JPH07238490A - 紙用サイジング剤 - Google Patents

紙用サイジング剤

Info

Publication number
JPH07238490A
JPH07238490A JP2405894A JP2405894A JPH07238490A JP H07238490 A JPH07238490 A JP H07238490A JP 2405894 A JP2405894 A JP 2405894A JP 2405894 A JP2405894 A JP 2405894A JP H07238490 A JPH07238490 A JP H07238490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copolymer
sizing agent
vinyl ether
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2405894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Nosaka
佳史 野坂
Hiroaki Shimizu
博昭 清水
Toru Hirano
亨 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2405894A priority Critical patent/JPH07238490A/ja
Publication of JPH07238490A publication Critical patent/JPH07238490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙の剛度を向上させる紙用サイジング剤を提
供する。 【構成】 下記の一般式(I)で示されるアルキルビニ
ルエーテルと無水マレイン酸との共重合体を含有するこ
とを特徴とする紙用サイジング剤。 一般式(I) CH2 =CHOR (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙、板紙など(以下、総
称して紙という)のサイジングに用いる紙用サイジング
剤に関する。さらに詳しくは剛度の向上した紙を得るた
めの紙用サイジング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】高度の印刷技術の発達、電子的データ処
理の高速化などを始めとする近年の情報産業の目覚まし
い発展に伴い、使用する用紙についてもより一層の各種
強度、印刷適性、カール防止などの紙質向上が強く要求
されている。中でも紙の剛度を向上することは、印刷、
機器処理上の作業性などは勿論のこと、写真集の用紙な
ど使用する紙の種類により、欠く事の出来ない重要な物
性となっている。また一方、資源の不足や節減の状況
下、パルプの使用量を出来るだけ少量化する、いわゆる
紙の薄葉紙化が進んでいる。しかしながら紙の硬さは紙
の厚さの3乗に比例すると言われるように、薄葉紙化に
より紙の硬さが著しく減少するため、特に紙の剛度を向
上する紙用サイジング剤が望まれている。
【0003】従来、紙の諸物性の向上を目的に使用され
ている紙用サイジング剤としては、ポリビニルアルコー
ル、デンプン、ポリアクリルアミド、カルボキシセルロ
ース、或いは上記の水溶性高分子の混合物などがあり、
また紙の剛度の向上を示すものとしてポリビニルアルコ
ールとポリアクリルアミドとの共重合体組成物を用いる
ことが特開昭60−173197号公報に開示されてい
る。しかしながら、未だ、紙の剛度の向上に対して満足
し得るサイジング剤は得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙の剛度を
向上させる紙用サイジング剤の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、アルキルビ
ニルエーテルと無水マレイン酸との共重合体を含有する
バインダーが、上記の目的を達成するものであるとの知
見を得て、本発明を完成するに至った。即ち、本発明
は、下記一般式(I)で示されるアルキルビニルエーテ
ルと無水マレイン酸との共重合体を含有することを特徴
とする紙用サイジング剤である。
【0006】一般式(I) CH2 =CHOR (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基である。)
【0007】また、本発明は上記の紙用サイジング剤
に、さらにポリビニルアルコールを含有することを特徴
とする紙用サイジング剤であり、これらの紙用サイジン
グ剤をサイジングした紙である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いられるアルキルビニルエーテルとしては、アルキル
基の炭素数が1〜4のものが好適であり、例えば、メチ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピ
ルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−
ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等が
挙げられる。また、これらの1種または2種以上の混合
物であってもよい。アルキル基の炭素数が2〜4のアル
キルビニルエーテルを使用する場合には、水溶性を付与
するために、得られる共重合体をアルカリ金属塩やアン
モニウム塩として使用出来る。アルキル基の炭素数が1
であるメチルビニルエーテルは、水溶性が良好であり、
サイジング剤として最も好ましい。一方、アルキルビニ
ルエーテルのアルキル基の炭素数が5以上になると、水
溶性が全くなく、アルカリ金属塩やアンモニウム塩とす
ると塗工紙のサイズ性を低下させる恐れがある。
【0009】本発明で用いられる無水マレイン酸には、
無水マレイン酸誘導体や他のα、β−不飽和カルボン
酸、例えば無水シトラコン酸、無水イタコン酸等が含ま
れていても良い。
【0010】本発明で用いられるアルキルビニルエーテ
ルと無水マレイン酸との共重合体の重量平均分子量は、
50000〜2000000が好ましく、100000
〜1000000が更に好ましい。該重量平均分子量が
50000より小さい場合はバインダーとしての結合力
が低下し、その結果剛度の向上が不十分となり、また、
2000000を越える高分子量のものではサイジング
の消費量が増大したり、塗工むらにより剛度の向上に対
する効果にばらつきが生ずる恐れがある。
【0011】本発明で使用される共重合体の製造方法に
は、慣用の重合方法が適用しうる。また、無水マレイン
酸とアルキルビニルエーテルの仕込み比は、任意に選ぶ
ことが出来るが、無水マレイン酸の完全な反応率を達成
するためには、無水マレイン酸1モルに対して、アルキ
ルビニルエーテルを1モル以上使用することが好まし
い。
【0012】重合操作は、ベンゾイルパーオキサイド、
アゾビスイソブチロニトリル等のラジカル触媒を使用
し、通常、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン等のベ
ンゼン誘導体、酢酸エチル、酢酸イソプロピル等の有機
酸エステル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等のケトン類、四塩化炭素、クロロホルム等の有
機ハロゲン化物などの溶媒中で、5〜150℃でラジカ
ル共重合を行う。
【0013】共重合体の重量平均分子量を100000
以下にする場合は、通常の連鎖移動剤、例えばチオール
系連鎖移動剤、アルキルアルデヒド系連鎖移動剤などが
使用できる。また、アルキルアルデヒド等の連鎖移動剤
を溶媒として使用することもできる。更に、分子量を抑
制する技術として溶媒中に無水マレイン酸及びラジカル
触媒を添加しておき、それにアルキルビニルエーテルを
特定の時間をかけて分添供給する方法等も用いられる。
【0014】本発明においては、得られる共重合体の特
性を変えない範囲で、スチレン、αオレフィン等の単量
体を共重合することもできる。
【0015】本発明のサイジング剤には、本発明に支障
のない範囲で所望により他の成分を含有させ、或いは併
用することができる。他の成分としては、例えばポリビ
ニルアルコール、コーンスターチ、酸化澱粉などの澱粉
類、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシアルキルセルロースなどの水溶性のセルロー
ス化合物、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、
スチレン−ブタジエン−メタクリル酸エステル共重合体
ラテックス、などの合成ゴム系ラテックス類、ポリビニ
ルアルコールの耐水化剤、酸化チタン、クレー、炭酸カ
ルシウムなどの無機系顔料、微粉末状熱硬化性樹脂(尿
素系樹脂、メラミン系樹脂など)や微粉末状熱可塑性樹
脂(塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、スチレ
ン−ブタジエン共重合体系樹脂など)などの合成樹脂系
顔料及び消泡剤などが挙げられるが、中でも、ポリビニ
ルアルコールを含有させて使用した場合、ポリビニルア
ルコール単独と比較して剛度の向上効果が顕著に認めら
れることから、特に好ましい。
【0016】本発明で使用するポリビニルアルコールに
は特に制限はなく、脂肪酸ビニルエステルの1種または
2種以上を重合して得られる単独または共重合体、もし
くは他の共重合可能な単量体との共重合体などを鹸化し
て得られるポリビニルアルコール、或いはこれらのポリ
ビニルアルコールを変性した変性ポリビニルアルコール
が挙げられる。
【0017】上記の他の共重合可能な単量体としては、
例えばエチレン、プロピレンなどのオレフィン類、アク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸な
どの重合性モノカルボン酸類、マレイン酸、フマル酸、
イタコン酸などの重合性ジカルボン酸類、重合性モノカ
ルボン酸類及び重合性ジカルボン酸類のエステル類や塩
類、アクリルアミド、メタクリルアミドなどの重合性カ
ルボン酸アミド類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチルなどのアクリル酸エステル類、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
ブチルなどのメタクリル酸エステル類、塩化ビニル、弗
化ビニルなどのハロゲン化ビニル類、塩化ビニリデン、
弗化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン類、アリル
グリシジルエーテル、グリシジルメタクリレートなどの
グリシジル基を有する単量体、などが挙げられる。
【0018】本発明で使用するポリビニルアルコール
は、塗工剤の水に対する溶解性、塗工剤水溶液の塗工時
の流動性及び塗工した紙の強度などの点より、平均重合
度は500〜4000、鹸化度は70mol%以上が好
ましい。なお、重合度、鹸化度或いはポリビニルアルコ
