JPH07231006A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH07231006A
JPH07231006A JP4187194A JP4187194A JPH07231006A JP H07231006 A JPH07231006 A JP H07231006A JP 4187194 A JP4187194 A JP 4187194A JP 4187194 A JP4187194 A JP 4187194A JP H07231006 A JPH07231006 A JP H07231006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
bonding
wire
wire bonding
bonding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4187194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737642B2 (ja
Inventor
Hideaki Sato
英明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4187194A priority Critical patent/JP2737642B2/ja
Publication of JPH07231006A publication Critical patent/JPH07231006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737642B2 publication Critical patent/JP2737642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ツールを自動認識することにより、最適なボ
ンディング条件の設定、作業負担の軽減、作業時間の短
縮等を図る。 【構成】 細孔から金属細線1を送出するツール2の側
面に識別表示14aを付す。識別表示14aを読み取り
可能なバーコードリーダ15を配設する。制御部13
は、読み取られた識別表示14aに対応したボンディン
グ条件を読み出し、読み出されたボンディング条件に従
いワイヤボンディングを実行する。したがって、肉眼で
識別可能なツールを自動認識でき、最適な条件でのボン
ディング、作業負担の軽減等を図ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤボンディング装置
に関し、詳しくは細孔から金属細線を送出するツールを
備えたワイヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤボンディング装置を図4に
示す。このワイヤボンディング装置は、細孔から金属細
線1を送出するツール2と、ツール2に超音波振動を伝
達するとともにツール2を上下方向に揺動可能なトラン
スデューサ3と、金属細線1の先端を高電圧にて溶解す
るスパークロッド4と、金属細線1を保持するクランパ
5と、金属細線1に張力を付与するテンションブロック
6と、ツール2を水平方向へ移動するX−Yステージ7
と、半導体素子8に形成された電極パッド9およびリー
ド10を撮像するテレビカメラ11と、撮像された画像
の画像認識を行う画像認識装置12と、これら各部の動
作を制御するマイクロコンピュータからなる制御部13
とを備えている。
【0003】このように構成されたワイヤボンディング
装置において、まずツール2から導出した金属細線1の
先端をスパークロッド4により球状に溶解する。トラン
スデューサ3はツール2に超音波振動を与えながらツー
ル2の先端を半導体素子8の電極パッド9に圧接し、金
属細線1の一端を電極パッド9に接続する。次に、金属
細線1を導出しながらツール2をリード10上に移動
し、超音波振動を与えながらツール2の先端をリード1
0に圧接する。これにより、電極パッド9およびリード
10が金属細線1により配線される。次にクランパ5は
金属細線1の送出を止めた状態のままツール2を上昇さ
せることにより、金属細線1を破断する。
【0004】制御部13には、電極パッド9およびリー
ド10の位置情報が記憶されており、以上の一連の動作
はこれらの位置情報に従い繰り返し行われる。また、画
像認識装置12は、テレビカメラ11によって撮像され
た電極パッド9およびリード10の画像に基づき、予め
記憶された位置情報の補正を行うことによりボンディン
グ精度の向上を図っている。すなわち、テレビカメラ1
1および画像認識装置12は位置補正機構としての機能
を果たすものである。
【0005】図5に、ツール2の先端部の断面図を示
す。ツール2の細孔の径および先端部分の形状等は種々
多様であり、ボンディングする半導体製品、使用条件、
金属細線の種類や太さ等に応じて最適なツール2が用い
られている。このツール2の交換作業は図6に示す手順
により行われる。まず、作業者がトランスデューサ3の
先端にネジ止めされたツール2を交換した後(S60
1)、交換したツール2に基づき最適なボンディング条
件をワイヤボンディング装置に入力する(S602)。
ボンディング条件としては、ツール2の荷重、荷重時
間、超音波の印加時間、超音波出力値、ツール2の垂直
・水平方向への移動量・速度およびタイミング、スパー
クロッド4による高電圧印加時間・出力値などがある。
これらのボンディング条件は、作業者がキーボード等を
操作することにより制御部10へ入力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のワイヤボンディング装置においては、ツール2
の細孔や先端形状が微小であるために、作業者がツール
2の種類を肉眼で判別することは極めて困難である。こ
のため、作業者により入力されたボンディング条件が実
際に取り付けられたツール2と整合しない状況下でボン
