JPH07237857A - 工事用昇降機における搬器 - Google Patents
工事用昇降機における搬器Info
- Publication number
- JPH07237857A JPH07237857A JP5814194A JP5814194A JPH07237857A JP H07237857 A JPH07237857 A JP H07237857A JP 5814194 A JP5814194 A JP 5814194A JP 5814194 A JP5814194 A JP 5814194A JP H07237857 A JPH07237857 A JP H07237857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- handrail
- door
- loading platform
- handrail door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 搬器の昇降時には手摺りとして搭載物の搭載
安全性が確保でき、搬器上と作業階床との間で荷扱い時
には天蓋の役目を果すようにする手摺り装置を搬器に具
備させる。 【構成】 工事用昇降機の搬器3において、荷台5の開
放される少なくとも一側面部にてその荷台5の開放幅方
向の両側に、上部15c を適宜半径の彎曲部15b を経て荷
台の上側に屈曲する一対のガイドレール15,15が対称に
立設され、これらガイドレール15,15に両側部でガイド
ローラ13,13によって案内支持される手摺り扉10が設け
られて、この手摺り扉10は定位置で荷台5の手摺りとな
って上昇させると荷台5の上部で平に保持されて天蓋と
なる構成である。
安全性が確保でき、搬器上と作業階床との間で荷扱い時
には天蓋の役目を果すようにする手摺り装置を搬器に具
備させる。 【構成】 工事用昇降機の搬器3において、荷台5の開
放される少なくとも一側面部にてその荷台5の開放幅方
向の両側に、上部15c を適宜半径の彎曲部15b を経て荷
台の上側に屈曲する一対のガイドレール15,15が対称に
立設され、これらガイドレール15,15に両側部でガイド
ローラ13,13によって案内支持される手摺り扉10が設け
られて、この手摺り扉10は定位置で荷台5の手摺りとな
って上昇させると荷台5の上部で平に保持されて天蓋と
なる構成である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設工事用の昇降機に
おける搬器に係り、詳しくは搬器の手摺り相当部を上方
に移動させると荷台側面が開かれるとともに、荷扱い時
の天蓋となって搬器の上部を安全に保護できるようにさ
れる機能を備えた工事用昇降機における搬器に関する。
おける搬器に係り、詳しくは搬器の手摺り相当部を上方
に移動させると荷台側面が開かれるとともに、荷扱い時
の天蓋となって搬器の上部を安全に保護できるようにさ
れる機能を備えた工事用昇降機における搬器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建設工事用のリフトやロングスパ
ンエレベータなど工事用昇降機における搬器では、主に
機材などを搭載する荷台の開放された側面に開閉可能な
手摺りが設けられ、昇降運搬中に荷台に搭載の機材など
が外部へ落下することのないように形成されている。そ
して、その手摺りは通常荷台床の縁部に設けられて主に
左右方向に開閉できるようにされている。また、前記手
摺りは上下方向に開閉できるものもあるが、この場合は
構造上真っ直ぐ開放される構成となっている。
ンエレベータなど工事用昇降機における搬器では、主に
機材などを搭載する荷台の開放された側面に開閉可能な
手摺りが設けられ、昇降運搬中に荷台に搭載の機材など
が外部へ落下することのないように形成されている。そ
して、その手摺りは通常荷台床の縁部に設けられて主に
左右方向に開閉できるようにされている。また、前記手
摺りは上下方向に開閉できるものもあるが、この場合は
構造上真っ直ぐ開放される構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような工事用昇降
機にあっては、主に地上部から構築中の建物の上層階へ
資材などを運び上げる作業に使用されて、目的の階層で
停止した搬器の荷台に搭載の物品を作業階床へ荷下ろし
する場合、その搬器の荷台に作業者が乗って作業を行う
ことになり、その際荷台の手摺りは横方向にスライドさ
せて作業階床と荷台床との間で前記荷物の受け払いが行
われる。この作業時に、荷台の手摺りは横開きにされて
いると搬器の荷台全長を有効に開くことは実質困難であ
る。また、手摺りを上下方向に開閉できる形式の工事用
昇降機の場合は、上方に高く引上げるか下方に大きく下
げるかしなければならず、殊にその手摺りを上方に引上
げる場合には案内支持構造が過度に高くなって搬器寸法
が大きくなるのを避けられない。そのために、開閉する
手摺りのガイドを頑丈な構造にしなければならず重量の
増加とともに製品コストが上昇することになる。
機にあっては、主に地上部から構築中の建物の上層階へ
資材などを運び上げる作業に使用されて、目的の階層で
停止した搬器の荷台に搭載の物品を作業階床へ荷下ろし
する場合、その搬器の荷台に作業者が乗って作業を行う
ことになり、その際荷台の手摺りは横方向にスライドさ
せて作業階床と荷台床との間で前記荷物の受け払いが行
われる。この作業時に、荷台の手摺りは横開きにされて
いると搬器の荷台全長を有効に開くことは実質困難であ
る。また、手摺りを上下方向に開閉できる形式の工事用
昇降機の場合は、上方に高く引上げるか下方に大きく下
げるかしなければならず、殊にその手摺りを上方に引上
げる場合には案内支持構造が過度に高くなって搬器寸法
が大きくなるのを避けられない。そのために、開閉する
手摺りのガイドを頑丈な構造にしなければならず重量の
