JPH0723395U - ピアノのスピーカの取付構造 - Google Patents

ピアノのスピーカの取付構造

Info

Publication number
JPH0723395U
JPH0723395U JP5276693U JP5276693U JPH0723395U JP H0723395 U JPH0723395 U JP H0723395U JP 5276693 U JP5276693 U JP 5276693U JP 5276693 U JP5276693 U JP 5276693U JP H0723395 U JPH0723395 U JP H0723395U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piano
speaker
sound source
electronic sound
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5276693U
Other languages
English (en)
Inventor
達也 稲場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5276693U priority Critical patent/JPH0723395U/ja
Publication of JPH0723395U publication Critical patent/JPH0723395U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピアノの表面板に穴を開ける必要がなく、し
かもピアノの外観を損ねることのないスピーカの取付構
造を提供する。 【構成】 アップライトピアノ1は、通常のピアノと同
様に、鍵盤の操作に応じて打弦を行う打弦機構を備え、
アコースティックピアノとして演奏可能であるととも
に、同じ鍵盤の操作に応じて制御される電子音源をも内
蔵しており、電子ピアノとしても演奏可能なものであ
る。そして、図3(a)に示すように、このアップライ
トピアノ1は、電子音源による演奏を発音する2つのス
ピーカ11,13を備えている。これらのスピーカ1
1,13は、開閉可能な板状の屋根前61の裏面61a
に取り付けられており、図3(b)に示すように、屋根
前61を閉じてピアノ1の内部に収納することができる
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、打弦によって演奏する通常の演奏機構に加え、電子音源を制御して 演奏する機構をも備えたピアノに設けられるスピーカの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、アコースティックピアノに電子音源を組み合わせて、通常のピアノ 演奏以外に、電子音源による演奏をも可能にしたピアノが提案されている(例え ば特開昭63−216099号公報や、本願出願人による特願平5−21441 1号参照)。これらのピアノによれば、電子音源による演奏の際には、各種の阻 止手段(止音手段)によって、打弦動作による通常の演奏音(以下、打弦音とい う)を止めることができる。よって、打弦音を止めて電子音源からの演奏音をヘ ッドホンなどで聴きながら演奏すれば、外部に演奏音が漏れず、夜間の演奏練習 が自由にできるなどの利点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のピアノにおいては、ヘッドホンだけでは、電子音源によ る演奏を十分に楽しむことができないので、電子音源による演奏音を発音するた めのスピーカを設けることが必要となる。そして、このスピーカの取り付け方法 としては、ピアノの表面板(例えばアップライトピアノ場合は下前板)に穴を開 けてスピーカをはめ込んだり、あるいはボックスタイプのスピーカを表面板の外 側に固定することが考えられる。
【0004】 しかしながら、表面板に穴を開けてスピーカをはめ込む場合は、穴開け加工に 余計な手間がかかるなどの問題がある。また、ボックス状のスピーカを表面板の 外側に取り付ける場合は、スピーカを使用しない時、即ちアコースティックピア ノとして演奏する時などでも、スピーカが目立ってしまい、ピアノの外観が損な われるという問題がある。
【0005】 本考案は、上記課題を解決するためになされ、ピアノの表面板に穴を開ける必 要がなく、しかもピアノの外観を損ねることのないスピーカの取付構造を提供す ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案は、 鍵盤の操作に応じてハンマーが弦を打弦する打弦機構と、 前記鍵盤の操作に応じて電子音源を制御する制御手段と、 該制御手段により前記電子音源を制御して演奏する際に、前記打弦機構による 打弦音の発音を阻止する阻止手段と、 を備えるピアノにおいて、 前記電子音源による演奏を発音するスピーカを備え、 該スピーカを、開閉可能に設けられた前記ピアノの屋根の裏側に取り付けたこ とを特徴とするピアノのスピーカの取付構造を要旨とする。
【0007】
【作用】
本考案のピアノは、鍵盤の操作に応じてハンマーが弦を打弦する打弦機構を備 え、アコースティックピアノとして演奏可能である。また、鍵盤の操作に応じて 電子音源を制御する制御手段を備え、この電子音源による演奏の際に、阻止手段 によって、打弦機構による楽音の発音を阻止することができるので、電子ピアノ としても演奏可能である。