ディングが実施されてしまう場合があった。
【0007】このように、ツール2に適合しないボンデ
ィング条件によってボンディングを行った場合、以下に
示すような不具合が生じる。例えば、ツール2の先端の
円錐部の直径に対して、金属細線1を溶解する高電圧の
負荷時間が短かったとする。この場合には、図7に示す
ように金属細線1の先端に形成される金属球の径が小さ
くなり、金属球が電極パッド9に接着されない(不着)
等の問題が生じる。また、ツール2の垂直・水平方向へ
の移動量と、ツール2の先端部の形状とが整合しない場
合には、図8に示すような問題が生じ得る。配線後の金
属細線1の高さはツール2の垂直・水平方向への移動量
により決定される。ところが、ツール2の先端部の形状
に対して配線後の金属細線1の高さが高すぎる場合に
は、ツール2が配線後の金属細線1を屈曲し、短絡等の
不良が発生し得る。
【0008】すなわち、ツール2の細孔等は極めて微小
であるため、作業者によるツール2の誤認識を回避でき
ず、この結果、ツール2とボンディング条件との不整合
に起因する半導体製品の信頼性低下等の重大な問題が生
じていた。また、肉眼によるツール2の識別は作業者に
多大な負担を強いることから、作業時間が増大し、ひい
ては装置の稼働効率が低下する等の問題が生じていた。
【0009】そこで、本発明は、ツール交換に伴う最適
なボンディング条件の設定、作業負担および作業時間の
軽減、装置の稼働効率の向上を実現可能なワイヤボンデ
ィング装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
細孔が穿設された交換可能なツールを備えるとともに、
ツールの細孔から金属細線を送出しながらワイヤボンデ
ィングを行うワイヤボンディング装置において、ツール
に付された識別表示と、識別表示を認識する認識手段
と、認識された識別表示に対応するボンディング条件を
決定するとともに、決定されたボンディング条件に従い
ボンディングを行う制御手段とを備えたことを特徴とす
るワイヤボンディング装置である。
【0011】請求項2記載の発明は、細孔が穿設された
交換可能なツールを備えるとともに、ツールの細孔から
金属細線を送出しながらワイヤボンディングを行うワイ
ヤボンディング装置において、ツールに付された識別表
示と、識別表示を認識する認識手段と、識別表示に対応
するボンディング条件を記憶する記憶手段と、認識手段
により認識された識別表示に対応するボンディング条件
を上記記憶手段から読み出すとともに、このボンディン
グ条件に従いボンディングを行う制御手段とを備えたこ
とを特徴とするワイヤボンディング装置である。
【0012】請求項3記載の発明は、細孔が穿設された
交換可能なツールを備えるとともに、ツールの細孔から
金属細線を送出しながらワイヤボンディングを行うワイ
ヤボンディング装置において、ツールに付された識別表
示と、ツール近傍に配設されるとともに、ツールに付さ
れた識別表示の像を反射させる反射鏡と、反射鏡によっ
て反射された識別表示の像を撮像する撮像手段と、撮像
された像に基づき、ツールに付された識別表示を認識す
る認識手段と、認識された識別表示に対応するボンディ
ング条件を決定するとともに、決定されたボンディング
条件に従いボンディングを行う制御手段とを備えたこと
を特徴とするワイヤボンディング装置である。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1〜請求項
3のいずれかに記載の識別表示は、バーコードであるこ
とを特徴とするワイヤボンディング装置である。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1〜請求項
3のいずれかに記載の識別表示は、文字または絵記号で
あることを特徴とするワイヤボンディング装置である。
【0015】請求項6記載の発明は、認識された識別表
示が使用できないツールに対応するものである場合には
警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする請求項
1〜請求項5のいずれかに記載のワイヤボンディング装
置である。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明において、ツールが交換さ
れた場合には、認識手段はこのツールに付された識別表
示を自動的に認識する。制御手段は認識された識別表示
に対応するボンディング条件を決定するとともに、決定
されたボンディング条件に従いワイヤボンディングを行
う。したがって、本発明によれば、使用するツールに最
適なボンディング条件を設定することができるため、ワ
イヤの接続不良および短絡等の問題を回避することがで
きる。また、肉眼で識別困難なツールを自動認識できる
ため、作業負担の軽減、作業時間の短縮、稼働効率の向
上等を図ることが可能となる。
【0017】請求項2記載の発明において、ツールが交
換された場合には、認識手段はこのツールに付された識
別表示を認識する。制御手段は、認識手段により認識さ
れた識別表示に対応するボンディング条件を記憶手段か
ら読み出し、このボンディング条件に従いボンディング
を行う。したがって、本発明においても、上述した請求
項1記載の発明に係る効果と同様の効果を得ることが可
能となる。すなわち、使用するツールに最適なボンディ
ング条件に従い、ワイヤボンディングを行うことができ
るため、ワイヤの接続不良および短絡等の問題を回避す
ることができる。また、肉眼で識別困難なツールを自動
認識できるため、作業負担の軽減、作業時間の短縮、稼
働効率の向上等を図ることが可能となる。
【0018】請求項3記載の発明において、ツール近傍
に配設された反射鏡は、ツールに付された識別表示の像
を反射させる。撮像手段は反射鏡によって反射された識
別表示の像を撮像し、認識手段は撮像された像に基づき
ツールに付された識別表示を認識する。そして、制御手
段は、認識された識別表示に対応するボンディング条件
を決定するとともに、決定されたボンディング条件に従
いボンディングを行う。
【0019】本発明によれば、識別表示の像を反射させ
る反射鏡を用いることにより、撮像手段等をツールから
離れた所望の位置に配設することができる。したがっ
て、本発明によれば、上述した効果に加えて、装置構成
の自由度が増加するという効果を得ることができる。
【0020】請求項4記載の発明において、識別表示と
してバーコードが使用されている。バーコードにはパリ
ティチェック等の誤り検出用のコードが付されているた
め、読み取りエラーが生じることは極めて稀である。ま
た、バーコードは短時間に読み取り可能である。したが
って、本発明によれば、識別表示を短時間かつ確実に識
別表示を認識することが可能となる。
【0021】請求項5記載の発明において、識別表示と
して、文字または絵記号を用いることにより、作業者が
ツールの種類を確認することも可能である。
【0022】請求項6記載の発明において、認識された
識別表示が、使用できないツールに対応したものである
場合には、警告手段により警告が発せられる。これによ
り、ツールが使用できない旨を作業者に知らせることが
でき、使用可能なツールへの交換を作業者に促すことが
可能となる。
【0023】
【実施例】次に本発明の実施例に係るワイヤボンディン
グ装置を図面を参照しながら説明する。
【0024】図1は、本発明の第1実施例に係るワイヤ
ボンディング装置の側面図である。このワイヤボンディ
ング装置は、細孔から金属細線1を送出するツール2
と、ツール2に超音波振動を伝達するとともにツール2
を上下方向に揺動可能なトランスデューサ3と、金属細
線1の先端を高電圧により溶解するスパークロッド4
と、金属細線1を保持するクランパ5と、金属細線1に
張力を付与するテンションブロック6と、ツール2を水
平方向へ移動するX−Yステージ7と、半導体素子8に
形成された電極パッド9およびリード10を撮像するテ
レビカメラ11と、撮像された画像の画像認識を行う画
像認識装置12と、これら各部の動作を制御するマイク
ロコンピュータからなる制御部13と、バーコードリー
ダ16と、警告手段131とを備えている。
【0025】ツール2の側面には識別表示14aが付さ
れている。識別表示14aは、ツール2の種類を示すバ
ーコードが印刷されたポリイミド製のテープにより構成
されている。ツール2の前方には識別表示14aを読み
取るバーコードリーダ15が配設されている。このバー
コードリーダ15は、レーザ光を識別表示14aに照射
し、この反射光を受光することによりバーコードのパタ
ーンを読み取るものである。
【0026】制御部13はマイクロコンピュータ等によ
り構成されている。制御部13の内部メモリには、数種
類のツール2に応じた識別表示14aとそれぞれの識別
表示に対応したボンディング条件が記憶されている。ボ
ンディング条件としては、ツール2の荷重、荷重時間、
超音波の印加時間、超音波出力値、ツール2の垂直・水
平方向への移動量・速度およびタイミング、スパークロ
ッド4による高電圧印加時間・出力値などがある。
【0027】続いて、本実施例に係るワイヤボンディン
グ装置の作用を説明する。まず作業者はトランスデュー
サ3の先端のツール2を交換した後、図示されていない
スイッチを操作することにより制御部13の動作を開始
させる。制御部13はバーコードリーダ15にツール2
側面の識別表示14aを読み取らせる。すなわち、バー
コードリーダ15は、ツール2の側面の識別表示14a
にレーザ光を照射し、その反射光を受光することによ
り、バーコードのパターンを読み取る。読み取られたバ
ーコードのパターンはディジタル信号により表され、こ
のディジタル信号化されたバーコードのパターンは、制
御部13において予め登録した数種類の識別表示のバー
コードのパターンと比較・照合される。
【0028】制御部13は、登録された(記憶された)
バーコードのパターンの中から読み取られたバーコード
のパターンと同様のパターンを検索し、このバーコード
のパターンに対応するボンディング条件を読み出す。そ
して、制御部13は、このボンディング条件に従ってワ
イヤボンディングを実行する。
【0029】バーコードリーダ15により読み取られた
バーコードのパターンが、制御部13に登録されていな
いものである場合、あるいは、使用が禁じられているツ
ールに対応するものである場合等には、制御部13はブ
ザーまたはテレビモニタ等の警告手段131を用いて作
業者に警告を発する。これにより、作業者は、適切な種
類のツールへ変更することができる。
【0030】図2は、本発明の第2実施例に係るワイヤ
ボンディング装置の側面図である。本実施例によれば、
ボンディング位置補正用のテレビカメラ11および画像
認識装置12を用いて、より簡便・安価な構造でツール
2の種類に対応するボンディング条件への自動変更機構
を実現している。すなわち、本実施例に係るワイヤボン
ディング装置は、画像認識装置12を用いて、ツール2
側面に付された英数字・絵文字等の識別表示14aを自
動認識するものである。
【0031】ツール2の側面にはポリイミド製テープか
ら成る識別表示14bが付されており、ポリイミド製テ
ープにはツールの種類を示す記号が印刷されている。こ
の識別表示14bには、業者が目視により判別可能な英
数字・絵文字等が印刷されている。画像認識装置12
は、パターンマッチングの手法によりこれらの英数字・
絵文字等を認識可能なものである。ツール2の前方に
は、ツール2の側面の画像をテレビカメラ11に撮像さ
せる反射鏡16が配設されている。またマイクロコンピ
ュータから成る制御部13には、数種類のツール2に応
じた識別表示の記号とそれぞれの識別表示に対応したボ
ンディング条件が記憶されている。
【0032】このように構成されたワイヤボンディング
装置の作用を図3のフローチャートを参照しながら説明
する。先ず、作業者はトランスデューサ3の先端にツー
ル2を取り付けた後(S301)、図示されていないス
イッチを操作する。これにより、制御部13は、トラン
スデューサ3の揺動機構およびX−Yステージ7を駆動
し、ツール2をテレビカメラ11の視野内の合焦位置
(識別位置)へ移動する。テレビカメラ11は反射鏡1
6において反射したツール2側面の識別表示14bを撮
像し、撮像した画像情報を画像認識装置12へ転送す
る。画像認識装置12は、転送された識別表示14bの
記号をパターンマッチングの手法を用いて認識する(S
302)。そして、制御部13は、認識された記号と制
御部13に記憶された複数の記号とを比較・照合する
(S303)。
【0033】読み取られた識別表示14bの記号が制御
部13に登録された識別表示の記号と同一である場合に
は(S304でNO)、制御部13はその識別表示に対
応するボンディング条件を自動的に読み出し(S30
6)、このボンディング条件に従ってワイヤボンディン
グを実行する。一方、読み取られた記号が制御部13に
登録されていない場合、または、読み取られた記号が使
用禁止の記号として登録されているものと同一である場
合(S304でYES)には、制御部13はテレビモニ
タ等の警告手段131によって作業者に適切な種類のツ
ールへの変更を促す(S305)。本実施例によれば、
ボンディング位置補正用の画像認識装置12を流用する
ことにより、従来のワイヤボンディング装置に最小限の
変更を加えるだけでツール2の自動認識を実現すること
が可能となる。
【0034】なお、上述した第1、第2実施例は、いわ
ゆる超音波併用ボール圧着方式のワイヤボンディング装
置に関するものであるが、超音波圧着方式のワイヤボン
ディング装置やTAB方式のボンディング装置に用いら
れるツールに関しても本発明を適用することが可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明は、ツー
ルに付された識別表示を自動認識することにより、ツー
ル毎に最適なボンディング条件を設定することができ、
作業者の識別ミスに起因する半導体装置の信頼性低下を
回避できる。
【0036】また、作業者の目視により行われていたツ
ールの種類の確認作業および手作業によるボンディング
条件の変更作業を自動化することにより、作業時間およ
び作業負担を低減することができる。例えば、従来は3
〜5分の時間を要していたツールの交換時間が約10秒
へと短縮され、装置の稼働効率を向上させることも可能
となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るワイヤボンディング
装置の側面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るワイヤボンディング
装置の側面図である。
【図3】本発明の第2実施例に係るワイヤボンディング
装置の作用を表すフローチャートである。
【図4】従来のワイヤボンディング装置の側面図であ
る。
【図5】ツールの先端部の断面図である。
【図6】従来のワイヤボンディング装置の作用を表すフ
ローチャートである。
【図7】従来のワイヤボンディング装置の問題を説明す
るための図である。
【図8】従来のワイヤボンディング装置の問題を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 金属細線 2 ツール 11 テレビカメラ(認識手段、撮像手段) 12 画像認識装置(認識手段) 13 制御部(制御手段) 14a,14b 識別表示 15 バーコードリーダ(認識手段) 16 反射鏡

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細孔が穿設された交換可能なツールを備
    えるとともに、ツールの細孔から金属細線を送出しなが
    らワイヤボンディングを行うワイヤボンディング装置に
    おいて、 ツールに付された識別表示と、 識別表示を認識する認識手段と、 認識された識別表示に対応するボンディング条件を決定
    するとともに、決定されたボンディング条件に従いボン
    ディングを行う制御手段とを備えたことを特徴とするワ
    イヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 細孔が穿設された交換可能なツールを備
    えるとともに、ツールの細孔から金属細線を送出しなが
    らワイヤボンディングを行うワイヤボンディング装置に
    おいて、 ツールに付された識別表示と、 識別表示を認識する認識手段と、 識別表示に対応するボンディング条件を記憶する記憶手
    段と、 認識手段により認識された識別表示に対応するボンディ
    ング条件を上記記憶手段から読み出すとともに、このボ
    ンディング条件に従いボンディングを行う制御手段とを
    備えたことを特徴とするワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 細孔が穿設された交換可能なツールを備
    えるとともに、ツールの細孔から金属細線を送出しなが
    らワイヤボンディングを行うワイヤボンディング装置に
    おいて、 ツールに付された識別表示と、 ツール近傍に配設されるとともに、ツールに付された識
    別表示の像を反射させる反射鏡と、 反射鏡によって反射された識別表示の像を撮像する撮像
    手段と、 撮像された像に基づき、ツールに付された識別表示を認
    識する認識手段と、 認識された識別表示に対応するボンディング条件を決定
    するとともに、決定されたボンディング条件に従いボン
    ディングを行う制御手段とを備えたことを特徴とするワ
    イヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    識別表示は、バーコードであることを特徴とするワイヤ
    ボンディング装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    識別表示は、文字または絵記号であることを特徴とする
    ワイヤボンディング装置。
  6. 【請求項6】 認識された識別表示が使用できないツー
    ルに対応するものである場合には警告を発する警告手段
    を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれ
    かに記載のワイヤボンディング装置。
JP4187194A 1994-02-16 1994-02-16 ワイヤボンディング装置 Expired - Lifetime JP2737642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187194A JP2737642B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187194A JP2737642B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231006A true JPH07231006A (ja) 1995-08-29
JP2737642B2 JP2737642B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12620333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187194A Expired - Lifetime JP2737642B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737642B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056035A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nec Corp ワイヤボンディング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119239U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPS63119240U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119239U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPS63119240U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056035A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nec Corp ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737642B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178567B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP4618691B2 (ja) マーク画像処理方法、プログラム及び装置
JP2007180348A (ja) ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法
JP6461311B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
JP4186915B2 (ja) 光学情報読取装置
JPH07111998B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
JP2006054464A (ja) ワイヤボンダ及び当該ワイヤボンダの動作方法
US4672209A (en) Component alignment method
JP2737642B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2914850B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
US20100132873A1 (en) Monitoring apparatus and method for monitoring a joining process and for retracing quality
JP2000088542A (ja) はんだ付検査装置及び検査方法
JPH01113638A (ja) 認識装置
JPH11176848A (ja) ダイボンディング設備及びこれに利用される接着部材残量検出方法
JP2828051B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP4073175B2 (ja) ボンディング装置
JP2999298B2 (ja) 画像認識手段による電子部品の位置検出装置
JP4390901B2 (ja) バンプボンディング装置
JP2000223524A (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JPS58196621A (ja) ビデオヘッドの位置検出方法
KR20020058777A (ko) 차량의 부품 조립상태 검사 제어장치 및 방법
JP3006437B2 (ja) 電子部品観察装置及び電子部品観察方法
JPS605057B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH08184407A (ja) 実装済印刷配線板自動検査装置
JPH08236675A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法