JPH0722766Y2 - 音響機器における音量調整装置 - Google Patents

音響機器における音量調整装置

Info

Publication number
JPH0722766Y2
JPH0722766Y2 JP12023588U JP12023588U JPH0722766Y2 JP H0722766 Y2 JPH0722766 Y2 JP H0722766Y2 JP 12023588 U JP12023588 U JP 12023588U JP 12023588 U JP12023588 U JP 12023588U JP H0722766 Y2 JPH0722766 Y2 JP H0722766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
volume
switch
push button
type switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12023588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242259U (ja
Inventor
隆司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP12023588U priority Critical patent/JPH0722766Y2/ja
Publication of JPH0242259U publication Critical patent/JPH0242259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722766Y2 publication Critical patent/JPH0722766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、音響機器の音量を調整する音量調整装置に
関する。
[従来の技術] この種の音量調整装置としては、例えばラジオ受信機に
おける電子ボリュームなどのように、操作子の操作時間
に応じて音量を徐々にアップさせたり、ダウンさせたり
するものがある。
従来、このような音量調整装置では、単に、操作子を一
方向に操作したときに音量を徐々にアップさせ、操作子
を他方向に操作したときに音量を徐々にダウンさせるよ
うになっている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、音響機器の使用者の情況によっては、音響機
器の音量を瞬間的に大きくダウンさせたい場合がある。
しかし、従来の音量調整装置にあっては、音量を徐々に
しかダウンさせることができず、そのような情況に対応
することができなかった。
この考案は、このような問題を解決課題とし、音量を瞬
間的に大きくダウンさせることができると共に、スイッ
チ機構を簡素化した音量調整装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] この考案の音響機器における音量調整装置は、 音量の操作ケースに、一方の操作方向側における音量の
アップ調整位置と、他方の操作方向側における1段目の
音量のダウン調整位置と、他方の操作方向側における2
段目のミュート位置とに、切換操作される操作子を取り
付け、 前記操作ケースの内部に基板を取り付け、 前記基板上に、第1,第2,第3の3つの同じプッシュ式ス
イッチを一列に配置して、その配列方向と直交する方向
の一方側に前記第1のプッシュ式スイッチの押釦を向
け、かつその配列方向と直交する方向の他方側に前記第
2,第3のプッシュ式スイッチの押釦を向け、 前記操作子に、該操作子が音量のアップ調整位置に切換
操作されたときに前記第1のプッシュ式スイッチの押釦
をプッシュする第1の操作片を設け、 前記操作子に、該操作子が音量のダウン調整位置に切換
操作されたときに前記第2のプッシュ式スイッチの押釦
をプッシュする第2の操作片を設け、 前記操作子に、該操作子がミュート位置に切換操作され
たときに前記第3のプッシュ式スイッチの押釦をプッシ
ュする第3の操作片を設け、 前記第1のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器の音量をア
ップさせる音量アップ機構部を接続し、 前記第2のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器の音量をダ
ウンさせる音量ダウン機構部を接続し、 前記第3のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器にミュート
をかけるミュート機構部を接続したことを特徴とする。
[作用] この考案の音響機器における音量調整装置は、第1,第2,
および第3の同じプッシュ式スイッチを一列に配置し
て、操作子を一方向側に操作したときには、第1のプッ
シュ式スイッチの押釦をプッシュして音量アップ機構部
を動作させ、また操作子を他方向側における1段目に操
作したときには、第2のプッシュ式スイッチの押釦をプ
ッシュして音量ダウン機構部を動作させ、また操作子を
他方向側における2段目に操作したときには、第2のプ
ッシュ式スイッチの押釦のプッシュに加えて第3のプッ
シュ式スイッチの押釦をもプッシュして音量ダウン機構
部とミュート機構部を動作させる。
[実施例] 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は、この考案の第1の実施例を説明
するための図である。
本実施例において1は音量の操作ケースであり、その内
部には、軸線Oを中心として矢印A,B方向に揺動する操
作子2が取り付けられている。すなわち、操作ケース1
の内壁に設けた軸受け部(図示略)に、操作子2の軸部
2aを第3図中の下方から嵌め合わせると共に、その軸部
2aに設けた円弧面2bに対して、操作ケース1の内側に嵌
め込まれる金属枠3の平面部3a,3aを同図中の下方から
当てて挟むようになっている。操作子2の操作部2cは、
操作ケース1の孔1aから第3図中の上方に突出し、また
操作子2の第3図中の下端には、後述するような板バネ
4が取り付けられている。
操作ケース1の第3図中の下側には、基板5がネジ6,6
によって取り付けられている。この基板5の上には、第
1,第2,第3の3つのプッシュ式スイッチ11,12,13が一列
に配備されている。それらのスイッチ11,12,13は同一の
ものであって、それぞれの押釦11a,12a,13aがプッシュ
されたときにONとなるものである。それらのスイッチ1
1,12,13の配列方向は、操作子2の揺動の軸線Oに沿う
方向であって、かつ第1のスイッチ11の押釦11aは第1
図中の上方(配列方向と直交する方向の一方側)に向
き、第2,第3のスイッチ12,13の押釦12a,13aは同図中の
下方(配列方向と直交する方向の他方側)に向いてい
る。第2,第3のスイッチ12,13の押釦12a,13aの先端は、
第1図(a)に表すように、配列方向に沿う同一のライ
ンL1上に位置している。
操作子2の下側には板バネ4が取り付けられており、こ
の板バネ4には、スイッチ11,12,13の方向(第2図中の
左方)に向かって延在する第1,第2,第3の操作片4a,4b,
4cが折曲成形されている。第1,第2,第3の操作片4a,4b,
4cは、それぞれ第1,第2,第3のスイッチ11の押釦11a,12
a,13aと対向し、操作子2が第2図のような中立位置P0
にあるときには、第1図(a)のように、それぞれの操
作片4a,4b,4cが押釦11a,12a,13aの先端から若干の間隔
を隔てて対向するようになっている。ただし、第2,第3
の操作片4b,4cの位置は、第1図(a)に表すように、
同図中の上下方向に若干の距離lだけずれており、その
分だけ、第2の操作片4bと押釦12aとの間隔が小さく、
第3の操作片4cと第3のスイッチ13の押釦13aとの間隔
が大きくなっている。
第1のスイッチ11はラジオ受信器(音響機器)における
電子ボリューム機構の音量アップ機構部21に接続されて
おり、この音量アップ機構部21は、第1のスイッチ11が
ONのときに所定の割合で音量を徐々にアップする。第2
のスイッチ12は電子ボリューム機構の音量ダウン機構部
22に接続されており、この音量ダウン機構部22は、第2
のスイッチ12がONのときに所定の割合で音量を徐々にダ
ウンする。第3のスイッチ13は電子ボリューム機構のミ
ュート機構部23に接続されており、このミュート機構部
23は、第3のスイッチ13がONのときにミュートをかけて
音量を瞬間的に小さくする。
次に、作用について説明する。
操作子2が第2図のような中立位置P0にあるときは、第
1図(a)のように、全ての操作片4a,4b,4cが対応する
押釦11a,12a,13aから離れている。したがって、このと
きは全てのスイッチ11,12,13がOFFであって、音量は調
整されず現状のままとなる。
音量をアップさせたいときには、操作子2の操作部2cを
第2図中の上方(矢印B方向)に押して、操作子2を音
量のアップ調整位置Puまで揺動させる。これにより、第
1図(b)のように、第1の操作片4aが第1のスイッチ
11の押釦11aをプッシュして、そのスイッチ11をONとす
る。そして、そのスイッチ11がONの間中、音量アップ機
構部21が音量を徐々にアップさせることになる。
また、音量をダウンさせたいときには、操作子2の操作
部2cを第2図中の下方(矢印A方向)に押して、操作子
2を同方向における1段目の音量のダウン調整位置Pdま
で揺動させる。これにより、第1図(c)のように、第
2の操作片4bが第2のスイッチ12の押釦12aをプッシュ
して、そのスイッチ12をONとする。そして、そのスイッ
チ12がONの間中、音量ダウン機構部22が音量を徐々にダ
ウンさせることになる。
また、音量を瞬間的に大きくダウンさせたいときには、
更に、操作子2の操作部2cを第2図中の下方に押して、
操作子2を同方向における2段目のミュート位置Pmまで
揺動させる。これにより、第1図(d)のように、第3
の操作片4cが第3のスイッチ13の押釦13aをプッシュし
て、そのスイッチ13をONとする。したがって、このとき
には、第2,第3のスイッチ12,13が共にONとなり、音量
ダウン機構部22が音量を徐々にダウンさせつつ、ミュー
ト機構部23がミュートをかけて音量を瞬間的に大きくダ
ウンさせることになる。
第4図(a),(b),(c)は、この考案の第2実施
例を説明するための図である。
本実施例では、板バネ4の形状のみが前述した実施例と
異なっており、その他の構成は同様となっている。本実
施例における板バネ4は、第2,第3の操作片4b,4cが図
中の左右方向に沿う同一のラインL2上に並び、かつ第2
の操作片4bの幅W2よりも第3の操作片4cの幅W3が小さく
て、前者よりも後者の剛性が小さくなっている。
したがって、操作子2を音量のダウン調整位置Pdまで揺
動させたときには、第2,第3の操作片4b,4cが第2,第3
のスイッチ12,13の押釦12a,13aに同時に当たることにな
る。このとき、第2の操作片4bは、それ自体の剛性が高
いことから、押釦12aをプッシュして第2のスイッチ12
をONとする。しかし、第3の操作片4cは、それ自体の剛
性が低いことから大きく弾性変形して、押釦13aをプッ
シュすることができず、第3のスイッチ13はONとはなら
ない。結局、前述した実施例の場合と同様に、操作子2
を音量のダウン調整位置Pdに揺動させたときには第2の
スイッチ12のみがONとなる。
また、操作子2をミュート位置Pmまで揺動させたときに
は、第3の操作片4cが弾性変形しきれずに第3のスイッ
チ13の押釦13aをプッシュすることになる。したがっ
て、前述した実施例の場合と同様に、第2,第3のスイッ
チ12,13が共にONとなる。
ところで、上述した第1,第2の実施例では、第2,第3の
スイッチ12,13の押釦12a,13aの先端を同一のラインL1上
に配置しているが、それらをずらして配置してもよい。
この場合には、同一幅の第2,第3の操作片4b,4cを同一
のラインL2上に位置させて、操作子2が音量のダウン調
整位置Pdのときに第2の操作片4bが押釦12aに当たって
第2のスイッチ12をONとし、操作子2がミュート位置Pm
のときには、第2のスイッチ12をONとしてまま、第3の
操作片4cが押釦13aに当たって第3のスイッチ13をONと
するようにしてもよい。要は、操作片4b,4cと押釦12a,1
3aの関係から、操作子2が音量のダウン調整位置Pdのと
きに第2のスイッチ12をONとし、かつ操作子2がミュー
ト位置Pmのときに第2,第3のスイッチ12,13を共にONと
する構成であればよい。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案の音響機器における音量
調整装置は、第1,第2,および第3の同じプッシュ式スイ
ッチを一列に配置して、操作子を一方向に操作したとき
には、第1のプッシュ式スイッチの押釦をプッシュして
音量アップ機構部を動作させ、また操作子を他方向側に
おける1段目に操作したときには、第2のプッシュ式ス
イッチの押釦をプッシュして音量ダウン機構部を動作さ
せ、また操作子を他方向側における2段目に操作したと
きには、第2のプッシュ式スイッチの押釦のプッシュに
加えて第3のプッシュ式スイッチの押釦をもプッシュし
て音量ダウン機構部とミュート機構部を動作させる構成
であるから、次のような効果を奏する。
音量をダウンさせる音量のダウン調整位置から操作
子を更に1段大きく操作することによって、強制的にミ
ュートをかけるから、操作子の簡単な操作によつて音響
機器の音響を瞬間的に大きくダウンさせることができ
て、音響機器の使用者の要望に応えることができる。
3つの同じプッシュ式スイッチを一列に配置した簡
単なスイッチ機構によって、音量のアップ、ダウン、お
よびミュートのコントロールをするため、この種の音量
調整装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図はこの考案の第1実施例を説明する
ための図であって、第1図(a),(b),(c),
(d)はスイッチ動作の説明図、第2図は操作ケースの
断面図、第3図は操作ケースの分解斜視図である。 第4図(a),(b),(c)は、この考案の第2実施
例のスイッチ動作の説明図である。 1……操作ケース、2……操作子、4……板バネ、4a…
…第1の操作片、4b……第2の操作片、4c……第3の操
作片、5……基板、11……第1のプッシュ式スイッチ、
12……第2のプッシュ式スイッチ、13……第3のプッシ
ュ式スイッチ、11a,12a,13a……押釦、21……音量アッ
プ機構部、22……音量ダウン機構部、23……ミュート機
構部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】音量の操作ケースに、一方の操作方向側に
    おける音量のアップ調整位置と、他方の操作方向側にお
    ける1段目の音量のダウン調整位置と、他方の操作方向
    側における2段目のミュート位置とに、切換操作される
    操作子を取り付け、 前記操作ケースの内部に基板を取り付け、 前記基板上に、第1,第2,第3の3つの同じプッシュ式ス
    イッチを一列に配置して、その配列方向と直交する方向
    の一方側に前記第1のプッシュ式スイッチの押釦を向
    け、かつその配列方向と直交する方向の他方側に前記第
    2,第3のプッシュ式スイッチの押釦を向け、 前記操作子に、該操作子が音量のアップ調整位置に切換
    操作されたときに前記第1のプッシュ式スイッチの押釦
    をプッシュする第1の操作片を設け、 前記操作子に、該操作子が音量のダウン調整位置に切換
    操作されたときに前記第2のプッシュ式スイッチの押釦
    をプッシュする第2の操作片を設け、 前記操作子に、該操作子がミュート位置に切換操作され
    たときに前記第3のプッシュ式スイッチの押釦をプッシ
    ュする第3の操作片を設け、 前記第1のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
    ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器の音量をア
    ップさせる音量アップ機構部を接続し、 前記第2のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
    ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器の音量をダ
    ウンさせる音量ダウン機構部を接続し、 前記第3のプッシュ式スイッチに、当該プッシュ式スイ
    ッチの押釦がプッシュされたときに音響機器にミュート
    をかけるミュート機構部を接続したことを特徴とする音
    響機器における音量調整装置。
JP12023588U 1988-09-13 1988-09-13 音響機器における音量調整装置 Expired - Lifetime JPH0722766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023588U JPH0722766Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 音響機器における音量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12023588U JPH0722766Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 音響機器における音量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242259U JPH0242259U (ja) 1990-03-23
JPH0722766Y2 true JPH0722766Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31366168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12023588U Expired - Lifetime JPH0722766Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 音響機器における音量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722766Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114334509B (zh) * 2022-01-26 2024-01-23 维沃移动通信有限公司 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242259U (ja) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920837B2 (ja) 複数の切換えエレメントの手作動のために設計されたスイッチ
US7026561B2 (en) Remote control button assembly built in a steering wheel of a vehicle
JP3010938B2 (ja) 複合プッシュスイッチ
US6181323B1 (en) Multidirectional controller and multidirectional controlling device using the same
JPH0722766Y2 (ja) 音響機器における音量調整装置
JP3934330B2 (ja) 多方向入力装置
JP3143635B2 (ja) Vtr等におけるスイッチ操作機構
US3699453A (en) Bi-directional operating mechanism
KR100188190B1 (ko) 리모콘(remocon)의 방향 키 조절 장치
JPH0249625Y2 (ja)
KR19990036016U (ko) 볼륨 업 다운 스위치 장치
JPS6141201Y2 (ja)
JPH087704A (ja) 多方向切換スイッチノブのガタ防止構造
JPH0117060Y2 (ja)
JPS6214753Y2 (ja)
JPH084655Y2 (ja) 電子機器の釦操作部の構造
JP2004038343A (ja) 操作ダイヤル装置及び電子制御装置
JPH036987Y2 (ja)
JP2605828Y2 (ja) スイッチ装置
JP3021339B2 (ja) マウス
JPS5918763Y2 (ja) ミュ−ティング装置
KR200162253Y1 (ko) 모니터의 텍트스위치 작동장치
JPH11213795A (ja) ホールド機能付き押しボタンスイッチ装置
KR20050122829A (ko) 조작이 간편한 리모컨
JP3005934U (ja) 操作キー