JPH07238467A - 布地の処理方法および布地 - Google Patents

布地の処理方法および布地

Info

Publication number
JPH07238467A
JPH07238467A JP6025530A JP2553094A JPH07238467A JP H07238467 A JPH07238467 A JP H07238467A JP 6025530 A JP6025530 A JP 6025530A JP 2553094 A JP2553094 A JP 2553094A JP H07238467 A JPH07238467 A JP H07238467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
binder
boehmite
gelling agent
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6025530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322980B2 (ja
Inventor
Takuya Nakao
卓也 中尾
Nobuyuki Yokota
信行 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP02553094A priority Critical patent/JP3322980B2/ja
Publication of JPH07238467A publication Critical patent/JPH07238467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322980B2 publication Critical patent/JP3322980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】布地にPVAバインダーを含むベーマイトゾル
を塗布してベーマイト多孔質層を形成する布地の処理方
法であって、布地にバインダーのゲル化剤としてホウ酸
またはホウ酸塩を担持させた後でベーマイトゾルの塗布
を行う布地の処理方法。 【効果】元の布地の風合いをなくさず、最小限のベーマ
イト塗布量で高い精度のカラー画像を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布地の処理方法、特に
インクジェット方式で高品質な画像の形成を可能にする
布地の処理方法、およびその布地に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、布帛に染色を施す場合には、各種
染料または顔料を繊維に含浸または付着させた後、化学
的な方法などを用いてそれを定着させていた。捺染法な
ど、布帛に直接模様を染め付ける方法も知られている。
【0003】近年、インクジェットプリンターのよう
に、媒体に高い精度でインクを付着させることのできる
手段が出現してきた。しかし、通常の布帛にこれらの手
段でインクを付着させると、色素が拡散しやすく鮮明な
画像は得られなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、精細かつ鮮
明に染色することが可能で、かつ、その定着性が良好で
あり、しかも柔らかい風合いを有する布帛を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、布地にバイン
ダーを含むベーマイトゾルを塗布してベーマイト多孔質
層を形成する布地の処理方法であって、布地にバインダ
ーのゲル化剤を担持させた後でベーマイトゾルの塗布を
行う布地の処理方法を提供するものである。
【0006】本発明において、布地を形成する繊維の材
質としては特に限定されず、天然繊維または合成繊維を
使用することができる。具体的には、絹、綿、麻、羊
毛、ナイロン、ポリエステル、アクリル等の繊維が挙げ
られる。これらを混合して使用することも可能である。
【0007】布地において、その織り方には特に限定は
なく、種々の織り方の布地に適用できる。また、本発明
の布地は織布だけでなく不織布も含むものであり、織布
は織物とメリヤスを含む。精細な画像を形成するために
は、布地の織り方が緻密であることが好ましいが、粗い
織り方の布地に画像を形成する場合には、その布地の風
合いを生かした画像が得られる。
【0008】布地に塗布するベーマイトゾルは、20〜
150Å程度の平均粒子直径を有するベーマイトが1次
粒子が溶媒中に分散したものである。ベーマイトは、A
lOOHの組成式で表されるアルミナ水和物結晶であ
り、インク中の色素を選択的に吸着することができる。
ベーマイトゾルは、ベーマイト1次粒子の一部あるいは
全部が2次あるいはそれ以上の凝集体であることが好ま
しい。このような凝集体は、1次粒子間の細孔に色素を
選択的に吸着し、高い色濃度を発現する。
【0009】ベーマイトゾルはバインダーと混合して塗
工液とし、布地に塗布される。バインダーとしては、親
水性の高分子化合物が好ましい。具体的には、ポリビニ
ルアルコールおよびその変性物、でんぷんおよびその変
性物、SBRラテックス、NBRラテックス、カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン等の有機物を用いることができる。
このうちポリビニルアルコールは、擬ベーマイトとの混
合物を基材に塗布して多孔質層にしたときの吸収性およ
び機械的強度に優れるので好ましい。重合度2000〜
5000、ケン化度99%以上のポリビニルアルコール
を使用する場合は特に好ましい。
【0010】本発明においては、上記塗工液を布地に塗
布する前に、布地にバインダーのゲル化剤を担持させ
る。ゲル化剤とは、バインダーの高分子のゲル化を促進
して粘度を上昇させる機能を有する物質をいう。バイン
ダーの種類によって、好適なゲル化剤は異なるが、バイ
ンダーがポリビニルアルコールである場合には、ホウ酸
またはその塩が最適である。具体的には、オルトホウ
酸、オルトホウ酸ナトリウムなどが挙げられる。
【0011】布地にバインダーのゲル化剤を担持させる
方法は特に限定されない。たとえば、ゲル化剤を適当な
溶媒に溶解し、布地を浸漬するなどの方法が採用でき
る。ゲル化剤を担持した後、乾燥させるのが好ましい
が、完全に乾燥しない状態で、次の塗布を行ってもよ
い。バインダーのゲル化剤は、少なくとも布地の塗工液
と接触する部分に担持されている必要がある。繊維の内
部や、塗工面の反対側などにバインダーのゲル化剤が担
持されてない部分があってもさしつかえない。
【0012】バインダーのゲル化剤が担持された布地
に、上記塗工液を塗布する方法は特に限定されないが、
例えば、布地に浸漬その他のコーティング法で塗工液を
塗布し、乾燥させる方法が採用できる。この結果、布地