増加とともに製品コストが上昇することになる。
【0004】また、ロングスパンエレベータの場合、搬
器の運転者などが搭乗する部分(搭乗席と称されてい
る)以外は上部が開放されているので、万一上方から物
の落下があった場合その落下物を遮ることができず、前
述の荷下ろし作業に際しては、構造的に危険性を回避で
きるようにすることが困難であった。
器の運転者などが搭乗する部分(搭乗席と称されてい
る)以外は上部が開放されているので、万一上方から物
の落下があった場合その落下物を遮ることができず、前
述の荷下ろし作業に際しては、構造的に危険性を回避で
きるようにすることが困難であった。
【0005】本発明はこのような問題点を解決して、構
造を複雑化することなく搬器の昇降時には手摺りとして
搭載物の搭載安全性が確保できて、搬器上と作業階床と
の間での荷扱い時には天蓋としての役目を果すようにす
る手摺り装置を具備させた工事用昇降機における搬器を
提供することを目的とする。
造を複雑化することなく搬器の昇降時には手摺りとして
搭載物の搭載安全性が確保できて、搬器上と作業階床と
の間での荷扱い時には天蓋としての役目を果すようにす
る手摺り装置を具備させた工事用昇降機における搬器を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために構成される本発明は、工事用昇降機の搬器にお
いて、搬器荷台の開放される少なくとも一側面部にてそ
の搬器荷台の開放幅方向の両側に、上部を適宜半径の彎
曲部を経て荷台の上側に屈曲する一対のガイドレールが
対称に立設され、これらガイドレールに両側部でガイド
ローラによって案内支持される手摺り扉が設けられて、
この手摺り扉は定位置で荷台の手摺りとなって上昇させ
ると荷台の上部で平に保持されて天蓋となる構成である
ことを特徴とする。
るために構成される本発明は、工事用昇降機の搬器にお
いて、搬器荷台の開放される少なくとも一側面部にてそ
の搬器荷台の開放幅方向の両側に、上部を適宜半径の彎
曲部を経て荷台の上側に屈曲する一対のガイドレールが
対称に立設され、これらガイドレールに両側部でガイド
ローラによって案内支持される手摺り扉が設けられて、
この手摺り扉は定位置で荷台の手摺りとなって上昇させ
ると荷台の上部で平に保持されて天蓋となる構成である
ことを特徴とする。
【0007】前記手摺り扉は、所要寸法に形成されたフ
レームに多孔板が固着されている構成であるのが好まし
い。あるいはその手摺り扉は上下方向に複数のユニット
に分割されて形成される各フレームに多孔板が固着さ
れ、それらユニットを複数のヒンジ金具で一連に連結さ
れているのがよい。前記多孔板として金網,パンチング
プレート,エキスパンドメタルなどが採用できる。ま
た、前記手摺り扉は、そのフレームの両側に付されるガ
イドローラが前記ガイドレールの外面に沿って案内され
るのが好ましく、場合によっては前記ガイドレールに設
けられる溝に係合して案内されるようにするのがよい。
また、前記手摺り扉は開閉手段によって昇降できるよう
にするのがよい。その扉開閉手段としては、前記両ガイ
ドレールに沿わせて設けられたチエーンもしくはロープ
と前記手摺り扉とを可撓体で繋ぎ、前記チエーンもしく
はロープの回動により前記可撓体を介してその手摺り扉
を上げ下ろしされる構成にして、手動巻き上げ式のほか
電動巻き上げ式をその手摺り扉の重量に応じて選択でき
る。
レームに多孔板が固着されている構成であるのが好まし
い。あるいはその手摺り扉は上下方向に複数のユニット
に分割されて形成される各フレームに多孔板が固着さ
れ、それらユニットを複数のヒンジ金具で一連に連結さ
れているのがよい。前記多孔板として金網,パンチング
プレート,エキスパンドメタルなどが採用できる。ま
た、前記手摺り扉は、そのフレームの両側に付されるガ
イドローラが前記ガイドレールの外面に沿って案内され
るのが好ましく、場合によっては前記ガイドレールに設
けられる溝に係合して案内されるようにするのがよい。
また、前記手摺り扉は開閉手段によって昇降できるよう
にするのがよい。その扉開閉手段としては、前記両ガイ
ドレールに沿わせて設けられたチエーンもしくはロープ
と前記手摺り扉とを可撓体で繋ぎ、前記チエーンもしく
はロープの回動により前記可撓体を介してその手摺り扉
を上げ下ろしされる構成にして、手動巻き上げ式のほか
電動巻き上げ式をその手摺り扉の重量に応じて選択でき
る。
【0008】また、本発明の搬器にあっては、前述の手
摺り扉とその案内支持のための一対のガイドレールとを
搬器荷台の開放される両側面部に設けることにより、作
業の状況に応じて両側もしくはいずれか一方の手摺り扉
を開いて荷台の全面を有効に利用して安全に作業でき
る。
摺り扉とその案内支持のための一対のガイドレールとを
搬器荷台の開放される両側面部に設けることにより、作
業の状況に応じて両側もしくはいずれか一方の手摺り扉
を開いて荷台の全面を有効に利用して安全に作業でき
る。
【0009】
【作用】このような構成の本発明によれば、搬器の昇降
時には手摺り扉を荷台の開放面に対して閉鎖する状態に
保って昇降され、搬器が目的作業階層に着床されて荷扱
いする際にその手摺り扉を上昇させると、その手摺り扉
がガイドレールに案内されて上昇するに伴い上部の彎曲
箇所で方向変換されて、次第に起立状態から倒伏状態に
変位して最終移動で荷台の上方を覆って天蓋の役目を果
す。したがって、荷台上がその手摺り扉によって保護さ
れて落下物などから作業者を保護でき、荷役作業の安全
性が確保できる。なお、搬器を移動させるには、手摺り
扉を正規の位置に戻すことによって昇降時の安全が保証
される。
時には手摺り扉を荷台の開放面に対して閉鎖する状態に
保って昇降され、搬器が目的作業階層に着床されて荷扱
いする際にその手摺り扉を上昇させると、その手摺り扉
がガイドレールに案内されて上昇するに伴い上部の彎曲
箇所で方向変換されて、次第に起立状態から倒伏状態に