ールを構成する単位などが異なる2種以上のポリビニル
アルコールを組み合わせて用いることが出来る。
【0019】ポリビニルアルコールの含有量は、任意に
選ぶことが出来るが、剛度の向上効果の点より、本発明
のアルキルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体1
00重量部に対して1000重量部未満が好ましく、1
50重量部未満が更に好ましい。
【0020】本発明のサイジング剤を含有する塗工液
は、周知の方法により水性溶液に調製して得られる。ま
た、本発明のサイジング剤を含有する水性溶液を紙に塗
工する方法としては、慣用の方法、例えば、サイズプレ
ス、ゲートロールコーター、バーコーターなどの装置を
用いて紙の片面または両面に塗工する方法が通常用いら
れるが、塗工剤の液を紙に含浸させてもよい。また、塗
工した紙の乾燥は、例えば熱風、赤外線、加熱シリンダ
ーやこれらを組み合わせた方法により行うことが出来る
が、紙の乾燥温度は100℃以上が好ましい。
【0021】本発明における塗工液中の塗工剤の濃度
は、塗工量(塗工により生じた紙の乾燥重量の増加)、
塗工に使用する装置、操作条件などに応じて任意に選択
されるが、通常0.5〜10重量%が好ましい。そし
て、塗工量は、紙の性状に応じて任意に選択することが
出来るが、通常、紙の片面当たり0.05〜5g/m2
程度が好ましい。
【0022】本発明のサイジング剤を塗工する紙として
は、特に制限がないが、例えば、一般上質紙、中質紙、
電子的記録用紙、新聞用紙、グラビア用紙、板紙などに
好適に用いられる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により具体
的に説明する。実施例及び比較例で用いたアルキルビニ
ルエーテル−無水マレイン酸共重合体の重量平均分子量
は、GPC(Gel Permeation Chromatography )を使用
し、共重合体の0.1重量%ジメチルホルムアミド溶液
を用いて測定し、分子量の基準にはスチレンを使用し
た。尚、以下の説明においては特に断りがない限り
「%」、「部」は各々重量%、重量部を意味する。
【0024】実施例1 重量平均分子量が260000のメチルビニルエーテル
−無水マレイン酸共重合体の3%水溶液を塗工液として
用いて次の(1)の方法により塗工紙を作製し、この塗
工紙の評価試験を下記の(2)の方法で行った。 (1)塗工紙の作製 塗工液を未塗工の中質紙(坪量73g/m2 )の両面
に、塗工剤の塗工量が0.5g/m2 となるようにサイ
ズプレス塗工試験機(熊谷理機工業社製)を用いて塗工
した。これを、130℃×5min乾燥後アイロンプレ
ス(70℃)でワンパス処理し、20℃、65%RHの
雰囲気中で24時間調湿し、塗工紙として評価試験を行
った。 (2)塗工紙の物性評価試験 塗工紙の剛度を、JIS P8143に準じてクラーク
剛度試験機(熊谷理機工業社製)を用いて測定した。以
上の結果を、表1に示した。
【0025】実施例2〜6 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の重量平均分子量を表1に記載のようにした
以外は実施例1と同様に試験を行った。
【0026】実施例7 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の代わりに、重量平均分子量が300000
のイソブチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体
のナトリウム塩を使用した以外は実施例1と同様に試験
を行った。
【0027】実施例8〜11 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の3%水溶液100部に、ポリビニルアルコ
ール(平均重合度1700,鹸化度98mol%)の3
%水溶液を、各々100部(実施例8)、300部(実
施例9)、900部(実施例10)、1900部(実施
例11)混合し、塗工液とした以外は実施例1と同様に
試験を行った。
【0028】比較例1 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の代わりに、ポリビニルアルコール(平均重
合度1700,鹸化度98mol%)を使用した以外
は、実施例1と同様に試験を行った。
【0029】比較例2 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の代わりに、酸化澱粉(日本食品加工社製
MS−3800)を使用した以外は、実施例1と同様に
試験を行った。
【0030】比較例3 実施例1で用いたメチルビニルエーテル−無水マレイン
酸共重合体の代わりに、ポリビニルアルコール−ポリア
クリルアミド共重合体(ポリビニルアルコール/ポリア
クリルアミド(重量比)が1/1、分子量20000
0)を使用した以外は、実施例1と同様に試験を行っ
た。
【0031】比較例4 前記各実施例及び比較例で塗工紙を得るのに用いた未塗
工の紙(坪量73g/m2 )を試料として実施例1と同
様に剛度を測定した。以上の結果を表1に示した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明の紙用サイジング剤
は、それを塗工した紙の剛度が大きく向上しており、本
発明の目的を十分達成している。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 135/08 PFW //(C08F 222/06 216:18)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(I)で示されるアルキル
