランジャ5の摺動
方向に対して直交方向に、各ガイド部材32及び32′
に働きかけ、プランジャ5の面する側表面14又はガイ
ド表面27に対して付勢する。本発明の図示された実施
例においては付勢手段33は各ばね部材34によって構
成され、同ばね部材34はガイド部材32及び32′
と、ばね部材34自身を支持する部材1及び5の間に圧
迫力を及ぼしている。このように、各ガイド部材32及
び32′は対応する受けポケット26及び26′内に図
の縦方向には可動であるように取り付けられ、その結果
問題なく必要な補償運動を行うことができる。
【0029】図2及び3は付勢手段33の構成例を示
す。この目的のために、ハウジング1は縦孔35を有
し、この縦孔35は、対応するガイド部材32の裏側に
近接して同部材用の受けポケット内に開口している。縦
孔35は外部では、ハウジング1に取り付けられたキャ
ップ36で閉じられているが、このキャップ36は例え
ば、縦孔35内のねじ山に螺合されていてもよい。キャ
ップ36とガイド部材32との間の空間には、ばね部材
34が圧縮ばねとして収められ、キャップ36及びガイ
ド部材32の裏面に抗しながら、ガイド部材32を対向
する側表面14に対して押圧している。
【0030】プランジャ5にガイド部材32′を設ける
場合にも同様の構成が考えられる。図3ではばね部材3
4は点線で示してある。好ましくは、付勢を受けるガイ
ド部材32及び32′は、ハウジング1の外表面17の
一つに対して平行に延びる側表面14に近接したガイド
部材であるとよい。
【0031】付勢手段33の付勢力が可変となるような
策を講じることもできよう。本発明の図示した実施例で
は、押圧力又は付勢力は、キャップ36をねじ込む深さ
をそれぞれ選択することで決定される。機械的に付勢力
を与える代わりに流体による付勢を与えることもできよ
う。図2に一点鎖線で示した圧力ライン37を縦孔35
に接続してもよく、これにより流体に圧力を加えてガイ
ド部材32の裏側に供給してもよい。圧力の調整は、圧
力調整弁又は圧力減少弁を用いて行うと好ましい。
【0032】各ガイド部材32及び32′に対する付勢
作用を受けて、三角形のプリズム形プランジャ5は付勢
されていない他の二つのガイド部材に向かって縦方向に
押圧されるので、プランジャ5と、対応する側表面15
及び16、又は各ガイド表面27との間の接触は最適で
ある。
【0033】本発明の図示された実施例では、プリズム
形プランジャ5は、外形が上述のようなプリズム形の管
状本体38を有し、また同心円上に沿って連続して延び
たシリンダ孔42の両端は、管状本体38に取り付けら
れたカバー43及び44により閉じられている。このよ
うにプランジャ5は内部に向かって封止された空間45
を有している。内部空間45の内部には、内部空間45
をシリンダ形に規定する表面と封止的に協働するピスト
ン46が設けられており、このピストン46は、内部空
間45を上述の作動空間8及び9に分割している。ピス
トン46はロッド47によってハウジング1に固定され
ている。こうしてロッド47の一端にはピストン46が
取り付けられる一方、他端は、対向するカバー44を介
して内部空間45内に同軸的に延出する、開口部4とは
反対側にある端部壁48に固定されている。ロッド47
の長手軸方向には圧力流体ダクト52が延出しており、
同ダクト52は、ハウジング端部カバー48の端部接続
開口部53と連通している。もう一方の端部では、同ダ
クト52は、ハウジングの前方端部3近傍で第一の作動
空間8に向けて開口している。駆動流体が接続開口部5
3を介して供給されると、第一の作動空間8の容積は増
加し、内側端部カバー44がピストン46に当たるまで
プランジャ5がハウジング1から突出する。このとき、
プランジャ5は最大前進位置にある。
【0034】戻りストロークもまた駆動流体により発生
する。チューブ54が、放射方向に間隙を保ちながらロ
ッド47を同心円的に囲んでおり、チューブ54はその
一端が前記ハウジング端部カバー48に取り付けられる
とともに、隣接するカバー44を過ぎてハウジング空間
2内に延出し、ピストン46近傍の第二の作動空間9内
部で終わる。こうしてロッド47とチューブ54との間
に環状チャネル55が生じ、この環状チャネル55は、
ハウジング端部カバー48内の更なる接続開口部56に
連通し、またチューブ54の他端では第二の作動空間9
内に開口している。プランジャ5を引き戻すために、こ
の更なる接続開口部56を介して駆動流体が第二の作動
空間9内に供給され、内側カバー44に働きかける。駆
動流体が作動空間8又は9のいずれかに供給されると同
時に、それぞれ他方の作動空間は最良の状態で同時に排
出を行う。
【0035】ロッド47及びチューブ54は内側カバー
44の開口59を過ぎて延びているが、この開口59か
ら駆動流体が洩れるのを確実に防止するためには、開口
59に、チューブ54の外表面に接しながら同表面に沿
って摺道可能な密閉リング57を固定するのが望まし
い。
【0036】例示された推進装置は、プランジャ5の摺
動位置の探知又は検出ができるような手段を更に有して
いる。図3に示すように、ハウジング1の外部には、複
数の長手軸ガイド58が設けられているが、その上に
は、プランジャ5上に非接触のまま固定された磁石部材
62で作動されるような、一点鎖線で示すセンサ63を
固定してもよい。長手軸ガイド58の設置のためには、
外表面17が、プリズム形本体13の一側表面14に直
接隣接し、かつ平行であることが特に適していることが
判明している。この場合プランジャ5が外表面17に直
接隣接するような比較的大きな幅で延びているので、複
数の長手軸ガイド58を互いに隣接させつつ、プランジ
ャ5からは一定して小さな距離を保ちながら設けること
ができる。本発明の図示の実施例では、センサ63に提
供された互いに平行な二つの長手軸ガイド58は、外表
面17上の溝として形成されている。各長手軸ガイド5
8は、近接する側表面14に取り付けられた永久磁石部
64に対応しているが、この磁石部64は少なくとも部
分的に各側表面14内に設けられているとよい。本発明
の図示された実施例においては、磁石部64は、第二の
ガイド部材21及び21″近傍のプランジャ5のプラン
ジャ端部28上に位置している。磁石部64は、対応す
る第二のガイド部材21、21″及び32′の受けポケ
ット26′の凹部内に取り付けられ、上述のガイド部材
21、21″及び32′で覆われている。各磁石部材6
2又はプランジャ端部28の磁石部64のこうした配置
により、長手軸ガイド58もまたハウジング空間2の全
長に渡って延びているため、プランジャ5のストローク
全体に渡って検出が可能である。
【0037】プランジャ5はハウジング1に対して相対
的に回転することはできないので、磁石部材62はプリ
ズム形本体13の外面の周方向に延在しているだけでよ
い。こうすることで、磁石部材62が長手軸ガイド58
に対して確実に正確な位置にあるようにできる。
【0038】複数の磁石部64の代わりに、単一の磁石
部を複数の長手軸ガイド58に対応させて提供すること
も可能である。ハウジング1の上方の外表面17に対向
する外側外表面17′に、複数の取付用溝65を設ける
と、推進装置を他の構造物に取り付けるときに利用でき
るので便利である。
【0039】
【発明の効果】本発明による推進装置は、部品数を減ら
した小さな構造を有することを特徴とする。プランジャ
を三角形としたことで、三つの側表面ガイドを周回に設
けるだけでよく、このうち二つを固定とし、三番目は縦
方向に可動とし、特に、ばねによる付勢作用を用いたこ
とにより、中央位置に調整できる働きを自身が行う、摩
耗の少ない自動再調整機能を有することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による推進装置の一構成を示した、図
2の線I−Iで切断したときの長手方向断面図であり、
伸長した時のプランジャ位置を点線を示す。
【図2】 図1の線II−IIで切断したときの推進装置の
断面図である。
【図3】 図1の線III−IIIで切断したときの推進装置
の断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング、2…ハウジング空間、4…開口部、5
…プランジャ、8,9…作動空間、12…長寸部、13
…プリズム形本体、14,15,16…側表面、17…
外表面、21,21′,32…第一のガイド部材、2
1,21″,32′…第二のガイド部材、22…プリズ
ム形表面、23…ハウジング表面、24…移行部、25
…間隙、26,26′…受けポケット、27…ガイド表
面、28…プランジャ端部、33…付勢手段、34…ば
ね部材、35…縦孔、36…キャップ、37…圧力ライ
ン、42…シリンダ孔、43,44…カバー、45…内
部空間、46…ピストン、47…ロッド、48…端部
壁、52…圧力流体ダクト、53…接続開口部、54…
チューブ、55…環状チャネル、56…接続開口部、5
7…密閉リング、58…長手軸ガイド、59…接続開口
部、62…磁石部材、63…センサ、64…磁石部。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(1)と、前記ハウジング内
    を軸方向に摺動するプランジャ(5)であって、該プラ
    ンジャ(5)の規定する作動空間(8,9)内に駆動流
    体が供給されると該ハウジング(1)から外へ伸長する
    プランジャ(5)とを含む流体力推進装置において、 該プランジャ(5)が、その少なくとも一部において該
    ハウジング(1)内で摺動可能な三辺を有するプリズム
    形の本体(13)として構成され、該本体(13)は三
    辺においてガイドされ、それぞれ互いに隣接する二つの
    側表面(14,15,16)の間の三つの移行部(2
    4)はガイドされないことを特徴とする流体力推進装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の推進装置において、前
    記プリズム形本体(13)が正三角形のプリズム体であ
    る推進装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の推進装置において、前
    記三つの移行部(24)と、それらが面するハウジング
    表面(23)との間に間隙(25)が設けてある推進装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の推進装置において、前
    記プリズム形本体(13)が、移行部(24)近傍で丸
    くなっており、該丸くなった部分はガイドされない推進
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の推進装置において、前
    記推進装置は各プリズム形表面(22)に配分された状
    態で配置された第一のガイド部材(21,21′,3
    2)を含み、前記第一のガイド部材(21,21′,3
    2)は、プリズム形本体(13)の三つの側表面(1
    4,15,16)の一つにそれぞれ対向し、かつ前記側
    表面(14,15,16)上のガイド作用のために係合
    している推進装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の推進装置において、前
    記第一のガイド部材(21,21′,32)は、プラン
    ジャ(5)のガイドされた長寸部(12)を収容するハ
    ウジング空間(2)内で、プランジャ(5)の通過する
    開口部(4)近傍に配置されている推進装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の推進装置において、プ
    ランジャ(5)とともに動くよう配置され、かつ前記プ
    リズム形本体(13)のプリズム形表面(22)に配分
    された三つの第二のガイド部材(21,21″,3
    2′)を含み、前記第二のガイド部材(21,21″,
    32′)はそれぞれハウジング(1)上の側面をガイド
    し、ガイド作用のためにガイド表面(27)と係合して
    いる推進装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の推進装置において、前
    記第二のガイド部材(21,21″,32′)は、常に
    ハウジング(1)内に位置するプランジャ端部(28)
    に設けられている推進装置。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の推進装置において、前
    記推進装置は、第一のガイド部材(21,21′,3
    2)及び/又は第二のガイド部材(21,21″,3
    2′)の一つに対応する少なくとも一つの付勢手段(3
    3)を含み、前記付勢手段(33)は、各ガイド部材
    (21,21′,32;21,21″,32′)を、そ
    れぞれが面する側表面(14,15,16)又はガイド
    表面(27)に向けて押圧する推進装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の推進装置において、
    前記付勢手段(33)がばね部材(34)を含む推進装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の推進装置において、
    前記付勢手段が流体力圧力手段を含み、該圧力が、圧力
    調整弁の使用により可変である推進装置。
  12. 【請求項12】 請求項5に記載の推進装置において、
    前記ガイド部材(21,21′,32;21,21″,
    32′)が平板状に形成されている推進装置。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の推進装置において、
    プランジャ(5)のガイドされた長寸部(12)が、プ
    ランジャ(5)の通過を可能とする端部開口部(4)を
    有するハウジング空間(2)内に配置され、前記開口部
    (4)とは軸方向に反対側にあるハウジング端部壁(4
    8)にはロッド(47)が固定され、前記ロッド(4
    7)は、ハウジング空間(2)内に延出すると同時にプ
    ランジャ(5)内の内部空間(45)にも延出し、かつ
    その位置で、前記内部空間(45)を第一の作動空間
    (8)及び更なる空間(9)に分割するピストン(4
    6)を支持し、前記ロッド(47)は更に、その内部に
    延出する圧力媒体ダクト(52)を有し、前記ダクト
    (52)の一端は第一の作動空間(8)に接続され、接
    続開口部(53)である他端はハウジング端部壁(4
    8)内に設けられている推進装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の推進装置におい
    て、前記更なる空間(9)が、駆動流体を供給可能な第
    二の作動空間(9)であり、前記第二の作動空間(9)
    内にはチューブ(54)が延出しており、前記チューブ
    (54)はハウジング端部壁で(48)固定され、かつ
    放射方向で間隙を保ちながらロッド(47)を取り囲
    み、更に、前記チューブ(54)の一端で前記第二の作
    動空間(9)に開口し、他端では、ハウジング壁(4
    8)に設けられた第二接続開口部(56)と連通してい
    る推進装置。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の推進装置において、
    ハウジング(1)が矩形の断面を有し、前記プリズム形
    本体(13)の一側表面(14)が、ハウジングの四つ
    の外表面の一つ(17)に平行に延びている推進装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の推進装置におい
    て、前記プリズム形本体(13)の側表面(14,1
    5,16)に近傍に取り付けられた磁石部材(62)に
    応答可能な少なくとも一つのセンサ(63)を取り付け
    るために、前記推進装置が、少なくとも一つの長手軸ガ
    イド(58)を、プリズム形本体(13)の外表面に平
    行な外表面(17)に有する推進装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の推進装置におい
    て、前記推進装置が、互いに平行、かつ近接して置かれ
    た二つの長手軸ガイド(58)を含み、磁石部材(6
    2)の個々の磁石部(64)が長手軸ガイド(58)に
    対応して設けられている推進装置。
JP7016966A 1994-02-05 1995-02-03 流体力推進装置 Pending JPH07238906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE44036396 1994-02-05
DE4403639A DE4403639A1 (de) 1994-02-05 1994-02-05 Fluidisch betätigbare Vorschubeinheit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238906A true JPH07238906A (ja) 1995-09-12

Family

ID=6509583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016966A Pending JPH07238906A (ja) 1994-02-05 1995-02-03 流体力推進装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5609091A (ja)
EP (1) EP0670427B1 (ja)
JP (1) JPH07238906A (ja)
DE (2) DE4403639A1 (ja)
ES (1) ES2129683T3 (ja)
TW (1) TW270964B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739093B1 (fr) * 1995-09-21 1999-11-26 Jurgen Michael Knapp Colonne de levage
US5865089A (en) * 1997-09-19 1999-02-02 Langer; John W. Linear thruster
US5957029A (en) * 1997-09-19 1999-09-28 Bimba Manufacturing Co. Linear thruster
WO1999023388A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-14 H + K Gmbh Sondermaschinen - Automaten Linearmodul
IT1299616B1 (it) * 1998-01-27 2000-03-24 Gimatic Spa Unita' modulare di manipolazione
WO1999047824A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Machine Systems Ltd. Polymer linear guide
GB9810113D0 (en) * 1998-05-12 1998-07-08 Smiths Industries Plc Hydraulic lift cylinder assemblies
DE19853942C1 (de) 1998-11-24 2000-07-13 Festo Ag & Co Elektrischer Linearantrieb
DE19854142C1 (de) 1998-11-24 2000-03-23 Festo Ag & Co Mehrzahl von Linearantrieben
DE29908563U1 (de) * 1999-05-07 1999-10-07 Heidel Gmbh & Co Kg Werkzeug U Linearwegschieber
US6408736B1 (en) 1999-07-13 2002-06-25 Welker Bearing Company Synchronizing cylinder assembly with equal displacement hydraulic cylinder
US6886200B2 (en) 2001-01-25 2005-05-03 Hill-Rom Services, Inc. Hydraulic actuator apparatus for a surgical table
DE10120026C2 (de) * 2001-04-24 2003-04-03 Rexroth Mecman Gmbh Druckmittelzylinder mit einer Verdrehsicherung
DE102004055306B4 (de) * 2003-11-21 2007-06-14 Smc K.K. Stellglied
DE202005011280U1 (de) * 2005-07-18 2006-11-23 Kinshofer Greiftechnik Gmbh & Co. Kg Hub-/Schwenkvorrichtung für Ladebordwände und/oder -rampen
ITSV20060003A1 (it) * 2006-01-27 2007-07-28 Ultraflex Spa Dispositivo di sterzatura in particolare per motori nautici fuoribordo
DE102006043054B3 (de) * 2006-09-14 2008-03-06 Festo Ag & Co Linearantrieb
US8240508B2 (en) 2008-12-29 2012-08-14 Gojo Industries, Inc. Low cost radio frequency identification (RFID) dispensing systems
US8544699B2 (en) * 2010-01-12 2013-10-01 Graco Minnesota Inc. Non-rotating single post ram for inductor pump
US8274188B2 (en) * 2010-04-14 2012-09-25 Ricon Corp. Magnetic-assisted linear bearing
DE102010024847A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Thyssenkrupp Presta Ag Rotatorisch abgestützte Lenkspindel
DE102012011481A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Kraftverstärkung
JP6519865B2 (ja) * 2015-06-11 2019-05-29 Smc株式会社 流体圧シリンダ
US10459460B2 (en) 2015-11-16 2019-10-29 Gojo Industries, Inc. Product reservoir validation system
CN110219851B (zh) * 2019-04-02 2024-04-26 台州贝力特机械有限公司 一种液压破碎锤的活塞导向结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887092A (en) * 1955-12-16 1959-05-19 Clark Equipment Co Telescopic cylinder assembly
US3232184A (en) * 1964-09-16 1966-02-01 Ulrich Mfg Co Hydraulic push beam
US3449910A (en) * 1966-04-14 1969-06-17 Tangyes Ltd Hydraulic force exerting apparatus
GB1333702A (en) * 1969-08-19 1973-10-17 Staveley Ind Ltd Slide arrangement including a keep-plate
DE1957442A1 (de) * 1969-11-14 1971-05-27 Inst Gidrodinamiki Sibirskogo Hydraulischer Hammer
DE2459560A1 (de) * 1974-12-17 1976-06-24 Heller Heribert Zylinder mit gegen verdrehung gesicherter kolbenstange
DE2519251A1 (de) * 1975-04-30 1976-11-11 Reinhold Pilzecker Arbeitsgeraet, bestehend aus kolbenstange und zylinder
GB2136506B (en) * 1983-03-15 1986-06-11 Roger Durrant Improvements in and relating to linear actuators
US5299489A (en) * 1991-05-17 1994-04-05 Reo Hydraulic Pierce & Form Pressure cylinder with low tolerance fit capable of supporting large transverse loads
DE9209980U1 (ja) * 1992-07-24 1992-09-24 Festo Kg, 7300 Esslingen, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE59505472D1 (de) 1999-05-06
TW270964B (ja) 1996-02-21
DE4403639A1 (de) 1995-08-10
EP0670427A1 (de) 1995-09-06
US5609091A (en) 1997-03-11
EP0670427B1 (de) 1999-03-31
ES2129683T3 (es) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07238906A (ja) 流体力推進装置
JP2886851B2 (ja) スライド駆動装置
US4240255A (en) Integrated control device for a fluid circuit and applications thereof
US3945399A (en) Electrically modulated hydraulic-pressure regulating valve
RU2005125922A (ru) Ротационный клапан и узел уплотнения
US4619188A (en) Pneumatic cylinder device with locking mechanism
KR900003544A (ko) 선형-구동장치
JP3207583U (ja) 流体圧シリンダ
GB1572956A (en) Long stroke large bore low friction hydraulic actuators
US6098517A (en) Rotary linear unit
US20060123984A1 (en) Longitudinally adjustable reversible axial piston machine
US5701798A (en) Linear actuating device
GB2298474A (en) Water operated hydraulic control valve
KR830008001A (ko) 왕복운동 장치
KR970062730A (ko) 구동 실린더
KR950011253A (ko) 배력장치
US4793240A (en) Adjustable device for axial piston pump/motor of a tilting axis type
KR100289000B1 (ko) 피스톤 로드가 없는 직선 작동기
US11713227B2 (en) Pressing device
JPH02275102A (ja) 圧力媒体で操作可能な動作シリンダ
KR100469829B1 (ko) 에어쿠션기구가 부착된 리니어 액츄에이터
GB2093947A (en) Cylinder liner manifold for hydraulic jack
JP2970516B2 (ja) ガイド付ロッドレスシリンダの組立システム及びガイド付ロッドレスシリンダ群
JPH0718443B2 (ja) ピストン・シリンダ・ユニツト
JPH0143510Y2 (ja)