上にベーマイトの多孔質層が形成される。この多孔質層
においては、高い色素吸着性を有するように、半径10
〜150Åの細孔半径を有する細孔容積が、0.3〜
1.0cc/gであることが好ましい。細孔容積は、窒
素吸脱着法で測定することができる。
【0013】本発明においては、布地にバインダーのゲ
ル化剤を担持させているので、塗工液が布地に接触した
ときに速やかにバインダーがゲル化して塗工液が硬化す
る。このため、塗工液が不必要に布地の内部(織り糸間
および糸の繊維間)に進入せず、少ない塗工量でベーマ
イト層を形成することができる。布地の片面のみに塗工
液を塗布する場合には、塗工液が布地の反対面に染み込
まず、ベーマイト層が片面のみに形成された布地が得ら
れる。
【0014】この結果、バインダーのゲル化剤を担持さ
せない場合に比較して、ベーマイトの付着量を少なくす
ることができ、糸の内部への塗工液に進入もないので布
地の風合いを損なうことがない。さらに、色素を吸着す
るベーマイト層が布地の表面に遍在しているので、イン
クジェットプリンターなどで記録を行った場合に、より
鮮明な画像を得ることができる。
【0015】本発明の布地は、高い色素吸着性を有する
ため、種々の方法で容易に染色することが可能である。
特にインクジェット方式のプリンターで染色する場合に
は、高精細なカラー画像が容易に布地上に形成できる。
他の染色方式においても、染料のにじみが防止され美し
い色の布地が得られる。
【0016】
【作用】本発明の布地の処理方法において、バインダー
のゲル化剤は、塗工液が布地に接触したときに速やかに
硬化させる作用を有する。このため、塗工液が不必要に
布地の内部(織り糸間および糸の繊維間)に進入せず、
少ない塗工量でベーマイト層を形成することができる。
【0017】
【実施例】
実施例 オルトホウ酸ナトリウム2wt%の水溶液に、絹(羽二
重)および木綿(金巾)からなる布地を含浸し乾燥さ
せ、約2g/m2 の担持量でオルトホウ酸ナトリウムを
担持させた。塗工液は、ベーマイトゾル(平均1次粒子
径60Å、平均2次凝集径130nm)固形分100重
量部に対し、5重量部のポリビニルアルコールを添加し
たものを用いた。この塗工液を布地の片面のみにデイッ
プコートし、熱風乾燥の後140℃で焼成処理した。
【0018】処理後の布地は、片面のみに約10g/m
2 の塗工量でベーマイトとバインダーのポリビニルアル
コールからなる多孔質層が形成されていた。この多孔質
層が形成された面に、カラーインクジェットプリンター
(キヤノン株式会社製CJ−10型)を用いてカラー印
刷した。印字後の画像を肉眼で観察し、布地を手でふれ
て風合いを評価した。結果を表1に示す。評価は4段階
の相対評価とし、◎、○、△、×の順に、画像および風
合いは悪化していることを示す。
【0019】比較例1 比較のため、未処理の布地を実施例1と同様に評価し
た。
【0020】比較例2 オルトホウ酸ナトリウム処理をしていない以外は実施例
と同様にして布地を処理し、同様に評価した。結果を表
1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明の処理により、布地に、高い精度
で染色が可能になる。特にインクジェットプリンターで
画像を形成する場合は、容易に高精細の画像が形成でき
る。このため、ディスプレイ、印刷試作などの用途に好
適に使用することができる。また、元の布地の風合いを
なくさず、最小限のベーマイト塗布量で高い精度のカラ
ー画像を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布地にバインダーを含むベーマイトゾルを
    塗布してベーマイト多孔質層を形成する布地の処理方法
    であって、布地にバインダーのゲル化剤を担持させた後
    でベーマイトゾルの塗布を行う布地の処理方法。
  2. 【請求項2】バインダーがポリビニルアルコールであ
    り、ゲル化剤がホウ酸またはホウ酸塩である請求項1の
    布地の処理方法。
  3. 【請求項3】ベーマイトゾルの塗布が布地の片面のみに
    行われる請求項1または請求項2の布地の処理方法。
  4. 【請求項4】片面にのみベーマイト多孔質層が形成され
    た布地であって、布地の反対面および布地を形成する糸
    の繊維間にはベーマイトが実質的に存在しない布地。
JP02553094A 1994-02-23 1994-02-23 布地の製造方法 Expired - Fee Related JP3322980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02553094A JP3322980B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 布地の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02553094A JP3322980B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 布地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238467A true JPH07238467A (ja) 1995-09-12
JP3322980B2 JP3322980B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=12168597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02553094A Expired - Fee Related JP3322980B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 布地の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322980B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316991A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Seiren Co Ltd インクジェット染色用布帛及びその染色法
EP0890672A2 (en) * 1997-07-12 1999-01-13 Seiren Co., Ltd. Cloth for ink-jet printing, method of fabricating same, and method of ink-jet printing same
US6025063A (en) * 1995-05-22 2000-02-15 Asahi Glass Company Ltd. Fabric for ink jet recording

