JPH07238511A - 緑化防音壁 - Google Patents

緑化防音壁

Info

Publication number
JPH07238511A
JPH07238511A JP2858594A JP2858594A JPH07238511A JP H07238511 A JPH07238511 A JP H07238511A JP 2858594 A JP2858594 A JP 2858594A JP 2858594 A JP2858594 A JP 2858594A JP H07238511 A JPH07238511 A JP H07238511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
soundproof wall
soundproof
accommodating portion
sound absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2858594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908691B2 (ja
Inventor
Fumio Inoue
二三男 井上
Takahiro Doi
尊弘 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2858594A priority Critical patent/JP2908691B2/ja
Publication of JPH07238511A publication Critical patent/JPH07238511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908691B2 publication Critical patent/JP2908691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 防音壁1の防音面側に植物体を植生させる土
壌収容部2を設け、この土壌収容部2の防音面側に、植
物体が生え出る隙間7を設け土壌収容部2を覆うように
して、吸音パネル3を設けた緑化防音壁A。 【効果】 土壌収容部2に植物体を植生させる。する
と、植物体は隙間7から生え出て防音壁1の防音面側を
覆う。従って、殺風景な道路空間の景観が改善され、ド
ライバーの疲労が少なくなる。又、土壌収容部2の防音
面側を覆うようにして吸音パネル3を設けているから、
この土壌収容部2を設けても防音効果の低下がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物体を植生可能にし
た緑化防音壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路等の騒音の激しい場所には防
音壁が設けられている。しかしながら、これ等の防音壁
は表面に金属製、セラミック製、合成樹脂製等の板材が
連設されたものであるから、防音壁の全体的な構成が画
一的で変化に乏しいものである。又、高架道路上には土
壌が存在しないので、植物を植生したりして、防音壁を
緑化することができなかった。そのため、単調な防音壁
が長い距離にわたって道路に沿って続いた場合には、道
路空間の景観が殺風景で変化に乏しいので、ドライバー
に与える精神的な緊張・圧迫感等の心理的影響が大き
く、心身共に疲労し易いという問題がある。
【0003】かかる問題を解決する方法として、実公昭
63−22162号公報に記載あるように、植物体を植
生させる土壌収容部が防音壁の防音面側に設けられた緑
化防音壁が知られている。又、実開昭63−19955
1号公報に記載あるように、ガラスウール等の繊維吸音
材を内在させた防音パネルであって、この防音パネルの
中のガラスウール等の繊維吸音材の中に養液を入れ、表
面材や裏面材に植物植付口を設け、この植物植付口に植
物を植生させる緑化防音壁も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記緑化防音壁は、防
音壁の防音面側が植生された植物で覆われ緑色になるの
で、目に優しく、ドライバーの疲労が少なくなり好まし
いが、土壌収容部を設けないときに比較して防音効果が
劣るという問題がある。 本発明者がこの原因について
研究した結果、防音面側に設けられた土壌収容部が防音
面を塞ぐことになり、防音効果を阻害していることが判
明した。
【0005】又、後者の公報記載の防音壁では、ガラス
ウールの中に養液を入れているが、このようにガラスウ
ールの中に液体を入れると防音効果が著しく低下してし
まうという問題がある。そこで、本発明の目的は、土壌
の存在しない高架道路上に設置でき、防音効果を阻害し
ない緑化防音壁を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、防音壁の防音面側
に植物体を植生する土壌収容部が設けられ、この土壌収
容部の防音面側に、植物体が生え出る隙間を設け土壌収
容部を覆うようにして、吸音パネルが設けられているも
のである。又、土壌収納部のみ又は土壌収納部と吸音パ
ネルの両方がユニット化されて防音壁と組み立て一体化
されるようになされたものである。
【0007】本発明における防音壁は、従来知られてい
る防音壁が全て使用できる。例えば、防音面側の金属
板、セラミック板、合成樹脂板等の壁にスリットやパン
チング加工を施した多数の通孔を設け、この壁の中に天
然繊維、合成繊維、グラスウール、ロックウール等の吸
音材を入れたものでもよいし、セラミック多孔体等の吸
音材のみであってもよい。
【0008】本発明に使用される吸音パネルは、土壌収
容部の防音面側に植物体が生え出る隙間を保ちつつ土壌
収容部を覆うようにして設けられている。この隙間の幅
は任意でよいが、好ましくは5〜20cmである。又、
吸音パネルは吸音材を有し、この吸音材は防音壁に使用
された吸音材と同じものでもよいし、又、異なる吸音材
でもよい。
【0009】この吸音パネルを防音壁に設ける方法は、
吸音材を適宜板材で囲って防音壁に取り付ければよい。
吸音パネルは予め防音壁と一体化されていてもよいが、
防音壁と分割されユニット化されたものが防音壁に取り
付けられてもよい。吸音パネルの構造は防音壁と同じよ
うに吸音材の防音面側に設けた板材に通孔を設けて防音
効果を阻害しないようにしたり、この板材の防音面側と
その反対側の両方に通孔を設けて防音効果を阻害しない
ようになされている。
【0010】本発明では、この防音壁の防音面側に土壌
収容部を設けている。この土壌収容部は従来知られてい
るものが使用できる。例えば、金属、セラミック、合成
樹脂等の材料で土壌を収容できる形状に形成した容器を
防音壁の防音面側に取り付けたものでもよいし、防音壁
の一部を土壌を収容できるような形状にしたものでもよ
い。又、土壌収容部は防音壁と分割されユニット化され
たものが防音壁に組み込まれるようになされていると、
土壌収容部に植物体を植えた後、防音壁に組み込みで
き、組立作業性がよいと共に、土壌収容部又は植物体の
取替えも容易となり好ましい。
【0011】又、この防音壁の防音面側に設ける土壌収
容部の位置は植生させる植物体の種類に応じて適宜にす
ればよい。例えば、下方に垂れる性質の植物体であれ
ば、土壌収容部は防音壁の上方に設ければよいし、又、
上方に延びる性質の植物体であれば、防音壁の下方に設
ければよい。
【0012】植物体としては、スイカズラ、ヘデラ、ツ
ルマサキ、オオイタビ、ツリガネカズラ、ツルニチニチ
ソウ、ノウゼンカズラ、アケビ、ツタ類といったツル植
物が好適に用いられる。又、この土壌収容部には植木鉢
と同様に余剰な水を排出するために排水口を設けるとよ
い。
【0013】
【作用】本発明緑化防音壁は、防音面側、即ち、車両が
通過する道路側面に植物体を植生する土壌収容部が設け
られているから、この土壌収容部に土壌を収容し、植物
を植生させることができる。このように植物体を植生さ
せると、この緑化防音壁には植物体の生え出る隙間が設
けられているから、植物体は土壌収容部から生え出て防
音壁を覆う。この植物体の緑色は道路を通過しているド
ライバーの目に優しい色であるから、ドライバーの疲労
は少なくなる。
【0014】又、土壌収容部を覆うように吸音パネルが
設けられているから、土壌収容部の防音性能が劣ってい
ても、吸音パネルに遮られ吸音されて土壌収容部に届く
音が少なくなるし、又、この土壌収容部から反射された
音がこの吸音パネルに吸収される。従って、この土壌収
容部によって防音性能を低下させない。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明緑化防音壁の一実施例を示す断面図、図2は図1の
緑化防音壁の使用状態を示す説明図、図3は本発明緑化
防音壁の他の実施例を示す断面図、図4は本発明緑化防
音壁の別の実施例を示す断面図、図5、図6は本発明緑
化防音壁の更に別の実施例を示す断面図、図7は本発明
緑化防音壁の更に別の実施例を示す組み立てている状態
の断面図、図8、図9は本発明緑化防音壁の更に別の実
施例を示す断面図である。
【0016】先ず、図1および図2に示す実施例につい
て説明する。図1および図2において、Aは緑化防音壁
であり、防音壁1と土壌収容部2と吸音パネル3とから
なる。防音壁1は防音面側に設けられた合成樹脂製板ま
たは金属製板からなる表面材11と、その反対側に設け
られた裏面材12と、この間に設けられたガラスウール
からなる吸音材13とからなる。表面材11は、図2に
示すように、一部開口され、この開口部分に多数の板体
111が雨水が内部に入らないように鎧戸状に斜めに設
けられ、この間にスリット状の通孔112が形成されて
いる。
【0017】土壌収容部2は防音壁1の上方の防音面側
に設けられている。この土壌収容部2は前壁21と後壁
22とからなり、前壁21の下部に排水孔23が設けら
れている。
【0018】吸音パネル3は吸音材33の防音面側には
多数のスリット状の通孔312が設けられた表面材31
が配置され、反対側には裏面材32が設けられていて、
防音壁1とほぼ同じ防音構造になっている。この吸音パ
ネル3は、図1に示すように、連結片35で土壌収容部
2の後壁22に連結され防音壁1の前方に吊り下げられ
て、土壌収容部2を覆うように設けられている。又、こ
の吸音パネル3と土壌収容部2との間には下方に開口し
た隙間7が設けられている。そして、この隙間7から土
壌収容部2に植生した植物体が生え出るようになってい
る。
【0019】4は土壌収容部2の中に収容された土壌で
ある。5は土壌収容部2の中に植生された植物体であ
り、この植物体5は下方に垂れ下がる性質を有するもの
である。
【0020】次に、この緑化防音壁の使用方法について
説明する。道路の側縁に緑化防音壁Aを設け、土壌収容
部2に土壌4を入れ、植物体5を植える。必要があれ
ば、水等をかける。すると、図2に示すように、この防
音面側に植物体5が垂れ下がった状態になる。従って、
道路を運転するドライバーには目に優しい植物体5が見