【0008】 そして、本考案のピアノは、電子音源による演奏を発音するスピーカを備えて おり、このスピーカは、開閉可能に設けられたピアノの屋根の裏側に取り付けら れている。よって、スピーカを使用する時は、開閉可能に設けられた屋根を開い てスピーカを外部に出せば、電子音源による演奏をスピーカから聴くことができ る。一方、スピーカを使用しない時、即ち、打弦機構によって演奏する時や、全 く演奏を行わない時は、屋根板を閉じれば、スピーカをピアノの内部に収納する ことができる。
【0009】 従って、このようなスピーカの取付構造によれば、スピーカの取り付けに際し てピアノの表面板に穴を開ける必要がない。また、スピーカを使用しない時には 、スピーカを内部に収納することができるので、ピアノの外観が損なわれない。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 まず、第一実施例について説明する。ここで、図1は第一実施例のアップライ トピアノの概略構成を示すブロック図、図2はこのアップライトピアノの打弦機 構及び阻止機構を示す説明図、図3(a)はこのアップライトピアノの斜視図( スピーカを外部に出した状態)、図3(b)は同斜視図(スピーカを収納した状 態)である。
【0011】 本実施例のアップライトピアノ1は、通常のアコースティックピアノとして演 奏可能であるとともに、電子ピアノとしても演奏可能なものであり、図1に示す ように、鍵盤Kの操作に応じて打弦を行う打弦機構3と、同じ鍵盤Kの操作に応 じて制御される電子音源5と、電子音源5による演奏の際に打弦機構3による楽 音の発音を阻止する阻止機構7と、鍵盤Kの操作に応じて電子音源5を制御して 演奏を行うコントロール部9と、電子音源5による演奏を発音するスピーカ11 ,13とを備えている。
【0012】 ここで、打弦機構3は、図2に示すように、従来のアップライトピアノと同様 なものである。即ち、打弦機構3においては、演奏者の押鍵操作によって鍵盤K の鍵31の後端部31aが上方に揺動すると、ジャック33によってバット35 が突き上げられ、ハンマーシャンク37が弦Sに接近するように回動する。そし て、更にジャック33が上昇すると、バット35がジャック33から離れて、ハ ンマーシャンク37が慣性運動(回動運動)を開始し、最終的には、ハンマーシ ャンク37の先端に設けられたハンマー39が弦Sを打弦する。尚、この種の打 弦機構3の構成および動作は、例えば本願出願人による特願平5−214411 号などに詳細に開示されている。
【0013】 阻止機構7は、図2に示すように、ハンマーシャンク37と弦Sとの間に配設 されるレール41を備えている。このレール41は、ピアノ1の左右両端方向( 図2の紙面の鉛直方向)に延びる長尺部材であり、図中に実線で示す位置(動作 阻止位置)と、点線で示す位置(動作許可位置)との間を、図示しない駆動モー ターなどによって移動可能に設けられている。そして、打弦機構3による打弦音 の発音を阻止する場合は、このレール41が動作阻止位置に固定されて、慣性運 動によって回動するハンマーシャンク37が、図中点線で示す位置でこのレール 41に当接する。よって、ハンマー39による打弦が行われず、打弦音が発生す ることはない。尚、この種の阻止機構7の構造及び動作は、上記の特願平5−2 14411号などに詳細に開示されている。
【0014】 ここで図1に戻り、電子音源5を制御するコントロール部9は、周知のCPU 42、ROM43、RAM45などを含む論理演算回路として構成されており、 入出力インタフェース47を介して、電子音源5及びキーセンサ49と接続され ている。ここで、キーセンサ49は、鍵盤Kの各鍵毎に設けられるものであり、 図示しない発光素子及び受光素子によって、押鍵や離鍵のタイミングや速度など を検出するものである。そして、コントロール部9は、電子音源5による演奏の 際に、キーセンサ49からの信号に応じて演奏情報(データ)を作成し、これを 電子音源5に出力して制御を行う。
【0015】 尚、コントロール部9には、切換スイッチ51が接続されており、打弦機構3 による演奏または電子音源5による演奏のいずれかを選択することができる。つ まり、切換スイッチ51によって打弦機構3による演奏を選択すると、阻止機構 7のレール41が動作許可位置(図2参照)に移動・固定されて、打弦音による 演奏が可能になる。この時、コントロール部9による電子音源5の制御は行われ ない。一方、切換スイッチ51によって電子音源5による演奏を選択すると、阻 止機構7のレール41が動作阻止位置に移動・固定されるとともに、コントロー ル部9による電子音源5の制御が可能な状態となる。
【0016】 そして、上述の電子音源5による演奏を発音するスピーカ11,13は、アン プ53を介して電子音源5に接続されている。これらのスピーカ11,13は、 図3(a)に示すように、ボックスタイプのスピーカであり、開閉可能に設けら れた屋根前61の裏面61aの上に、互いに左右両端に離れた位置に固定されて いる。ここで、屋根前61は、屋根後62の前端部62aに対して、蝶番63に よって回動可能に取り付けられており、図3(a)の状態では、屋根前61が屋 根後62の上に乗るようにして、屋根前61が開いた状態に保たれる。また、図 3(b)の状態では、屋根前61の前端部61bが上前板65の上端部65aに 当接して、屋根前61が閉じた状態に保たれる。尚、スピーカ11,13は、図 3(a)に示すように、その正面部11a,13a(演奏音が発音される側)が 演奏者の方向(矢印A方向)に向くように固定されている。また、スピーカ11 ,13に接続されるスピーカケーブル67,69は、屋根前61の裏面61aに 固定されている。
