JPH07227423A - 創傷治療装置 - Google Patents

創傷治療装置

Info

Publication number
JPH07227423A
JPH07227423A JP6153491A JP15349194A JPH07227423A JP H07227423 A JPH07227423 A JP H07227423A JP 6153491 A JP6153491 A JP 6153491A JP 15349194 A JP15349194 A JP 15349194A JP H07227423 A JPH07227423 A JP H07227423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound treatment
distal end
wound
treatment device
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6153491A
Other languages
English (en)
Inventor
Deii Uerudon Toomasu
トーマス・ディー・ウェルドン
Ii Raasen Chiyaaruzu
チャールズ・イー・ラーセン
Jiei Roozen Jiyonasan
ジョナサン・ジェイ・ローゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Publication of JPH07227423A publication Critical patent/JPH07227423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0119Eversible catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00357Wound bandages implanted wound fillings or covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00463Plasters use haemostatic
    • A61F2013/00472Plasters use haemostatic with chemical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1015Multiple balloon catheters having two or more independently movable balloons where the distance between the balloons can be adjusted, e.g. two balloon catheters concentric to each other forming an adjustable multiple balloon catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熟練を要せず簡単、速やかに血管等の傷口を
治療することができる創傷治療装置を提供する。 【構成】 内腔34を有する管28、72の末端部3
2、74に隔膜36、84を設ける。この隔膜は内腔内
の後退位置と、風船状に膨張した膨張位置との間に移動
でき、隔膜が後退位置にある時、その中に治療剤38を
収納することができ、管の末端部を血管Fの傷口Aの付
近まで挿入した後、加圧流体によって隔膜を膨張させ、
治療剤を血管の傷口に加えることができると共に、風船
状に膨張した隔膜によって傷口からの血液の流出を防
ぎ、治療装置をその位置に保持することができる。また
管状部材62とその末端部の弾性隔膜66とを有する流
量制御装置60を使用する時は、その末端部を血管の傷
口の内側まで挿入し、弾性隔膜を膨張させ、風船状に膨
張したこの弾性隔膜によって血管の傷口を閉塞し、治療
剤が血管内に流入するのを防止して速やかに傷口の治療
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療装置、カテーテル
装置等を患者の身体から除去した後の血管からの出血の
ような2個の連続する組織区域間の流体の希望しない流
出を減少させ又は防止する装置に関するものであり、ま
た特に、医療装置又は医療器具を除去したため生ずる血
管等の開口に凝塊剤又は止血剤を投与する等のように、
2個の連続する組織区域間の傷口又は孔に治療剤を投与
する手段を有する新規な創傷治療装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】治療と診断との両方を含む多くの医療処
置では、患者の皮膚を通して血管内に達するように、2
個の連続する組織区域に接近する必要を生ずることが多
い。一例として、血管、例えば動脈に接近するため種々
の手段が使用されているが、代表的なものとして皮膚を
通して、選択した血管内にカニューレ又はカテーテル
(カテーテル導入体、又は鞘状導入体と称する)を挿入
することによってこの接近を達成している。次に、この
鞘状導入体を通じて、案内ワイヤ、案内カテーテル、血
管形成バルーン装置、アテローム切開装置のような医療
装置又は診断装置を血管内に挿入する。
【0003】医療処置に応じて、診断装置又は治療装置
を挿入するため、鞘状導入体の直径は比較的大きいもの
でなければならない。そのため比較的大きな孔が血管壁
に形成される。医療処置が終わってから、この孔を閉じ
て、血管からの出血を止める必要がある。
【0004】心臓血管形成バルーン法におけるように、
このような出血を止める通常の技術は、血液が凝塊を作
るまで血管の開口に直接連続的に圧力を手で加える看護
婦又は特殊技術者のためのものである。即ち、医療職員
の一層長い勤務時間を必要とする。また、不幸なことに
は、この方法を利用する時、患者が動くと血管の開口が
再び開き、再び出血が始まることがあり、そのため血腫
又はその他の合併症を起こすことがある。出血の危険が
あるため、安静と監視とのため患者を病院に夜通し入院
させておくことが通常必要であり、治療全体の費用が著
しく高くなる欠点がある。
【0005】血管の孔からの出血を止めるための従来の
一装置として膨張プラグの形式のものがある。このプラ
グを血管の開口を通じて血管内に、更に血液の流れの中
に押し込む。血管の流れの中に入ると、このプラグは膨
張する。次にこの膨張したプラグを孔に当たるよう後方
に引張り、プラグの膨張した寸法によって血管の開口を
閉じる。このような装置は満足に作用するが、プラグの
ような異物体を血管に挿入してその位置に残す必要があ
る。血管内に異物体を挿入し、残留させることが医学上
好ましくないことは当然である。
【0006】米国特許第5129882号に開示された
創傷治療装置(wound treating device )は、創傷を閉
じるのに使用される従来の方法と装置との欠点の多くを
解消するものである。この装置は、末端に位置する膨張
可能な隔膜をカテーテルの外部に取り付けて使用し、血
管の孔の位置に創傷治療剤を送給できるようにしたもの
である。この装置は、従来の方法及び装置を改善したも
のと考えられているが、上述のような問題点を解決する
ため、新規で一層改良した装置と方法とを得るため依然
として努力がなされており、この米国特許第51298
82号の装置も決して満足なものでない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、従来技術の欠点を除去し、カテーテルのような医療
装置を挿入することによる血管の傷口のような創傷を治
療し、また治療を助けるのに特に有効な新規な創傷治療
装置を得るにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明創傷治療装置は、基端と、末端と、これ等基
端及び末端間に延在する内腔とを有する管状部を具え
る。可撓性の膨張すなわちふくらませ可能な隔膜(メン
ブレン:membrane)の形状の膨張可能手段を管状部の末
端内に配置し、この末端内の後退位置と、管状部の末端
に風船状突出部を形成する膨張位置との間にこの膨張可
能手段が移動し得るようにする。後退位置と膨張位置と
の間に膨張可能手段を動かすための注射器(これに限定
されない)のような移動手段を管状部の基端に収容し得
るよう構成する。
【0009】隔膜の膨張によって、創傷の位置に隣接す
る希望する位置に装置を保持するだけでなく、これによ
り治療剤を創傷に加えることができる。例えば隔膜が管
状部の末端にある時この隔膜によって形成されるポケッ
ト、即ち空所内に治療剤を収容してもよいし、隔膜の表
面に治療剤を塗布してもよい。いずれの場合でも、この
分野で既知の任意適当な剥離剤を隔膜の表面に設けるの
が好適であり、これにより、治療後、隔膜を容易に釈放
することができる。
【0010】本発明の代案の実施例では、血管の孔その
他の傷口を治療するため、特に止血するための凝塊(凝
固ともいう。(クロッティング:clotting))の形成と
治癒とを促進させる目的で、血管の孔又はその他の傷口
に隣接して創傷治療装置を位置させ得るようにする。こ
の創傷治療装置は、基端部と、末端部とを有し、好まし
くはこれ等基端部と末端部との間に延在する少なくとも
2個の内腔(ルーメン:lumen )を有する細長い管を具
える。一方の内腔内に流量制御装置を収容できるように
し、この流量制御装置を血管の中に一部位置するように
して、血管の孔に隣接して創傷治療装置の末端が位置す
るのを助けるようにするか、又は血管の孔から血液が流
出するのを一部制御するか、又はその両方の作用を行わ
せる。末端部にほぼ隣接して位置する可撓性の膨張可能
隔膜の形の膨張可能手段を他方の内腔に協働関連させ、
後退位置と、末端部に隣接して風船状突出部を形成する
膨張位置との間にこの膨張可能手段を移動できるように
する。
【0011】血管の孔に凝塊を生ぜしめ、治癒させるた
め、本発明のその他の種々の態様を採用することができ
る。例えば、創傷治療装置の隔膜に凝塊誘導面を設けて
もよく、その表面に治療剤を設けてもよく、又は隔膜を
膨張させる時、管の内腔から治療剤を実際に押し出すよ
うにしてもよい。代案として、細長い管に第3の内腔を
設け、この第3の内腔から、又は第3の内腔を通じて治
療剤を排出してもよい。
【0012】上述したところから、本発明に使用する流
量制御装置は、基端部と、末端部と、この末端部に取り
付けた可撓性隔膜とを含む管状部分を有するのが好適で
ある。この隔膜は血管内に位置する風船状突起部を形成
するように膨張可能であり、血管の孔につき当たるよう
に風船状突起部を後退させると、血液が血管の孔から流
れ出るのを制御するのを助け、以下に一層詳細に説明す
るように血液の凝塊の形成を促進する。
【0013】
【作用】上述のような本発明の構成は次のように作用す
る。管状部の末端部内に位置することが可能で膨張位置
で風船状の突出部を形成する膨張可能手段を設けること
によって、まず陥入位置にある膨張可能手段、即ち可撓
性隔膜内に治療剤又は凝塊剤を収容することができる。
管状部の末端部を血管の開口の位置に隣接して血管の外
側に位置させてから加圧流体によって管状部の内腔を加
圧しこの圧力によって可撓性隔膜を強制的に外方へ押圧
し、治療剤を傷口の位置に押し進めることができる。更
に圧力を加え、可撓性隔膜を膨張させ風船状の突出部を
形成する。これにより管状部、即ち創傷治療装置を傷口
の位置に対し望ましい位置に保持する作用を達成する。
またこの風船状の突出部は、血管から血液が流出するの
を阻止するのを更に助けるよう作用し、血管の傷口に圧
力を作用させることもできる。また可撓性隔膜に非付着
剥離剤を被着することによって形成された凝塊を損傷さ
せることなく傷口から可撓性隔膜を容易に釈放すること
ができる。
【0014】また本発明装置に使用する流量制御装置は
次のように作用する。即ち、創傷治療装置の管状部の末
端部を傷口の位置に隣接して血管の外側に位置させた
時、流量制御装置の管状部の末端部を傷口の位置に隣接
して血管の内側に位置させる。流量制御装置の管状部の
末端部の可撓性隔膜を流体によって膨張させ、血管の壁
の傷口を覆い、閉塞することができる。管状部分を緩や
かに引っ張ることによって膨張した風船状の隔膜を血管
の開口に引き付け、血管の傷口をほぼ閉塞し、この傷口
から流出する血液を制限する。また流量制御装置の可撓
性隔膜と管状部又は細長い管の可撓性隔膜との間の傷口
に治療剤を維持することができる。また流量制御装置の
管状部分を創傷治療装置の1個の内腔内に摺動するよう
収容することによって、流量制御装置は創傷治療装置の
案内として作用し、創傷治療装置を患者の身体内に案内
し、設置する作用をも行う。
【0015】以上のような作用によって後に記載する効
果を達成することができる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。尚、各断面図は、本発明が理解出来る程度に概略
的に示してある。
【0017】図1は、現存する患者の大腿部の動脈F内
に皮膚表面SS を通して前進させた鞘状導入体20の一
部を線図的に示す。この鞘状導入体20を大腿部の動脈
F内に挿入した状態に示しているが、これは図示のため
であって、本発明を限定するものでない。他の動脈、静
脈、即ち血管に接近するため、又は患者の身体の他の連
続する組織区域間を連通するため、この鞘状導入体を使
用することができることは明らかである。尚、本発明の
創傷治療装置は、これを血管の治療に用いる場合には創
傷凝塊装置(wound clotting device )とも称する。
【0018】図1の代表的な処置状態に示すように、最
初、患者の皮膚を通じて鞘状導入体20をその先端24
が動脈F内に入るように前進させる。医学の分野でよく
知られているように、繰り返し閉じることができる弁2
2を鞘状導入体20の基端26に配置する。代表的な手
順としては、案内カテーテル、血管形成装置等の或る形
式の医療装置をこの弁を通じて鞘状導入体内に挿入し、
動脈内に前進させ、次にこの処置のために必要な位置ま
で前進させる。この医療装置を使用し終わった後、この
医療装置を動脈及び鞘状導入体から後退させる。次に、
鞘状導入体20を動脈Fから除去する必要がある。この
ため、動脈Fに孔、即ち開口が残ることはもちろんであ
る。動脈のこの開口からの出血を止めるのを助けるた
