JPH07236090A - X線診断装置 - Google Patents
X線診断装置Info
- Publication number
- JPH07236090A JPH07236090A JP6024159A JP2415994A JPH07236090A JP H07236090 A JPH07236090 A JP H07236090A JP 6024159 A JP6024159 A JP 6024159A JP 2415994 A JP2415994 A JP 2415994A JP H07236090 A JPH07236090 A JP H07236090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- ray
- mode
- bias
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 12
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 各撮影モードにおいて、X線TVカメラの立
上り、および立下がり残像を一定にする。 【構成】 X線像を光像に変換するイメージインテンシ
ファイアと、このイメージインテンシファイアの光学像
を撮像管を介してビデオ信号に変換するとともに複数の
撮影モードに切り換えられるX線TVカメラと、X線曝
射前に撮像管に光照射するバイアスライトとを備えたX
線診断装置において、前記バイアスライトの光量を選択
された撮影モードにともなってその1画面当たり一定で
あるように制御する制御手段を具備させた。
上り、および立下がり残像を一定にする。 【構成】 X線像を光像に変換するイメージインテンシ
ファイアと、このイメージインテンシファイアの光学像
を撮像管を介してビデオ信号に変換するとともに複数の
撮影モードに切り換えられるX線TVカメラと、X線曝
射前に撮像管に光照射するバイアスライトとを備えたX
線診断装置において、前記バイアスライトの光量を選択
された撮影モードにともなってその1画面当たり一定で
あるように制御する制御手段を具備させた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線診断装置に係り、
たとえばディジタルラジオグラフィを用いたX線透視撮
影装置に関する。
たとえばディジタルラジオグラフィを用いたX線透視撮
影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばディジタルラジオグラフィを用
いたX線透視撮影装置は、その撮像管の前段に配置され
る光学系内にいわゆるバイアスライトを取付け、このバ
イアスライトにより撮像管の立上り残像特性を補償して
おいてからX線管によりX線曝射を行なうものが知られ
ている。
いたX線透視撮影装置は、その撮像管の前段に配置され
る光学系内にいわゆるバイアスライトを取付け、このバ
イアスライトにより撮像管の立上り残像特性を補償して
おいてからX線管によりX線曝射を行なうものが知られ
ている。
【0003】このようにする理由は、撮像管は一般的に
は残像現象があり、そのため、X線テレビカメラのX線
テレビ映像信号(ビデオ信号)の出力の立上りが悪いの
を改善するためである。
は残像現象があり、そのため、X線テレビカメラのX線
テレビ映像信号(ビデオ信号)の出力の立上りが悪いの
を改善するためである。
【0004】これに関する詳細な技術はたとえば特開昭
58−163343号公報に開示されている。
58−163343号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成されたX線撮影装置は、そのディジタルラジオ
グラフィにおける複数の撮影モードが存在し、各種の撮
影モードによって1画面当たりのバイアスライトの光量
が変化し、立上り、および立下がり残像の改善の効果が
変化してしまうということが指摘されるに到った。
うに構成されたX線撮影装置は、そのディジタルラジオ
グラフィにおける複数の撮影モードが存在し、各種の撮
影モードによって1画面当たりのバイアスライトの光量
が変化し、立上り、および立下がり残像の改善の効果が
変化してしまうということが指摘されるに到った。
【0006】すなわち、画素数がそれぞれ、512×5
12(512本モード)、1024×1024(102
4本モード)、2048×2048(2048本モー
ド)の画像サイズに切り換えられる3種類の撮影モード
がある場合、それらの画像処理理のA/D変換レイトが
一定ならば、1画像の走査時間は512本モードに対し
て、1024本モードでは4倍の時間、また2048本
モードでは16倍の時間がかかることになる。
12(512本モード)、1024×1024(102
4本モード)、2048×2048(2048本モー
ド)の画像サイズに切り換えられる3種類の撮影モード
がある場合、それらの画像処理理のA/D変換レイトが
一定ならば、1画像の走査時間は512本モードに対し
て、1024本モードでは4倍の時間、また2048本
モードでは16倍の時間がかかることになる。
【0007】したがって、一定の光量でバイアス照射し
た場合に、各モードにおいて、走査時間、すなわち光導
電膜面での電荷の蓄積時間が異なっているため、1画面
当たりのバイアスライトの光量が異なり、TVカメラの
立上り、および立下がり残像が変化してしまうことにな
る。
た場合に、各モードにおいて、走査時間、すなわち光導
電膜面での電荷の蓄積時間が異なっているため、1画面
当たりのバイアスライトの光量が異なり、TVカメラの
立上り、および立下がり残像が変化してしまうことにな
る。
【0008】それ故、本発明はこのような事情に基づい
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、各撮影モードにおいて、X線TVカメラの立上り、
および立下がり残像を一定とできるX線撮影装置を提供
するにある。
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、各撮影モードにおいて、X線TVカメラの立上り、
および立下がり残像を一定とできるX線撮影装置を提供
するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、X線像を光像に変換
するイメージインテンシファイアと、このイメージイン
テンシファイアの光学像を撮像管を介してビデオ信号に
変換するとともに複数の撮影モードに切り換えられるX
線TVカメラと、X線曝射前に撮像管に光照射するバイ
アスライトとを備えたX線診断装置において、前記バイ
アスライトの光量を選択された撮影モードにともなって
その1画面当たり一定であるように制御する制御手段を
具備させたことを特徴とするものである。
るために、本発明は、基本的には、X線像を光像に変換
するイメージインテンシファイアと、このイメージイン
テンシファイアの光学像を撮像管を介してビデオ信号に
変換するとともに複数の撮影モードに切り換えられるX
線TVカメラと、X線曝射前に撮像管に光照射するバイ
アスライトとを備えたX線診断装置において、前記バイ
アスライトの光量を選択された撮影モードにともなって
その1画面当たり一定であるように制御する制御手段を
具備させたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】このような構成からなるX線診断装置によれ
ば、特に、選択された撮影モードにともなってバイアス
ライトの光量が適切な値に制御されるようになってい
る。
ば、特に、選択された撮影モードにともなってバイアス
ライトの光量が適切な値に制御されるようになってい
る。
【0011】すなわち、選択された撮影モードの1画面
当たりの光量が他の撮影モードの場合と比べて不変であ
るように制御されるようになっている。
当たりの光量が他の撮影モードの場合と比べて不変であ
るように制御されるようになっている。
【0012】このことは、各種の撮影モードによって変
化する画面によっても残像の程度が同一になり、したが
って、各画面における光導電面の蓄積電荷量が一定にな
り残像による特性が同一になることになる。
化する画面によっても残像の程度が同一になり、したが
って、各画面における光導電面の蓄積電荷量が一定にな
り残像による特性が同一になることになる。
【0013】それ故、各撮影モードにおいて、X線TV
カメラの立上りおよび立下がり残像を一定とすることが
できるようになる。
カメラの立上りおよび立下がり残像を一定とすることが
できるようになる。
【0014】
【実施例】図2は、本発明によるX線診断装置の一実施
例を示す概略構成図である。
例を示す概略構成図である。
【0015】同図において、まず、X線管1があり、こ
のX線管1からのX線は被検体14を透過してイメージ
インテンシファイア(I.I.)3に入力されるように
なっている。
のX線管1からのX線は被検体14を透過してイメージ
インテンシファイア(I.I.)3に入力されるように
なっている。
【0016】このイメージインテンシファイア(I.
I.)3は、被検体14を透過したX線像を光学像に変
換するもので、その出力となる光学像が光学レンズ系4
を介してX線TVカメラヘッド6に入力されるようにな
っている。
I.)3は、被検体14を透過したX線像を光学像に変
換するもので、その出力となる光学像が光学レンズ系4
を介してX線TVカメラヘッド6に入力されるようにな
っている。
【0017】このX線TVカメラヘッド6は、撮像管5
が内蔵されたものからなりこの撮像管5とともにTVカ
メラコントローラ7によって制御されるようになってい
る。
が内蔵されたものからなりこの撮像管5とともにTVカ
メラコントローラ7によって制御されるようになってい
る。
【0018】そして、X線TVカメラヘッド6の前段に
は、バイアスライト(BL)8が配置され、このバイア
スライト(BL)8からの光が、X線の曝射前に前記撮
像管5に入力されるようになっている。
は、バイアスライト(BL)8が配置され、このバイア
スライト(BL)8からの光が、X線の曝射前に前記撮
像管5に入力されるようになっている。
【0019】このバイアスライト(BL)8は、たとえ
ば光学レンズ系4によって形成されるイメージシンテン
シファイア(I.I.)3からの光束の周辺に等間隔に
配置された複数の発光素子から構成されている。
ば光学レンズ系4によって形成されるイメージシンテン
シファイア(I.I.)3からの光束の周辺に等間隔に
配置された複数の発光素子から構成されている。
【0020】なお、このバイアスライト(BL)8から
の光はイメージインテンシファイア(I.I.)3側に
照射されないように、遮光板10によって光遮蔽される
ようになっている。
の光はイメージインテンシファイア(I.I.)3側に
照射されないように、遮光板10によって光遮蔽される
ようになっている。
【0021】カメラコントローラ7からの出力はディジ
タルプロセッサ11を介して画像処理され、その画像は
TVカメラ13に映像されるようになっている。
タルプロセッサ11を介して画像処理され、その画像は
TVカメラ13に映像されるようになっている。
【0022】なお、このディジタルプロセッサ11は、
図示していないが、A/D変換器によってディジタル信
号化され、ディジタルフレームメモリに格納された後、
画像処理部によつてサブトラクション処理がなされ、D
/A変換器によってアナログ信号化されるようになって
いる。
図示していないが、A/D変換器によってディジタル信
号化され、ディジタルフレームメモリに格納された後、
画像処理部によつてサブトラクション処理がなされ、D
/A変換器によってアナログ信号化されるようになって
いる。
【0023】また、該ディジタルプロセッサ11を制御
するためのシステムコントローラ12があり、このシス
テムコントローラ12はX線管制御装置2を制御すると
ともに、この実施例では、特に、前記バイアスライト
(BL)8の光量を制御するようになっている。
するためのシステムコントローラ12があり、このシス
テムコントローラ12はX線管制御装置2を制御すると
ともに、この実施例では、特に、前記バイアスライト
(BL)8の光量を制御するようになっている。
【0024】すなわち、図1は、前記ディジタルプロセ
ッサ11およびシステムコントローラ12における前記
バイアスライト(BL)8の光量を制御する系統図であ
る。
ッサ11およびシステムコントローラ12における前記
バイアスライト(BL)8の光量を制御する系統図であ
る。
【0025】同図において、ディジタルプロセッサ11
によって設定された撮影モード切換装置20によって選
択(実施例では、512本モード、1024本モード、
2048本モードの一を選択)された撮影モードはタイ
ムシーケンス装置21を介して、カメラコントローラ7
に制御信号を出力するようになっている。
によって設定された撮影モード切換装置20によって選
択(実施例では、512本モード、1024本モード、
2048本モードの一を選択)された撮影モードはタイ
ムシーケンス装置21を介して、カメラコントローラ7
に制御信号を出力するようになっている。
【0026】一方、各撮影モード切換装置20による切
り換えに応じて、抵抗値の異なる抵抗R1、R2、R3
とそれぞれ直列接続されたスイッチS1、S2、S3が
オンし、このオンしたスイッチと直列接続された抵抗を
介してバイアスライト(BL)8に電圧が印加されるよ
うになっている。
り換えに応じて、抵抗値の異なる抵抗R1、R2、R3
とそれぞれ直列接続されたスイッチS1、S2、S3が
オンし、このオンしたスイッチと直列接続された抵抗を
介してバイアスライト(BL)8に電圧が印加されるよ
うになっている。
【0027】この場合、512本モード、1024本モ
ード、2048本モードの順次切り換えによってオンす
るスイッチS1、S2、S3に直列接続されている各抵
抗R1、R2、R3は、それぞれ順次1/4づつ抵抗値
が小さくなっている。すなわち、前記モードの順次切り
換えによって、バイアスライト(BL)8の光量が4倍
づつ増大することになっている。
ード、2048本モードの順次切り換えによってオンす
るスイッチS1、S2、S3に直列接続されている各抵
抗R1、R2、R3は、それぞれ順次1/4づつ抵抗値
が小さくなっている。すなわち、前記モードの順次切り
換えによって、バイアスライト(BL)8の光量が4倍
づつ増大することになっている。
【0028】このような実施例によるX線診断装置によ
れば、特に、選択された撮影モードにともなってバイア
スライト8の光量が適切な値に制御されるようになって
いるものである。
れば、特に、選択された撮影モードにともなってバイア
スライト8の光量が適切な値に制御されるようになって
いるものである。
【0029】すなわち、選択された撮影モードの1画面
当たりの光量が他の撮影モードの場合と比べて不変であ
るように制御されるようになっている。
当たりの光量が他の撮影モードの場合と比べて不変であ
るように制御されるようになっている。
【0030】このことは、各種の撮影モードによって変
化する画面によっても残像の程度が同一になり、したが
って、各画面における光導電面の蓄積電荷量が一定にな
り光導電面の残像による特性が同一になることになる。
化する画面によっても残像の程度が同一になり、したが
って、各画面における光導電面の蓄積電荷量が一定にな
り光導電面の残像による特性が同一になることになる。
【0031】それ故、各撮影モードにおいて、X線TV
カメラの立上りおよび立下がり残像を一定とすることが
できるようになる。
カメラの立上りおよび立下がり残像を一定とすることが
できるようになる。
【0032】このような構成は、次に示す実験結果に基
づくものである。ここで、実験に用いた撮像管はサチコ
ン(H4148)、15mm走査のもので、かつ102
4本モード;15F/sと2048本モード;3.75
F/sとに切り換えができるようになっている。
づくものである。ここで、実験に用いた撮像管はサチコ
ン(H4148)、15mm走査のもので、かつ102
4本モード;15F/sと2048本モード;3.75
F/sとに切り換えができるようになっている。
【0033】このことから次のことが判明した。
【0034】図3に示すように、バイアスライト(B
L)の効果は信号電流が小さい場合には大きく影響する
が、大きい場合にはほとんど無い。
L)の効果は信号電流が小さい場合には大きく影響する
が、大きい場合にはほとんど無い。
【0035】その信号電流の値は2048本モードでは
50nA以下、1024本モードでは200nA以下で
ある。すなわち約4倍の関係にあることが判る。
50nA以下、1024本モードでは200nA以下で
ある。すなわち約4倍の関係にあることが判る。
【0036】また、図4に示すように、小信号(is=
50nA)に対するバイアスライト(BL)の適正量は
操作モードにより異なる、2048本モードでは20n
A以上、1024本モードでは80nA以上である。す
なわち約4倍の関係にあることが判る。
50nA)に対するバイアスライト(BL)の適正量は
操作モードにより異なる、2048本モードでは20n
A以上、1024本モードでは80nA以上である。す
なわち約4倍の関係にあることが判る。
【0037】これによる信号電流50nAでの立上り特
性は2048本モードでは43%が95%に、1024
本モードでは2%が90%にそれぞれ改善できる。
性は2048本モードでは43%が95%に、1024
本モードでは2%が90%にそれぞれ改善できる。
【0038】これらの結果から、立上り特性は、撮影モ
ードおよび信号電流で異なることが判るが、入射光によ
り1画面当たりに蓄積される膜面電荷に注目すると統一
的に理解することができる。
ードおよび信号電流で異なることが判るが、入射光によ
り1画面当たりに蓄積される膜面電荷に注目すると統一
的に理解することができる。
【0039】今回のパルス撮影のように、同一光量の入
力では膜面電荷は同じであるが、取り出される信号電流
は撮影モードにより変化する。これは、2048本モー
ドでは1画素当たりの面積が1024本モードの場合の
1/4になり、1画素当たりに蓄積される電荷量が1/
4(この場合、信号電流は1/4)になるが、画素当た
りの走査時間が1024本、2048本ともに同一であ
るためである。
力では膜面電荷は同じであるが、取り出される信号電流
は撮影モードにより変化する。これは、2048本モー
ドでは1画素当たりの面積が1024本モードの場合の
1/4になり、1画素当たりに蓄積される電荷量が1/
4(この場合、信号電流は1/4)になるが、画素当た
りの走査時間が1024本、2048本ともに同一であ
るためである。
【0040】今、信号電流でなく1画面当たりの膜面電
荷量で再評価すると、撮影モードにかかわらず同様な立
上り特性を示すことが判る。これを図5、図6に示す。
荷量で再評価すると、撮影モードにかかわらず同様な立
上り特性を示すことが判る。これを図5、図6に示す。
【0041】図3の立上りの信号電流依存性を見ると2
048本モード、信号電流50nAでは82%、102
4本モード、信号電流200nA(同じ電荷量)では9
5%で両者ともに変化の状態にある。また2048本モ
ード、信号電流100nAでは94%、1024本モー
ド、信号電流400nA(同じ電荷量)では102%で
両者ともに安定レベルに達している。
048本モード、信号電流50nAでは82%、102
4本モード、信号電流200nA(同じ電荷量)では9
5%で両者ともに変化の状態にある。また2048本モ
ード、信号電流100nAでは94%、1024本モー
ド、信号電流400nA(同じ電荷量)では102%で
両者ともに安定レベルに達している。
【0042】同様に図4の信号電流50nAでの立上り
特性について見ると2048本モード、バイアス電流5
nAでは70%、1024本モード、バイアス電流20
nA(同じ電荷量)では64%であり、ともに変化の状
態にある。
特性について見ると2048本モード、バイアス電流5
nAでは70%、1024本モード、バイアス電流20
nA(同じ電荷量)では64%であり、ともに変化の状
態にある。
【0043】そして2048本モード、バイアス電流2
0nAでは95%、1024本モード、バイアス電流8
0nA(同じ電荷量)では95%と両者ともに安定レベ
ルに達している。
0nAでは95%、1024本モード、バイアス電流8
0nA(同じ電荷量)では95%と両者ともに安定レベ
ルに達している。
【0044】上述した実施例では、撮影モードの種類に
応じてバイアスライトの光量が変化するようになってい
るものであるが、これに限定されることはなく、光量が
一定でその照射時間に変化を与えるようにしてもよいこ
とはいうまでもない。要は、バイアスライトの光量を選
択された撮影モードにともなってその1画面当たり一定
であるようにすればよい。
応じてバイアスライトの光量が変化するようになってい
るものであるが、これに限定されることはなく、光量が
一定でその照射時間に変化を与えるようにしてもよいこ
とはいうまでもない。要は、バイアスライトの光量を選
択された撮影モードにともなってその1画面当たり一定
であるようにすればよい。
【0045】上述した実施例では、撮影モードの切換は
3段階となっているものであるが、これに限定されるこ
とはなく、2段階あるいは4段階以上であってもよいこ
とはいうまでもない。
3段階となっているものであるが、これに限定されるこ
とはなく、2段階あるいは4段階以上であってもよいこ
とはいうまでもない。
【0046】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によるX線診断装置によれば、各撮影モードにお
いて、X線TVカメラの立上り、および立下がり残像を
一定にすることができるようになる。
本発明によるX線診断装置によれば、各撮影モードにお
いて、X線TVカメラの立上り、および立下がり残像を
一定にすることができるようになる。
【図1】本発明によるX線診断装置の一実施例を示す全
体構成図である。
体構成図である。
【図2】本発明によるX線診断装置の要部の一実施例を
示す構成図である。
示す構成図である。
【図3】撮像管におけるパルス信号立上りの電流依存性
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図4】撮像管におけるis=50nAの立上りでのバ
イアスライト特性を示すグラフである。
イアスライト特性を示すグラフである。
【図5】撮像管におけるパルス信号立上りのバイアスラ
イト膜面電荷依存性を示すグラフである。
イト膜面電荷依存性を示すグラフである。
【図6】撮像管におけるis=50nAの立上りでのバ
イアスライト膜面電荷依存性を示すグラフである。
イアスライト膜面電荷依存性を示すグラフである。
8 バイアスライト(BL) 20 撮影モード切換装置 21 タイムシーケンス装置 S スイッチ R 抵抗
Claims (1)
- 【請求項1】 X線像を光像に変換するイメージインテ
ンシファイアと、このイメージインテンシファイアの光
学像を撮像管を介してビデオ信号に変換するとともに複
数の撮影モードに切り換えられるX線TVカメラと、X
線曝射前に撮像管に光照射するバイアスライトとを備え
たX線診断装置において、 前記バイアスライトの光量を選択された撮影モードにと
もなってその1画面当たり一定であるように制御する制
御手段を具備させたことを特徴とするX線診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6024159A JPH07236090A (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | X線診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6024159A JPH07236090A (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | X線診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07236090A true JPH07236090A (ja) | 1995-09-05 |
Family
ID=12130564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6024159A Pending JPH07236090A (ja) | 1994-02-22 | 1994-02-22 | X線診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07236090A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200284742A1 (en) * | 2017-09-25 | 2020-09-10 | Organo Corporation | Method and system for measuring conductivity of decationized water |
-
1994
- 1994-02-22 JP JP6024159A patent/JPH07236090A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200284742A1 (en) * | 2017-09-25 | 2020-09-10 | Organo Corporation | Method and system for measuring conductivity of decationized water |
US12105042B2 (en) * | 2017-09-25 | 2024-10-01 | Organo Corporation | Method and system for measuring conductivity of decationized water |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5818898A (en) | X-ray imaging apparatus using X-ray planar detector | |
US7139364B2 (en) | X-ray-tomographic imaging apparatus, X-ray-tomographic imaging method, and program | |
JP3548507B2 (ja) | 放射線撮像装置 | |
US20030223539A1 (en) | Method and apparatus for acquiring and storing multiple offset corrections for amorphous silicon flat panel detector | |
JP3631114B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH09131337A (ja) | X線撮像装置 | |
JPH067336A (ja) | X線画像を発生する方法及びx線装置 | |
JP2000100597A (ja) | 放射線画像撮像装置 | |
US5530935A (en) | X-ray examination apparatus | |
JPH01285248A (ja) | X線tv装置 | |
JPH07236090A (ja) | X線診断装置 | |
US7076027B2 (en) | Fluoroscopic apparatus and method | |
JP2593360B2 (ja) | X線撮影装置 | |
US5438604A (en) | X-ray diagnostics installation for intermittent transillumination | |
JPH10118055A (ja) | X線診断装置 | |
JPH03277348A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPH0917594A (ja) | X線撮影装置 | |
JP4840124B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
EP0644712A1 (en) | X-ray examination apparatus | |
JPH06217963A (ja) | X線診断装置 | |
JP2003008994A (ja) | 受像装置 | |
JPS58149743A (ja) | X線撮影装置 | |
JPH0838465A (ja) | X線診断装置 | |
JPH05237080A (ja) | X線撮影装置 | |
JPS58209282A (ja) | デイジタルサブトラクシヨンシステム |