JPH0723176Y2 - 油圧ブレーカ - Google Patents
油圧ブレーカInfo
- Publication number
- JPH0723176Y2 JPH0723176Y2 JP9723691U JP9723691U JPH0723176Y2 JP H0723176 Y2 JPH0723176 Y2 JP H0723176Y2 JP 9723691 U JP9723691 U JP 9723691U JP 9723691 U JP9723691 U JP 9723691U JP H0723176 Y2 JPH0723176 Y2 JP H0723176Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- chamber
- oil
- chisel
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は岩石やコンクリートな
どの破砕作業に適用される油圧ブレーカに関する。
どの破砕作業に適用される油圧ブレーカに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の油圧ブレーカではその本体部内に
装入されたピストンを反復進退動させてピストンの進動
毎にチゼルをピストンによって反復叩打していた。
装入されたピストンを反復進退動させてピストンの進動
毎にチゼルをピストンによって反復叩打していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記油圧ブレーカによ
って岩石等を破砕するに際し、チゼルがピストンによっ
て直接叩打されるので、ピストンがチゼルに衝突する毎
に衝突音が発生し、この衝突音が破砕作業時に発生する
騒音の主要因となっていた。本考案は油圧ブレーカによ
る破砕作業時に発生する騒音のうち、ピストンとチゼル
との衝突音を無くすことを課題とするものである。
って岩石等を破砕するに際し、チゼルがピストンによっ
て直接叩打されるので、ピストンがチゼルに衝突する毎
に衝突音が発生し、この衝突音が破砕作業時に発生する
騒音の主要因となっていた。本考案は油圧ブレーカによ
る破砕作業時に発生する騒音のうち、ピストンとチゼル
との衝突音を無くすことを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の油圧ブレーカは
ピストンが装入されたブレーカ本体にはチゼルが嵌挿さ
れたチゼル孔に連接されたスリーブ室と、このスリーブ
室に連接されてピストンの下受圧面の昇降に伴って容積
が増減するクッション油室とを形成し、前記スリーブ室
内にはピストンをチゼルから引離した状態でチゼルに接
離するインパクトスリーブを軸方向へのスライド可能に
設置し、ブレーカ本体のピストン反転室に連通されて前
記クッション油室と、ブレーカ本体に取付けられた切換
弁のバルブ反転室とを連通する反転油路の途中にはピス
トンの退動行程では前記反転油路を開通して前記クッシ
ョン油室内への高圧油の流入を許容し、かつ、ピストン
の進動行程では前記反転油路を遮断して前記クッション
油室外への圧油の流出を阻止する逆止弁を設けた構成を
有する。
ピストンが装入されたブレーカ本体にはチゼルが嵌挿さ
れたチゼル孔に連接されたスリーブ室と、このスリーブ
室に連接されてピストンの下受圧面の昇降に伴って容積
が増減するクッション油室とを形成し、前記スリーブ室
内にはピストンをチゼルから引離した状態でチゼルに接
離するインパクトスリーブを軸方向へのスライド可能に
設置し、ブレーカ本体のピストン反転室に連通されて前
記クッション油室と、ブレーカ本体に取付けられた切換
弁のバルブ反転室とを連通する反転油路の途中にはピス
トンの退動行程では前記反転油路を開通して前記クッシ
ョン油室内への高圧油の流入を許容し、かつ、ピストン
の進動行程では前記反転油路を遮断して前記クッション
油室外への圧油の流出を阻止する逆止弁を設けた構成を
有する。
【0005】
【作用】ピストンの退動行程では、ブレーカ本体に形成
したスリーブ室に連接されてピストンの下受圧面の昇降
に伴って容積が増減するクッション室と、切換弁のバル
ブ反転室とを連通する反転油路が逆止弁によって開通さ
れてピストンを退動させる高圧油が前記クッション室内
へ流入する。ピストンの進動行程では前記反転油路が前