め、本発明創傷治療装置を利用することができる。
【0019】本発明創傷治療装置の一実施例を拡大して
図2〜図9に示す。図2の装置に細長い管28を設け、
この管28を基端部30と末端部32との間に延在す
る。この管も中空孔、即ち内腔34を有し、この内腔を
基端部と末端部との間に完全に延在させる。
【0020】ナイロン、ポリプロピレン等の適当なプラ
スチックを押し出してこの管28を形成することができ
るが、本発明は、この管の材質、形成方法に限定され
ず、その他の材料でも、射出成型による方法でも使用す
ることができる。この管の製造に利用するプラスチック
材料は、いかなる場合にも、導入カニューレ又は鞘状導
入体を通じて前進させ得るだけ十分に堅牢であると同時
に、組織を損傷させる程は丈夫でないことが必要であ
る。
【0021】創傷、即ち傷口の位置に治療剤を分散さ
せ、この傷口の付近にこの装置を保持するため、管28
の末端、即ち末端部32に可撓性の隔膜36を接着し又
は接合して取り付ける。この隔膜は、管28に取り付け
られるよう一端が開き、他端が閉じた短い風船形状であ
るのが好適である。しかし、本発明の範囲内で他の形状
にすることもできる。
【0022】シリコーン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリウレタン、ラテックス等の医療用に適合する可
撓性プラスチック材料でこの隔膜を造るのが好適であ
る。使用前に、内腔34の末端内にこの風船を反転位
置、即ち管内の陥入位置に設置する。この風船がこの位
置にある時、この隔膜は膨張した又はふくらませた時の
裏返しになってポケット(pocket)を形成し、この中に
治療剤を入れることができる。この治療剤38は、粉末
状、ゲル状、又はその他適当な状態の抗生物質、トロン
ビン、凝塊剤のような任意希望の物質にすることができ
る。この治療剤は、管の製造中に管内に封入してもよい
し、使用する時に管に加えてもよい。製造中に予め封入
する場合には、取外し可能な密封シール40を接着剤又
はその他の適切な取付け手段により、管の末端に設け、
保管中、治療剤が劣化するのを防止する。使用前にこの
シールを除去してもよいし、傷口の位置に隣接する位置
に装置を挿入した時、遭遇する人体の流体又は血液のよ
うな液体に接触すると溶解する材料でこのシールを造っ
てもよい。尚、42は胴部、46はプランジャ又はピス
トン、48はルエル(luer)おすコネタ継手、50はル
エルめすコネクタ継手および52は貫通路である。
【0023】治療剤を分散、即ち投与するため、図3及
び図4に示すように、液体又はガスによって内腔34を
加圧して隔膜36を押圧し又は膨張させ、治療剤を内腔
の末端から押し出す。胴部42、プランジャ又はピスト
ン46、及びルエルおす継手48を有する代表的な構造
の注射器を使用して内腔を加圧するのが好適である。こ
のような注射器を収容するため、ルエルめすコネクタ継
手50を管28の基端、即ち基端部に設ける。この継手
50に貫通路52を設け、その一端を内腔に直接連通
し、他端を標準テーパめすルエルコネクタに連通する。
ルエルスリップ連結又はルエルロック連結を使用しても
よいが、図示の継手50は、注射器にねじ掛合する(ル
エルロック連結を生ずる)おねじを設け、注射器と管と
の間に希望しない分離を生ずるのを防止する。
【0024】図2〜図4に示した代案の装置を創傷、即
ち傷口の治療にどのように使用するか、特に血管Fの開
口が凝塊するのをどのように助けるかを図5〜図9に示
す。図1に示す鞘状導入体の使用が通常は好適である
が、図5〜図8に示す装置は、鞘状導入体があっても、
なくとも使用が可能である。皮膚Sを経て血管Fの開口
又は孔Aの位置まで管の末端を挿入する。上述したよう
に、導入体に管28を挿入するか、他の器具によって設
けた皮膚Sの開口を通じて管28を挿入する。管の末端
が傷口にほぼ隣接するまで管を挿入する(図5)。
【0025】次に、高圧液体又は高圧空気、好適には注
射器から内腔内に注入された液体によって管の内腔を加
圧する。この圧力によって隔膜を強制的に外方へ押圧
し、図6に示すように創傷、即ち傷口の位置に治療剤を
推し進める。継続して圧力を加えることによって隔膜を
膨張させ、治療剤38を完全に押し出して、図7に示す
ように風船状の突出部を形成する。図7のAは血管の傷
口である孔を示しており、この部分には治療剤38があ
り、一側に隔膜36がある。この状態は幾つかの利点が
ある。第1に、隔膜が完全に膨張すると、この風船状の
突出部によって管を傷口の位置に対し望ましい位置に保
持することができることである。出血するのを防止する
ため血管内で凝塊を生ずるのを助けるためにこの装置を
使用した時、この風船状の突出部は、血管から血液が流
出するのを阻止するのを更に助け、血管の開口に圧力を
加える。管28の基端に使用者が力を加えることによっ
て、風船状の突起によって加わる圧力を手動で補足する
ことができる。
【0026】注射器に加える圧力を維持する必要をなく
するため、この創傷凝塊装置、即ち創傷治療装置には、
例えば隔膜を膨張させるための内腔内に位置する解放で
きる膨張用一方弁を設け、これにより注射器を除去した
後も、血管の孔に対する所定位置にこのような風船を膨
張状態に維持することができ、これにより医療上の手当
てがなくとも血液の流出を阻止することができる。この
ような弁は、可撓性ダックビル形弁又はダイアフラム弁
56のような任意適当な既知の弁にすることができ、例
えば図10に示すようにルエル継手50の貫通路52内
に設置する。この場合、可撓性ダックビル形弁又はダイ
アフラム弁56を超音波溶着法、スナップ嵌着又は接着
によってルエル継手50に取り付ける。この図面では、
この弁の閉塞位置を実線で示し、開放位置を二点破線で
示した。この可撓性ダックビル形弁は閉塞位置にある
時、側面から見ると「あひる」の嘴のように見えるので
この名がある。この弁の端部には非常に小さいスリット
があり、流体がこの弁に対し特定の方向に流れると、ス
リットが広がり流体を内腔内に流す。流体が反対方向に
流れると流体の圧力によってスリットを閉じ、この弁を
通じて内腔から流体が流出しない。
【0027】処置が完了した後、図8に示すように、風
船を縮小し、管28を後退させる。傷口から隔膜を釈放
するため、後に図11の(A)および(B)〜図13の
(A)および(B)につき一層詳細に説明するように非
付着剥離剤を隔膜に被着するのがよい。
【0028】図9には、鞘状導入体20と組み合わせた
代案の装置を使用する状態を示す。鞘状導入体と共に使
用する時、管28を十分な長さにし、鞘状導入体の末端
を越えて突出し、傷口の位置に治療剤38を注入できる
ようにし、隔膜を膨張させて風船状の突出部を形成でき
るようにする。鞘状導入体と共に使用するこの代案の装
置の構造と作動とは上述したものと基本的に同一であ
る。傷口自身の中に、例えば血管の接近開口内に突出す
る鞘状導入体を使用する時、治療剤を分配するため鞘状
導入体の末端に通して管28を動かす前に、傷口から鞘
状導入体を後退させるのが普通である。
【0029】図11の(A)、(B)および図12に
は、望ましい剥離剤と治療剤とを隔膜36の表面に付け
ることを示している。まず、隔膜36を風船状に膨張さ
せる(図11の(A))。次に、例えばスターチ(star
ch)のような湿分活性剥離剤のような剥離剤54を含む
容器内にこの隔膜を浸漬し、即ち挿入する(図11の
(B))。この剥離剤の厚さは、選択したその材料と、
加える時における材料の粘度とによって定まる。また、
この剥離剤の厚さは、剥離剤の量と露出表面積との関数
である水和の速度にもよる。血管造影法を行うため設け
た血管の切開のような血管の創傷の治療のための剥離剤
の好適な厚さは、ほぼ10〜50ミルであると現在考え
られている。
【0030】次に、膨張した隔膜の剥離剤によって覆わ
れた部分を治療剤38に接触させて設置する(図1
2)。テフロン(商標名)のような非付着表面44を治
療剤の支持に使用するのが良く、膨張したこの風船を治
療剤に接触させ、この治療剤を隔膜の表面に剥離剤上に
付着させる。例えば図13の(A)に誇張して示すよう
に、隔膜上の材料を乾燥させた後、図13の(B)に示
すように吸引などによって隔膜を膨張時の裏返しにした
状態で管内の陥入位置に位置させる。
【0031】代案として、別個の凝塊剤を必要としない
凝塊形成性質を有する材料で隔膜36自身を造ってもよ
い。特に、凝塊を推進する特殊な活性を有する材料で隔
膜を造ることができる。ラテックスや市販の品質を有す
るシリコーンゴムは、もともと凝塊形成性を有し、凝塊
を促進する。また代案として、ポリアミド又はPET
(ポリエチレンテレフタレート)のような他の隔膜材に
放射線処理又は化学処理を加え、凝塊の形成を強めるよ
うに表面活性を増大してもよい。
【0032】本発明創傷治療装置の他の実施例では、血
管の孔に流れる血液を制御するため血管内に一部位置す
る流量制御装置を収容するための付加的内腔を更に有す
る。以下に一層詳細に説明するように、図14の(B)
などに図示する実施例の流量制御装置60は、付加的内
腔内に収容するようにした中空管状部62と、膨張した
時、血管内に風船状部を画成するようこの中空管状部の
一端に取り付けた隔膜66とを具える。
【0033】図15〜図22、及び図23〜図27の
(A)および(B)に図示し説明する装置のいずれかと
組み合わせる本発明の他の実施例を図14(A)および
(B)に示す。図14の(A)に示す実施例の流量制御
装置60は、同軸に延びる内部通路64を有する適当な
プラスチック材料から成る管状部材62を具える。袋状
の弾性隔膜66は、隔膜の壁の完全性(インテグリティ
ー:integrity )に認知できる程の影響を与えることな
く、繰り返し膨張、収縮が可能である。この弾性隔膜は
管状部材62の末端にシールされて取り付けられてお
り、通路64を通じて加圧流体を導入することによって
膨張可能であり、これにより風船を形成する。実際に
は、管状部材62と、弾性隔膜66とは一体に造る。管
状部材62の端部に熱を加えて軟化し、ふくらませて弾
性隔膜66とする。このように製造したものは一体の
「風船」と称することができる。図14の(B)は膨張
した状態の隔膜66を示す。以下、一層完全に説明する
ように、血管内への挿入を容易にするため、膨張させる
前に、隔膜を内部通路64の末端内に配置するのがよ
い。
【0034】図14の(A)及び図14の(B)の流量
制御装置を使用するよう構成した本発明創傷治療装置又
は凝塊装置の第1の実施例を図15に示す。これ等の図
面において、創傷治療装置70は、末端部74と基端部
76とを有する管72を具える。この管72の基端部7
6から末端部74まで、比較的大径の第2内腔82、小
径の膨張用内腔78、及び第3内腔68を延在させる。
第2内腔82と第3内腔68とを末端部74で開放さ
せ、膨張用内腔78の末端部でシールして閉じる。
【0035】図2〜図9に関して説明したのと同様に、
ナイロン、ポリプロピレン等の適当なプラスチックを押
し出してこの管72を形成する。いずれの場合でも、こ
の管の製造に利用するプラスチック材料は、導入カニュ
ーレ又は鞘状導入体を通じて前進させ得るだけ十分堅牢
であると同時に、組織を損傷させる程は丈夫でないこと
が必要である。
【0036】膨張用内腔78を管72の基端から末端ま
で完全に延在させる。上述したように、膨張用内腔78
の末端をシールし、他端の端部材94に弁(図示せず)
を設け、この弁を通じて、滅菌水のような膨張用流体9
2を矢印にて示すように注入する(図16)。このよう
な弁は医療機器の設計分野ではよく知られているのでこ
れ以上の説明は省略する。膨張用内腔の直径は、特定の
用途によって定まる。しかし、通常は、膨張可能な手
段、即ち次に説明する可撓性スリーブ84を容易に膨張
させ得るようこの直径を十分大きくする。
【0037】端部材94は、可撓性スリーブ84を膨張
させるため、膨張用内腔78に空気又は流体を入れる入
口通路を形成する。治療装置の外面に、超音波溶着法、
スナップ嵌着又は接着によって、この端部材94を取り
付ける。
【0038】図15及び図16に示す創傷治療装置の実
施例では、希望する位置に管を保持するため、又は創傷
治療剤を加えるため、又はその両方のため、膨張手段8
4を管72の末端74に設置する。しかし、選択した位
置に凝塊装置、即ち創傷治療装置の末端を保持するた
め、他の態様、又は他の保持手段を使用することもでき
る。一形式では、膨張手段84を可撓性スリーブで構成
し、管72の末端74の凹所区域96内にこの可撓性ス
リーブを設置する。この凹所区域内で管の表面にこのス
リーブ84の各端部を接着し又は接合し、管とスリーブ
84との間に膨張可能な風船部を画成する。スリーブ8
4を管に接着し又は結合するには、適当な溶剤、接着剤
等を使用する。この管の壁に膨張用孔80を貫通し、ス
リーブの接着していない部分と膨張用内腔との間に流体
流通路を形成し、孔80を通じて流体を入れることによ
りこのスリーブを膨張させ得るようにする。スリーブ8
4と凹所区域96とが同一の長さであるのが好適であ
り、凹所区域96の深さがスリーブ84の厚さに等しい
のが好適であり、これによりスリーブを取り付けた後、
管72の外面に段を生ぜず、平滑にすることができる。
スリーブの表面と管の末端とを任意適切な剥離剤で処理
し、これによりスリーブを収縮させた時、及び装置を患
者から最終的に外す時、形成されている凝塊が破砕する
ことがないようにする。
【0039】第3内腔68を十分な直径にし、流量制御
装置60を摺動させて収容できるようにする。また、弾
性隔膜66を含む流量制御装置60の末端が創傷治療装
置70の末端、即ち末端部に、又は末端を越えて位置し
得るよう第3内腔68と流量制御装置60との相対長さ
を定めるようにする。流量制御弁60の基端(図示せ
ず)には、図10に示すダックビル形弁又は通常の止め
コックのような弁を設け、注射器のような任意適当な手
段によって滅菌水のような加圧流体を導入した後、膨張
可能な隔膜66が収縮するのを防止する。
【0040】図16は、内部に第3内腔68を形成し、
保持手段(風船状隔膜)84を変形した創傷治療装置7
0を示すが、風船状隔膜84を膨張した状態に図示して
いる。以下に図示し説明するように流量制御装置の膨張
した隔膜66が同じく膨張した保持手段84に干渉しな
いように管72の壁の中に第3内腔68を配置する。
【0041】図16は、血管の孔の位置に凝塊を形成す