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316991A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Seiren Co Ltd インクジェット染色用布帛及びその染色法
US6025063A (en) * 1995-05-22 2000-02-15 Asahi Glass Company Ltd. Fabric for ink jet recording
EP0890672A2 (en) * 1997-07-12 1999-01-13 Seiren Co., Ltd. Cloth for ink-jet printing, method of fabricating same, and method of ink-jet printing same
EP0890672A3 (en) * 1997-07-12 2002-10-30 Seiren Co., Ltd. Cloth for ink-jet printing, method of fabricating same, and method of ink-jet printing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3322980B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683784A (en) Ink jet recording medium and record
JPS6253492A (ja) 捺染方法
JP2000501127A (ja) 像受容コーティング
US7141280B2 (en) Macroporous ink receiving media
JPH07238467A (ja) 布地の処理方法および布地
JP3604723B2 (ja) インクジェット記録シート
JP4226111B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法及びその捺染方法
US20020064631A1 (en) Ink jet recording medium and ink jet recording method employing it
JP2001039016A (ja) 記録シート
JPH06184954A (ja) 布地およびその製造方法
JP3943298B2 (ja) インクジェット記録用布帛
JPH04270679A (ja) インクジェットプリント用基材およびその製法
JPS5935979A (ja) 被記録材
KR100555224B1 (ko) 디지털 프린팅 직물 시트의 제조방법 및 직물 시트와 위직물 시트를 이용한 수지판넬 중합체의 제조방법 및수지판넬 중합체
JP3895609B2 (ja) インクジェット用記録材料
JPH0253976A (ja) 布はくの染色方法
JP2001158163A (ja) 記録シート
US11338604B2 (en) Print media
JP2690473B2 (ja) 被記録材
JPH11200250A (ja) インクジェット印刷用素材
JPH03116002A (ja) カラーフィルター用基材及びそれを用いたカラーフィルター
JP2004276465A (ja) インクジェット用記録材料
SU1086048A1 (ru) Бумага дл переводной термопечати на ткань
JP3755198B2 (ja) インクジェット記録用媒体
JP2000190628A (ja) 記録シ―ト

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees