JPH0723529U - 横延伸装置 - Google Patents

横延伸装置

Info

Publication number
JPH0723529U
JPH0723529U JP5485793U JP5485793U JPH0723529U JP H0723529 U JPH0723529 U JP H0723529U JP 5485793 U JP5485793 U JP 5485793U JP 5485793 U JP5485793 U JP 5485793U JP H0723529 U JPH0723529 U JP H0723529U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
stretching device
steel belts
gripping
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5485793U
Other languages
English (en)
Inventor
敏光 山下
充 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP5485793U priority Critical patent/JPH0723529U/ja
Publication of JPH0723529U publication Critical patent/JPH0723529U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は横延伸装置に関し、特に、走行レー
ル用スチールベルトの摩耗強度を向上させることを特徴
とする。 【構成】 本考案による横延伸装置においては、クリッ
プ(3)を走行させる走行用レール(4)を硬化処理したスチ
ールベルト(4a,4b,4c,4d)を重ね合わせて構成したこと
により、把持装置(2)の高速走行が可能となり、品質低
下のないフィルム(10)を高速で延伸できる構成である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プラスチックフィルムの横延伸装置に関し、特に走行レール用スチ ールベルトの摩耗強度を向上させる新規な改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プラスチックフィルムの横延伸装置は、図2及び図3に示されるよう に、オーブン1内を入口1aから出口1bに向かって走行する1組の無端状の把 持装置2で構成されている。この把持装置2は、多数のクリップ3がチェーン状 に連結されて長手の無端状に構成され、各クリップ3はそれぞれに設けられた複 数個の走行ローラ3bにより、この把持装置2の走行ループと同様に無端状に配 置された1組のレール4に沿って走行可能とされている。このレール4はその曲 線部を含む部分あるいは大部分を厚みが1〜3mmの複数枚のスチールベルト4 a〜4dを重ね合わせて可撓性を有する構成とされている。すなわち、フィルム は、その材質あるいは製品仕様の変化に応じて1組の把持装置2の間隔あるいは 拡幅角度を変更する必要があり、この要求を満たすため、配置変更に対応可能な 1組のレール4として可撓性のあるスチールベルト4a〜4dが使用されている 。
【0003】 このような横延伸装置において、横延伸されるプラスチックフィルムの材質な らびに製品幅及び厚み等の製品仕様が決定されると、従来の経験から各把持装置 2の間隔、拡幅位置、拡幅角度等が決定され、各レール4の配置位置が決定され 固定される。その後、1組の把持装置2は駆動装置により、間隔の狭いオーブン 1の入口側1aの上流から間隔の広いオーブン1の出口1bの下流側へ、そして 反転して入口側1aへ無端状に配置された1組のレール4に案内され、同一速度 で走行する。 このオーブン1の入口側1aへ帯状の原料としてのフィルム10が連続供給さ れると、このフィルム10はその両側端部を走行する各把持装置2のクリップ3 のつめ3aによって順次把持され、オーブン1内を加熱されて拡幅されながら進 行し、出口側1bでクリップ3のつめ3aから開放され、次行程へ引き取られて 行く。 このように、各走行ローラ3bが転動する各レール4は、オーブン1の入口側 1a及び出口側1bにおいてその転動表面に微少量の潤滑油が給油されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の横延伸装置は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存 在していた。 すなわち、横延伸装置は生産性の向上のため高速化が要求され、把持装置の走 行速度が高くなって来ている。この走行速度が250m/min以下ではレール は殆ど摩耗することはなかったが、250m/minを越えると摩耗現象が大き くなって来た。このレールが摩耗すると金属摩耗粉が発生し、これが延伸中のフ ィルム表面に付着してフィルムの製品品質を低下させる原因となっていた。この レールの摩耗を防止するため、レール表面への給油量を増加させているが、走行 速度が250m/minを越えると、給油量は従来の4倍以上必要となり、今度 は潤滑油の飛散微粒子がフィルム表面に多数付着して製品品質を低下させる原因 となっていた。
【0005】 本考案は以上のような課題を解決するためになされたものであり、特に、潤滑 油の給油量を増加させることなく、レールの摩耗を防止した横延伸装置を提供す ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による横延伸装置は、複数の走行ローラを有する多数のクリップを無端 状に連結した1組の把持装置と、前記走行ローラを案内するため複数のスチール ベルトをその幅方向に立てた状態で重ね合わせて構成した無端状の1組のレール と、前記レール及びこのレールに沿って走行する前記把持装置の各両端部を残し て覆うオーブンとで構成される横延伸装置において、前記各スチールベルトがH RC硬度55〜60の範囲に硬化処理されている装置である。
【0007】 さらに詳細には、前記スチールベルトは3枚以上で構成されると共に、前記レ ールの少なくとも外周及び内周に重ねられる2枚のスチールベルトが硬化処理さ れている構成である。
【0008】
【作用】
本考案による横延伸装置においては、把持装置の各クリップの走行ローラが転 動するレール表面が硬化処理されていることにより、レール表面の耐摩耗性が従 来よりも大幅に向上し、把持装置の高速走行にレールが十分に耐えることができ る。
【0009】
【実施例】
以下、図面と共に本考案による横延伸装置の好適な実施例について詳細に説明 する。 なお、従来例と同一部分には同一符号を付して説明する。図1は本考案による 横延伸装置におけるレールの構成図、図2は本考案及び従来の横延伸装置の概略 を示す全体平面図、図3は本考案及び従来のクリップの側面図である。
【0010】 まず、横延伸装置20は、図3で示す多数のクリップ3をチェーン状に無端状 に連結しこの配置状態で無端走行する1組の把持装置2と、各把持装置2の配置 と同一の無端状に配置された1組のレール4と、この各把持装置2及びレール4 の両端部を残してほぼ全体を覆う形状のオーブン1とで構成されている。