変位して最終移動で荷台の上方を覆って天蓋の役目を果
す。したがって、荷台上がその手摺り扉によって保護さ
れて落下物などから作業者を保護でき、荷役作業の安全
性が確保できる。なお、搬器を移動させるには、手摺り
扉を正規の位置に戻すことによって昇降時の安全が保証
される。
【0010】また、前記手摺り扉は1個のものであって
もガイドレール上部の彎曲部の半径寸法を選定しておく
ことにより、その手摺り扉のフレームに取り付くガイド
ローラが前記ガイドレールに案内されて無理なく直立状
態から反転されて荷台上方で平に変位保持される。そし
て、その手摺り扉をフレームに多孔板を取り付けた構造
にされることで軽量化が図れ、かつ落下物などの衝突時
に弾性を有効に発揮させてより安全を期することができ
る。また、前記手摺り扉は複数のユニットを一連に連結
した構造にされると、ガイドレールに沿って方向変換さ
せる操作を容易にできる利点がある。
もガイドレール上部の彎曲部の半径寸法を選定しておく
ことにより、その手摺り扉のフレームに取り付くガイド
ローラが前記ガイドレールに案内されて無理なく直立状
態から反転されて荷台上方で平に変位保持される。そし
て、その手摺り扉をフレームに多孔板を取り付けた構造
にされることで軽量化が図れ、かつ落下物などの衝突時
に弾性を有効に発揮させてより安全を期することができ
る。また、前記手摺り扉は複数のユニットを一連に連結
した構造にされると、ガイドレールに沿って方向変換さ
せる操作を容易にできる利点がある。
【0011】
【実施例】次に、本発明の工事用昇降機における搬器に
ついて、その一具体例を図面を参照しつつ説明する。
ついて、その一具体例を図面を参照しつつ説明する。
【0012】図1に示すのは本発明の搬器を備える工事
用昇降機の一具体例の正面図である。図2は搬器の要部
を示す全体斜視図である。図3は図2における要部の拡
大断面図である。図4は図2におけるIV−IV視図であ
る。
用昇降機の一具体例の正面図である。図2は搬器の要部
を示す全体斜視図である。図3は図2における要部の拡
大断面図である。図4は図2におけるIV−IV視図であ
る。
【0013】これらの図において示されるのは、ロング
スパン工事用エレベータの搬器に採用されたものであっ
て、昇降支持搭(以下タワーと言う)1,1は左右一対
所要の間隔で相対向して構築物Aにサポート2で支持さ
れて立設され、これら両タワー1,1の間に搬器3が配
されて昇降自在に設けられるラック式の工事用エレベー
タである。この具体例では、図示されないが近似サイク
ロイド曲線の歯形によるラックに対してそのピッチに適
合する円ピッチで複数のローラを配される回転駆動車
(図示せず)がその各ローラを前記ラックに噛み合って
転動駆動される方式の駆動手段を備えている。
スパン工事用エレベータの搬器に採用されたものであっ
て、昇降支持搭(以下タワーと言う)1,1は左右一対
所要の間隔で相対向して構築物Aにサポート2で支持さ
れて立設され、これら両タワー1,1の間に搬器3が配
されて昇降自在に設けられるラック式の工事用エレベー
タである。この具体例では、図示されないが近似サイク
ロイド曲線の歯形によるラックに対してそのピッチに適
合する円ピッチで複数のローラを配される回転駆動車
(図示せず)がその各ローラを前記ラックに噛み合って
転動駆動される方式の駆動手段を備えている。
【0014】タワー1は、所定長さに統一された複数本
のタワーセグメントを所要高さに積み重ねて連結構成さ
れる。そして、そのタワー1は所定の間隔で両外側部に
ガイドレールが配されて、前側面部に前記転動噛み合い
式のラックが付設されている。そのラックの歯部は、鋼
板を曲げ加工されて表面が近似サイクロイド曲線に形成
された部片を所定のピッチで配設されている。なお、前
述のラックについては一般の切削歯のものであってもよ
く、そのラックにピニオンを噛み合わせて駆動する構成
であってもよい。
のタワーセグメントを所要高さに積み重ねて連結構成さ
れる。そして、そのタワー1は所定の間隔で両外側部に
ガイドレールが配されて、前側面部に前記転動噛み合い
式のラックが付設されている。そのラックの歯部は、鋼
板を曲げ加工されて表面が近似サイクロイド曲線に形成
された部片を所定のピッチで配設されている。なお、前
述のラックについては一般の切削歯のものであってもよ
く、そのラックにピニオンを噛み合わせて駆動する構成
であってもよい。
【0015】搬器3は、前記各タワー1,1に装架され
る一対の昇降フレーム4,4と、これら両昇降フレーム
4,4に両端部を可動的に連結支持されて架設される長
尺枠組み構造の荷台5と、前記昇降フレーム4,4に付
設されてタワー1,1のラックと噛み合う前記回転駆動
車を駆動させる駆動機構6,6とで構成される。なお、
この具体例では前記駆動機構6が各昇降フレーム4に付
属されている。また、各昇降フレーム4は前述のように
駆動機構6によって駆動される回転駆動車の各ローラを
タワー1のラックに噛み合わせるとともに、適所に付設
のガイドローラをタワー1の側部に配されているガイド
レールに係合させて昇降案内されるようになっている。
る一対の昇降フレーム4,4と、これら両昇降フレーム
4,4に両端部を可動的に連結支持されて架設される長
尺枠組み構造の荷台5と、前記昇降フレーム4,4に付
設されてタワー1,1のラックと噛み合う前記回転駆動
車を駆動させる駆動機構6,6とで構成される。なお、
この具体例では前記駆動機構6が各昇降フレーム4に付
属されている。また、各昇降フレーム4は前述のように
駆動機構6によって駆動される回転駆動車の各ローラを
タワー1のラックに噛み合わせるとともに、適所に付設
のガイドローラをタワー1の側部に配されているガイド
レールに係合させて昇降案内されるようになっている。
【0016】荷台5は所要寸法の枠組み構造で構成さ
れ、その長軸方向の両端部に固着の連結フレーム5a,5a
によって前記昇降フレーム4,4の各両側面部と両タワ
ー1,1の間隔に応じて移動可能に連結支持されてい
る。したがって、両連結フレーム5a,5aによって昇降フ
レーム4,4を両側から挟むようにして荷台5と昇降フ
レーム4,4とが長軸方向に移動調整可能に連結され
る。
れ、その長軸方向の両端部に固着の連結フレーム5a,5a
によって前記昇降フレーム4,4の各両側面部と両タワ
ー1,1の間隔に応じて移動可能に連結支持されてい
る。したがって、両連結フレーム5a,5aによって昇降フ
レーム4,4を両側から挟むようにして荷台5と昇降フ
レーム4,4とが長軸方向に移動調整可能に連結され
る。
【0017】このような構成の荷台5の上には、その一
方の昇降フレーム4側に運転者らが乗る搭乗席7として
所要寸法に囲い7aが設けられるとともに天蓋7bが頂部に
取り付けられ、かつ運転操作盤(図示せず)が設置され
ている。なお、その搭乗席7の囲い7aには搭乗用の出入
り口扉7cが設けてある。そして、前記搭乗席7以外の荷
台5部分の側部には一側部に荷台側面に設けられるガイ
ド8に沿って横開き可能な手摺り9が付設されている。
この横開き式の手摺り9の付設部と反対の側部には上下
に移動させて開閉できる手摺り扉10が設けられている。
方の昇降フレーム4側に運転者らが乗る搭乗席7として
所要寸法に囲い7aが設けられるとともに天蓋7bが頂部に
取り付けられ、かつ運転操作盤(図示せず)が設置され
ている。なお、その搭乗席7の囲い7aには搭乗用の出入
り口扉7cが設けてある。そして、前記搭乗席7以外の荷
台5部分の側部には一側部に荷台側面に設けられるガイ
ド8に沿って横開き可能な手摺り9が付設されている。
この横開き式の手摺り9の付設部と反対の側部には上下
に移動させて開閉できる手摺り扉10が設けられている。
【0018】前記手摺り扉10は、高さ寸法が前記荷台5
の幅寸法Wとほぼ同程度にされ、長さ寸法がその荷台5
の他方端部と前記搭乗席7の隣接部とに立設される一対
のガイドレール15,15間に収まる寸法で長方形のフレー
ム11に金網12を固着された構成である。そして、そのフ
レーム11の長手方向の両端部にはそれぞれ少なくとも2
個1組とするガイドローラ13,13をそれぞれ付設され、
前記ガイドレール15,15に両側付設の前記2個1組とす
るガイドローラ13,13を案内されて上下方向に移動可能
に支持されている。
の幅寸法Wとほぼ同程度にされ、長さ寸法がその荷台5
の他方端部と前記搭乗席7の隣接部とに立設される一対
のガイドレール15,15間に収まる寸法で長方形のフレー
ム11に金網12を固着された構成である。そして、そのフ
レーム11の長手方向の両端部にはそれぞれ少なくとも2
個1組とするガイドローラ13,13をそれぞれ付設され、
前記ガイドレール15,15に両側付設の前記2個1組とす
るガイドローラ13,13を案内されて上下方向に移動可能
に支持されている。
【0019】荷台5上に立設される前記一対のガイドレ
ール15,15は、その全高が好ましくは搭乗席7における
天蓋7bの取り付け高さと同程度にされて、直立部15a か
ら上部を前記手摺り扉10が容易に方向変換できる所要半
径で彎曲させて先端までを荷台5の上側に突出すように
屈曲されている。なお、この一対のガイドレール15,15
は所要寸法の鋼管によって形成される。このガイドレー
ル15に対して係合する手摺り扉10のガイドローラ13は、
2個1組としてそのガイドレール15を前後から挟んで案
内できるようにするとともに、そのガイドレール15の彎
曲部15b ではそのガイドローラ13,13対の支持ブラケッ
ト14が手摺り扉10のフレーム11に対する支持ピン14a を
基準にして回動変位できるようにされ、手摺り扉10がガ
イドレール15,15に沿って移動されるとき、直立部15a
から彎曲部15b を経て上部15c に移行すると、その手摺
り扉10がほぼ平面状に変位して保持され、天蓋の役目を
果すようにされている。
ール15,15は、その全高が好ましくは搭乗席7における
天蓋7bの取り付け高さと同程度にされて、直立部15a か
ら上部を前記手摺り扉10が容易に方向変換できる所要半
径で彎曲させて先端までを荷台5の上側に突出すように
屈曲されている。なお、この一対のガイドレール15,15
は所要寸法の鋼管によって形成される。このガイドレー
ル15に対して係合する手摺り扉10のガイドローラ13は、
2個1組としてそのガイドレール15を前後から挟んで案
内できるようにするとともに、そのガイドレール15の彎
曲部15b ではそのガイドローラ13,13対の支持ブラケッ
ト14が手摺り扉10のフレーム11に対する支持ピン14a を
基準にして回動変位できるようにされ、手摺り扉10がガ
イドレール15,15に沿って移動されるとき、直立部15a
から彎曲部15b を経て上部15c に移行すると、その手摺
り扉10がほぼ平面状に変位して保持され、天蓋の役目を
果すようにされている。
【0020】さらに、前述の手摺り扉10を開閉操作する
扉開閉手段20としては、手動によるチエーン駆動などで
その手摺り扉10を昇降させて開閉する方式が採用でき
る。その開閉手段20の一例は、前述の両ガイドレール1
5,15の直立部15a 上方にブラケット16,16(片方は図
示省略)によって支持される軸受17を介してシャフト18
が回転自在に架設され、そのシャフト18の両端部にスプ
ロケット19,19が取り付けられ、また両ガイドレール1
5,15の先端側部と直立部15a の中間位置側部とにそれ
ぞれ回転自在に小型のスプロケット21,22を設けて、こ
れら各スプロケット19,21,22を巡り無端状のチエーン
23を巻掛け、それら各チエーン23の一部に取り付く金具
24と手摺り扉10のフレーム11側面の下端部とを例えばロ
ープ25で繋ぐ。そして、搭乗席7側においてハンドル操
作によって巻掛け駆動機構26を介して前記シャフト18を
回転させ、前記手摺り扉10をガイドレール15,15に沿わ
せて昇降できるように構成されている。
扉開閉手段20としては、手動によるチエーン駆動などで
その手摺り扉10を昇降させて開閉する方式が採用でき
る。その開閉手段20の一例は、前述の両ガイドレール1
5,15の直立部15a 上方にブラケット16,16(片方は図
示省略)によって支持される軸受17を介してシャフト18
が回転自在に架設され、そのシャフト18の両端部にスプ
ロケット19,19が取り付けられ、また両ガイドレール1
5,15の先端側部と直立部15a の中間位置側部とにそれ
ぞれ回転自在に小型のスプロケット21,22を設けて、こ
れら各スプロケット19,21,22を巡り無端状のチエーン
23を巻掛け、それら各チエーン23の一部に取り付く金具
24と手摺り扉10のフレーム11側面の下端部とを例えばロ
ープ25で繋ぐ。そして、搭乗席7側においてハンドル操
作によって巻掛け駆動機構26を介して前記シャフト18を
回転させ、前記手摺り扉10をガイドレール15,15に沿わ
せて昇降できるように構成されている。
【0021】図4に鎖線ア,イで示されるのは手摺り扉
10がガイドレール15に沿って移動変位する際の態様を表
している。なお、この際ガイドローラ13,13はその支持
ブラケット14の支持ピン14a を基準にして回動すること
ができるのでガイドレール15に追従し、無理なく手摺り
扉10をガイドレール15に沿わせて移動変位できる。
10がガイドレール15に沿って移動変位する際の態様を表
している。なお、この際ガイドローラ13,13はその支持
ブラケット14の支持ピン14a を基準にして回動すること
ができるのでガイドレール15に追従し、無理なく手摺り
扉10をガイドレール15に沿わせて移動変位できる。
【0022】なお、前記手摺り扉10は下端が荷台5床に
接触していることを確認されないと搬器3の駆動機構
6,6が運転可能にならないように、例えばリミットス
イッチ(図示省略)を設けて図示されない運転制御部と
電気的に接続されるのが好ましい。そして、前記手摺り
扉10が引上げられてガイドレール15,15の上部で平な状
態に保持されると、前述の扉開閉手段20によって下降操
作がなされない限り移動しない。しかし、必要に応じて
自然に逆動作しないように固定されるロック機構を備え
ておくのが好ましい。なお、前記各ガイドレール15,15
の上端部には引上げられる手摺り扉10のスットパー15d
を設けて行過ぎないようにされている。
接触していることを確認されないと搬器3の駆動機構
6,6が運転可能にならないように、例えばリミットス
イッチ(図示省略)を設けて図示されない運転制御部と
電気的に接続されるのが好ましい。そして、前記手摺り
扉10が引上げられてガイドレール15,15の上部で平な状
態に保持されると、前述の扉開閉手段20によって下降操
作がなされない限り移動しない。しかし、必要に応じて
自然に逆動作しないように固定されるロック機構を備え
ておくのが好ましい。なお、前記各ガイドレール15,15
の上端部には引上げられる手摺り扉10のスットパー15d
を設けて行過ぎないようにされている。
【0023】このように構成される本発明の工事用昇降
機における搬器3によれば、荷台5の建物側に手摺り扉
10が位置するように設けて設置され、その搬器3の昇降
路において、搬器3が目的の作業階層に移動して着床さ
れた後荷扱いするには、扉開閉手段20を手動回転操作し
て無端状のチエーン23を駆動することにより、前述よう
に手摺り扉10がガイドレール15,15に沿って引上げられ
る。すると、その手摺り扉10は両側部に付設されるガイ
ドローラ13,13がいずれも中央部を支持ピン14a によっ
てその手摺り扉10に取り付く支持ブラケット14に支持さ
れているので、ガイドレール15の彎曲部15b でもそのカ
ーブに沿って無理なく移動して平板に形成されているそ
の手摺り扉10を方向変換でき、直立状態から荷台5の上
方に引上げられると同時にその上部15c で平に向きを変
えられて停止支持される。この状態で昇降時には荷台5
の手摺りとなっていた手摺り扉10が天蓋となり、荷台5
上での被搬送物の荷扱い作業者を上方からの落下物から
安全に保護することができる。
機における搬器3によれば、荷台5の建物側に手摺り扉
10が位置するように設けて設置され、その搬器3の昇降
路において、搬器3が目的の作業階層に移動して着床さ
れた後荷扱いするには、扉開閉手段20を手動回転操作し
て無端状のチエーン23を駆動することにより、前述よう
に手摺り扉10がガイドレール15,15に沿って引上げられ
る。すると、その手摺り扉10は両側部に付設されるガイ
ドローラ13,13がいずれも中央部を支持ピン14a によっ
てその手摺り扉10に取り付く支持ブラケット14に支持さ
れているので、ガイドレール15の彎曲部15b でもそのカ
ーブに沿って無理なく移動して平板に形成されているそ
の手摺り扉10を方向変換でき、直立状態から荷台5の上
方に引上げられると同時にその上部15c で平に向きを変
えられて停止支持される。この状態で昇降時には荷台5
の手摺りとなっていた手摺り扉10が天蓋となり、荷台5
上での被搬送物の荷扱い作業者を上方からの落下物から
安全に保護することができる。
【0024】したがって、搬器3の荷台5上における荷
扱い作業が終った後、その搬器3を昇降させる時には、
引上げられている手摺り扉10を前述の引上げ時と逆の操
作によって降ろして荷台5の開放面を閉じる。この下降
操作時においてもガイドローラ13,13が前述の動作でガ
イドレール15,15に沿って移動されるので無理なく方向
変換して復帰される。なお、この手摺り扉10が荷台5上
に所定の姿勢で戻された状態になれば、付設されている
図示されないリミットスイッチによってその手摺り扉10
の復帰の信号が図示されない運転制御部に与えられて搬
器3の運転が可能になる。もしも手摺り扉10の復帰が確
認されないと搬器3の運転制御部に運転可の信号が与え
られないので、搬器3を昇降させることができない。し
たがって、手摺り扉10が閉じないで搬器3が昇降する危
険を防止できる。
扱い作業が終った後、その搬器3を昇降させる時には、
引上げられている手摺り扉10を前述の引上げ時と逆の操
作によって降ろして荷台5の開放面を閉じる。この下降
操作時においてもガイドローラ13,13が前述の動作でガ
イドレール15,15に沿って移動されるので無理なく方向
変換して復帰される。なお、この手摺り扉10が荷台5上
に所定の姿勢で戻された状態になれば、付設されている
図示されないリミットスイッチによってその手摺り扉10
の復帰の信号が図示されない運転制御部に与えられて搬
器3の運転が可能になる。もしも手摺り扉10の復帰が確
認されないと搬器3の運転制御部に運転可の信号が与え
られないので、搬器3を昇降させることができない。し
たがって、手摺り扉10が閉じないで搬器3が昇降する危
険を防止できる。
【0025】以上の説明による具体例ではロングスパン
工事用エレベータにおける搬器3の荷台5で一側面部に
手摺り扉10を付設したものであったが、同様にして荷台
5の両側面部にそれぞれ手摺り扉10を配置することがで
きる。この場合は、図5で示されるように、前述の構成
の手摺り扉10とそのガイドレール15,15とを二組、前記
要領で設置される。この場合、一方の手摺り扉10のガイ
ドレール15,15は他方のガイドレール15,15の上部屈曲
部より高い位置にするかあるいはその逆にして、両方の
手摺り扉10を同時に開いても相互に干渉しない寸法にさ
れる。このように構成しておけば、作業の都合でいずれ
か一方の手摺り扉10を開く操作、あるいは両方の手摺り
扉10,10を同時に開いて作業することができる。
工事用エレベータにおける搬器3の荷台5で一側面部に
手摺り扉10を付設したものであったが、同様にして荷台
5の両側面部にそれぞれ手摺り扉10を配置することがで
きる。この場合は、図5で示されるように、前述の構成
の手摺り扉10とそのガイドレール15,15とを二組、前記
要領で設置される。この場合、一方の手摺り扉10のガイ
ドレール15,15は他方のガイドレール15,15の上部屈曲
部より高い位置にするかあるいはその逆にして、両方の
手摺り扉10を同時に開いても相互に干渉しない寸法にさ
れる。このように構成しておけば、作業の都合でいずれ
か一方の手摺り扉10を開く操作、あるいは両方の手摺り
扉10,10を同時に開いて作業することができる。
【0026】なお、手摺り扉10を荷台5の両側部に設置
する場合で、作業時にその片方のみ開閉する使用方法を
とるような搬器3ではガイドレールを一連のもの(逆U
字型)にして、上部の屈曲部について共通使用できる構
成とすることができる。
する場合で、作業時にその片方のみ開閉する使用方法を
とるような搬器3ではガイドレールを一連のもの(逆U
字型)にして、上部の屈曲部について共通使用できる構
成とすることができる。
【0027】また、前述の実施例では手摺り扉10のガイ
ドレール15として鋼管を曲げ加工して形成されたものに
ついて説明したが、これに代えて溝型の部材を使用して
前述のガイドレールと同様に彎曲部15b を介して上部を
屈曲形成させたガイドレール15A とすることができる。
このような構造のガイドレール15A とするときは、手摺
り扉10の側面に設けるガイドローラ13A が、当然ガイド
レール15A の溝部15’にはまって案内されるようにされ
ている。(図6参照)
ドレール15として鋼管を曲げ加工して形成されたものに
ついて説明したが、これに代えて溝型の部材を使用して
前述のガイドレールと同様に彎曲部15b を介して上部を
屈曲形成させたガイドレール15A とすることができる。
このような構造のガイドレール15A とするときは、手摺
り扉10の側面に設けるガイドローラ13A が、当然ガイド
レール15A の溝部15’にはまって案内されるようにされ
ている。(図6参照)
【0028】以上に説明された手摺り扉10は一枚の扉に
てなるものであるが、これとは別に手摺り扉10A を図7
で示されるように、開閉方向に複数枚に分割された細長
い扉片10aをヒンジ金具10b で上下方向に一連に連結し
て、それぞれの扉片10a の側部において付設される各ガ
イドローラ13を前述のように屈曲形成されたガイドレー
ル15,15に当接係合させて案内されるように構成して、
この手摺り扉10A を搬器の荷台5における開放された側
面部に設けることができる。
てなるものであるが、これとは別に手摺り扉10A を図7
で示されるように、開閉方向に複数枚に分割された細長
い扉片10aをヒンジ金具10b で上下方向に一連に連結し
て、それぞれの扉片10a の側部において付設される各ガ
イドローラ13を前述のように屈曲形成されたガイドレー
ル15,15に当接係合させて案内されるように構成して、
この手摺り扉10A を搬器の荷台5における開放された側
面部に設けることができる。
【0029】このような分割された複数の扉片10a を連
結してなる手摺り扉10A にすれば、支持案内するガイド
レールに対してその手摺り扉10A が無理なく彎曲部に沿
って変位され、円滑に開閉できるとともに、上部に移動
させて天蓋として強固にできる構成のものとなる。
結してなる手摺り扉10A にすれば、支持案内するガイド
レールに対してその手摺り扉10A が無理なく彎曲部に沿
って変位され、円滑に開閉できるとともに、上部に移動
させて天蓋として強固にできる構成のものとなる。
【0030】また、本発明は前述のようなロングスパン
工事用エレベータのみならずロングスパンリフト,ロー
プ駆動式リフトなどの搬器にもその荷台5の開放される
側面部に付設して採用することができる。これらリフト
においては、その荷台5の一部に手摺り扉10の開閉手段
を設けて、作業階床から操作できるように構成すること
により、目的作業階位置で作業床側から操作して手摺り
扉10を開閉することができる。なお、前述の手摺り扉10
が重量的に直接人手によって開閉操作できる場合には、
その手摺り扉10の開閉手段を省略することができ、代わ
りにその手摺り扉10の適所に開閉操作のためのハンドル
を付設される。また、手摺り扉10の設置幅が広くなる場
合には、必要に応じて設置幅方向に複数枚に分割して設
置することができる。また、前述の扉開閉手段20はチエ
ーン駆動によったが、ロープを用いて操作するようにし
てもよい。
工事用エレベータのみならずロングスパンリフト,ロー
プ駆動式リフトなどの搬器にもその荷台5の開放される
側面部に付設して採用することができる。これらリフト
においては、その荷台5の一部に手摺り扉10の開閉手段
を設けて、作業階床から操作できるように構成すること
により、目的作業階位置で作業床側から操作して手摺り
扉10を開閉することができる。なお、前述の手摺り扉10
が重量的に直接人手によって開閉操作できる場合には、
その手摺り扉10の開閉手段を省略することができ、代わ
りにその手摺り扉10の適所に開閉操作のためのハンドル
を付設される。また、手摺り扉10の設置幅が広くなる場
合には、必要に応じて設置幅方向に複数枚に分割して設
置することができる。また、前述の扉開閉手段20はチエ
ーン駆動によったが、ロープを用いて操作するようにし
てもよい。
【0031】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、通常は手
摺りとして搬器の荷台に搭載した被搬送物の側部への移
動などを保護する手摺りとしての役目を果し、搬器を上
昇させて被搬送物を荷台上と作業階床との間で荷扱いす
る際には上方に開くことで、荷台側部を全面的に開放し
て作業を容易にするとともに荷台の上方に変位支持させ
ることでその作業時の天蓋の役目を兼用させて、その荷
扱い作業時に上方での落下物に対する安全性を図ること
ができる。そして、構造的にも簡単であるから安価に提
供できる有用なものである。
摺りとして搬器の荷台に搭載した被搬送物の側部への移
動などを保護する手摺りとしての役目を果し、搬器を上
昇させて被搬送物を荷台上と作業階床との間で荷扱いす
る際には上方に開くことで、荷台側部を全面的に開放し
て作業を容易にするとともに荷台の上方に変位支持させ
ることでその作業時の天蓋の役目を兼用させて、その荷
扱い作業時に上方での落下物に対する安全性を図ること
ができる。そして、構造的にも簡単であるから安価に提
供できる有用なものである。
【図1】本発明の搬器を備える工事用昇降機の一具体例
の正面図である。
の正面図である。
【図2】図1で示される工事用昇降機における搬器の要
部を示す斜視図である。
部を示す斜視図である。
【図3】図2における要部の拡大断面図である。
【図4】図2におけるIV−IV視図である。
【図5】手摺り扉を二組設けた場合の一実施例の要部縦
断面図である。
断面図である。
【図6】手摺り扉のガイドレールの他の実施例を示す図
である。
である。
【図7】本発明に係る搬器における手摺り装置の他の実
施例を示す図である。
施例を示す図である。
1 タワー 3 搬器 4 昇降フレーム 5 荷台 7 搭乗席 10,10A 手摺り扉 11 手摺り扉のフレーム 13,13A ガイドローラ 14 ガイドローラの支持ブラケット 14a 支持ピン 15,15A ガイドレール 15a ガイドレールの直立部 15b ガイドレールの彎曲部 15c ガイドレールの上部 16 ブラケット 18 シャフト 20 扉開閉手段 23 無端状のチエーン
Claims (6)
- 【請求項1】 工事用昇降機の搬器において、搬器荷台
の開放される少なくとも一側面部でその搬器荷台の開放
幅方向の両側に、上部を適宜半径の彎曲部を経て荷台の
上側に屈曲する一対のガイドレールが対称に立設され、
これらガイドレールに両側部でガイドローラによって案
内支持される手摺り扉が設けられて、この手摺り扉は定
位置で荷台の手摺りとなって上昇させると荷台の上部で
平に保持されて天蓋となる構成であることを特徴とする
工事用昇降機における搬器。 - 【請求項2】 前記手摺り扉は、所要寸法に形成された
フレームに多孔板が固着されている構成である請求項1
に記載の工事用昇降機における搬器。 - 【請求項3】 前記手摺り扉は、上下方向に複数のユニ
ットに分割されて形成される各フレームに多孔板が固着
され、それらユニットを複数のヒンジ金具で一連に連結
されている構成である請求項1に記載の工事用昇降機に
おける搬器。 - 【請求項4】 前記手摺り扉は、引き上げ式の扉開閉手
段によって昇降開閉できるようにされている請求項1乃
至3のいずれかに記載の工事用昇降機における搬器。 - 【請求項5】 前記手摺り扉の扉開閉手段は、前記両ガ
イドレールに沿わせて設けられたチエーンもしくはロー
プと前記手摺り扉とを可撓体で繋ぎ、前記チエーンもし
くはロープの回動により前記可撓体を介してその手摺り
扉を上げ下ろしされる構成である請求項4に記載の工事
用昇降機における搬器。 - 【請求項6】 前記手摺り扉とその案内支持のための一
対のガイドレールとは、搬器荷台の開放される両側面部
に設けられる請求項1乃至5のいずれかに記載の工事用
昇降機における搬器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5814194A JPH07237857A (ja) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | 工事用昇降機における搬器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5814194A JPH07237857A (ja) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | 工事用昇降機における搬器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07237857A true JPH07237857A (ja) | 1995-09-12 |
Family
ID=13075721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5814194A Pending JPH07237857A (ja) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | 工事用昇降機における搬器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07237857A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006063453A1 (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Tld (Canada) Inc. | Aircraft loader |
JP2007230668A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanoyas Hishino Meisho Corp | 工事用エレベータ |
CN104763134A (zh) * | 2015-04-25 | 2015-07-08 | 安徽水利开发股份有限公司 | 升降机接料平台装配模块及其升降机接料平台 |
CN114109011A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-01 | 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 | 一种输煤栈桥检修装置 |
CN115196359A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-18 | 郭均 | 一种物流货箱锁定装置及锁定方法 |
-
1994
- 1994-03-02 JP JP5814194A patent/JPH07237857A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006063453A1 (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Tld (Canada) Inc. | Aircraft loader |
JP2007230668A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanoyas Hishino Meisho Corp | 工事用エレベータ |
CN104763134A (zh) * | 2015-04-25 | 2015-07-08 | 安徽水利开发股份有限公司 | 升降机接料平台装配模块及其升降机接料平台 |
CN114109011A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-01 | 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 | 一种输煤栈桥检修装置 |
CN114109011B (zh) * | 2021-11-30 | 2022-12-27 | 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 | 一种输煤栈桥悬挂检修装置 |
CN115196359A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-18 | 郭均 | 一种物流货箱锁定装置及锁定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0128483B1 (ko) | 입체 주차장 | |
JPH07237857A (ja) | 工事用昇降機における搬器 | |
JP4837488B2 (ja) | 工事用エレベータの乗降用ステージ | |
JP3458064B2 (ja) | フォーク式立体駐車装置 | |
KR100804068B1 (ko) | 도어 개폐제어구조를 갖는 산업용 승강장치 | |
JPH0338382B2 (ja) | ||
JP2000248767A (ja) | 立体駐車設備のゲート装置 | |
JPH06255718A (ja) | キャブ付き出し入れ装置 | |
JP5134902B2 (ja) | フォーク式立体駐車装置 | |
JP3613834B2 (ja) | 自動倉庫用スタッカクレーン | |
KR200431265Y1 (ko) | 화물차 적재함에 설치되는 유리 적재장치. | |
JP2578010Y2 (ja) | 移送装置を具えたエレベータ式駐車装置 | |
JPH06219515A (ja) | キャブ付き出し入れ装置 | |
JPS6143242B2 (ja) | ||
JPH0867464A (ja) | 工事用エレベータ | |
JP4065633B2 (ja) | 機械式駐車装置 | |
JPH06247509A (ja) | 自動倉庫用の出し入れ装置 | |
JP3458067B2 (ja) | 連塔型駐車設備 | |
JPH0427079A (ja) | 立体駐車装置 | |
JPH053277U (ja) | 建設用昇降機の搬器荷台装置 | |
JPH07277415A (ja) | 点検用昇降体付き出し入れ装置 | |
JPH0642061Y2 (ja) | 複数縦列垂直循環式駐車設備 | |
JP2900728B2 (ja) | キャブ付き出し入れ装置 | |
JPH0140911Y2 (ja) | ||
JP3566946B2 (ja) | 多段式駐車装置 |