るのを助けるため創傷の位置に凝塊剤86を直接導入す
る状態を示している。所定量の凝塊剤86を血管の開口
又は傷口に注入するため第2内腔82内にこの凝塊剤8
6を配置するのが好適である。治療剤が凝塊剤である場
合には、この治療剤を現在市販され入手できる任意の適
当な凝塊剤にすることができる。例えば、凝塊剤86を
トロンビン(thrombin)剤にすることができる。トロン
ビン剤は、身体に大きな切開を行った後に、表面の出血
を防止するため、血管を治療する外科医により局所治療
として時々使用されている。動脈の孔にトロンビン剤を
投与することによって、血管の孔からの出血を促進させ
て確実に停止させ、血腫の危険を減らし、患者が夜通し
病院に留まる必要を無くすことができる。この治療剤
は、泡、粉末、又はゲルの形状にするのが好適である
が、製造中に第2内腔内に予め充填してもよいし、処理
を行う時に第2内腔内に挿入してもよい。
【0042】管72の末端から孔又は傷口の位置にこの
処理剤を配設する。治療剤86を投与する投与手段88
がプランジャ90であるのが好適である。このプランジ
ャ90は末端98と基端100とを有し、末端と基端と
の間にロッド102を延在する。このロッド102の末
端にピストン又はグロメット104を設け、基端に親指
レスト106を設ける。プランジャ90を前進させるこ
とによって、ピストン104は、管72の末端74から
薬剤86を押し出す。ロッド、又は管、又はその両方に
計量目盛を設け、投与した薬剤の量及び投与する割合を
表示し得るようにしてもよい。
【0043】図17〜図22には、実際に使用するもの
として図14の(A)、(B)、図15、図16の付加
的実施例を線図的に示す。図17において、患者の皮膚
Sを通して鞘状導入体20を動脈Fまで前進させる。前
に説明したように、血液造影法、又は血管形成治療の開
始にあたり鞘状導入体20を正常に挿入し、血液造影カ
テーテル又は血管形成カテーテルを除去した後にこの鞘
状導入体を所定位置に留める。次に、流量制御装置60
の末端が創傷の位置に隣接して動脈F内に位置するよう
になるまで、流量制御装置60を鞘状導入体20の内腔
内に挿入する(図18参照)。この工程中、必ずしも必
要でないが、風船状になる隔膜66が陥入位置にあるの
が好適であり、これにより動脈F内に流量制御装置60
を設置することができる。
【0044】図19は、流量制御装置60の部分を示し
てあり、この図19に示すように、弁手段(図示せず)
を使用して滅菌水又はその他の滅菌流体によって、流体
制御装置60の末端の弾性隔膜66を膨張させ、動脈F
の壁の傷口を覆い、即ち閉塞する。管状部材62を緩や
かに引っ張ることによって、膨張した風船状の隔膜66
を動脈Fの開口に引き付け、導入体20によって生じた
血管の孔、即ち開口を実質的に阻止し、即ち閉塞する。
次に導入体20を除去する。
【0045】図14の(A)、(B)、図15及び図1
6に示した代案の実施例を利用する処置の次の工程を図
20に示す。ここに示すように、動脈の孔の付近の所定
位置に創傷治療装置を案内し、設置するのを流量制御装
置60が助ける。特に、流量制御装置60の管状部、即
ち管状部材62を創傷治療装置70の第3内腔68に挿
入する。次にこの創傷治療装置70の末端が動脈Fの壁
の開口、又は孔の付近に達するまで、創傷治療装置70
を管状部62に沿って下方に摺動させる。動脈の壁の開
口は、膨張した風船状の隔膜66によって少なくとも一
部閉塞している。
【0046】次に図21に示すように、上述したような
加圧滅菌水又はガスによって膨張可能な保持手段84を
膨張させ、これにより創傷治療装置70を確実に位置決
めし、傷口の位置に治療剤86を導入する準備として必
要なら圧力を加えることができる。また保持手段84は
血管から血液が流出するのを制限する作用を行う。
【0047】プランジャ90のピストン104を押圧す
ることにより、治療剤86を加える状態を図22に示
す。膨張した隔膜66は血管の孔を少なくとも一部閉塞
していて、凝塊剤が血管内に流入するのを防止してお
り、凝塊剤を風船状の隔膜66と保持手段84との間に
維持するのを助ける。治療剤86、膨張した風船状の隔
膜66及び保持手段84は患者の身体で自然に行われる
凝塊作用と相まって、創傷、即ち傷口の位置における出
血を止めるように作用する。代案として、治療剤又は凝
塊剤86を導入する前に弾性隔膜66を後退させてもよ
い。
【0048】凝塊が行われた後、膨張可能な隔膜66を
収縮させ、流量制御装置60を第3内腔68の末端74
内に後退させる。この流量制御装置の後退に続いて、創
傷治療装置70の保持手段84も収縮させて、患者から
後退させる。凝塊が形成された後、操作者が創傷治療装
置を取り外すのを助けるため、装置70の表面をコーチ
ング剤、即ち剥離剤で処理し、取外し中に凝塊が破砕す
る可能性を最小にしながら、創傷治療装置の除去を容易
にすることができる。
【0049】図14の(A)、(B)、図15及び図1
6には図示していないが、また流量制御装置60の管状
部62を第3内腔68でなく第2内腔82内に挿入して
もよい。この実施例の操作中、創傷治療装置70を流量
制御装置60に沿って下方に摺動させ、動脈Fの壁のほ
ぼ付近まで創傷治療装置70の末端を達せしめる。この
時、膨張可能な手段84を膨張させる。次に、流量制御
装置60の膨張可能な弾性隔膜66を流量制御装置60
の末端内に後退させ、流量制御装置60を第2内腔82
から後退させるか、又は風船状隔膜を血管内に膨張した
状態に留める。次にプランジャ90のような投与手段を
使用して第2内腔82を通じて治療剤又は凝塊剤を導入
する。
【0050】図2〜図9につき説明した創傷治療装置7
0の代案としての実施例を図23〜図25に示し、この
実施例では、細長い管28の壁の中に形成した第3内腔
68を付加的に変更している(図23参照)。流量制御
装置60は、図14の(A)及び図14の(B)につき
説明した構造とほぼ同一の構造であるが、第3内腔68
内に挿入できるよう構成し(図24参照)、流量制御装
置60の末端が細長い管28の末端と治療剤38とを越
えて突出できるようにする。このようにして、細長い管
28の末端を傷口の位置に隣接して動脈Fの外側に位置
させると共に、流量制御装置60の末端部を傷口の位置
に隣接して動脈Fの内側に位置させる。
【0051】図2〜図4につき図示し説明したように、
プランジャ又はピストン46によって管28内に導入し
た加圧液体又は加圧空気を使用して可撓性隔膜36を膨
張させる状態を図24と図25とに示す。ピストン46
が前方に移動するにつれて、可撓性隔膜36を膨張さ
せ、図2〜図9につき図示し説明したように治療剤38
を傷口に噴出させる。
【0052】図26の(A)〜図27の(B)は、使用
される本発明の他の実施例を示す。図26の(A)に示
すように、流量制御装置60を動脈F内に傷口の開口の
下方に突出させる。風船状隔膜66を動脈Fに貫入させ
て膨張させた後、流量制御装置60の管状部、即ち管状
部材62を緩やかに後方に引っ張り、風船状手段66を
動脈Fの壁の傷口の開口に衝合させてこの開口を閉塞す
る。上述したように、創傷治療装置の末端は動脈Fの開
口にほぼ隣接して位置している。流量制御装置の管状部
に沿って創傷治療装置を挿入し、傷口の位置に到る切開
部内まで達せしめる。図2に図示し説明したように治療
剤を入れた、ポケット、即ち凹所を形成している状態
に、この創傷治療装置の可撓性隔膜36は維持されてい
る。
【0053】図26の(B)に示す処置の次の工程で
は、図4に図示し説明したように、プランジャ46を使
用して空気又は流量を挿入することによって可撓性隔膜
36を膨張させ、管28の末端の外に動脈Fの傷口の位
置まで治療剤38を押圧する。可撓性隔膜36、治療剤
38及び膨張可能な風船状隔膜66は協働して、一層迅
速に、一層有効に出血を停止させる。膨張した風船状隔
膜66が傷口を閉塞しているから、治療剤65が患者の
身体の自然の凝塊作用を助け、一層迅速に傷口を閉じる
ことができる。代案として、治療剤又は凝塊剤38を導
入する前に風船状隔膜66を後退させてもよい。
【0054】図27の(A)は可撓性隔膜36と膨張可
能の風船状隔膜66とを膨張した状態に示しており、治
療剤38は動脈Fの傷口面上に位置している。この膨張
した可撓性隔膜36によって管28を希望する位置に保
持しており、必要なら、傷口の位置に圧力を加えること
ができる。流量制御位置60の隔膜66を動脈Fの内面
に維持し、血液の流出を阻止し、又は血液の流出を実質
的に減少させ、これにより治療剤と患者自身の凝塊作用
とによって傷口を閉じることができる。
【0055】図27の(B)には、凝塊作用の終了に続
く処理の最終工程を示す。傷口の閉塞がほぼ完了した
後、上述したようにダックビル形弁のような弁手段(図
示せず)によって空気又は水を除去し、膨張可能な風船
状隔膜66を収縮させる。同様に、上述したように治療
装置の可撓性隔膜36を収縮させ、管28内の陥入位置
に後退させる。次に操作者が細長い管62によって、現
在収縮している風船状隔膜66を後退させ、患者の皮膚
から管28を除去する。剥離剤又は剥離材料を隔膜66
と細長い管62の端部とに被着し、凝塊を破砕すること
なく流量制御装置を容易に除去することができるように
する。患者の身体に生ずる自然の凝塊作用を助ける治療
剤38によって、従来の技術を使用する時に比較し、非
常に短い時間で創傷、即ち傷口が閉塞される。
【0056】以上説明した本発明の創傷治療装置の特徴
を要約すると下記の通りである。
【0057】本発明の創傷治療装置には基端30と、末
端32とこれら基端および末端間に延在する内腔34と
を有している管状部28を設けている。この管状部28
の末端32と協同関係で膨張可能手段を設けている。こ
の膨張可能手段は、管状部28の末端32に担持された
可撓性隔膜36を具えている。この可撓性隔膜を末端3
2内に位置させることが可能であり、かつ、後退位置お
よび膨張位置間で移動可能に構成してある。この可撓性
隔膜がこの膨張位置にあるとき、この可撓性隔膜は管状
部の末端において風船状の突出物を形成する。この管状
部の基端を、この膨張可能手段を後退位置および膨張位
置間で移動させるための移動手段を収容し得るように構
成してある。
【0058】また、本発明の創傷治療装置の他の形態で
は、この装置を血管の孔Aに隣接して位置させることが
出来るように構成してある。そして、この創傷治療装置
には、流量制御装置60と細長い管(28または72)
とを設けてある。この流量制御装置は、基端部と末端部
とを具える管状部62と、この末端部に担持されていて
膨張した時に風船状部を形成する可撓性隔膜66を有し
ている。細長い管は、基端部30または76と末端部3
2または74とを有している。そして、この細長い管
は、これら基端部および末端部間に延在する少なくとも
2つの内腔(68および34または78)を有してい
る。細長い管の2つの内腔のうちの一方の内腔68を、
流量制御装置の少なくとも管状部62を収容できるよう
に構成してある。また、細長い管の末端に隣接して担持
されている別の可撓性隔膜(36または84)を設け
る。この別の可撓性隔膜は、2つの内腔のうちの他方の
内腔(34または78)と連通し、かつ、後退位置と、
末端部において風船状の突出部を形成するための膨張位
置との間で移動可能に構成している。
【0059】本発明の好適な実施例を説明したが、本発
明は図示し説明したこれ等の実施例に限定されることな
く、特許請求の範囲内において種々の変更を加えること
ができることは明らかである。
【0060】
【発明の効果】上述したところから明らかなように、本
発明装置はその構成と、それによって生ずる作用により
次のような効果を達成することができる。本発明創傷治
療装置によれば、医療装置、カテーテル装置等を患者の
身体から除去した後の血管の傷口、即ち孔に凝塊剤、止
血剤のような治療剤を確実、安全に投与することができ
る。しかも、特殊な医療技術者の熟練を要せず、患者を
病院に留めておく必要もなく、プラグのような異物体を
血管内に残留させる必要もなく、迅速に信頼性ある方法
で血管の創傷を治癒させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】患者の皮膚を通じて大腿部の動脈内に入れた鞘
状導入体を示す線図的部分断面図である。
【図2】末端部に風船形状の隔膜としてふくらまし可能
な保持分配手段を有する本発明創傷治療装置の拡大断面
図である。
【図3】治療剤を分配する段階を示す図2の創傷治療装
置の拡大断面図である。
【図4】隔膜を膨張させ全治療剤を分配し終わった段階
での図2の装置の拡大断面図である。
【図5】血管に接近するよう皮膚内に挿入した図2の治
療装置の末端部の断面図である。
【図6】血管の孔に分配した凝塊剤を示す図2の治療装
置の末端部の断面図である。
【図7】凝塊剤を分配し終わった後、完全に膨張して傷
口に保持される隔膜を示す図2の治療装置の断面図であ
る。
【図8】隔膜を収縮させた後、除去しつつある状態に示
す図2の治療装置(ウーンド・クロッティング・デバイ
ス:wound clotting device )の末端部の断面図であ
る。
【図9】鞘状導入体と組み合わせて使用している状態に
示す図2の治療装置の末端部の断面図である。
【図10】本発明において隔膜の膨張を維持するため使
用する一方弁の拡大断面図である。
【図11】本発明において剥離剤と治療剤とを隔膜の表
面に加える方法の説明図で、(A)および(B)はその
順次の工程を示す図である。
【図12】図11に続く、剥離剤と治療剤とを隔膜の表
面に加える工程の説明図である。
【図13】(A)は本発明において剥離剤と治療剤とを
有する隔膜を風船状に膨張させて示す断面図、および
(B)は剥離剤と治療剤とを管の末端部内に配置した隔
膜の断面図である。
【図14】(A)は本発明装置に使用する流量制御装置
の断面図で隔膜をしぼませて後退した位置にある状態を
示しており、及び(B)は流量制御装置の断面図で隔膜
は末端部に膨張させた状態で示してある。
【図15】本発明創傷治療装置の他の実施例の基端部と
末端部とを示す断面図である。
【図16】隔膜を膨張させて治療剤を分配している状態
の図15の装置の断面図である。
【図17】図13の(A)及び図14の(B)に示す流
量制御装置に図15及び図16の創傷治療装置を組み合
わせて使用する状態を説明するための説明図であり、そ