【0017】 次に、以上詳述したアップライトピアノ1における、スピーカ11,13の使 用方法を説明する。 まず、スピーカ11,13を使用する時、即ち電子音源5による演奏を行い、 その演奏音をスピーカ11,13から聴きたい時は、図3(b)の収納状態から 、屋根前61を180゜折り返して開き、図3(a)に示すようにスピーカ11 ,13を外部に出す。そして、演奏に先立って、上述した切換スイッチ51によ って電子音源5による演奏を選択し、通常のピアノと同様に演奏すれば、電子音 源5による演奏音のみがスピーカ11,13より発音され、打弦機構3による打 弦音は発音されない。
【0018】 一方、スピーカ11,13を使用しない時、即ちアコースティックピアノとし て演奏する時や、全く演奏を行わない時は、図3(b)に示すように屋根前61 を閉じて、スピーカ11,13をピアノ1の内部に収納する。尚、アコースティ ックピアノとして演奏する場合は、操作スイッチ51によって打弦機構3による 演奏を選択すればよい。
【0019】 以上のように、第一実施例のアップライトピアノ1によれば、スピーカを使用 しない時は、屋根前61を閉じることによってスピーカ11,13を内部に収納 することができるので、外観上普通のアコースティックピアノと区別がつかなく なり、ピアノの外観が損なわれないので非常に好ましい。また、このようなスピ ーカの取付構造によれば、ピアノの外面板(下前板など)にスピーカ取付用の穴 を開ける必要がないので、余計な作業工程を省くことができるなどの利点がある 。
【0020】 次に、本考案の第二実施例について説明する。ここで、図4は第二実施例のア ップライトピアノの斜視図(スピーカを外部に出した状態)である。 図4に示すアップライトピアノ71は、第一実施例のものとほぼ同じ構成であ るが、屋根前73に対するスピーカ75,77の取付位置が異なっている。即ち 、2つのスピーカ75,77は、屋根前73の前端部73aの裏面側に固定され ている。よって、スピーカ75,77を使用する時は、図4に示すように、屋根 前を20゜〜30゜程度回動させて開き、支持棒79によって屋根前73を支え ることによって、スピーカ75,77を外部に出すことができる。
【0021】 従って、このような第二実施例においても、第一実施例と同様な効果が得られ る。 以上実施例について説明したが、本考案は上記実施例に限定されるものではな く、種々の態様で実施し得る。
【0022】 例えば、本考案のスピーカの取付構造はグランドピアノにも適用することがで きる。即ち、通常グランドピアノにも開閉可能な屋根(大屋根)が設けられてい るので、この屋根の裏側にスピーカを取り付けてもよい。 また、打弦機構3による発音を阻止する阻止機構7として、図2に示すように 、ハンマーシャンク37の動作を阻止するレール41の代わりに、キャッチャー シャンク81の動作を阻止するレール83を設けてもよい。また、例えば特開昭 63−216099号公報に記載されているように、押当手段によってハンマレ ールを回動させてハンマを弦に押し当て、ロック手段によってハンマを保持する ような止音機構を用いてもよい。
【0023】 更に、電子音源は、必ずしもピアノ内部に内蔵される必要はなく、ピアノの外 部に設けられている電子音源(例えばMIDI音源)を制御する構成としてもよ い。
【0024】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案のスピーカの取付構造によれば、開閉可能に設け られたピアノの屋根の裏側にスピーカを取り付けるので、ピアノの表面板に穴を 開ける必要がなく、しかもピアノの外観が損なわれないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例のアップライトピアノの概略構成を
示すブロック図である。
【図2】第一実施例のアップライトピアノの打弦機構及
び阻止機構を示す説明図である。
【図3】第一実施例のアップライトピアノを示し、
(a)はスピーカを外部に出した状態を示す斜視図であ
り、(b)はスピーカを収納した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】第二実施例のアップライトピアノを示す斜視図
である。
【符号の説明】
1・・・アップライトピアノ 3・・・打
弦機構 5・・・電子音源 7・・・阻
止機構 9・・・コントロール部 11,13
・・・スピーカ 39・・・ハンマー 61・・・
屋根前 62・・・屋根後 K・・・鍵
盤 S・・・弦

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵盤の操作に応じてハンマーが弦を打弦
    する打弦機構と、 前記鍵盤の操作に応じて電子音源を制御する制御手段
    と、 該制御手段により前記電子音源を制御して演奏する際
    に、前記打弦機構による打弦音の発音を阻止する阻止手
    段と、 を備えるピアノにおいて、 前記電子音源による演奏を発音するスピーカを備え、 該スピーカを、開閉可能に設けられた前記ピアノの屋根
    の裏側に取り付けたことを特徴とするピアノのスピーカ
    の取付構造。