えるから、ドライバーの疲労が少なくなる。
【0021】又、道路を通る車両から発生する騒音は防
音壁1に吸収される。又、土壌収容部2方向に向かった
騒音は、土壌収容部2の前方を吸音パネル3が覆うよう
に設けられているから、この吸音パネル3に遮られて吸
収されて土壌収容部2に達する騒音が少なくなり、従っ
て、この緑化防音壁Aの防音効果はこの土壌収容部2が
ない場合とほぼ同じであり、防音性能が低下しない。
【0022】次に、図3に示す緑化防音壁について説明
する。図に示す緑化防音壁Aを図1および図2に示す実
施例と比較すると、連結片35が傾斜し、土壌収容部2
の上方に通孔36が設けられていること、この通孔36
の上方に庇6が設けられていること、排水孔23に排水
管24が設けられていることが異なる。
【0023】この実施例では、連結片35の上に降った
雨水が通孔36から土壌収容部2に流れ込む。従って、
植物体に散水する労力が少なくなり便利である。尚、多
く流れ込んだ余分の雨水は排水孔23から排水管24を
経て道路上に流れ出るので、土壌収容部2の中が雨水で
一杯になり、植物体が枯れるということがない。その他
は図1および図2に示す実施例と同じ作用であるから説
明を省略する。
【0024】次に、図4に示す実施例について説明す
る。図4に示す実施例では、防音壁1の下方に土壌収容
部2が設けられていること、この土壌収容部2の前壁2
1と吸音パネル3の裏面材32とは共有されていて、吸
音パネル3の裏面材32(土壌収容部2の前壁21)と
防音壁1の表面材11との間に植物体が生え出る隙間7
が設けられ、吸音パネル3が土壌収容部2を覆うように
設けられていることが異なる。又、この土壌収容部2に
は上方に延びる植物体を植生する。
【0025】尚、この実施例では、吸音パネル3を覆う
上壁37は土壌収容部2方向に傾斜していて、防音壁1
の上壁の上に降った雨水が土壌収容部2の中に落下し、
余分の水は排水孔23から出て行くようになっている。
その他の作用は図1および図2に示す実施例と同じであ
るから説明を省略する。
【0026】次に、図5に示す実施例について説明す
る。図5に示す実施例では、防音壁1の中間部に土壌収
容部2が設けられていること、この土壌収容部2の前壁
の上方および下方に、植物体が生え出るだけの隙間7を
設けて吸音パネル3が防音壁1に設けられていることが
図1および図2に示す実施例と異なる。この土壌収容部
2には垂れ下がる性質を有する植物体と上方に延びる性
質を有する植物体の両方を植生させることができる。そ
の他は図1および図2に示す実施例と同じであるから説
明を省略する。
【0027】次に、図6に示す実施例について説明す
る。図6に示す実施例を図3に示す実施例と比較する
と、土壌収容部2の上方を覆う連結片35の形状と、庇
6の向きが異なる。その他は図3に示す実施例と同じで
あり、作用も同じであるから、説明を省略する。
【0028】次に、図7に示す実施例について説明す
る。図7に示す実施例を図1および図2に示す実施例と
比較すると、土壌収容部2と吸音パネル3とがユニット
化されて分割できるようになっているところが異なる。
この緑化防音壁Aは、防音壁1の上に予め植物体を植え
た土壌収容部2を載せ、吸音パネル3を防音壁1の連結
部35に接続して組み立てる。その他は図1および図2
に示す実施例と同じであるから説明を省略する。
【0029】次に、図8に示す実施例について説明す
る。図8に示す緑化防音壁Aは図1および図2に示す緑
化防音壁1の上に更に別の防音壁15を取り付けている
ることが、図1および図2に示す実施例と異なる。その
他は図1および図2に示す実施例と同じである。
【0030】次に、図9に示す実施例について説明す
る。図9に示す実施例を図1および図2に示す実施例と
比較すると、図9に示す実施例では、土壌収容部2の土
壌の中と上とに灌水パイプ8が設けられていることが異
なる。この実施例では、土壌収容部2の中の土壌4の中
の水分が不足すると、この灌水パイプ8を使用して水を
補給できる。その他は図1および図2に示す実施例と同
じであるから説明を省略する。
【0031】又、図7を除く上記他の実施例において、
土壌収容部2のみあるいは土壌収容部2と吸音パネル3
の両方が防音壁1から分割されユニット化され、施工時
等に組み立て一体化されるようになされていてもよい
し、着脱自在に組み立てできるようになされていてもよ
い。。
【0032】
【発明の効果】本発明緑化防音壁は防音面側に植物体を
植生する土壌収容部が設けられているから、この土壌収
容部に土壌を収容し、植物体を植生することができる。
このように植物体を植生させると、この植物体が隙間か
ら防音壁の防音面側に延びて、この防音面側を目に優し
い植物体の緑色で覆うから、道路を通過しているドライ
バーの疲労が少なくなる。従って、運転し易くなり、ひ
いては、事故が少なくなる。
【0033】又、土壌収容部の防音面側を覆うように吸
音パネルが設けられているから、土壌収容部を設けても
防音効果が劣ることがなく、騒音に悩まされることがな
い。更に、土壌収納部のみ又は土壌収納部と吸音パネル
の両方がユニット化されて防音壁と組み立て一体化され
るようになされているので、土壌収納部に植物体を植え
た後、組み立てることができ組立作業性がよい。しか
も、土壌収納部の取替えもしやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明緑化防音壁の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図1の緑化防音壁の使用状態を示す説明図であ