の使用の順次の工程の最初の工程を示す図である。
【図18】図17に続く工程図である。
【図19】図13の(A)及び図14の(B)に示す流
量制御装置に図15及び図16の創傷治療装置を組み合
わせて使用する状態を説明するための工程図である。
【図20】図19に続く工程図である。
【図21】図20に続く工程図である。
【図22】図21に続く工程図である。
【図23】流量制御装置に組み合わせて使用する本発明
の更に他の実施例の創傷治療装置の説明に供する断面図
で、その使用の順次の工程のうちの最初の工程図であ
る。
【図24】図23に続く工程図である。
【図25】図24に続く工程図である。
【図26】(A)及び(B)は図23〜図25で示した
創傷治療装置の作動の順次の工程の説明図である。
【図27】(A)は図26の(B)に続く工程図で、
(B)は(A)に続く工程図である。
【符号の説明】
20:鞘状導入体 22:弁 24:先端 26:基端 28、72:管、管状部 30、76、100:基端部、基端 32、74、98:末端部、末端 34:内腔 36:隔膜 38:治療剤 40:シール 42:胴部 44:非付着表面 46:プランジャ、ピストン 48:ルエルおす継手 50:ルエルめすコネクタ継手 52:貫通路 54:剥離剤 56:ダイアフラム弁 60:流量制御装置 62:管状部材、管状部 64:内部通路 66:弾性隔膜 68:内腔 70:創傷治療装置 78:膨張用内腔 80:膨張用孔 82:内腔 84:膨張手段、風船状隔膜、保持手段 86:凝塊剤、治療剤 88:投与手段 90:プランジャ 92:膨張用流体 94:端部材 96:凹所区域 102:ロッド 104:ピストン、グロメット 106:親指レスト A:血管の孔、開口 F:動脈 S:皮膚 SS :皮膚表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン・ジェイ・ローゼン アメリカ合衆国,ジョージア州 30202, アルファレッタ,トゥリーリッジ・パーク ウェイ 1407

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端と、末端と、これ等基端及び末端間
    に延在する内腔とを有する管状部を具え、 この管状部の前記末端内に位置することが可能でこの末
    端に担持される可撓性隔膜からなり、後退位置と膨張位
    置との間に移動することができ、この膨張位置に移動し
    た時、前記末端に風船状の突出部を形成する、前記管状
    部のこの末端に協働関連する膨張可能手段を具え、 前記後退位置と前記膨張位置との間に前記膨張可能手段
    を動かす移動手段を収容できるよう前記管状部の前記基
    端を構成してあることを特徴とする創傷治療装置。
  2. 【請求項2】 創傷治療剤を具える空所を形成するため
    前記管状部の末端において前記内腔内に位置し得るよう
    に前記可撓性隔膜を構成した請求項1に記載の創傷治療
    装置。
  3. 【請求項3】 創傷治療剤を前記可撓性隔膜の表面に配
    置した請求項1又は2に記載の創傷治療装置。
  4. 【請求項4】 前記可撓性隔膜は凝塊促進性を有するも
    のである請求項1〜3のいずれか1項に記載の創傷治療
    装置。
  5. 【請求項5】 血管の孔に隣接して位置し得る創傷治療
    装置において、 基端部と末端部とを有する管状部と、この管状部の前記
    末端部に坦持され、膨張させた時、風船状部を形成する
    可撓性隔膜とを具える流量制御装置を具え、 基端部と末端部とを有していて、これ等基端部及び末端
    部間に延在する少なくとも2つの内腔を具える細長い管
    を具え、 前記細長い管の一方の内腔は、前記流量制御装置の少な
    くとも前記管状部を収容するように構成してあり、更
    に、 前記細長い管の他方の内腔と連通して前記細長い管の前
    記末端部に隣接して担持され、後退位置と風船状の突出
    部を形成する膨張位置との間に移動することができる別
    の可撓性隔膜を具えることを特徴とする創傷治療装置。
  6. 【請求項6】 前記別の可撓性隔膜を前記細長い管の前
    記末端部の外側面に担持した請求項5に記載の創傷治療
    装置。
  7. 【請求項7】 前記細長い管の前記基端部と前記末端部
    との間に延在する追加の内腔と、前記血管の孔の付近に
    噴出させ得るように前記追加の内腔の末端部内に配置し
    た創傷治療剤とを具える請求項6に記載の創傷治療装
    置。
  8. 【請求項8】 空所を形成するため前記細長い管の前記
    末端部の前記別の内腔内に位置し得るように前記別の可
    撓性隔膜を構成した請求項5に記載の創傷治療装置。
  9. 【請求項9】 前記別の可撓性隔膜を膨張させた時に噴
    出させ得るように前記空所内に保持した創傷治療剤を具
    える請求項8に記載の創傷治療装置。
  10. 【請求項10】 前記別の可撓性隔膜は凝塊促進性を有
    するものである請求項5〜9のいずれか1項に記載の創
    傷治療装置。
  11. 【請求項11】 創傷治療剤を前記別の可撓性隔膜の表
    面に配置した請求項5〜9のいずれか1項に記載の創傷
    治療装置。
JP6153491A 1994-02-16 1994-07-05 創傷治療装置 Pending JPH07227423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/197,123 1994-02-16
US08/197,123 US5419765A (en) 1990-12-27 1994-02-16 Wound treating device and method for treating wounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07227423A true JPH07227423A (ja) 1995-08-29

Family

ID=22728138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153491A Pending JPH07227423A (ja) 1994-02-16 1994-07-05 創傷治療装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5419765A (ja)
EP (3) EP1159982B1 (ja)
JP (1) JPH07227423A (ja)
CA (1) CA2126633A1 (ja)
DE (2) DE69431395T2 (ja)
ES (2) ES2204791T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516790A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アクセスクロージャー,インク. 経皮処置中にシーリング材料を送出して止血を促進するための装置

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662674A (en) * 1989-02-03 1997-09-02 Debbas; Elie Apparatus for locating a breast mass
US7744617B2 (en) * 1991-05-29 2010-06-29 Covidien Ag Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue
US6818008B1 (en) * 1992-01-07 2004-11-16 Cch Associates, Inc. Percutaneous puncture sealing method
US6699261B1 (en) * 1992-01-07 2004-03-02 Cch Associates, Inc. Blood vessel sealing system
US5810810A (en) 1992-04-23 1998-09-22 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for sealing vascular punctures
US6063085A (en) 1992-04-23 2000-05-16 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for sealing vascular punctures
US5626601A (en) * 1995-10-27 1997-05-06 Gary Gershony Vascular sealing apparatus and method
US5868778A (en) 1995-10-27 1999-02-09 Vascular Solutions, Inc. Vascular sealing apparatus and method
US5728122A (en) * 1994-01-18 1998-03-17 Datascope Investment Corp. Guide wire with releaseable barb anchor
US6241734B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
US20050065549A1 (en) * 1997-09-12 2005-03-24 Cates Christopher U. Percutaneous puncture sealing system
US20110015670A1 (en) * 1994-05-20 2011-01-20 Sealing Solutions, Inc. Percutaneous Puncture Sealing System
WO1995032671A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Perclose, Inc. Method and device for providing vascular hemostasis
US6033401A (en) 1997-03-12 2000-03-07 Advanced Closure Systems, Inc. Vascular sealing device with microwave antenna
US6302898B1 (en) 1994-06-24 2001-10-16 Advanced Closure Systems, Inc. Devices for sealing punctures in body vessels
US5810846A (en) * 1995-08-03 1998-09-22 United States Surgical Corporation Vascular hole closure
US6071300A (en) * 1995-09-15 2000-06-06 Sub-Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
US6183497B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-06 Sub-Q, Inc. Absorbable sponge with contrasting agent
US6162192A (en) * 1998-05-01 2000-12-19 Sub Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6071301A (en) * 1998-05-01 2000-06-06 Sub Q., Inc. Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
US5645566A (en) * 1995-09-15 1997-07-08 Sub Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
US5906599A (en) * 1995-11-09 1999-05-25 Intermed, Inc. Device for delivering biological agents
US6659996B1 (en) * 1995-11-09 2003-12-09 Intermed, Inc. Device for delivering biological agents
US6287322B1 (en) * 1995-12-07 2001-09-11 Loma Linda University Medical Center Tissue opening locator and everter and method
US5728132A (en) * 1996-04-08 1998-03-17 Tricardia, L.L.C. Self-sealing vascular access device
AU723236B2 (en) * 1996-04-26 2000-08-24 Medtronic, Inc. Intravascular balloon occlusion device and method for using the same
US5728134A (en) * 1996-09-17 1998-03-17 Barak; Shlomo Method and apparatus for hemostasis
US5741235A (en) * 1996-10-29 1998-04-21 Knight; John R. Retention device for medical drainage tubes and billary stents
US6743248B2 (en) 1996-12-18 2004-06-01 Neomend, Inc. Pretreatment method for enhancing tissue adhesion
US6494848B1 (en) * 1996-12-19 2002-12-17 St. Jude Medical Puerto Rico B.V. Measuring device for use with a hemostatic puncture closure device
US5782861A (en) * 1996-12-23 1998-07-21 Sub Q Inc. Percutaneous hemostasis device
US6464712B1 (en) 1997-02-11 2002-10-15 Biointerventional Corporation Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and method
US8323305B2 (en) * 1997-02-11 2012-12-04 Cardiva Medical, Inc. Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and method
US5782860A (en) * 1997-02-11 1998-07-21 Biointerventional Corporation Closure device for percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
US6056770A (en) * 1997-02-11 2000-05-02 Biointerventional Corporation Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and method
US20030191496A1 (en) * 1997-03-12 2003-10-09 Neomend, Inc. Vascular sealing device with microwave antenna
US6371975B2 (en) 1998-11-06 2002-04-16 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for creating in situ, chemically cross-linked, mechanical barriers
US20040176801A1 (en) * 1997-03-12 2004-09-09 Neomend, Inc. Pretreatment method for enhancing tissue adhesion
US6733515B1 (en) * 1997-03-12 2004-05-11 Neomend, Inc. Universal introducer
US6475182B1 (en) 1997-03-12 2002-11-05 Olexander Hnojewyj Fluidic media introduction apparatus
US6221997B1 (en) 1997-04-28 2001-04-24 Kimberly Ann Woodhouse Biodegradable polyurethanes
GB9708568D0 (en) * 1997-04-29 1997-06-18 Smiths Industries Ltd Cuffed medico-surgical tubes
US5868762A (en) * 1997-09-25 1999-02-09 Sub-Q, Inc. Percutaneous hemostatic suturing device and method
US20010045575A1 (en) * 1998-05-01 2001-11-29 Mark Ashby Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
US7625352B1 (en) 1998-05-01 2009-12-01 Sub-Q, Inc. Depth and puncture control for system for hemostasis of blood vessel
US6610026B2 (en) 1998-05-01 2003-08-26 Sub-Q, Inc. Method of hydrating a sponge material for delivery to a body
US6315753B1 (en) * 1998-05-01 2001-11-13 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6200328B1 (en) 1998-05-01 2001-03-13 Sub Q, Incorporated Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
WO2000007505A1 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Fusion Medical Technologies, Inc. Percutaneous tissue track closure assembly and method
US6334865B1 (en) 1998-08-04 2002-01-01 Fusion Medical Technologies, Inc. Percutaneous tissue track closure assembly and method
US6613070B2 (en) 1998-08-04 2003-09-02 Baxter International Inc. System and method for sealing vascular penetrations with hemostatic gels
US7790192B2 (en) 1998-08-14 2010-09-07 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US6994686B2 (en) 1998-08-26 2006-02-07 Neomend, Inc. Systems for applying cross-linked mechanical barriers
US6458147B1 (en) 1998-11-06 2002-10-01 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for arresting or controlling bleeding or fluid leakage in body tissue
US6830756B2 (en) 1998-11-06 2004-12-14 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US7279001B2 (en) * 1998-11-06 2007-10-09 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US6949114B2 (en) 1998-11-06 2005-09-27 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US6899889B1 (en) 1998-11-06 2005-05-31 Neomend, Inc. Biocompatible material composition adaptable to diverse therapeutic indications
EP1156741B1 (en) 1999-02-10 2010-12-22 Sub-Q, Inc. Device for facilitating hemostasis of a biopsy tract
US8137364B2 (en) 2003-09-11 2012-03-20 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US7842048B2 (en) 2006-08-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Articulating suture device and method
US7001400B1 (en) 1999-03-04 2006-02-21 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US7235087B2 (en) 1999-03-04 2007-06-26 Abbott Park Articulating suturing device and method
US6964668B2 (en) * 1999-03-04 2005-11-15 Abbott Laboratories Articulating suturing device and method
US7695492B1 (en) 1999-09-23 2010-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Enhanced bleed back system
US6984219B2 (en) 1999-09-23 2006-01-10 Mark Ashby Depth and puncture control for blood vessel hemostasis system
US6391048B1 (en) 2000-01-05 2002-05-21 Integrated Vascular Systems, Inc. Integrated vascular device with puncture site closure component and sealant and methods of use
US7842068B2 (en) 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
US9579091B2 (en) 2000-01-05 2017-02-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US6461364B1 (en) 2000-01-05 2002-10-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Vascular sheath with bioabsorbable puncture site closure apparatus and methods of use
US8758400B2 (en) 2000-01-05 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
CN1226019C (zh) 2000-02-24 2005-11-09 洛马林达大学医学中心 用于在手术期间闭合组织开口的补丁和胶输送系统
US6540735B1 (en) 2000-05-12 2003-04-01 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US20020022822A1 (en) * 2000-07-14 2002-02-21 Cragg Andrew H. Sheath-mounted arterial plug delivery device
US6890342B2 (en) * 2000-08-02 2005-05-10 Loma Linda University Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material
US6533762B2 (en) * 2000-09-01 2003-03-18 Angiolink Corporation Advanced wound site management systems and methods
US7074232B2 (en) * 2000-09-01 2006-07-11 Medtronic Angiolink, Inc. Advanced wound site management systems and methods
CA2421856A1 (en) 2000-09-08 2002-03-14 James E. Coleman Surgical staple
US7201725B1 (en) 2000-09-25 2007-04-10 Sub-Q, Inc. Device and method for determining a depth of an incision
US6626918B1 (en) 2000-10-06 2003-09-30 Medical Technology Group Apparatus and methods for positioning a vascular sheath
US7211101B2 (en) 2000-12-07 2007-05-01 Abbott Vascular Devices Methods for manufacturing a clip and clip
US7905900B2 (en) 2003-01-30 2011-03-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US6623510B2 (en) 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
EP1406671A1 (en) * 2001-03-12 2004-04-14 Sub Q, Inc. Methods for sterilizing cross-linked gelatin compositions
US8187625B2 (en) * 2001-03-12 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Cross-linked gelatin composition comprising a wetting agent
US6743195B2 (en) * 2001-03-14 2004-06-01 Cardiodex Balloon method and apparatus for vascular closure following arterial catheterization
US20080109030A1 (en) 2001-04-24 2008-05-08 Houser Russell A Arteriotomy closure devices and techniques
US8992567B1 (en) 2001-04-24 2015-03-31 Cardiovascular Technologies Inc. Compressible, deformable, or deflectable tissue closure devices and method of manufacture
US8961541B2 (en) 2007-12-03 2015-02-24 Cardio Vascular Technologies Inc. Vascular closure devices, systems, and methods of use
US6863680B2 (en) 2001-11-08 2005-03-08 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7029489B1 (en) 2001-05-18 2006-04-18 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site
EP1392186B1 (en) * 2001-05-31 2010-09-15 Tyco Healthcare Group LP Balloon cannula with over-center clamp
IES20010547A2 (en) 2001-06-07 2002-12-11 Christy Cummins Surgical Staple
US20060004408A1 (en) * 2001-06-08 2006-01-05 Morris Edward J Method and apparatus for sealing access
US6605056B2 (en) * 2001-07-11 2003-08-12 Scimed Life Systems, Inc. Conformable balloon
US7192436B2 (en) * 2001-11-08 2007-03-20 Sub-Q, Inc. Pledget-handling system and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7037322B1 (en) 2001-11-08 2006-05-02 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture with a staging tube
US7037323B2 (en) 2001-11-08 2006-05-02 Sub-Q, Inc. Pledget-handling system and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
US7025748B2 (en) * 2001-11-08 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath based blood vessel puncture locator and depth indicator
US20030125812A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Bircoll Melvyn Implant/insertion sheath complex: inflatable breast augmentation prosthesis for insertion through a small distal incision
US6749621B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
US20040236366A1 (en) * 2002-05-16 2004-11-25 Kennedy Kenneth C. Non-buckling balloon catheter
US7850709B2 (en) 2002-06-04 2010-12-14 Abbott Vascular Inc. Blood vessel closure clip and delivery device
ES2274253T3 (es) 2002-06-14 2007-05-16 Loma Linda University Medical Center Dispositivo para el cierre de heridas vasculares.
EP1526811B1 (en) 2002-08-01 2011-01-05 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Autologous wound sealing apparatus
US20040102730A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-27 Davis Thomas P. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US7455680B1 (en) 2002-11-04 2008-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for inhibiting blood loss
US7955353B1 (en) 2002-11-04 2011-06-07 Sub-Q, Inc. Dissolvable closure device
US8317821B1 (en) 2002-11-04 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Release mechanism
US7160309B2 (en) 2002-12-31 2007-01-09 Laveille Kao Voss Systems for anchoring a medical device in a body lumen
US8758398B2 (en) 2006-09-08 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and method for delivering a closure element
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8905937B2 (en) 2009-02-26 2014-12-09 Integrated Vascular Systems, Inc. Methods and apparatus for locating a surface of a body lumen
US8821534B2 (en) * 2010-12-06 2014-09-02 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier having improved hemostasis and methods of use
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US7223266B2 (en) * 2003-02-04 2007-05-29 Cardiodex Ltd. Methods and apparatus for hemostasis following arterial catheterization
US7115127B2 (en) * 2003-02-04 2006-10-03 Cardiodex, Ltd. Methods and apparatus for hemostasis following arterial catheterization
US20050228430A1 (en) * 2003-03-18 2005-10-13 Medtronic, Inc. Intravascular balloon occlusion device and method for using the same
US7331979B2 (en) * 2003-06-04 2008-02-19 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9289195B2 (en) * 2003-06-04 2016-03-22 Access Closure, Inc. Auto-retraction apparatus and methods for sealing a vascular puncture
JP4722044B2 (ja) 2003-08-14 2011-07-13 ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター 血管創傷閉鎖機器
US8187627B2 (en) * 2003-09-05 2012-05-29 Loma Linda University Medical Center Dressing delivery system for internal wounds
US7462188B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Abbott Laboratories Device and method for suturing intracardiac defects
US7875043B1 (en) 2003-12-09 2011-01-25 Sub-Q, Inc. Cinching loop
US7449024B2 (en) 2003-12-23 2008-11-11 Abbott Laboratories Suturing device with split arm and method of suturing tissue
US20050149117A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Farhad Khosravi Apparatus and methods for delivering sealing materials during a percutaneous procedure to facilitate hemostasis
US20050245876A1 (en) * 2003-12-24 2005-11-03 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for facilitating access through a puncture including sealing compound therein
AR054636A1 (es) * 2004-01-30 2007-07-11 Ferrosan As Dispositivo hemostatico
US7993366B2 (en) * 2004-05-27 2011-08-09 Cardiva Medical, Inc. Self-tensioning vascular occlusion device and method for its use
US20080154303A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Cardiva Medical, Inc. Hemostasis-enhancing device and method for its use
US9017374B2 (en) * 2004-04-09 2015-04-28 Cardiva Medical, Inc. Device and method for sealing blood vessels
US7572274B2 (en) * 2004-05-27 2009-08-11 Cardiva Medical, Inc. Self-tensioning vascular occlusion device and method for its use
IES20040368A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 James E Coleman Surgical stapler
US8348971B2 (en) * 2004-08-27 2013-01-08 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for facilitating hemostasis within a vascular puncture
US8262693B2 (en) * 2004-11-05 2012-09-11 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
CA2587228A1 (en) 2004-11-22 2006-05-26 Cardiodex Ltd. Techniques for heat-treating varicose veins
US20080086109A1 (en) * 2004-11-29 2008-04-10 Paul Shabty Arterial closure device
US20060116635A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Med Enclosure L.L.C. Arterial closure device
WO2006074044A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Neomend, Inc. Method and apparatus for percutaneous wound sealing
US7806856B2 (en) * 2005-04-22 2010-10-05 Accessclosure, Inc. Apparatus and method for temporary hemostasis
US8002742B2 (en) * 2005-04-22 2011-08-23 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a puncture in tissue
US8926633B2 (en) 2005-06-24 2015-01-06 Abbott Laboratories Apparatus and method for delivering a closure element
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US8267947B2 (en) 2005-08-08 2012-09-18 Abbott Laboratories Vascular suturing device
US8083754B2 (en) * 2005-08-08 2011-12-27 Abbott Laboratories Vascular suturing device with needle capture
US7883517B2 (en) 2005-08-08 2011-02-08 Abbott Laboratories Vascular suturing device
US20070060895A1 (en) 2005-08-24 2007-03-15 Sibbitt Wilmer L Jr Vascular closure methods and apparatuses
US9456811B2 (en) 2005-08-24 2016-10-04 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
US8920442B2 (en) 2005-08-24 2014-12-30 Abbott Vascular Inc. Vascular opening edge eversion methods and apparatuses
US20100222706A1 (en) * 2005-08-31 2010-09-02 Jms Co., Ltd Probe for measuring oral pressure, device for measuring oral pressure using the same, and training tool for restoring oral function
WO2007044510A1 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Loma Linda University Medical Center Vascular wound closure device and method
US9101742B2 (en) * 2005-10-28 2015-08-11 Baxter International Inc. Gastrointestinal applicator and method of using same
US8911472B2 (en) 2005-12-13 2014-12-16 Cardiva Medical, Inc. Apparatus and methods for delivering hemostatic materials for blood vessel closure
US20100168767A1 (en) * 2008-06-30 2010-07-01 Cardiva Medical, Inc. Apparatus and methods for delivering hemostatic materials for blood vessel closure
US7691127B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-06 Cardiva Medical, Inc. Drug eluting vascular closure devices and methods
US9179897B2 (en) 2005-12-13 2015-11-10 Cardiva Medical, Inc. Vascular closure devices and methods providing hemostatic enhancement
US8808310B2 (en) 2006-04-20 2014-08-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Resettable clip applier and reset tools
US8556930B2 (en) 2006-06-28 2013-10-15 Abbott Laboratories Vessel closure device
EP2077765A2 (en) 2006-09-13 2009-07-15 Accessclosure, Inc. Apparatus for sealing a vascular puncture
US20080306441A1 (en) * 2007-04-10 2008-12-11 Wilson-Cook Medical Inc. Non-buckling balloon catheter with spring loaded floating flexible tip
US8574244B2 (en) 2007-06-25 2013-11-05 Abbott Laboratories System for closing a puncture in a vessel wall
US8540760B2 (en) * 2007-07-11 2013-09-24 Cook Medical Technologies Llc Tubular devices having reversible components for deployment of endoluminal occluders and related methods and systems
US8623046B2 (en) * 2007-08-10 2014-01-07 Donald Lee Sturtevant Treatment for patients after removal of saphenous vascular material
JP2010536437A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 カーディオデックス リミテッド 穿刺を閉塞するためのシステムおよび方法
US7993367B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-09 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
EP2209426A4 (en) * 2007-11-02 2015-04-22 Incept Llc APPARATUS AND METHODS FOR CLOSING VASCULAR PERFORATION
US8893947B2 (en) 2007-12-17 2014-11-25 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US20090157101A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Abbott Laboratories Tissue closure system and methods of use
US7841502B2 (en) 2007-12-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Modular clip applier
US9282953B2 (en) * 2007-12-31 2016-03-15 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Systems and methods for locating and closing a tissue puncture
US8361100B2 (en) * 2008-03-17 2013-01-29 Ethicon, Inc. Applicator instruments for the delivery, deployment, and tamponade of hemostats and methods therefor
US8366733B2 (en) * 2008-03-28 2013-02-05 Ethicon, Inc. Applicator instruments for controlling bleeding at surgical sites and methods therefor
US9364206B2 (en) 2008-04-04 2016-06-14 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8029533B2 (en) 2008-04-04 2011-10-04 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
WO2009140693A2 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Rivercoach Wellness Investment Partners Delivery device with invertible diaphragm
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
WO2010018447A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Del Corso, Andrea Occlusion device for vascular surgery
EP2330981B1 (en) 2008-08-26 2013-11-27 St. Jude Medical, Inc. System for sealing percutaneous punctures
US9241696B2 (en) 2008-10-30 2016-01-26 Abbott Vascular Inc. Closure device
WO2010056915A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8858594B2 (en) 2008-12-22 2014-10-14 Abbott Laboratories Curved closure device
US20100179589A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Abbott Vascular Inc. Rapidly eroding anchor
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US9414820B2 (en) 2009-01-09 2016-08-16 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9173644B2 (en) 2009-01-09 2015-11-03 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US20110218568A1 (en) * 2009-01-09 2011-09-08 Voss Laveille K Vessel closure devices, systems, and methods
US9089311B2 (en) 2009-01-09 2015-07-28 Abbott Vascular Inc. Vessel closure devices and methods
US20100185234A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US8317824B2 (en) 2009-02-20 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
US9913634B2 (en) 2009-02-20 2018-03-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8052914B2 (en) * 2009-02-20 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Modified plug for arteriotomy closure
US8375553B2 (en) * 2009-02-20 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking element for vascular closure device
US8292918B2 (en) * 2009-02-20 2012-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite plug for arteriotomy closure and method of use
US8529598B2 (en) 2009-02-20 2013-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
CN102458264B (zh) 2009-04-09 2015-04-22 心血管科技股份有限公司 组织封闭装置、输送装置和系统、用于其的套件和方法
CA2760704C (en) * 2009-05-04 2017-10-03 Incept, Llc Biomaterials for track and puncture closure
US20110054492A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Abbott Laboratories Medical device for repairing a fistula
AU2011203802B2 (en) * 2010-01-06 2015-02-19 St. Jude Medical, Inc. Method and system for sealing percutaneous punctures
EP2351529B1 (en) 2010-01-27 2019-06-05 Aeeg Ab Post operative wound support device
US8444673B2 (en) * 2010-02-11 2013-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Automatic vascular closure deployment devices and methods
US10231721B2 (en) 2010-06-24 2019-03-19 St. Croix Surgical Systems, Llc Failsafe percutaneous wound barrier
