JPH07231076A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH07231076A
JPH07231076A JP6020093A JP2009394A JPH07231076A JP H07231076 A JPH07231076 A JP H07231076A JP 6020093 A JP6020093 A JP 6020093A JP 2009394 A JP2009394 A JP 2009394A JP H07231076 A JPH07231076 A JP H07231076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
circuit
bipolar transistor
layer
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020093A
Other languages
English (en)
Inventor
Genzo Kadoma
玄三 門間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6020093A priority Critical patent/JPH07231076A/ja
Publication of JPH07231076A publication Critical patent/JPH07231076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子分離領域を縮小化してチップサイズを小
型化し、素子間耐圧を確保し、センサーサイズ及びセン
サーピッチを微細化した光電変換装置を得る。 【構成】 バイポーラトランジスタのベース10に光励
起により発生したキャリアを蓄積する光センサーを用い
た光電変換部と、相補型の絶縁ゲート型トランジスタか
ら成る回路、およびバイポーラトランジスタから成る回
路が同一基板上に形成された光電変換装置において、前
記バイポーラトランジスタから成る回路の素子分離領域
が、誘電体を埋め込んだトレンチ(溝)構造13とP型
の埋込層3によって形成されていることを特徴とする光
電変換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラトランジス
タのベースに光により発生したキャリアを蓄積する方式
の光センサを用いた光電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、上記光センサを用いた従来の固
体撮像装置の断面構造を示す模式図である。
【0003】上記光センサを用いた固体撮像装置におい
て、バイポーラトランジスタから成る回路の素子間分離
は、図4に示すように、埋込層3とp- 層5によってバ
イポーラトランジスタ(以下BipTr)を他の素子と
分離していた。また、相補型の絶縁ゲート型トランジス
タ(以下MOSTr)の素子分離は、従来から行なわれ
ているLOCOS分離で行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、BipTrの分離において必要とする埋
込層3およびp- 層5からなる分離幅は、10μm程度
必要であり、大面積を要するため、以下のような欠点が
あった。
【0005】 分離幅に大面積を要するため、チップ
サイズを小さくすることが困難。
【0006】 分離幅を縮めようとすると、素子間の
耐圧が劣化し、デバイスとして正常な動作が行なわれな
い。
【0007】 上記センサーの周辺回路に要する面積
が、分離幅大のため大きくなり、センサーサイズおよび
センサーピッチの微細化の妨げとなった。
【0008】[発明の目的]本発明の目的は、素子分離
領域を縮小化してチップサイズを小型化し、素子間耐圧
を確保しつつ、センサーサイズ及びセンサーピッチを微
細化した光電変換装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、バイポーラトランジスタのベ
ースに光励起により発生したキャリアを蓄積する光セン
サーを用いた光電変換部と、相補型の絶縁ゲート型トラ
ンジスタから成る回路、およびバイポーラトランジスタ
から成る回路が同一基板上に形成された光電変換装置に
おいて、前記バイポーラトランジスタから成る回路の素
子分離領域が、誘電体材料を埋め込んだトレンチ(溝)
構造とP型の埋込層によって形成されていることを特徴
とする光電変換装置を提供するものである。
【0010】また、前記相補型の絶縁ゲート型トランジ
スタから成る回路において、該回路の素子分離領域が、
誘電体材料を埋め込んだトレンチ(溝)構造により形成
されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、周辺回路におけるBipTr
の素子分離に、トレンチ(溝)とp+ 埋込層を設け、ま
たMOSTrの素子分離においては、トレンチ(溝)を
設けることにより、上記センサーの周辺回路の素子分離
領域を従来より縮小することができる。
【0012】
【実施例】
[実施例1]図1は、本発明の実施例1の光電変換装置
の構造を示す模式的断面図である。
【0013】図1に示されるように、P基板1上に、n
+ 埋込層2およびp+ 埋込層3が形成され、更にその上
に、n- エピタキシャル層4が形成されている。n-
ピタキシャル層4には、素子分離のためのトレンチ
(溝)13と、埋込層3が形成されている。
【0014】まず、光センサにおいては、コレクタであ
るn- エピタキシャル層4に電位を与えるためのn+
域8、pベース領域10およびn+ エミッタ領域12が
形成され、更に、ベース電位を制御するために絶縁層を
挟んでベース領域10に対向したポリシリコンのキャパ
シタ電極11が形成されている。
【0015】この光センサはベース蓄積型であり、光に
よって発生したキャリアをベース10に蓄積し、バイポ
ーラトランジスタの動作によって蓄積電圧を読み出す。
すなわち、キャパシタ電極11によってベース電位を制
御することで、ベースに蓄積されたキャリアを除去する
リフレッシュ動作、リフレッシュされたベースに光励起
によるキャリアを蓄積する蓄積動作、そしてベースに蓄
積された電圧をエミッタから読み出す読出し動作を各々
実行する。
【0016】NMOSトランジスタでは、pウェル5内
にソース・ドレインとなるn+ 領域12とポリシリコン
のゲート電極11が形成され、PMOSトランジスタで
は、n- エピタキシャル層4上にソース・ドレインとな
るp+ 領域7およびポリシリコンのゲート電極11が形
成されている。このNMOSおよびPMOSトランジス
タによって、CMOSを構成することができる。
【0017】また、NPNバイポーラトランジスタ(N
PNBi−Tr)では、光センサと同様の構成となり、
コレクタに電位を与えるためのn+ 領域9、pベース領
域10およびn+ エミッタ領域12が形成されている。
【0018】本センサーの基本動作は、特開平1−23
8154号公報を参照のこと。
【0019】図1において、NPNTrの素子分離は、
本発明の特徴となるトレンチ(溝)13と、p+ 埋込層
3によって構成されている。これにより、従来形成され
たNPNTrの面積を100(20×26.4μm2
とすると、57(14×21.4μm2 )となり、NP
NTrの面積は、約40%減少することが可能となっ
た。
【0020】また、図2に示すように、C−MOS回路
部においても、素子分離領域としてトレンチ(溝)13
を設けることにより、従来より小さな素子分離領域とす
ることができるため、C−MOS回路部の高集積化が計
れた。
【0021】トレンチ(溝)においては、所望の位置に
レジストパターニングし、さらにバルクSiを異方性エ
ッチングし、その後レジストを剥離した後、Poly−
Siを埋め込む形式をとった。埋め込む材料は、Pol
y−Siの他に、誘電体材料、例えば、NSG、PS
G、P−SiO等のものも、十分な分離特性を得られ
た。また、埋め込んだ後にレジストエッチバックを行な
うことにより、素子の平坦化を行ない、トレンチ(溝)
周辺の平坦化を行なった。
【0022】また形成されたトレンチ(溝)は、バイポ
ーラTrの分離のものとMOSTrの分離のものと同時
に形成し、そのトレンチ深さは、同等である。
【0023】[実施例2]次に実施例2において、本発
明を用いて素子分離を形成したプロセスおよびその電気
特性について説明する。簡略化するため、NPNトラン
ジスタについてその詳細を図3 (a)〜(e)を用いて
説明する。
【0024】まず、P型の基板1の所望の位置にN型の
埋め込み領域2、P型の埋め込み領域3を形成する(図
3−(a))。
【0025】次に上記基板にエピタキシャル成長を行な
う。このとき、エピタキシャル層(以下Epi層)4の
厚さは、7〜9μmである。図3−(b)に示すように
N型埋込層およびP型埋込層は、エピタキシャル成長
時、オートドーピングにより、Epi膜4内に拡散す
る。
【0026】次にバイポーラトランジスタのコレクタを
形成するため、N+ の拡散層9を所定の位置に形成する
(図3−(b))。
【0027】次にSi基板を酸化し、Si3 4 膜を堆
積させ、所望の位置に開口を設けるパターニングを行な
い、さらにフィールド酸化することにより、フィールド
酸化膜21を形成する(図3−(c))。
【0028】次にトレンチ(溝)を形成する部分に、パ
ターニングを行ない異方性ドライエッチングによりフィ
ールド酸化膜21をエッチングする。さらにトレンチ
(溝)内部を酸化しさらにPoly−Si膜13を堆積
させる。次に基板全面にレジストをコートし、エッチバ
ックを行なう(図3−(d))。
【0029】次に、バイポーラトランジスタのベース部
分10、エミッタ部分12を、イオンインプランテーシ
ョンおよび熱拡散を行なうことで形成する(図3−
(e))。
【0030】次に層間膜を堆積し、コンタクトの窓あけ
を行ない、Al電極を形成し、バイポーラトランジスタ
が完成する(図示せず) 上記方法でトランジスタを形成した場合の、バイポーラ
トランジスタのベース−ベース間、CN−CN間のリー
ク電流は、5Vの逆バイアスに対して、4×10-13
/mm〜1×10-12 A/mmのリーク電流が得られ
た。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、上記光センサー
を用いた固体撮像装置において、バイポーラTrの素子
分離に、トレンチ(溝)とP+ 埋込層を設け、MOST
rの素子分離にトレンチ(溝)を設けることにより、以
下の効果が得られた。
【0032】 分離幅が小さくなるため、チップサイ
ズを小さくできる。
【0033】 素子間隔をせばめても、耐圧劣化が少
ない。
【0034】 周辺回路が小さくなるため、センサー
サイズの微細化が可能、センサーピッチの縮少が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の光電変換装置の模式的断面
図。
【図2】本発明を実施したC−MOS部の断面図。
【図3】本発明の実施例2の素子分離領域の形成方法を
示す模式的工程断面図。
【図4】従来の光電変換装置の模式的断面図。
【符号の説明】
1 Psub 2 n+ 埋込層 3 p+ 埋込層 4 エピタキシャル層(Epi)(n- ) 5 p- 層(アイソレーション用) 6 p- 層(P型well層) 7 p+ 層(PMOSソース・ドレイン) 8 n+ 層(コレクタ層) 9 n+ 層(BipTrコレクタ層) 10 p- 層(BipTrベース層) 11 ポリシリコンゲート 12 n+ 層(NMOSソースドレイン) 13 トレンチ(溝)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/335 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイポーラトランジスタのベースに光励
    起により発生したキャリアを蓄積する光センサーを用い
    た光電変換部と、相補型の絶縁ゲート型トランジスタか
    ら成る回路、およびバイポーラトランジスタから成る回
    路が同一基板上に形成された光電変換装置において、 前記バイポーラトランジスタから成る回路の素子分離領
    域が、誘電体材料を埋め込んだトレンチ(溝)構造とP
    型の埋込層によって形成されていることを特徴とする光
    電変換装置。
  2. 【請求項2】 前記相補型の絶縁ゲート型トランジスタ
    から成る回路において、該回路の素子分離領域が、誘電
    体材料を埋め込んだトレンチ(溝)構造により形成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の光電変換装
    置。
  3. 【請求項3】 前記誘電体材料がPoly−Siである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装
    置。
JP6020093A 1994-02-17 1994-02-17 光電変換装置 Pending JPH07231076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020093A JPH07231076A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020093A JPH07231076A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231076A true JPH07231076A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12017506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020093A Pending JPH07231076A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07231076A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146010A (ja) * 1997-05-27 1999-02-16 Hamamatsu Photonics Kk アバランシェフォトダイオード
WO1999039391A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Hamamatsu Photonics K.K. DISPOSITIF A SEMI-CONDUCTEUR RECEPTEUR DE LUMIERE COMPORTANT UN BiCMOS INTEGRE ET UNE PHOTODIODE A AVALANCHE
US7113213B2 (en) 1995-08-11 2006-09-26 Tokyo Shibaura Electric Co Image system, solid-state imaging semiconductor integrated circuit device used in the image system, and difference output method used for the image system
JP3838665B2 (ja) * 1995-08-11 2006-10-25 株式会社 東芝 Mos型固体撮像装置
US7369169B2 (en) 1995-08-11 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid-state imaging apparatus
CN100466278C (zh) * 2005-09-21 2009-03-04 东部亚南半导体株式会社 Cmos图像传感器及其制造方法
JP2015056622A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113213B2 (en) 1995-08-11 2006-09-26 Tokyo Shibaura Electric Co Image system, solid-state imaging semiconductor integrated circuit device used in the image system, and difference output method used for the image system
JP3838665B2 (ja) * 1995-08-11 2006-10-25 株式会社 東芝 Mos型固体撮像装置
US7369169B2 (en) 1995-08-11 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid-state imaging apparatus
JPH1146010A (ja) * 1997-05-27 1999-02-16 Hamamatsu Photonics Kk アバランシェフォトダイオード
WO1999039391A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Hamamatsu Photonics K.K. DISPOSITIF A SEMI-CONDUCTEUR RECEPTEUR DE LUMIERE COMPORTANT UN BiCMOS INTEGRE ET UNE PHOTODIODE A AVALANCHE
US6392282B1 (en) 1998-01-30 2002-05-21 Hamamatsu Photonics K.K. BiCMOS-integrated photodetecting semiconductor device having an avalanche photodiode
CN100466278C (zh) * 2005-09-21 2009-03-04 东部亚南半导体株式会社 Cmos图像传感器及其制造方法
JP2015056622A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604296B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US8629023B2 (en) CMOS image sensor having double gate insulator therein and method for manufacturing the same
JP2004056156A (ja) イメージセンサのハイブリッド素子分離構造の製造方法
US7611940B2 (en) CMOS image sensor and manufacturing method thereof
JP2004282043A (ja) Cmosイメージセンサの製造方法
JP2006148118A (ja) Cmosイメージセンサーの製造方法
JP2006024934A (ja) Cmosイメージセンサーの製造方法
JPH07231076A (ja) 光電変換装置
JP2630874B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US20060284223A1 (en) CMOS image sensor and manufacturing method thereof
JP2615646B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2002124657A (ja) Cmosイメージセンサ
JP4725673B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2959504B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US7008815B1 (en) Method of manufacturing a self-aligned guard ring of a photo diode
JP5122089B2 (ja) イメージセンサのピクセル縮小のためのコンタクト構造及びその製造方法
JP2940034B2 (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
KR20020014315A (ko) 이웃하는 화소간의 크로스 토크 및 활성영역 감소를방지할 수 있는 이미지 센서 제조 방법
JP2784111B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
US7223953B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
JPH06224403A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR0170212B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법 및 이에 의해 제조된 소자분리구조
JPH07326660A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3146554B2 (ja) 素子分離方法
JPH04360578A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13