JP5276693U 1993-09-29 1993-09-29 ピアノのスピーカの取付構造 Pending JPH0723395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276693U JPH0723395U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ピアノのスピーカの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276693U JPH0723395U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ピアノのスピーカの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723395U true JPH0723395U (ja) 1995-04-25

Family

ID=12924001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276693U Pending JPH0723395U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ピアノのスピーカの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723395U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002849A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd グランドピアノの大屋根前支持装置
JP4733463B2 (ja) * 2005-08-11 2011-07-27 株式会社河合楽器製作所 アコースティックピアノの録音装置
JP2012022038A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Yamaha Corp 電子鍵盤楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733463B2 (ja) * 2005-08-11 2011-07-27 株式会社河合楽器製作所 アコースティックピアノの録音装置
JP2010002849A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd グランドピアノの大屋根前支持装置
JP2012022038A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Yamaha Corp 電子鍵盤楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767106B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0659667A (ja) 鍵盤楽器
EP0665528B1 (en) Keyboard instrument selectively entering into acoustic sound mode and silent mode
KR0136946B1 (ko) 잭과 조절 버튼 사이에서 가변 접촉점을 가지는 키이보드 악기
JPH07334150A (ja) 鍵盤楽器
EP0617404B1 (en) Keyboard instrument selectively entering into an acoustic sound mode and an electronic sound mode through a rotation of a stopper with a cushion sheet against damper wires
US5463184A (en) Keyboard instrument having a catcher stopper for silent operation on keyboard
US5483861A (en) Keyboard instrument equipped with durable hammer stopper for selectively producing acoustic sounds and synthesized sounds
US5608175A (en) Keyboard musical instrument having regulable regulating buttons linked with hammer stopper
JPH0723395U (ja) ピアノのスピーカの取付構造
JPH05158467A (ja) 鍵盤楽器
JP3569660B2 (ja) 鍵盤楽器用音源
JP3279307B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH05313656A (ja) 鍵盤楽器
JP2005352513A (ja) 鍵盤楽器
JP3119771B2 (ja) ピアノの電源スイッチ機構
JPH0792967A (ja) 複合ピアノのラウド装置
JPH0723394U (ja) ピアノにおけるスピーカ取付構造
JPH0723397U (ja) ピアノにおけるスピーカ取付構造
JPH0723386U (ja) ピアノのヘッドホン端子の取付構造
JPH0723396U (ja) ピアノのスピーカの取付構造
JPH052387A (ja) 自動演奏ピアノの演奏データ変換方法
JP2004094277A (ja) 鍵盤楽器
JPS6016953Y2 (ja) 減音機構を装備したピアノ
JP2577047Y2 (ja) 電子楽器組み込みピアノ