JPH07229720A - 3次元形状測定装置 - Google Patents

3次元形状測定装置

Info

Publication number
JPH07229720A
JPH07229720A JP2233294A JP2233294A JPH07229720A JP H07229720 A JPH07229720 A JP H07229720A JP 2233294 A JP2233294 A JP 2233294A JP 2233294 A JP2233294 A JP 2233294A JP H07229720 A JPH07229720 A JP H07229720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
chromatic aberration
light intensity
dimensional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233294A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tanaka
良治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2233294A priority Critical patent/JPH07229720A/ja
Publication of JPH07229720A publication Critical patent/JPH07229720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微細な凹凸パターンの3次元形状を高速に測定
する。 【構成】この3次元形状測定装置は、2波長レーザ光1
を出射する2波長レーザ光源2と、この2波長レーザ光
1を試料4上に集光する色収差対物レンズ5と、2波長
レーザ光1を偏向させる光走査ユニット6とを備える。
また、ハーフミラー7で分離された2波長レーザ光1を
集光する色消し集光レンズ8と、この色消し集光レンズ
8の焦点位置に置かれているピンホール9と、このピン
ホール9を通過する光を各各の波長成分毎に検出する分
光センサ10と、この分光センサ10から出力される各
各の波長域の光強度から試料4の光軸方向の高さを測定
する高さ検出回路14とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は3次元形状測定装置に関
し、特に半導体電子部品などの微細加工の3次元形状測
定に適用可能な3次元形状測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の3次元形状測定装置には
共焦点型レーザ走査顕微鏡があり、すでに多くのメーカ
が商品化をしている。この共焦点型レーザ走査顕微鏡
は、例えば精密工学会誌−57−7,1991−07−
1169に示されるように、合焦点面からの光のみが検
出されるという光学的特性から光軸方向の画像選択性が
非常に高いため、各各の焦点面での画像をコンピュータ
処理することによって、観察物の3次元形状を再構築す
ることができる。これは原理的には、共焦点型顕微鏡に
対し試料を光軸方向に走査して得られる画像を順次取り
込み、面内の各各の点について検出される光強度が最大
となる焦点面位置を試料の高さとすることにより3次元
形状を得ている。
【0003】さらに、この種の共焦点型走査顕微鏡に
は、特開平1−188816号公報に示されているよう
な、多波長光源を使用し試料の反射分光特性を測定可能
とした分光型走査顕微鏡がある。
【0004】図5はこの分光型走査顕微鏡の一例を示す
構成図である。図5を参照すると、多波長光源21から
出射した多波長光22はハーフミラー23により反射さ
れ、色消しレンズ24へ向かう。多波長光22は色消し
レンズ24で試料25上に集光され、試料25面上で反
射される。試料25から反射される多波長光22は色消
しレンズ24およびハーフミラー23を通過し、ピンホ
ール26上に集光される。ここでピンホール26は共焦
点系を構成するためのものである。ピンホール26を通
過する多波長光22は色収差レンズ27とステージ28
によって光軸上を移動し得るピンホール29との作用に
より分光される。すなわち、色収差レンズ27では焦点
距離が波長によって異なるため、色収差レンズ27によ
って集光される多波長光22の焦点位置は波長により光
軸方向にずれるので、ピンホール29の位置により多波
長光22を分光することができる。ピンホール29を通
過する光は光検出器30により検出される。試料25を
ステージ31により走査しながら光検出器30の信号を
得れば、表示装置32は試料25表面の分光特性を表示
できる。
【0005】図5に示した従来の分光型走査顕微鏡は共
焦点光学系が用いられているため、上述の単色光のレー
ザ走査顕微鏡と同様に光軸方向分解能が非常に高いの
で、光軸方向の断面観察が可能であり、同様の原理で3
次元形状を測定することも可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の走査顕微
鏡は、1回の画像取り込みで1つの焦点面の画像しか得
られないために、光学的な断面観察を利用して3次元形
状を測定するには数多くの画像を入力しなければならな
いので、測定に時間がかかる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の3次元形状測定
装置は、複数の波長を含む光を投光する光源と、この光
源から投光される光を被測定物近傍に焦点を結ぶように
集光する色収差を有する色収差対物レンズと、前記被測
定物表面で反射し前記色収差対物レンズを通過する光を
集光する色収差補正の施されている色消しレンズと、こ
の色消しレンズの集光スポット位置に配置されているピ
ンホールと、このピンホールを通過する光を分光し各各
の波長域ごとの光強度を測定する分光器と、この分光器
から出力される各各の波長域の光強度から前記被測定物
の光軸方向の高さを測定する高さ演算回路と、前記色収
差対物レンズの前記集光スポット点と前記被測定物とを
相対的に走査せしめる走査手段とを備える。
【0008】また、本発明の3次元形状測定装置は、前
記被測定物によって反射され前記色収差対物レンズを通
過する光を前記色消しレンズを通過する前に分光し各各
の波長域ごとの光強度を測定する補正用分光器と、前記
分光器出力と前記補正用分光器出力との比を各各の波長
域毎に計算し各各の波長域毎の光強度を補正する光強度
補正回路と、この光強度補正回路から出力される各各の
波長域毎の補正されている光強度から前記被測定物の光
軸方向の高さを測定する高さ検出回路とを備えることを
特徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す構成図である。図1
を参照すると、この実施例の3次元形状測定装置は、2
波長レーザ光1を出射する2波長レーザ光源2と、2波
長レーザ光1のビーム形状を成形するビーム成形器3
と、このビーム成形器3で成形される2波長レーザ光1
を試料4面近傍に集光せしめる色収差を有する色収差対
物レンズ5と、ビーム成形器3と色収差対物レンズ5と
の間の光路上に配置され2波長レーザ光1を偏向させて
色収差対物レンズ5で形成される集光スポットを試料4
上で走査させる光走査ユニット6と、ビーム成形器3と
光走査ユニット6との間の光路中に配置され試料4面で
反射され色収差対物レンズ5および光走査ユニット6を
再び通過する2波長レーザ光1を反射し光路を分離する
ハーフミラー7と、このハーフミラー7で分離される2
波長レーザ光1を集光する色収差補正の施されている色
消し集光レンズ8と、この色消し集光レンズ8の焦点位
置に配置されるピンホール9と、このピンホール9を通
過する2波長レーザ光1を長波長成分と短波長成分とに
分離し各各のレーザ光強度を測定する分光センサ10
と、ハーフミラー7と色消し集光レンズ8との間の光路
中に配置されハーフミラー7で分離される2波長レーザ
光1の一部を反射し分離するミラー11と、このミラー
11で分離される2波長レーザ光1を長波長成分と短波
長成分とに分離し各各のレーザ光強度を測定する分光セ
ンサ12と、分光センサ10から出力される長波長成分
レーザ光強度と短波長成分レーザ光強度とを分光センサ
12から出力される長波長成分レーザ光強度と短波長成
分レーザ光強度とでそれぞれ割り各各のレーザ光強度を
補正する光強度補正回路131および132と、この光
強度補正回路131および132から出力される補正さ
れた長波長成分レーザ光強度と短波長成分レーザ光強度
とから2波長レーザ光1が照射されている試料4の光軸
方向の高さを演算する高さ検出回路14とを含んで構成
される。
【0010】次にこの実施例の3次元形状測定装置の動
作について説明する。2波長レーザ光源2から出射され
る2波長レーザ光1は、色収差対物レンズ5によって所
定のビーム径に集光させるために、ビーム成形器3によ
って適当なビーム径に成形される。ここで2波長レーザ
光1に含まれる長波長成分および短波長成分ともに同様
にビーム成形されなければならないので、ビーム成形器
3は色収差補正が施されたものでなくてはならない。ビ
ーム成形器3で成形された2波長レーザ光1は、試料4
上を集光スポットが走査するように光走査ユニット6で
偏向させる。ここで光走査ユニット6はガルバノミラ
ー、ポリゴンミラースキャナ、あるいは音響光学素子の
ような、レーザビームを高速・高精度に走査させる光学
素子である。また、試料4の3次元形状を測定するには
2波長レーザ光1のスポットで試料4上を平面的に走査
する必要があるため、光走査ユニット6は2波長レーザ
光1を2方向に走査するように構成されている。
【0011】図2は色収差対物レンズ5による2波長レ
ーザ光1の集光の様子を示す側面図である。図2を図1
に併せて参照すると、色収差対物レンズ5は波長により
焦点距離が異なるため、2波長レーザ光1の長波長成分
と短波長成分とでは集光する位置がずれている。通常の
レンズ材料の屈折率の分散では、長波長では焦点距離が
長くなり、短波長では焦点距離が短くなる。この実施例
においても短波長成分より長波長成分の焦点距離が長く
なっていて、その差をΔfとする。
【0012】試料4で反射される2波長レーザ光1は再
び色収差対物レンズ5および光走査ユニット6を通過
し、光路中に置かれているハーフミラー7によって入射
光路から分離される。ハーフミラー7によって分離され
る2波長レーザ光1は色消し集光レンズ8によって集光
される。色消し集光レンズ8は色収差補正が施されてい
るため、焦点距離は波長によらず一定であり、この焦点
の位置にピンホール9が配置される。したがって、色収
差対物レンズ5と色消し集光レンズ8とで構成される共
焦点光学系において、ピンホール9の位置と共役な位置
は2波長レーザ光1の長波長成分と短波長成分とでは異
なるため、ピンホール9を通過する2波長レーザ光1に
は、長波長成分の結像面と短波長成分の結像面とからの
反射光が含まれることになる。
【0013】分光センサ10はピンホール9を通過する
2波長レーザ光1を長波長成分と短波長成分とに分離
し、各各の光強度を測定するものである。分光センサ1
0はピンホール9を通過する2波長レーザ光1をコリメ
ートするコリメートレンズ101と、2波長レーザ光1
を回折する回折格子102と、2波長レーザ光1の長波
長成分に対応する回折角度の位置と短波長成分に対応す
る回折角度の位置とに配置される光検出器103および
104とを含んで構成される。ここで、光検出器103
では長波長成分の結像面の画像が得られ、光検出器10
4では短波長成分の結像面の画像が得られる。
【0014】図3は試料4の高さと光検出器103およ
び104で検出されるレーザ光強度との関係を示すグラ
フである。グラフ横軸は試料4の高さ、縦軸はレーザ光
強度を示している。簡単のために試料4は白色で波長に
よる反射率の差はないものとしている。図中実線が光検
出器103で検出される長波長成分のレーザ光強度で、
破線が光検出器104で検出される短波長成分のレーザ
光強度を示している。図3を図1および図2に併せて参
照すると、この実施例の色収差対物レンズ5では長波長
成分の方が焦点距離が長いため色収差対物レンズ5から
より遠い位置(試料4の低い位置)で集光する。共焦点
顕微鏡の場合、結像面以外からの光はほとんど検出され
ないので、光検出器103で検出されるレーザ光強度と
光検出器104で検出されるレーザ光強度は各各の結像
面の位置で鋭いピークを示し、それらはΔfだけずれて
いる。したがって、長波長成分のレーザ光強度と短波長
成分のレーザ光強度の各各のピークから、2つの高さの
位置を同時に求めることができる。また、図3に示すよ
うに、検出される2波長のピーク間で両方の波長の光が
検出できるようにピンホール9の大きさを決定しておけ
ば2つの波長のレ−ザ光強度の差を求めることにより、
両者の結像面の間にある試料4の高さを測定することも
できる。すなわち、光走査ユニット6によって2波長レ
ーザ1の集光スポットを試料4上全体に渡って走査する
ことにより、試料4の3次元形状を測定することができ
る。
【0015】実際に測定を行う試料4ではそれぞれ特有
の反射分光特性を有しており、2波長レーザ光1の長波
長成分と短波長成分とでは反射率が異なるのが一般的で
ある。この実施例では試料4の反射分光特性を測定する
ために、ハーフミラー7で分離した2波長レーザ光1の
一部をさらにミラー11で分離し、その分離された2波
長レーザ光1の長波長成分強度と短波長成分強度とを分
光センサ12で測定している。分光センサ12は2波長
レーザ光1を回折する回折格子121と、長波長成分の
回折角度の位置と短波長成分の回折角度の位置とに配置
される光検出器122および123とを含んで構成され
る。
【0016】試料4に照射される2波長レーザ光1の長
波長成分強度と短波長成分強度とは既知であるので、光
検出器122および123の出力より、各各の波長に関
する反射分光特性がわかる。したがって、光強度補正回
路131により分光センサ10の光検出器103の出力
を分光センサ12の光検出器122の出力で割り、光強
度補正回路132により分光センサ10の光検出器10
4の出力を分光センサ12の光検出器123の出力で割
ることにより、光強度補正回路131および132から
は試料4の反射分光特性の影響が補正された長波長成分
強度と短波長成分強度とが得られる。これら試料4の反
射分光特性が補正された長波長成分強度と短波長成分強
度との差を高さ演算回路14で演算することにより、試
料4の反射分光特性によらず試料4の高さを求めること
ができる。
【0017】この実施例では2波長レーザ光を用いてい
るが、より多くの波長成分を含むレーザ光を用いてもよ
く、その場合より広い高さ検出範囲とより高精度な測定
が期待できる。また、この実施例では2波長同時発振す
る1台のレーザ光源を用いているが、異なる波長を発振
する複数台のレーザ光源を用いて、ダイクロイックミラ
ーのような波長選択性のあるミラーを用いて複数のレー
ザビームを合成してもよい。
【0018】この実施例では2波長の結像面間にある高
さは演算によって補間しているが、より高精度の測定を
行うには、高さ測定分解能に等しい間隔で結像面を移動
させ、各各の位置で画像を取り込み、最大輝度となる結
像面の高さを求める方法も有効である。このような方法
でも、1波長で光学的な断面観察を行うのに比べ、この
実施例で示すように2波長のレーザ光を用いれば、画像
の取り込み回数は1/2になり測定時間を短縮すること
ができる。前述のように、より多くの波長成分を含むレ
ーザ光を用いれば、画像の取り込み回数は1波長で行う
のに比べ1/N(Nはレーザ光に含まれる波長成分の
数)になり、測定時間が大幅に短縮される。
【0019】図4は本発明の別の実施例を示す構成図で
ある。図4を参照すると、この実施例は、異なる波長の
レーザ光を発振する4台のレーザ光源151〜154か
ら出射されるレーザ光161〜164をダイクロイック
ミラー171〜173を用いて合成している。また、レ
ーザ光161〜164を検出する分光センサ18は、レ
ーザ光161〜164をコリメートするコリメートレン
ズ181と、レーザ光161〜164を回折し分光する
回折格子182と、レーザ光161〜164の波長の回
折角度に対応する位置に設けられている光検出器183
〜186を含んで構成される。また、試料4の反射分光
特性を補正するための分光センサ19は、レーザ光16
1〜164を回折し分光する回折格子191と、レーザ
光161〜164の波長の回折角度に対応する位置に設
けられている光検出器192〜195を含んで構成され
る。分光センサ18および19の出力は光強度補正回路
201〜204に入力され各各の波長成分の補正された
光強度が得られる。図4に示す3次元形状測定装置によ
れば4つの異なる結像面を同時に観察することになるの
で、光学的な断面観察で3次元形状測定を行う場合、1
波長での測定に比べ画像の取り込み回数は1/4です
む。
【0020】また、連続スペクトルを有する光を用い、
分光センサによって光強度がピークとなる波長を検出す
ることにより、高さ測定を行うことも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数波長を含む光と色収差対物レンズとを用いることに
より、異なる結像面の画像を同時に検出することができ
るので、試料の3次元形状測定を高速に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】この実施例における2波長レーザ光の集光の様
子を示す側面図てある。
【図3】この実施例における試料の高さと光強度との関
係を示すグラフである。
【図4】本発明の別の実施例を示す構成図である。
【図5】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 2波長レーザ光 2 2波長レーザ光源 3 ビーム成形器 4 試料 5 色収差対物レンズ 6 光走査ユニット 7 ハーフミラー 8 色消し集光レンズ 9 ピンホール 10,12,18,19 分光センサ 101,181 コリメートレンズ 102,121,182,191 回折格子 103〜104,122〜123 光検出器 11 ミラー 131〜132,201〜204 光強度補正回路 14 高さ検出回路 151〜154 レーザ光源 161〜164 レーザ光 171〜173 ダイクロイックミラー 183〜186,192〜195 光検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の波長を含む光を投光する光源と、