【0011】 前述のように、左右対称に対面し同方向に等速で前記各レール4に沿って走行 可能に配置された1組の把持装置2は、その上流部2aで平行に、中間部2bで 下流に向かって拡大し、下流部2cで平行に対面するよう配置されている。すな わち、上流部2aと下流部2cの平行間隔の比が横延伸装置の延伸倍率となって いる。また、各把持装置2は、その上流端及び下流端において、ほぼ半円形の反 転部2d,2eが設けられ、その他の部分はほぼ平行に外側が内側に寄り沿い逆 方向に走行するように配置されている。
【0012】 前記各把持装置2と同一形状の無端状に配置されこの把持装置2が走行するよ うに構成された各レール4は、反転部4d,4eを構造物、その他の部分を幅方 向を立てた状態で重ね合わせた厚みが1〜3mmの4枚のスチールベルト4a, 4b,4c,4dで構成されている。このレール4は複数個所でレールガイド5 により固定支持され、両側のスチールベルト4a,4dが硬化処理されている。
【0013】 前記横延伸装置20は、延伸されるプラスチックフィルム10の材質、製品仕 様等の変化に対応して、1組の把持装置2の対面間隔、中間部2bの拡大角度、 上流部2a及び下流部2cの平行部分距離が種々変更されるが、この変更を各ス チールベルト4a,4b,4c,4dで構成した各レール4の可撓性を利用し、 所定個所のレールガイド5をフィルムの走行方向に直角な方向に移動して把持装 置2の対面間隔を変更して行われている。また、この際、連続したスチールベル ト4a,4b,4c,4dを変形するので、レール4は円滑に連続した曲線で構 成され、把持装置2はこのレール4に沿って円滑に走行するように構成されてい る。
【0014】 また、前記各把持装置2を構成する各クリップ3は、前面部に前記フィルム1 0の側端10a,10bを把持するつめ3aを備え、後背部に複数の走行ローラ 3bを備え、両側部に連結リンク3cを保持している。この各走行ローラ3bは 、各スチールベルト4a〜4dの幅方向を立てた状態で水平方向に伸びる帯状の 各レール4に対し、レール4の上側端面、表面及び裏面の上部及び下部を走行す るように各々配置され、クリップ3はこれ等複数の走行ローラ3bに案内されて レール4に沿って走行する。また、連結リンク3cは、隣接するクリップ3(図 示せず)を連結し、多数のクリップ3をチェーンのように無端状に連結して把持 装置2を形成している。すなわち、多数のクリップ3がそれぞれ走行ローラ3b によりレール4に沿って走行することにより、把持装置2は一体となって無端状 のレール4に沿ってとぎれることなく走行するように構成されている。
【0015】 前記レール4は、クリップ3の各走行ローラ3bが走行する部分で摩耗するが 、従来よりも少ない微少量の潤滑油の供給と硬化処理された両側位置のスチール ベルト4a,4dが使用されているので摩耗はほとんど発生しない。 なお、このスチールベルト4a,4dの硬化処理は種々実験の結果、HRC硬 度55〜60の範囲が適切である。また、HRC硬度55未満では耐摩耗性が不 充分であり、HRC硬度60を越えるとスチールベルト4a,4dの可撓性が損 なわれレール4の配置変更に支障が起こることが判明した。
【0016】 また、4枚のスチールベルト4a,4b,4c,4dを全て硬化処理しても良 いが、必要最少限走行ローラ3bの走行する面となる両側のスチールベルト4a ,4dを硬化処理している。
【0017】 また、本出願人の実験例において、従来のHRC硬度35〜45の帯鋼による レールの場合、走行速度が150〜200m/minの範囲では微少量の潤滑油 の給油でレールの摩耗は殆ど起こらなかった。走行速度が250〜300m/m inになると摩耗が発生し、給油量を従来の4倍程度に増加させたが摩耗量は半 減する程度であった。 そこで、本考案のHRC硬度55〜60に窒化等の硬化処理をした帯鋼を使用 すると、走行速度250〜300m/minにおいても従来の微少量の給油で摩 耗は殆ど認められなかった。また、前述の実施例では、スチールベルト4a〜4 dの数は、4枚としたが、3枚以上であればよく、さらに、例えば、4枚又は5 枚のスチールベルトのうち両側のスチールベルトのみ前述の硬化処理を施し、内 部の2枚又は3枚のスチールベルトは硬化処理を施さない場合でも前述の作用を 得ることができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案による横延伸装置は、以上のように構成されているため、次のような効 果を得ることができる。 (1)、レールを構成するスチールベルトに硬化処理がなされているため、把持 装置を高速走行運転を行っても、従来通りの微少量の給油でレールの摩耗が殆ど 認められなくなった。 (2)、従って、従来通りのフィルムの品質を確保して生産性を大幅に向上させ ることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による横延伸装置のレールを示す構成図
である。
【図2】本考案及び従来の横延伸装置の全体を概略的に
示す平面図である。
【図3】本考案及び従来のクリップの構成を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 オーブン 2 把持装置 3 クリップ 3b 走行ローラ 4 レール 4a〜4d スチールベルト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走行ローラ(3b)を有する多数のク
    リップ(3)を無端状に連結した1組の把持装置(2)と、前
    記走行ローラ(3b)を案内するため複数のスチールベルト
    (4a,4b,4c,4d)をその幅方向に立てた状態で重ね合わせ
    て構成した無端状の1組のレール(4)と、前記レール(4)
    及びこのレール(4)に沿って走行する前記把持装置(2)の
    各両端部を残して覆うオーブン(1)とで構成される横延
    伸装置において、各前記スチールベルト(4a,4b,4c,4d)
    がHRC硬度55〜60の範囲に硬化処理されているこ
    とを特徴とする横延伸装置。
  2. 【請求項2】 前記スチールベルト(4a,4b,4c,4d)は3
    枚以上で構成されると共に、前記レール(4)の少なくと
    も外周及び内周に重ねられる2枚のスチールベルト(4a,
    4d)が硬化処理されていることを特徴とする請求項1記
    載の横延伸装置。
JP5485793U 1993-10-08 1993-10-08 横延伸装置 Pending JPH0723529U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5485793U JPH0723529U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 横延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5485793U JPH0723529U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 横延伸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723529U true JPH0723529U (ja) 1995-05-02

Family

ID=12982268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5485793U Pending JPH0723529U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 横延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723529U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837918B2 (ja) 縦横同時フィルム延伸装置
KR930003138Y1 (ko) 반죽물 롤 제조 장치
US5103967A (en) Transition impact idler for conveyor belt
CA2191310C (en) Apparatus for continuously stretching or continuously releasing stretching forces from a web using two pairs of opposing non-planar belts
JP3805449B2 (ja) ローラチェーン用走行案内シュー
CN101466621B (zh) 旋转物品的带式输送机
MX2012006596A (es) Sistema de transferencia de transportador con plataforma de transferencia flotante.
NO307505B1 (no) FremgangsmÕte og apparat for biaksiell strekking av en kontinuerlig film
JP2009173009A (ja) 合成材料のフィルムの延伸方法
JPH0723529U (ja) 横延伸装置
CN109968644B (zh) 片状物的双轴拉伸机
GB2032975A (en) Clip Chain Track
JPH0764022B2 (ja) シート状物の製造方法
CN108137235B (zh) 具有纵向导轨的输送带
ATE262464T1 (de) Förderer für stückgut
JP7193277B2 (ja) 合成材料製のフィルムを少なくとも横方向に延伸するための延伸装置
JP3559006B2 (ja) 金属エレメント、金属バンド及び金属ベルト
FI3854569T3 (fi) Venytyslaite synteettisestä materiaalista valmistetun kalvon venyttämiseksi
JP2004195712A (ja) シート状物の同時二軸延伸機
JP6513871B1 (ja) 延伸装置
JP2005052986A (ja) フィルム延伸機のテンタクリップ走行装置
JP3682357B2 (ja) 横延伸装置のスチールベルト
JPH0623837A (ja) フイルムの製造方法
JPH0634931U (ja) テンタクリップ装置
JP2835700B2 (ja) 搬送装置の走行手段