JPH07233959A - 熱電変換装置 - Google Patents

熱電変換装置

Info

Publication number
JPH07233959A
JPH07233959A JP6022794A JP2279494A JPH07233959A JP H07233959 A JPH07233959 A JP H07233959A JP 6022794 A JP6022794 A JP 6022794A JP 2279494 A JP2279494 A JP 2279494A JP H07233959 A JPH07233959 A JP H07233959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermoelectric conversion
conversion device
cavity
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6022794A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Okazaki
崎 道 春 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6022794A priority Critical patent/JPH07233959A/ja
Publication of JPH07233959A publication Critical patent/JPH07233959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/023Mounting details thereof

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐久性が低下することなく冷却効果が向上し
た熱電変換装置を提供すること。 【構成】 空洞(51)の抜き方向が吸熱促進部材
(3)の作用面(31a)及び放熱促進部材(4)の作
用面(41a)に向かうようにし、空洞(51)を抜き
方向において遮断するように第2部材(52)で第1部
材(51)を分割した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱電変換装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の熱電変換装置としては、特開平4
1−110530号公報に示されるものが知られてい
る。これは、吸熱面及び放熱面が形成される熱電変換素
子と、熱電変換素子の吸熱面に伝熱的に固着された吸熱
促進部材と、熱電変換素子の放熱面に伝熱的に固着され
た放熱促進部材と、吸熱促進部材と放熱促進部材との間
に配設された断熱・強度部材とを有するものであつて、
断熱・強度部材は、断熱材料よりなり抜き方向が吸熱促
進部材の作用面及び放熱促進部材の作用面に向かうよう
に配置された複数個の空洞を有するハニカム形状を呈し
たものであつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
装置の断熱・強度部材では、空洞の抜き方向が吸熱促進
部材の作用面及び放熱促進部材の作用面に向かうように
配置されているので、この空洞の配置によつて吸熱促進
部材と放熱促進部材との間の振動や衝撃等に対するねじ
れ方向の強度を向上させ強度部材としての機能を十分に
果し、これにより、熱電変換装置の耐久性を向上させて
いるが、吸熱促進部材と放熱部材との間はこの空洞の配
置によつて空洞内において連通し空洞内での空気の対流
や輻射によつて吸熱促進部材と放熱促進部材との間で熱
交換が行われ断熱部材としての機能は十分に果たされな
いこととなり、これにより、熱電変換装置の冷却効果が
低下することとなる。
【0004】故に、本発明は、耐久性が低下することな
く冷却効果が向上した熱電変換装置を提供することを、
その技術的課題とするものである。
【0005】
【発明の構成】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、断熱・強
度部材を、抜き方向が吸熱促進部材の作用面及び放熱促
進部材の作用面に向かうように配置された複数個の空洞
を有する第1部材と、該第1部材の前記空洞を抜き方向
で遮断するように前記吸熱促進部材と前記放熱促進部材
との間で前記第1部材を分割する第2部材とから構成し
た、ことである。
【0007】
【作用】上記技術的手段によれば、第1空洞の抜き方向
が吸熱促進部材の作用面及び放熱促進部材の作用面に向
かうように配置されていることで強度部材としての機能
が確保される。これにより、熱電変換装置の耐久性は従
来に比べ低下しない。又、第1部材の空洞は第2部材に
よつて抜き方向で遮断されていることで空洞内での空気
の対流や輻射が吸熱促進部材及び放熱促進部材に渡るこ
とが防止され吸熱促進部材と放熱促進部材との間での熱
交換が阻止される。これにより、熱電変換装置の冷却効
果が従来に比べ向上する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0009】図1に示されるように、熱電変換装置1
は、吸熱面21及び放熱面22が形成されるペルチエ素
子(サーモモジユール)2,吸熱部材3,放熱部材4及
び対の断熱・強度部材5とから構成されている。
【0010】吸熱部材3は、アルミ材等の熱伝導性の良
い材料よりなり、表面に吸熱作用面31aが形成される
矩形形状の作用部31及び作用部31の裏面中央部に位
置する矩形形状の取付部32が一体に形成されたもので
あつて、ペルチエ素子2の吸熱面21に伝熱的に接着固
定されている。放熱部材4は、アルミ材等の熱伝導性の
良い材料よりなり、表面にフイン形状の放熱作用面41
aが形成される矩形形状の作用部41及び作用部41の
裏面中央部に位置する矩形形状の取付部42が一体に形
成されたものであつて、ペルチエ素子2の放熱面22に
伝熱的に接着固定されている。対の断熱・強度部材5
は、断熱性の良い材料よりなり、吸熱部材3と放熱部材
4との間に取付部31,42周りで対称に作用部31,
41の裏面に接着固定されて夫々配設されている。
【0011】対の断熱・強度部材5は、対の第1部材5
1及び第2部材52から夫々構成されている。
【0012】対の第1部材51は、夫々貫通した複数個
の空洞51aを持つハニカム形状を呈するものである。
第2部材52は、内部に真空状態で閉塞された空間52
aを持つ筒形状を呈するものである。このように構成さ
れた対の第1部材51と第2部材52とは、第2部材5
2の両側に第1部材51が夫々配置されるように接着さ
れて組合わされており、両第1部材51の空洞51aは
互いに略平行となるものとされ空間52aによつて抜き
方向で遮断されることとなる。
【0013】このように構成された断熱・強度部材5
は、空洞51aの抜き方向が吸熱部材3の吸熱作用面3
1a及び放熱部材4の放熱作用面41aと略直交するよ
うにつまり吸熱部材3の吸熱作用面31a及び放熱部材
4の放熱作用面41aに向かうように配置されて吸熱部
材3と放熱部材4との間に配設されており、第1部材5
1の端面が吸熱部材3及び放熱部材4の裏面と接する。
【0014】上記したように、対の第1部材51の端面
が吸熱部材3及び放熱部材4の裏面と夫々接している
(空洞51aの抜き方向が吸熱部材3の吸熱作用面31
a及び放熱部材4の放熱作用面41aと略直交するよう
に配置されている)ので、断熱・強度部材5は、吸熱部
材3と放熱部材4との間の振動や衝撃等に対するねじれ
方向の強度を向上させ強度部材としての機能を十分に果
す。これにより、従来と同程度の熱電変換装置1の耐久
性が確保される。又、空洞51aは空間52aによつて
吸熱部材3と放熱部材4との間で遮断されているので、
この空洞51a内での空気の対流や輻射が吸熱部材3及
び放熱部材4に渡るようなことがなく、断熱・強度部材
5は、吸熱部材3と放熱部材4との間での熱交換が防止
され断熱部材としての機能を十分に果たす。これによ
り、従来に比べ熱電変換装置1の冷却効果が向上する。
【0015】図2に示されるように、第2部材52をア
ルミ材料等からなる板や薄箔としてもよい。この場合、
空洞51aは第2部材52によつて遮断されることとな
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、空洞の抜き方向を吸熱
促進部材の作用面及び放熱促進部材の作用面に向かうよ
うに配置して断熱・強度部材の強度部材としての機能を
確保し、空洞を抜き方向において遮断するように第1部
材を第2部材で吸熱促進部材及び放熱促進部材との間で
分割して断熱・強度部材の断熱部材としての機能を確保
しているので、熱電変換装置の耐久性を低下させること
なく冷却効果を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱電変換装置の断面図である。
【図2】本発明に係る熱電変換装置に変形例を示す図1
に相当する断面図である。
【符号の説明】
2 ペルチエ素子(熱電変換素子) 3 吸熱部材(吸熱促進部材) 4 放熱部材(放熱促進部材) 5 断熱・強度部材 21 吸熱面 22 放熱面 51 第1部材 52 第2部材 51a 空洞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸熱面及び放熱面が形成される熱電変換
    素子と、該熱電変換素子の前記吸熱面に伝熱的に固着さ
    れた吸熱促進部材と、前記熱電変換素子の前記放熱面に
    伝熱的に固着された放熱促進部材と、前記吸熱促進部材
    と前記放熱促進部材との間に配設された断熱・強度部材
    とを有する熱電変換装置において、前記断熱・強度部材
    を、抜き方向が前記吸熱促進部材の作用面及び前記放熱
    促進部材の作用面に向かうように配置された複数個の空
    洞を有する第1部材と、該第1部材の前記空洞を抜き方
    向で遮断するように前記吸熱促進部材と前記放熱促進部
    材との間で前記第1部材を分割する第2部材とから構成
    した、熱電変換装置。
JP6022794A 1994-02-21 1994-02-21 熱電変換装置 Pending JPH07233959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022794A JPH07233959A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 熱電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022794A JPH07233959A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 熱電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233959A true JPH07233959A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12092594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022794A Pending JPH07233959A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 熱電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160067456A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대자동차주식회사 차량의 엔진 폐열 회수를 위한 열전발전 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160067456A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대자동차주식회사 차량의 엔진 폐열 회수를 위한 열전발전 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2856773B1 (en) Convective airflow using a passive radiator
US10811742B2 (en) Heat dissipating fixture for battery unit and battery module
JP2000092819A (ja) 半導体冷却装置
JP4494719B2 (ja) 蓄電池用ヒートシンクおよび蓄電池冷却装置
JPH07233959A (ja) 熱電変換装置
JPH0320580A (ja) 電子冷却素子の取付装置
JP3887352B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
JPH07234033A (ja) 熱電変換装置
JP2000082887A (ja) ヒートシンク用の伝熱シート
US4631635A (en) Vibration isolated cold plate assembly
CN218333998U (zh) 具有散热结构的无人机电池
JPH08222664A (ja) 半導体素子の冷却装置
JPH10241970A (ja) リアクトル
JP3167059B2 (ja) リニアモータ装置
JPH04321498A (ja) 断熱構造部材
JPS6331399Y2 (ja)
JP3793683B2 (ja) 冷却装置
JP2990462B2 (ja) アルミニューム製ヒートシンク
JP3102246B2 (ja) 熱交換器
JPS61224345A (ja) 電力用半導体装置
JPH06294560A (ja) 熱電変換モジュール
JPH1197595A (ja) 半導体冷却装置
JP2000228595A (ja) ヒートシンク
KR920003144Y1 (ko) 전자음향기기용 방열장치
JPH06104582A (ja) 半導体装置