    この光源から投光される光を被測定物近傍に焦点を結ぶ
    ように集光する色収差を有する色収差対物レンズと、前
    記被測定物表面で反射し前記色収差対物レンズを通過す
    る光を集光する色収差補正の施されている色消しレンズ
    と、この色消しレンズの集光スポット位置に配置されて
    いるピンホールと、このピンホールを通過する光を分光
    し各各の波長域ごとの光強度を測定する分光器と、この
    分光器から出力される各各の波長域の光強度から前記被
    測定物の光軸方向の高さを測定する高さ演算回路と、前
    記色収差対物レンズの前記集光スポット点と前記被測定
    物とを相対的に走査せしめる走査手段とを備えることを
    特徴とする3次元形状測定装置。
  2. 【請求項2】 前記被測定物によって反射され前記色収
    差対物レンズを通過する光を前記色消しレンズを通過す
    る前に分光し各各の波長域ごとの光強度を測定する補正
    用分光器と、前記分光器出力と前記補正用分光器出力と
    の比を各各の波長域毎に計算し各各の波長域毎の光強度
    を補正する光強度補正回路と、この光強度補正回路から
    出力される各各の波長域毎の補正されている光強度から
    前記被測定物の光軸方向の高さを測定する高さ検出回路
    とを備えることを特徴とする請求項1記載の3次元形状
    測定装置。
  3. 【請求項3】 前記光源が複数波長を同時発振するレー
    ザ光源であることを特徴とする請求項1または2記載の
    3次元形状測定装置。
  4. 【請求項4】 前記走査手段が前記光源から投光される
    光を偏向せしめる手段であることを特徴とする請求項1
    または2記載の3次元形状測定装置。
JP2233294A 1994-02-21 1994-02-21 3次元形状測定装置 Pending JPH07229720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233294A JPH07229720A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 3次元形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233294A JPH07229720A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 3次元形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229720A true JPH07229720A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12079761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233294A Pending JPH07229720A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 3次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229720A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517742A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 デンタルマティック テクノロジーズ インコーポレーテッド 軸方向照明による形状の光電獲得方法および装置
JP2002522752A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 カデント・リミテッド 光ビームのアレイの共焦点による3次元構造のイメージ形成
WO2002082009A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Intek Plus Co., Ltd. Method and apparatus for measuring the three-dimensional surface shape of an object using color informations of light reflected by the object
KR100462481B1 (ko) * 2002-02-16 2004-12-17 한국전자통신연구원 집광 격자 결합기의 집광각 측정 장치
JP2007536535A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 光プローブチップを有する測定装置
JP2008032668A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Oputouea Kk 走査型形状計測機
JP2009145279A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nikon Corp 3次元形状測定装置
CN102042815A (zh) * 2010-10-12 2011-05-04 深圳大学 超高速实时三维测量系统
JP2011529567A (ja) * 2008-04-03 2011-12-08 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光学式三次元測定および色測定の装置および方法
JP2013130581A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsutoyo Corp クロマティックポイントセンサシステム
JP2014050886A (ja) * 2005-10-18 2014-03-20 Electro Scientific Industries Inc レーザ処理中の対象物リアルタイムトポグラフィートラッキング
KR101490447B1 (ko) * 2013-04-29 2015-02-09 선문대학교 산학협력단 검사 장치
KR20170019954A (ko) * 2015-08-13 2017-02-22 연세대학교 산학협력단 공초점 표면 측정 장치 및 방법
JP2017181233A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 国立大学法人東北大学 変位測定装置および変位測定方法
JP2018129541A (ja) * 2018-04-19 2018-08-16 株式会社東京精密 位置検出装置
JP2019525194A (ja) * 2016-08-25 2019-09-05 ナノフォーカス アーゲーNanoFocus AG クロマティック共焦点センサ
WO2021033416A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社ブイ・テクノロジー 顕微鏡画像測定装置及び顕微鏡画像測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151957A (ja) * 1974-10-31 1976-05-07 Tokyo Shibaura Electric Co Kogakushikihenikenshutsusochi
JPH01188816A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd 分光型走査顕微鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151957A (ja) * 1974-10-31 1976-05-07 Tokyo Shibaura Electric Co Kogakushikihenikenshutsusochi
JPH01188816A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd 分光型走査顕微鏡

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517742A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 デンタルマティック テクノロジーズ インコーポレーテッド 軸方向照明による形状の光電獲得方法および装置
US9089277B2 (en) 1998-08-05 2015-07-28 Align Technology, Inc. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US9615901B2 (en) 1998-08-05 2017-04-11 Align Technology, Inc. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
JP2002522752A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 カデント・リミテッド 光ビームのアレイの共焦点による3次元構造のイメージ形成
US8638447B2 (en) 1998-08-05 2014-01-28 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US8638448B2 (en) 1998-08-05 2014-01-28 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7230725B2 (en) 1998-08-05 2007-06-12 Cadent Ltd Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
EP1645842A2 (en) 1998-08-05 2006-04-12 Cadent Ltd. Apparatus for imaging three-dimentional structures
US8310683B2 (en) 1998-08-05 2012-11-13 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7477402B2 (en) 1998-08-05 2009-01-13 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
EP1645842A3 (en) * 1998-08-05 2009-05-27 Cadent Ltd. Apparatus for imaging three-dimentional structures
US7990548B2 (en) 1998-08-05 2011-08-02 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7630089B2 (en) 1998-08-05 2009-12-08 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7796277B2 (en) 1998-08-05 2010-09-14 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7944569B2 (en) 1998-08-05 2011-05-17 Cadent Ltd. Method and apparatus for imaging three-dimensional structure
US7092105B2 (en) 2001-04-06 2006-08-15 Intek Plus Co., Ltd. Method and apparatus for measuring the three-dimensional surface shape of an object using color informations of light reflected by the object
WO2002082009A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Intek Plus Co., Ltd. Method and apparatus for measuring the three-dimensional surface shape of an object using color informations of light reflected by the object
KR100462481B1 (ko) * 2002-02-16 2004-12-17 한국전자통신연구원 집광 격자 결합기의 집광각 측정 장치
JP2007536535A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 カール マール ホールディング ゲーエムベーハー 光プローブチップを有する測定装置
JP2014050886A (ja) * 2005-10-18 2014-03-20 Electro Scientific Industries Inc レーザ処理中の対象物リアルタイムトポグラフィートラッキング
JP2008032668A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Oputouea Kk 走査型形状計測機
JP2009145279A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nikon Corp 3次元形状測定装置
JP2011529567A (ja) * 2008-04-03 2011-12-08 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光学式三次元測定および色測定の装置および方法
CN102042815A (zh) * 2010-10-12 2011-05-04 深圳大学 超高速实时三维测量系统
JP2013130581A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Mitsutoyo Corp クロマティックポイントセンサシステム
KR101490447B1 (ko) * 2013-04-29 2015-02-09 선문대학교 산학협력단 검사 장치
KR20170019954A (ko) * 2015-08-13 2017-02-22 연세대학교 산학협력단 공초점 표면 측정 장치 및 방법
JP2017181233A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 国立大学法人東北大学 変位測定装置および変位測定方法
JP2019525194A (ja) * 2016-08-25 2019-09-05 ナノフォーカス アーゲーNanoFocus AG クロマティック共焦点センサ
JP2018129541A (ja) * 2018-04-19 2018-08-16 株式会社東京精密 位置検出装置
WO2021033416A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社ブイ・テクノロジー 顕微鏡画像測定装置及び顕微鏡画像測定方法
JP2021032628A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社ブイ・テクノロジー 顕微鏡画像測定装置及び顕微鏡画像測定方法
CN114270134A (zh) * 2019-08-21 2022-04-01 株式会社V技术 显微镜图像测定装置及显微镜图像测定方法
US11935259B2 (en) 2019-08-21 2024-03-19 V Technology Co., Ltd. Microscope image measuring device and microscope image measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI728562B (zh) 光學測量裝置
US7787132B2 (en) Method and arrangement for a rapid and robust chromatic confocal 3D measurement technique
US5790242A (en) Chromatic optical ranging sensor
JP5092104B2 (ja) 分光測定装置、及び分光測定方法
JPH07229720A (ja) 3次元形状測定装置
CN108254909B (zh) 光学显微镜和用于利用光学显微镜记录图像的方法
US20070132994A1 (en) Optical microscope and spectrum measuring method
TWI484139B (zh) 彩色共焦掃描裝置
US9804029B2 (en) Microspectroscopy device
JP3292935B2 (ja) 蛍光分光画像計測装置
US10067058B1 (en) Auto-focus system
PT814331E (pt) Sistema de teste optico incluindo interferometro com micro-espelho
JP2011237272A (ja) 光距離計及び距離測定方法
JP7232895B2 (ja) クロマティック共焦点エリアセンサ
US20080031509A1 (en) Apparatus and method for measuring the height profile of a structured substrate
KR101103323B1 (ko) 공초점 현미경구조를 이용한 측정대상물의 영상획득방법 및 시스템
JP4962134B2 (ja) 計測装置
JP2008032668A (ja) 走査型形状計測機
JP4761817B2 (ja) 干渉計,フーリエ分光装置
KR101794641B1 (ko) 파장 분리를 이용한 높이 및 형상측정이 가능한 경사 분광시스템
KR20180091565A (ko) 색수차 렌즈를 이용한 공초점 영상 구현 장치
JP2010025864A (ja) 干渉測定装置
JP2005504314A (ja) 測定装置および測定方法
JPH07128025A (ja) レーザ走査式高さ測定装置
JP2006300661A (ja) 干渉計,フーリエ分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980303