る。
【図3】本発明緑化防音壁の他の実施例を示す断面図で
ある。
【図4】本発明緑化防音壁の別の実施例を示す断面図で
ある。
【図5】本発明緑化防音壁の更に別の実施例を示す断面
図である。
【図6】本発明緑化防音壁の更に別の実施例を示す断面
図である。
【図7】本発明緑化防音壁の更に別の実施例を示す組み
立てている状態の断面図である。
【図8】本発明緑化防音壁の更に別の実施例を示す断面
図である。
【図9】本発明緑化防音壁の更に別の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
A 緑化防音壁 1 防音壁 2 土壌収容部 3 吸音パネル 4 土壌 5 植物体 6 庇 7 隙間 8 灌水パイプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防音壁の防音面側に植物体を植生する土
    壌収容部が設けられ、この土壌収納部の防音面側に、植
    物体が生え出る隙間を設け土壌収容部を覆うようにし
    て、吸音パネルが設けられていることを特徴とする緑化
    防音壁。
  2. 【請求項2】 土壌収納部のみ又は土壌収納部と吸音パ
    ネルの両方がユニット化されて防音壁と組み立て一体化
    されるようになされた請求項1記載の緑化防音壁。
JP2858594A 1994-02-25 1994-02-25 緑化防音壁 Expired - Fee Related JP2908691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2858594A JP2908691B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 緑化防音壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2858594A JP2908691B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 緑化防音壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238511A true JPH07238511A (ja) 1995-09-12
JP2908691B2 JP2908691B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12252683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2858594A Expired - Fee Related JP2908691B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 緑化防音壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 雨水利用緑化柵
CN106677084A (zh) * 2016-11-30 2017-05-17 四川正升声学科技有限公司 绿化声屏障板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 雨水利用緑化柵
CN106677084A (zh) * 2016-11-30 2017-05-17 四川正升声学科技有限公司 绿化声屏障板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908691B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07274729A (ja) 緑化用植栽ユニット棚
JPH07238511A (ja) 緑化防音壁
CN208395703U (zh) 具有绿化功能的道路降噪屏障
JPH05112913A (ja) 緑化植物栽培部を有する防音パネル
JP2000201536A (ja) 壁面等の緑化用コンテナ
JP2004254559A (ja) 緑化パネル
JPH07247519A (ja) 緑化防音壁形成用壁体
CN210459790U (zh) 一种种植屋面
JPH06228919A (ja) 緑化防音壁用ブロック及び該ブロックを用いた緑化防音壁
US20080141586A1 (en) Universal plant pot base
JP4657683B2 (ja) 壁面緑化設備
JP3421974B2 (ja) 緑化防音壁
KR100537056B1 (ko) 조경단지 도로 방음벽
JPS6322161Y2 (ja)
JPH1018321A (ja) 緑化用壁材
CN212866657U (zh) 一种环保型绿色屋顶
JP3937089B2 (ja) 壁面への緑化工法および緑化資材
CN108605573A (zh) 一种桥柱体绿化装置
JP2720342B2 (ja) 緑化パネル
CN218353492U (zh) 一种建筑垂直绿化生态遮阳结构
JP2000087319A (ja) 道路の緑化隔壁
JPS6322162Y2 (ja)
KR200291855Y1 (ko) 철망 블럭을 이용한 식생 방음벽
KR100392732B1 (ko) 화분 겸용 방음벽
KR200376910Y1 (ko) 식생반이 부설된 방음벽

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees