JPH0722812A - 自動実装のための電子部品とその実装構造 - Google Patents
自動実装のための電子部品とその実装構造Info
- Publication number
- JPH0722812A JPH0722812A JP14497693A JP14497693A JPH0722812A JP H0722812 A JPH0722812 A JP H0722812A JP 14497693 A JP14497693 A JP 14497693A JP 14497693 A JP14497693 A JP 14497693A JP H0722812 A JPH0722812 A JP H0722812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- substrate
- electronic component
- input
- mounting substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
Landscapes
- Details Of Resistors (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 段差を有する電子部品を自動実装機が吸着で
きて、前記電子部品の入出力電極を基板に設けた電極と
直接接続できる位置に設ける部品構造と、前記電子部品
を安定して基板に装着できて、実装高さの低背化による
機器の小型化が可能な実装構造を提供すること。 【構成】 平坦な上面12が吸着ノズル2に対向し、段
差面5で連続する第1の底面と第2の底面が装着基板9
に対向する。かつ、装着基板と接する第1の底面に入出
力電極7,7を有するブロック状の外形構造。また、装
着基板9は段差面5に相当する深さの欠如部分を設けら
れ、部品の装着後は入出力電極と装着基板の電極とが接
続されている。そして前記部品を前記基板に装着するこ
とにより実装高さの低背化が図れる構造を持つ。
きて、前記電子部品の入出力電極を基板に設けた電極と
直接接続できる位置に設ける部品構造と、前記電子部品
を安定して基板に装着できて、実装高さの低背化による
機器の小型化が可能な実装構造を提供すること。 【構成】 平坦な上面12が吸着ノズル2に対向し、段
差面5で連続する第1の底面と第2の底面が装着基板9
に対向する。かつ、装着基板と接する第1の底面に入出
力電極7,7を有するブロック状の外形構造。また、装
着基板9は段差面5に相当する深さの欠如部分を設けら
れ、部品の装着後は入出力電極と装着基板の電極とが接
続されている。そして前記部品を前記基板に装着するこ
とにより実装高さの低背化が図れる構造を持つ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動実装機で吸着でき
る電子部品とその実装構造に関するものである。
る電子部品とその実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品を基板に装着する方法と
して、自動実装機によるものが今日一般に行われてい
る。自動実装とは、供給された部品を拾い上げて基板に
装着するという、機械による一連の連続作業である。こ
の拾い上げる動作は吸着ノズルによって行われている
が、図3(a)(b)は、各面が平坦な六面体の電子部
品1の真上から、自動実装機の吸着ノズル2を近づけ
て、その吸引力で電子部品1を吸着している状態を示し
ている。この吸着状態において、吸着ノズル2はその吸
引断面積以上の平坦な面と接して空気の流入を防ぎ、吸
引力を働かせて電子部品1を吸着している。そして吸着
した部品を、実装しようとする基板の特定箇所へ運び、
吸引力を断って吸着ノズル2から離し、装着している。
して、自動実装機によるものが今日一般に行われてい
る。自動実装とは、供給された部品を拾い上げて基板に
装着するという、機械による一連の連続作業である。こ
の拾い上げる動作は吸着ノズルによって行われている
が、図3(a)(b)は、各面が平坦な六面体の電子部
品1の真上から、自動実装機の吸着ノズル2を近づけ
て、その吸引力で電子部品1を吸着している状態を示し
ている。この吸着状態において、吸着ノズル2はその吸
引断面積以上の平坦な面と接して空気の流入を防ぎ、吸
引力を働かせて電子部品1を吸着している。そして吸着
した部品を、実装しようとする基板の特定箇所へ運び、
吸引力を断って吸着ノズル2から離し、装着している。
【0003】そしてこの電子部品1には、外部結合のた
めの信号入出力用である入出力電極7,7が、装着基板
に面する底面に一対配置されている。なお、この入出力
電極は、底面のみにある場合と、図のように底面から側
面にかけて延長される場合の二通りがある。
めの信号入出力用である入出力電極7,7が、装着基板
に面する底面に一対配置されている。なお、この入出力
電極は、底面のみにある場合と、図のように底面から側
面にかけて延長される場合の二通りがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この吸着動作に当た
り、吸着ノズル2が接する電子部品1の吸着部分3は、
吸着を妨げる空気の流入の原因となる段差がなく平坦で
あり、吸着ノズルの吸引断面積以上の面積を有すること
が必要である。ところで、図4(a)(b)で示すよう
に、要求される特性を達成するために、吸着ノズル2に
面する第1の底面10が、段差面5を介して第2の底面
11に繋がる形状になっている電子部品4がある。しか
し、従来の技術では、この電子部品4は吸着部分が平坦
でなく、吸着ノズルとのあいだに空気の流入部6ができ
るため、吸着ノズル2の吸引力が低下して吸着できず、
自動実装機に掛からなかった。
り、吸着ノズル2が接する電子部品1の吸着部分3は、
吸着を妨げる空気の流入の原因となる段差がなく平坦で
あり、吸着ノズルの吸引断面積以上の面積を有すること
が必要である。ところで、図4(a)(b)で示すよう
に、要求される特性を達成するために、吸着ノズル2に
面する第1の底面10が、段差面5を介して第2の底面
11に繋がる形状になっている電子部品4がある。しか
し、従来の技術では、この電子部品4は吸着部分が平坦
でなく、吸着ノズルとのあいだに空気の流入部6ができ
るため、吸着ノズル2の吸引力が低下して吸着できず、
自動実装機に掛からなかった。
【0005】ところで、吸着ノズル2に対し平坦な面を
提供するため、図5に示すように、前記電子部品4の全
面が平坦な上面12を吸着ノズル2に対向させれば,吸
着は可能となる。しかし、図6に示すように、装着時に
基板9と接しない第1の底面10と、基板9と接する第
2の底面11とができるため、安定して基板9に装着さ
れない。そして入出力電極7の位置は基板9に接する位
置から離れることになり、基板9に設けた電極との接続
が難しくなる。また基板9を含めた部品の実装高さも変
わらないので、この基板が組み込まれる機器の小型化に
も繋がらない。
提供するため、図5に示すように、前記電子部品4の全
面が平坦な上面12を吸着ノズル2に対向させれば,吸
着は可能となる。しかし、図6に示すように、装着時に
基板9と接しない第1の底面10と、基板9と接する第
2の底面11とができるため、安定して基板9に装着さ
れない。そして入出力電極7の位置は基板9に接する位
置から離れることになり、基板9に設けた電極との接続
が難しくなる。また基板9を含めた部品の実装高さも変
わらないので、この基板が組み込まれる機器の小型化に
も繋がらない。
【0006】そこで本発明の目的は、段差を有する電子
部品が自動実装機に掛けられて、入出力電極を基板に設
けた電極と直接に接続できる部品構造と、基板に安定し
た形で装着でき、機器の小型化に繋がる実装構造を提供
することにある。
部品が自動実装機に掛けられて、入出力電極を基板に設
けた電極と直接に接続できる部品構造と、基板に安定し
た形で装着でき、機器の小型化に繋がる実装構造を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1にお
いては、装着基板に面する第1の底面および第2の底
面、前記第1の底面および前記第2の底面に段差をつけ
る段差面、吸着ノズルが吸着する上面、前記第1の底面
および前記第2の底面と前記上面との間に存在する第1
の側面および第2の側面、前記第1の底面と前記上面と
の間に存在する第3の側面、前記第2の底面と前記上面
との間に存在する第4の側面、とを含み、前記第1の底
面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上面との間
より薄いブロック状の外形を持つ電子部品において、少
なくとも前記第1の底面に入出力電極を設けるものであ
る。
いては、装着基板に面する第1の底面および第2の底
面、前記第1の底面および前記第2の底面に段差をつけ
る段差面、吸着ノズルが吸着する上面、前記第1の底面
および前記第2の底面と前記上面との間に存在する第1
の側面および第2の側面、前記第1の底面と前記上面と
の間に存在する第3の側面、前記第2の底面と前記上面
との間に存在する第4の側面、とを含み、前記第1の底
面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上面との間
より薄いブロック状の外形を持つ電子部品において、少
なくとも前記第1の底面に入出力電極を設けるものであ
る。
【0008】また、請求項2においては、装着基板に面
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、上面、前記第
1の底面および前記第2の底面と前記上面との間に存在
する第1の側面および第2の側面、前記第1の底面と前
記上面との間に存在する第3の側面、前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第4の側面、とを含み、前記
第1の底面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上
面との間より薄いブロック状の外形を持ち、少なくとも
前記第1の底面に入出力電極を設けた電子部品、電子部
品装着部分に欠如部分を有するとともに前記電子部品の
前記入出力電極が接続される電極を有する装着基板、と
を有し、前記装着基板の前記欠如部分内に前記電子部品
の前記第2の底面を含む部分が位置し、前記電子部品の
前記入出力電極と前記装着基板の電極とが接続されるも
のである。
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、上面、前記第
1の底面および前記第2の底面と前記上面との間に存在
する第1の側面および第2の側面、前記第1の底面と前
記上面との間に存在する第3の側面、前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第4の側面、とを含み、前記
第1の底面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上
面との間より薄いブロック状の外形を持ち、少なくとも
前記第1の底面に入出力電極を設けた電子部品、電子部
品装着部分に欠如部分を有するとともに前記電子部品の
前記入出力電極が接続される電極を有する装着基板、と
を有し、前記装着基板の前記欠如部分内に前記電子部品
の前記第2の底面を含む部分が位置し、前記電子部品の
前記入出力電極と前記装着基板の電極とが接続されるも
のである。
【0009】
【作用】本発明は、請求項1においては、装着基板に面
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、吸着ノズルが
吸着する上面、前記第1の底面および前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第1の側面および第2の側
面、前記第1の底面と前記上面との間に存在する第3の
側面、前記第2の底面と前記上面との間に存在する第4
の側面、とを含み、前記第1の底面と前記上面との間が
前記第2の底面と前記上面との間より薄いブロック状の
外形を持つことで、吸着ノズル2はその吸引断面積を超
える平坦な面と接して、吸引力が確保され吸着が可能に
なる。そして、少なくとも前記第1の底面に入出力電極
を設けることで、基板に設けた電極と直接に接続が可能
になる。
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、吸着ノズルが
吸着する上面、前記第1の底面および前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第1の側面および第2の側
面、前記第1の底面と前記上面との間に存在する第3の
側面、前記第2の底面と前記上面との間に存在する第4
の側面、とを含み、前記第1の底面と前記上面との間が
前記第2の底面と前記上面との間より薄いブロック状の
外形を持つことで、吸着ノズル2はその吸引断面積を超
える平坦な面と接して、吸引力が確保され吸着が可能に
なる。そして、少なくとも前記第1の底面に入出力電極
を設けることで、基板に設けた電極と直接に接続が可能
になる。
【0010】また、請求項2においては、装着基板に面
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、上面、前記第
1の底面および前記第2の底面と前記上面との間に存在
する第1の側面および第2の側面、前記第1の底面と前
記上面との間に存在する第3の側面、前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第4の側面、とを含み、前記
第1の底面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上
面との間より薄いブロック状の外形を持ち、少なくとも
前記第1の底面に入出力電極を設けた電子部品、電子部
品装着部分に欠如部分を有するとともに前記電子部品の
前記入出力電極が接続される電極を有する装着基板、と
を有し、前記装着基板の前記欠如部分内に前記電子部品
の前記第2の底面を含む部分が位置し、前記電子部品の
前記入出力電極と前記装着基板の電極とが接続されるこ
とで、安定した装着ができる。また、部品の実装高さが
低背化されることで、機器の小型化に繋がる。
する第1の底面および第2の底面、前記第1の底面およ
び前記第2の底面に段差をつける段差面、上面、前記第
1の底面および前記第2の底面と前記上面との間に存在
する第1の側面および第2の側面、前記第1の底面と前
記上面との間に存在する第3の側面、前記第2の底面と
前記上面との間に存在する第4の側面、とを含み、前記
第1の底面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上
面との間より薄いブロック状の外形を持ち、少なくとも
前記第1の底面に入出力電極を設けた電子部品、電子部
品装着部分に欠如部分を有するとともに前記電子部品の
前記入出力電極が接続される電極を有する装着基板、と
を有し、前記装着基板の前記欠如部分内に前記電子部品
の前記第2の底面を含む部分が位置し、前記電子部品の
前記入出力電極と前記装着基板の電極とが接続されるこ
とで、安定した装着ができる。また、部品の実装高さが
低背化されることで、機器の小型化に繋がる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を電子部品の一例である誘電体
フィルタに実施した例を、図面を参照して説明する。
フィルタに実施した例を、図面を参照して説明する。
【0012】(実施例1)実施例1を図1に示す。第1
の底面10と第2の底面11が段差面5を介して装着基
板に対向する誘電体フィルタ8がある。その平坦な上面
12が自動実装機の吸着ノズル2に吸着している。吸着
ノズル2は、平坦でかつノズルの断面積を超える面積を
有する部分と接しているため、その吸引力が確保されて
誘電体フィルタ8を吸着している。また、入出力電極
7,7は基板に対向する第1の底面10から第1の側面
13、第2の側面14にかけて延長された形状で一対設
けられている。なお、この入出力電極は、底面のみに形
成されていてもよい。
の底面10と第2の底面11が段差面5を介して装着基
板に対向する誘電体フィルタ8がある。その平坦な上面
12が自動実装機の吸着ノズル2に吸着している。吸着
ノズル2は、平坦でかつノズルの断面積を超える面積を
有する部分と接しているため、その吸引力が確保されて
誘電体フィルタ8を吸着している。また、入出力電極
7,7は基板に対向する第1の底面10から第1の側面
13、第2の側面14にかけて延長された形状で一対設
けられている。なお、この入出力電極は、底面のみに形
成されていてもよい。
【0013】(実施例2)実施例2を図2に示す。図1
における第2の底面11を含むx,y,zを最小値とす
る寸法の欠如部分17を有する装着基板9がある。そし
て誘電体フィルタ8がその欠如部分17に第2の底面1
1を含む部分を位置させて装着されたものである。これ
により、誘電体フィルタ8は基板9を含めた実装高さ
を、図6の場合の実装よりも、段差面5の深さzだけ低
く押さえられることになる。
における第2の底面11を含むx,y,zを最小値とす
る寸法の欠如部分17を有する装着基板9がある。そし
て誘電体フィルタ8がその欠如部分17に第2の底面1
1を含む部分を位置させて装着されたものである。これ
により、誘電体フィルタ8は基板9を含めた実装高さ
を、図6の場合の実装よりも、段差面5の深さzだけ低
く押さえられることになる。
【0014】すなわち、段差面5を有する誘電体フィル
タ8は吸着ノズル2で吸着され、入出力電極7,7は基
板9に設けた電極と直接接続される位置にある。また、
誘電体フィルタ8は基板9に安定して装着できており、
かつ、実装高さを寸法zだけ低背化できている。
タ8は吸着ノズル2で吸着され、入出力電極7,7は基
板9に設けた電極と直接接続される位置にある。また、
誘電体フィルタ8は基板9に安定して装着できており、
かつ、実装高さを寸法zだけ低背化できている。
【0015】
【発明の効果】本発明は、請求項1においては、段差面
を介した第1の底面と第2の底面が装着基板と対向し、
平坦な上面が吸着ノズルと接するものであるから、自動
実装機の吸着ノズルは、ノズルの断面積を超える面積を
有する部分と接して吸引力を確保でき、吸着が可能にな
る。そして入出力電極の位置を装着基板に接する第1の
底面に設けるものであるから、基板に設けた電極と容易
に接続が可能になる。このように、要求される特性を達
成するために段差を有する形状にした電子部品も自動実
装ができるようになるため、工数の削減と基板装着精度
の向上に結び付き、コストダウンが図れることになる。
を介した第1の底面と第2の底面が装着基板と対向し、
平坦な上面が吸着ノズルと接するものであるから、自動
実装機の吸着ノズルは、ノズルの断面積を超える面積を
有する部分と接して吸引力を確保でき、吸着が可能にな
る。そして入出力電極の位置を装着基板に接する第1の
底面に設けるものであるから、基板に設けた電極と容易
に接続が可能になる。このように、要求される特性を達
成するために段差を有する形状にした電子部品も自動実
装ができるようになるため、工数の削減と基板装着精度
の向上に結び付き、コストダウンが図れることになる。
【0016】また、請求項2においては、装着基板に欠
如部分を設けて前記電子部品の第2の底面を含む部分が
位置し、前記電子部品の前記入出力電極と前記装着基板
の電極とが接続されているものであるから、安定した装
着が可能となる。そして基板を含めた部品の実装高さが
低背化されるのであるから、基板が組み込まれる機器が
小型化されることになる。
如部分を設けて前記電子部品の第2の底面を含む部分が
位置し、前記電子部品の前記入出力電極と前記装着基板
の電極とが接続されているものであるから、安定した装
着が可能となる。そして基板を含めた部品の実装高さが
低背化されるのであるから、基板が組み込まれる機器が
小型化されることになる。
【図1】本発明の実施例1の誘電体フィルタに吸着ノズ
ルが吸着している斜視図である。
ルが吸着している斜視図である。
【図2】本発明の実施例2の誘電体フィルタが基板に装
着された側面図である。
着された側面図である。
【図3】(a)は従来例の段差のない電子部品に吸着ノ
ズルが吸着している斜視図である。(b)は(a)の側
面図である。
ズルが吸着している斜視図である。(b)は(a)の側
面図である。
【図4】(a)は従来例の段差のある電子部品に吸着ノ
ズルが接している斜視図である。(b)は(a)の側面
図である。
ズルが接している斜視図である。(b)は(a)の側面
図である。
【図5】従来例の段差を有する部品に吸着ノズルが接し
ている斜視図である。
ている斜視図である。
【図6】従来例の段差を有する部品を基板に装着した状
態を示す側面図である。
態を示す側面図である。
2 自動実装機の吸着ノズル 5 段差面 7 入出力電極 8 誘電体フィルタ 9 装着基板 10 第1の底面 11 第2の底面 12 上面 13 第1の側面 14 第2の側面 15 第3の側面 16 第4の側面 17 欠如部分
Claims (2)
- 【請求項1】 装着基板に面する第1の底面および第2
の底面、前記第1の底面および前記第2の底面に段差を
つける段差面、吸着ノズルが吸着する上面、前記第1の
底面および前記第2の底面と前記上面との間に存在する
第1の側面および第2の側面、前記第1の底面と前記上
面との間に存在する第3の側面、前記第2の底面と前記
上面との間に存在する第4の側面、とを含み、前記第1
の底面と前記上面との間が前記第2の底面と前記上面と
の間より薄いブロック状の外形を持つ電子部品におい
て、少なくとも前記第1の底面に入出力電極を設けたこ
とを特徴とする自動実装のための電子部品。 - 【請求項2】 装着基板に面する第1の底面および第2
の底面、前記第1の底面および前記第2の底面に段差を
つける段差面、上面、前記第1の底面および前記第2の
底面と前記上面との間に存在する第1の側面および第2
の側面、前記第1の底面と前記上面との間に存在する第
3の側面、前記第2の底面と前記上面との間に存在する
第4の側面、とを含み、前記第1の底面と前記上面との
間が前記第2の底面と前記上面との間より薄いブロック
状の外形を持ち、少なくとも前記第1の底面に入出力電
極を設けた電子部品、 電子部品装着部分に欠如部分を有するとともに前記電子
部品の前記入出力電極が接続される電極を有する装着基
板、 とを有し、前記装着基板の前記欠如部分内に前記電子部
品の前記第2の底面を含む部分が位置し、前記電子部品
の前記入出力電極と前記装着基板の電極とが接続されて
いることを特徴とする電子部品の実装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14497693A JPH0722812A (ja) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | 自動実装のための電子部品とその実装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14497693A JPH0722812A (ja) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | 自動実装のための電子部品とその実装構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0722812A true JPH0722812A (ja) | 1995-01-24 |
Family
ID=15374585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14497693A Pending JPH0722812A (ja) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | 自動実装のための電子部品とその実装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0722812A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5913357A (en) * | 1995-10-18 | 1999-06-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method for controlling the level of molten metal for a continuous casting machine |
-
1993
- 1993-06-16 JP JP14497693A patent/JPH0722812A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5913357A (en) * | 1995-10-18 | 1999-06-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method for controlling the level of molten metal for a continuous casting machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2576105Y2 (ja) | コネクタの吸着用補助具 | |
JPH0725602U (ja) | 誘電体フィルタの実装構造 | |
JPH02278872A (ja) | 画像センサー | |
JPH10172694A (ja) | コネクタ | |
JPH0722812A (ja) | 自動実装のための電子部品とその実装構造 | |
JP2001015642A (ja) | ボール状端子の吸着装置、ボール状端子の吸着装置用マスク板、及びボール状端子の搭載方法 | |
CN113959482B (zh) | 传感器模块 | |
JP5549399B2 (ja) | 振動子デバイスの作製方法および振動子デバイス | |
JP2003191198A (ja) | プレス抜き装置 | |
US5032953A (en) | Surface mounted single in-line electronic component package with mounting projections and chamfered viewing edge | |
JP2005319543A (ja) | 面実装部品の製造方法 | |
JPH06333701A (ja) | 自動実装のための吸着用アダプタを有する電子部品 | |
JP3099492B2 (ja) | 複合電子部品 | |
JPH11103197A (ja) | 電子部品吸着用ノズル | |
JP3045152B2 (ja) | 部品搭載ヘッドおよび方法 | |
JPH05226412A (ja) | アウタリードボンディング方法およびその装置 | |
JPH05309585A (ja) | ピックアップ機構 | |
JP2001050732A (ja) | 位置決め状態検出装置 | |
JPH0140202Y2 (ja) | ||
JPH0271551A (ja) | 半導体装置 | |
JP2537125Y2 (ja) | フレキシブルプリント基板の位置決め装置 | |
JP3006449U (ja) | 真空吸引ノズルによる電気コネクタ操作装置 | |
JP2002370708A (ja) | 部品キャリアテープ及びこれを用いた部品取出し方法 | |
JP2000151185A (ja) | チップ部品収納テープ | |
JPH07283594A (ja) | 電子部品吸着保持装置 |