記逆止弁によって遮断されて前記クッション室外への圧
油の流出が阻止され、このクッション室内の圧油が下降
する前記下受圧面によって加圧されて高圧となり、前記
スリーブ室内に設置されたインパクトスリーブが前記ク
ッション室内の高圧化油によって衝撃的に押動されると
同時に、前記インパクトスリーブに当接したチゼルがイ
ンパクトスリーブとともに衝撃的に押出される。
したスリーブ室に連接されてピストンの下受圧面の昇降
に伴って容積が増減するクッション室と、切換弁のバル
ブ反転室とを連通する反転油路が逆止弁によって開通さ
れてピストンを退動させる高圧油が前記クッション室内
へ流入する。ピストンの進動行程では前記反転油路が前
記逆止弁によって遮断されて前記クッション室外への圧
油の流出が阻止され、このクッション室内の圧油が下降
する前記下受圧面によって加圧されて高圧となり、前記
スリーブ室内に設置されたインパクトスリーブが前記ク
ッション室内の高圧化油によって衝撃的に押動されると
同時に、前記インパクトスリーブに当接したチゼルがイ
ンパクトスリーブとともに衝撃的に押出される。
【0006】
【考案の効果】本考案は前記したように構成したことに
よって、チゼルがクッション油室内の高圧化油によって
インパクトスリーブとともに衝撃的に押動され、チゼル
がピストンによって直接叩打されないので、ピストンが
チゼルに衝突する毎に発生する衝突音を無くすことがで
き、油圧ブレーカによる砕作業時に発生する騒音を大幅
に低減させることができる。
よって、チゼルがクッション油室内の高圧化油によって
インパクトスリーブとともに衝撃的に押動され、チゼル
がピストンによって直接叩打されないので、ピストンが
チゼルに衝突する毎に発生する衝突音を無くすことがで
き、油圧ブレーカによる砕作業時に発生する騒音を大幅
に低減させることができる。
【0007】
【実施例】次に、本考案の第1実施例を図1〜図7にし
たがって説明する。油圧ブレーカBのブレーカ本体1内
にはこの本体部1の中央部付近に形成されたピストン孔
14内に軸方向へのスライド可能に嵌挿されたピストン
2が装入されている。
たがって説明する。油圧ブレーカBのブレーカ本体1内
にはこの本体部1の中央部付近に形成されたピストン孔
14内に軸方向へのスライド可能に嵌挿されたピストン
2が装入されている。
【0008】ピストン2にはブレーカ本体1の上端に形
成されたガス室3内にピストン2の退動時に突入される
第1小径部2aと、この第1小径部2aより外径が若干
拡大された第2小径部2bと、上大径部2cと、第3小
径部2dと、下大径部2eと、第4小径部2fとが上か
ら順に形成されている。
成されたガス室3内にピストン2の退動時に突入される
第1小径部2aと、この第1小径部2aより外径が若干
拡大された第2小径部2bと、上大径部2cと、第3小
径部2dと、下大径部2eと、第4小径部2fとが上か
ら順に形成されている。
【0009】ピストン2の上大径部2cの上面にはピス
トン2を押下げる油圧を受ける上受圧面6が形成され、
下大径部2cの下面には上受圧面6の面積より拡大され
た面積を有し、ピストン2を押上げる油圧を受ける下受
圧面10が形成されている。
トン2を押下げる油圧を受ける上受圧面6が形成され、
下大径部2cの下面には上受圧面6の面積より拡大され
た面積を有し、ピストン2を押上げる油圧を受ける下受
圧面10が形成されている。
【0010】ブレーカ本体1の下端付近に形成されたチ
ゼル孔15内には先端付近が本体部1の下方に突出され
てチゼルセットピン71によって抜け止めされた打撃用
のチゼル70が軸方向へのスライド可能に嵌挿されてい
る。
ゼル孔15内には先端付近が本体部1の下方に突出され
てチゼルセットピン71によって抜け止めされた打撃用
のチゼル70が軸方向へのスライド可能に嵌挿されてい
る。
【0011】ブレーカ本体1のピストン孔14とチゼル
孔15との間にはピストン孔14およびチゼル孔15の
孔径より拡大された孔径を有し、ピストン孔14とチゼ
ル孔15とに連接されたスリーブ室16が形成されてい
る。
孔15との間にはピストン孔14およびチゼル孔15の
孔径より拡大された孔径を有し、ピストン孔14とチゼ
ル孔15とに連接されたスリーブ室16が形成されてい
る。
【0012】スリーブ室16内にはこのスリーブ室16
に密嵌されてピストン2をチゼル70から引離した状態
でチゼル70に接離するほぼ段付き円筒状のインパクト
スリーブ12がピストン2の進退動方向と同方向へのス
ライド可能でチゼル70との共同移動可能に設置されて
いる。
に密嵌されてピストン2をチゼル70から引離した状態
でチゼル70に接離するほぼ段付き円筒状のインパクト
スリーブ12がピストン2の進退動方向と同方向へのス
ライド可能でチゼル70との共同移動可能に設置されて
いる。
【0013】インパクトスリーブ12の中心部にはピス
トン2の第4小径部2fがスライド可能に嵌挿された軸
孔12aが縦貫され、この軸孔12aの下端は第4小径
部2fの突き抜けが阻止されてピストン2とチゼル70
との接触が規制されるように孔径が縮小されている。軸
孔12aの周面の下端付近にはインパクトスリーブ12
が進動端へ下降してピストン2が進動端へ下降したとき
にピストン2の先端面が当接する当たり面12bが形成
されている。
トン2の第4小径部2fがスライド可能に嵌挿された軸
孔12aが縦貫され、この軸孔12aの下端は第4小径
部2fの突き抜けが阻止されてピストン2とチゼル70
との接触が規制されるように孔径が縮小されている。軸
孔12aの周面の下端付近にはインパクトスリーブ12
が進動端へ下降してピストン2が進動端へ下降したとき
にピストン2の先端面が当接する当たり面12bが形成
されている。
【0014】ブレーカ本体1内の上端付近でガス室3と
ピストン孔14との間には油タンク81に連通された上
ピストン低圧室4が形成されるとともに、ピストン孔1
4の周面にはそれぞれ環状に凹設されたピストン高圧室
5と、ピストンパイロット室7と、下ピストン低圧室8
と、ピストン反転室9とが上から順に形成され、ピスト
ン高圧室5は油ポンプ80に高圧油路18によって連通
され、下ピストン低圧室8は上ピストン低圧室4に低圧
油路19によって連通されている。
ピストン孔14との間には油タンク81に連通された上
ピストン低圧室4が形成されるとともに、ピストン孔1
4の周面にはそれぞれ環状に凹設されたピストン高圧室
5と、ピストンパイロット室7と、下ピストン低圧室8
と、ピストン反転室9とが上から順に形成され、ピスト
ン高圧室5は油ポンプ80に高圧油路18によって連通
され、下ピストン低圧室8は上ピストン低圧室4に低圧
油路19によって連通されている。
【0015】ピストン孔14の下端付近でピストン2の
下受圧面10の下方には下受圧面10の上昇および下降
によって容積が増減するクッション油室11がスリーブ
室16に隣接して形成されている。
下受圧面10の下方には下受圧面10の上昇および下降
によって容積が増減するクッション油室11がスリーブ
室16に隣接して形成されている。
【0016】ブレーカ本体1に取付けられてピストン2
の移動方向を切換える切換弁20のバルブボックス30
にはバルブ孔30aが形成され、このバルブ孔30a内
には中心部に軸孔が縦貫されたバルブ31が軸方向への
スライド可能に嵌挿されている。
の移動方向を切換える切換弁20のバルブボックス30
にはバルブ孔30aが形成され、このバルブ孔30a内
には中心部に軸孔が縦貫されたバルブ31が軸方向への
スライド可能に嵌挿されている。
【0017】バルブ31の下端面には下受圧面38が形
成されるとともに、下受圧面38の上方には下受圧面3
8の面積より縮小された面積を有する上受圧面36が形
成されている。
成されるとともに、下受圧面38の上方には下受圧面3
8の面積より縮小された面積を有する上受圧面36が形
成されている。
【0018】バルブボックス30の上端には低圧油路2
1によって下ピストン低圧室8に連通されたバルブ低圧
室32が形成されるとともに、バルブ孔30aの周面に
はバルブ反転室33と、上バルブ高圧室34と、下バル
ブ高圧室35と、バルブパイロット室37とが上から順
に形成されている。
1によって下ピストン低圧室8に連通されたバルブ低圧
室32が形成されるとともに、バルブ孔30aの周面に
はバルブ反転室33と、上バルブ高圧室34と、下バル
ブ高圧室35と、バルブパイロット室37とが上から順
に形成されている。
【0019】両バルブ高圧室34,35は分岐高圧油路
22によってそれぞれ油ポンプ80およびピストン高圧
室5に連通され、バルブパイロット室37はパイロット
油路23によってピストンパイロット室7に連通されて
いる。
22によってそれぞれ油ポンプ80およびピストン高圧
室5に連通され、バルブパイロット室37はパイロット
油路23によってピストンパイロット室7に連通されて
いる。
【0020】バルブ反転室33は反転油路24によって
クッション油室11に連通されるとともに、反転油路2
4の途中から分岐した分岐油路25によってピストン反
転室9に連通されている。
クッション油室11に連通されるとともに、反転油路2
4の途中から分岐した分岐油路25によってピストン反
転室9に連通されている。
【0021】反転油路24の途中にはピストン2の退動
行程では反転油路24を開通してクッション油室11内
への高圧油の流入を許容し、ピストン2の進動行程では
反転油路24を遮断してクッション室11を密閉し、ク
ッション室内の11内の圧油流出を阻止する逆止弁50
が設置されている。
行程では反転油路24を開通してクッション油室11内
への高圧油の流入を許容し、ピストン2の進動行程では
反転油路24を遮断してクッション室11を密閉し、ク
ッション室内の11内の圧油流出を阻止する逆止弁50
が設置されている。
【0022】逆止弁50の弁体51はブレーカ本体1に
形成された弁孔52内にスライド可能に密嵌されてスプ
リング53によって進動方向へ付勢され、弁体51には
弁孔52の弁座52aに密接可能なコニカル面状の開閉
面51aと、縦孔51bと、適数個の横孔51cとが形
成されている。
形成された弁孔52内にスライド可能に密嵌されてスプ
リング53によって進動方向へ付勢され、弁体51には
弁孔52の弁座52aに密接可能なコニカル面状の開閉
面51aと、縦孔51bと、適数個の横孔51cとが形
成されている。
【0023】続いて、上記した構成をもつ実施例の作用
と効果を説明する。ピストン2が下死点へ進動して停止
し、インパクトスリーブ12が下降端へ進動して停止
し、チゼル70が下降端へ押出された図1の状態、およ
び、チゼル70を岩石等に突き当てて押戻した図2の状
態では、油ポンプ80から送られた高圧油がピストン高
圧室5内,ピストンパイロット室7内,および両バルブ
高圧室34,35内へ流入する。
と効果を説明する。ピストン2が下死点へ進動して停止
し、インパクトスリーブ12が下降端へ進動して停止
し、チゼル70が下降端へ押出された図1の状態、およ
び、チゼル70を岩石等に突き当てて押戻した図2の状
態では、油ポンプ80から送られた高圧油がピストン高
圧室5内,ピストンパイロット室7内,および両バルブ
高圧室34,35内へ流入する。
【0024】図1,図2の状態ではバルブパイロット室
37がピストンパイロット室7に連通されて高圧油がバ
ルブパイロット室37内へ流入し、バルブ31が上下受
圧面36,38の面積差によって下降端から上昇する。
37がピストンパイロット室7に連通されて高圧油がバ
ルブパイロット室37内へ流入し、バルブ31が上下受
圧面36,38の面積差によって下降端から上昇する。
【0025】図2の状態でバルブ31が上昇端へ上昇す
ると、図3に示すように、バルブ反転室33が上バルブ
高圧室34に連通されて高圧油が反転油路24内へ流入
し、さらにピストン反転室9内へ流入するとともに、逆
止弁50の弁体51が反転油路24内へ流入した高圧油
によって退動して反転油路24が開通され、高圧油がク
ッション油室11内へ流入してピストン2が上下受圧面
6,10の面積差によって上方へ退動する。
ると、図3に示すように、バルブ反転室33が上バルブ
高圧室34に連通されて高圧油が反転油路24内へ流入
し、さらにピストン反転室9内へ流入するとともに、逆
止弁50の弁体51が反転油路24内へ流入した高圧油
によって退動して反転油路24が開通され、高圧油がク
ッション油室11内へ流入してピストン2が上下受圧面
6,10の面積差によって上方へ退動する。
【0026】図3の状態でピストン2がインパクトスリ
ーブ12を残して上死点へ退動すると、図4に示すよう
にピストンパイロット室7がピストン2の第3小径部2
dの回りに形成された油路26によってピストン低圧室
8に連通されてピストンパイロット室7内およびバルブ
パイロット室37内が低圧となり、バルブ31が下バル
ブ高圧室35内の高圧油と、バルブパイロット室37内
の低圧油との圧力差によって下降する。
ーブ12を残して上死点へ退動すると、図4に示すよう
にピストンパイロット室7がピストン2の第3小径部2
dの回りに形成された油路26によってピストン低圧室
8に連通されてピストンパイロット室7内およびバルブ
パイロット室37内が低圧となり、バルブ31が下バル
ブ高圧室35内の高圧油と、バルブパイロット室37内
の低圧油との圧力差によって下降する。
【0027】図4の状態でバルブ31が下降端へ下降す
ると、図5に示すように、バルブ反転室33がバルブ低
圧室32に連通されて反転油路24のバルブ側が低圧と
なり、逆止弁50の弁体51がスプリング53の弾発力
によって進動して反転油路24が遮断されるとともに、
ピストン反転室9内およびクッション油室11内が低圧
となってピストン2がピストン高圧室5内の高圧油とク
ッション油室11内の低圧油との圧力差によって下方へ
進動する。
ると、図5に示すように、バルブ反転室33がバルブ低
圧室32に連通されて反転油路24のバルブ側が低圧と
なり、逆止弁50の弁体51がスプリング53の弾発力
によって進動して反転油路24が遮断されるとともに、
ピストン反転室9内およびクッション油室11内が低圧
となってピストン2がピストン高圧室5内の高圧油とク
ッション油室11内の低圧油との圧力差によって下方へ
進動する。
【0028】ピストン2が進動すると、図6に示すよう
に下受圧面10の下降に伴ってクッション油室11の容
積が縮減し、逆止弁50によって流出が阻止されたクッ
ション油室11内の圧油が下受圧面10によって加圧さ
れて急激に高圧化し、インパクトスリーブ12がクッシ
ョン油室11内の高圧化油によって下方へ衝撃的に押動
されると同時に、インパクトスリーブ12に当接したチ
ゼル70がインパクトスリーブ12とともに下方へ衝撃
的に押出されて岩石等を破砕する。
に下受圧面10の下降に伴ってクッション油室11の容
積が縮減し、逆止弁50によって流出が阻止されたクッ
ション油室11内の圧油が下受圧面10によって加圧さ
れて急激に高圧化し、インパクトスリーブ12がクッシ
ョン油室11内の高圧化油によって下方へ衝撃的に押動
されると同時に、インパクトスリーブ12に当接したチ
ゼル70がインパクトスリーブ12とともに下方へ衝撃
的に押出されて岩石等を破砕する。
【0029】インパクトスリーブ12およびチゼル70
が押動された状態では、ピストンパイロット室7がピス
トン高圧室5に連通されて高圧油がバルブパイロット室
37内へ流入し、バルブ31が上下受圧面36,38の
面積差によって上昇し、以下図3〜図6の状態が繰返さ
れてチゼル70の打撃動作が続行される。
が押動された状態では、ピストンパイロット室7がピス
トン高圧室5に連通されて高圧油がバルブパイロット室
37内へ流入し、バルブ31が上下受圧面36,38の
面積差によって上昇し、以下図3〜図6の状態が繰返さ
れてチゼル70の打撃動作が続行される。
【0030】従って、チゼル70がクッション油室11
内の高圧化油によってインパクトスリーブ12とともに
衝撃的に押動され、チゼル70がピストン2によって直
接叩打されないので、ピストンがチゼルに衝突する毎に
発生する衝突音を無くすことができ、油圧ブレーカBに
よる破砕作業時に発生する騒音を大幅に低減させること
ができる。
内の高圧化油によってインパクトスリーブ12とともに
衝撃的に押動され、チゼル70がピストン2によって直
接叩打されないので、ピストンがチゼルに衝突する毎に
発生する衝突音を無くすことができ、油圧ブレーカBに
よる破砕作業時に発生する騒音を大幅に低減させること
ができる。
【0031】次に、図8に示す本考案の第2実施例につ
いて説明すると、ブレーカ本体1のスリーブ室16内の
下端でインパクトスリーブ12の下方に形成された空間
部90内にはチゼル70が押出されてからピストン2が
退動したときにインパクトスリーブ12を上昇端へ上昇
させるためのリターンスプリング91が装入されてい
る。従って、本例では、ピストン2がインパクトスリー
ブ12を残して退動したときにチゼル70を押戻してイ
ンパクトスリーブ12を上昇端へ押上げる操作が不要と
なる。
いて説明すると、ブレーカ本体1のスリーブ室16内の
下端でインパクトスリーブ12の下方に形成された空間
部90内にはチゼル70が押出されてからピストン2が
退動したときにインパクトスリーブ12を上昇端へ上昇
させるためのリターンスプリング91が装入されてい
る。従って、本例では、ピストン2がインパクトスリー
ブ12を残して退動したときにチゼル70を押戻してイ
ンパクトスリーブ12を上昇端へ押上げる操作が不要と
なる。
【0032】また、図9に示す第3実施例ではブレーカ
本体1のスリーブ室16の下部にはスリーブ12の下部
に環状に突設された凸部92がスライド可能に密嵌され
たスライド孔96が形成されるとともに、スリーブ12
の上昇によってスライド孔96内の下端に形成される下
室94と反転油路24とが連通油路93によって連通さ
れている。ピストン2の進動時に反転油路24内が低圧
となっているときにはインパクトスリーブ12の下降に
よって下室94内から低圧油が排出される一方、反転油
路24からクッション油室11内へピストン2を上昇さ
せる高圧油が流入したときには高圧油が連通油路93を
通じて下室94内へ流入し、インパクトスリーブ12の
凸部92の下面に形成された受圧面95が下室94内の
高圧油によって押上げられてインパクトスリーブ12が
上昇単へ自動的に押戻される。
本体1のスリーブ室16の下部にはスリーブ12の下部
に環状に突設された凸部92がスライド可能に密嵌され
たスライド孔96が形成されるとともに、スリーブ12
の上昇によってスライド孔96内の下端に形成される下
室94と反転油路24とが連通油路93によって連通さ
れている。ピストン2の進動時に反転油路24内が低圧
となっているときにはインパクトスリーブ12の下降に
よって下室94内から低圧油が排出される一方、反転油
路24からクッション油室11内へピストン2を上昇さ
せる高圧油が流入したときには高圧油が連通油路93を
通じて下室94内へ流入し、インパクトスリーブ12の
凸部92の下面に形成された受圧面95が下室94内の
高圧油によって押上げられてインパクトスリーブ12が
上昇単へ自動的に押戻される。
【0033】なお、第2実施例,第3実施例のその他の
作用と効果については第1実施例と同様であるため、そ
の説明を省略する。
作用と効果については第1実施例と同様であるため、そ
の説明を省略する。
【図1】本考案の第1実施例を示すもので、ピストンが
停止した状態を示す油圧ブレーカの縦断面図である。
停止した状態を示す油圧ブレーカの縦断面図である。
【図2】ピストンが停止してチゼルが押戻された状態を
示す油圧ブレーカの縦断面図である。
示す油圧ブレーカの縦断面図である。
【図3】ピストンが退動するときの状態を示す油圧ブレ
ーカの縦断面図である。
ーカの縦断面図である。
【図4】ピストンが上死点付近へ退動したときの状態を
示す油圧ブレーカの縦断面図である。
示す油圧ブレーカの縦断面図である。
【図5】ピストンが上死点から進動を開始するときの状
態を示す油圧ブレーカの縦断面図である。
態を示す油圧ブレーカの縦断面図である。
【図6】ピストンが進動する途中の状態を示す油圧ブレ
ーカの縦断面図である。
ーカの縦断面図である。
【図7】逆止弁付近の拡大縦断面図である。
【図8】本考案の第2実施例を示す要部の縦断面図であ
る。
る。
【図9】本考案の第3実施を示す要部の縦断面図であ
る。
る。
1 ブレーカ本体 2 ピストン 10 下受圧面 11 クッション油室 12 インパクトスリーブ 16 スリーブ室 24 反転油路 50 逆止弁 70 チゼル
Claims (1)
- 【請求項1】 ピストンが装入されたブレーカ本体には
チゼルが嵌挿されたチゼル孔に連接されたスリーブ室
と、このスリーブ室に連接されてピストンの下受圧面の
昇降に伴って容積が増減するクッション油室とを形成
し、前記スリーブ室内にはピストンをチゼルから引離し
た状態でチゼルに接離するインパクトスリーブを軸方向
へのスライド可能に設置し、ブレーカ本体のピストン反
転室に連通されて前記クッション油室と、ブレーカ本体
に取付けられた切換弁のバルブ反転室とを連通する反転
油路の途中にはピストンの退動行程では前記反転油路を
開通して前記クッション油室内への高圧油の流入を許容
し、かつ、ピストンの進動行程では前記反転油路を遮断
して前記クッション油室外への圧油の流出を阻止する逆
止弁を設けたことを特徴とする油圧ブレーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9723691U JPH0723176Y2 (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | 油圧ブレーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9723691U JPH0723176Y2 (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | 油圧ブレーカ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0539877U JPH0539877U (ja) | 1993-05-28 |
JPH0723176Y2 true JPH0723176Y2 (ja) | 1995-05-31 |
Family
ID=14186986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9723691U Expired - Lifetime JPH0723176Y2 (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | 油圧ブレーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0723176Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6265418B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2018-01-24 | 古河ロックドリル株式会社 | 液圧式打撃装置 |
EP3100828B1 (en) | 2014-01-31 | 2021-09-22 | Furukawa Rock Drill Co., Ltd. | Hydraulic hammering device |
JP7232141B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-03-02 | 株式会社ダイア | 電動式油圧工具 |
-
1991
- 1991-10-29 JP JP9723691U patent/JPH0723176Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0539877U (ja) | 1993-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130199849A1 (en) | Impulse-type underground supercharged jet drilling method and device | |
DE602004010181T2 (de) | Schlagwerkzeug | |
US4072166A (en) | Valve apparatus for deep drilling | |
JP7210452B2 (ja) | 液圧式打撃装置 | |
CN209212195U (zh) | 一种液压振动下击工具 | |
KR100915754B1 (ko) | 실린더 장치 | |
US4945998A (en) | Hydraulic impact tool | |
JPH0723176Y2 (ja) | 油圧ブレーカ | |
JP4156641B2 (ja) | ワークサポート | |
CN112066048B (zh) | 一种缓闭止回阀 | |
KR102414133B1 (ko) | 워크 서포트 | |
JPH0750151Y2 (ja) | 油圧ブレーカ | |
KR101490597B1 (ko) | 유압브레이커 | |
CN212175907U (zh) | 一种自动调节行程的液压破碎锤 | |
JP4165295B2 (ja) | 開閉弁及び開閉弁を有する打込機 | |
JP2003071744A (ja) | 衝撃動工具 | |
JP2813003B2 (ja) | 衝撃動装置 | |
JPS6231513Y2 (ja) | ||
JP2511459B2 (ja) | ガス式油圧打撃工具 | |
JPH0432228Y2 (ja) | ||
KR101446223B1 (ko) | 공타방지기능을 갖는 유압브레이커 | |
JPH0763940B2 (ja) | 衝撃動工具 | |
KR102702536B1 (ko) | 자동 또는 수동 행정거리 전환기능이 구비된 유압 브레이커 및 이를 이용하는 유압 브레이커의 행정거리 모드전환 제어방법 | |
JP3831027B2 (ja) | 衝撃動工具 | |
JPS6114722Y2 (ja) |