    ビニルエーテルと無水マレイン酸との共重合体を含有す
    ることを特徴とする紙用サイジング剤。一般式(I) CH2 =CHOR (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基である。)
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらにポリビニルア
    ルコールを含有することを特徴とする紙用サイジング
    剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の紙用サイジング
    剤をサイジングした紙。
JP2405894A 1994-02-22 1994-02-22 紙用サイジング剤 Pending JPH07238490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405894A JPH07238490A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 紙用サイジング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405894A JPH07238490A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 紙用サイジング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238490A true JPH07238490A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12127865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405894A Pending JPH07238490A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 紙用サイジング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133561A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 書籍用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133561A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 書籍用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331143B1 (en) Coating composition and cast-coated paper coated with same
US4751111A (en) Method for producing low sheet gloss coated paper
GB1563904A (en) Coating compositions
JPH05301907A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
US6783846B2 (en) Use of alkylhydroxyalkyl cellulose possibly in combination with a carboxymethyl cellulose for the improvement of gloss and printability
JPH07238490A (ja) 紙用サイジング剤
JP3230321B2 (ja) 共重合体ラテックス
JPH0663199B2 (ja) 紙用顔料コ−テイング組成物
JPS60224895A (ja) グラビア印刷紙用被覆組成物
JP2973853B2 (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JP3465429B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JPH07258996A (ja) 紙用表面塗工剤
JP3511669B2 (ja) 紙塗工用組成物
JP2552841B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP3246087B2 (ja) グラビア印刷用塗工紙
JPS63120196A (ja) 紙用塗工組成物
JP3475572B2 (ja) オフセット印刷塗工紙用共重合体ラテックスの製造方法
JP3444036B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスおよびその製造方法
JPH028078B2 (ja)
JPS59157399A (ja) 紙用塗被組成物
JPH0860597A (ja) 印刷用艶消し塗被紙の製造方法
JP2000110094A (ja) グラビア印刷用塗工紙用組成物およびグラビア印刷用塗工紙
JPH11350390A (ja) 紙塗工用組成物
JPH0790798A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP3842311B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法