US8758399B2 (en) 2010-08-02 2014-06-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable bioabsorbable plug apparatus and method
US8603116B2 (en) 2010-08-04 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Closure device with long tines
US9370353B2 (en) 2010-09-01 2016-06-21 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Suturing devices and methods
US8663252B2 (en) 2010-09-01 2014-03-04 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Suturing devices and methods
US8597340B2 (en) 2010-09-17 2013-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Torque mechanism actuated bioabsorbable vascular closure device
US8758402B2 (en) 2010-12-17 2014-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue puncture closure device
WO2012100091A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9820728B2 (en) 2011-01-19 2017-11-21 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8858593B2 (en) 2011-01-26 2014-10-14 Charles W. Kerber, M.D., Inc. Emergency wound treatment device and method
US8617184B2 (en) 2011-02-15 2013-12-31 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Vessel closure system
US9149276B2 (en) 2011-03-21 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Clip and deployment apparatus for tissue closure
US9386968B2 (en) 2011-05-11 2016-07-12 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8556932B2 (en) 2011-05-19 2013-10-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Collapsible plug for tissue closure
US20130060279A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Cardiva Medical, Inc. Catheter with sealed hydratable hemostatic occlusion element
US9332976B2 (en) 2011-11-30 2016-05-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue closure device
US9554784B2 (en) * 2012-01-24 2017-01-31 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Bioresorbable tip with low force release and methods
US8721680B2 (en) 2012-03-23 2014-05-13 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9757105B2 (en) 2012-03-23 2017-09-12 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8858573B2 (en) 2012-04-10 2014-10-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for suturing body lumens
US8864778B2 (en) 2012-04-10 2014-10-21 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for suturing body lumens
US9241707B2 (en) 2012-05-31 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Systems, methods, and devices for closing holes in body lumens
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
EP2941203B1 (en) * 2013-01-04 2019-12-18 St. Jude Medical Puerto Rico LLC Rapid exchange temporary blood flow cessation device for large bore closure
US10595840B2 (en) * 2015-02-27 2020-03-24 Surgical Innovations Llc Wound closure apparatus and method
US11254061B2 (en) 2017-01-06 2022-02-22 Ethicon, Inc. Scaffolds for implanting absorbable hemostats in field conditions
US10426449B2 (en) 2017-02-16 2019-10-01 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device with improved actuation and alignment mechanisms
GB2565843B (en) * 2017-08-25 2019-09-25 Strait Access Tech Holdings Pty Ltd Invaginating device
US10857039B2 (en) 2018-10-03 2020-12-08 H. Chandler Bartholomew Hemostatic device
US20220280143A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Terumo Medical Corporation Devices and methods for performing vascular hemostasis

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US682090A (en) * 1900-12-13 1901-09-03 John Ellwood Lee Surgical-dressing packer.
US3833003A (en) * 1972-07-05 1974-09-03 A Taricco Intravascular occluding catheter
US3911927A (en) * 1974-04-17 1975-10-14 Princeton Biomedix Eversible catheter
US4471779A (en) * 1976-08-25 1984-09-18 Becton, Dickinson And Company Miniature balloon catheter
US4900303A (en) * 1978-03-10 1990-02-13 Lemelson Jerome H Dispensing catheter and method
US4271839A (en) * 1979-07-25 1981-06-09 Thomas J. Fogarty Dilation catheter method and apparatus
US4445892A (en) * 1982-05-06 1984-05-01 Laserscope, Inc. Dual balloon catheter device
US4493711A (en) * 1982-06-25 1985-01-15 Thomas J. Fogarty Tubular extrusion catheter
US4545367A (en) * 1982-07-16 1985-10-08 Cordis Corporation Detachable balloon catheter and method of use
US4638803A (en) * 1982-09-30 1987-01-27 Rand Robert W Medical apparatus for inducing scar tissue formation in a body
US4582181A (en) * 1983-08-12 1986-04-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable dilatation catheter
FR2563726B1 (fr) * 1984-05-04 1986-10-10 Robert Cassou Appareil d'insemination artificielle, notamment des carnivores
AT382783B (de) * 1985-06-20 1987-04-10 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes
JPS62236560A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 テルモ株式会社 血管修復用カテ−テル
IT8629545V0 (it) * 1986-06-12 1986-06-12 Fina Ernesto Set cateteri ureterali coassiali a palloncino per estrazione di calcoli ureterali
US4890612A (en) * 1987-02-17 1990-01-02 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4744364A (en) * 1987-02-17 1988-05-17 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4852568A (en) * 1987-02-17 1989-08-01 Kensey Nash Corporation Method and apparatus for sealing an opening in tissue of a living being
US4779611A (en) * 1987-02-24 1988-10-25 Grooters Ronald K Disposable surgical scope guide
JPH01207078A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Terumo Corp カテーテルチュブおよび内視鏡
JP2683750B2 (ja) * 1988-06-06 1997-12-03 住友電気工業株式会社 カテーテル用バルーン
US4929246A (en) * 1988-10-27 1990-05-29 C. R. Bard, Inc. Method for closing and sealing an artery after removing a catheter
NZ228382A (en) * 1989-03-17 1992-08-26 Carter Holt Harvey Plastic Pro Drug administering coil-like device for insertion in body cavity of animal
NL8901350A (nl) * 1989-05-29 1990-12-17 Wouter Matthijs Muijs Van De M Afsluitsamenstel.
WO1991004763A1 (en) * 1989-09-29 1991-04-18 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy apparatus and method of use
US5021059A (en) * 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
US5199951A (en) * 1990-05-17 1993-04-06 Wayne State University Method of drug application in a transporting medium to an arterial wall injured during angioplasty
US5192300A (en) * 1990-10-01 1993-03-09 Quinton Instrument Company Insertion assembly and method of inserting a vessel plug into the body of a patient
US5108421A (en) * 1990-10-01 1992-04-28 Quinton Instrument Company Insertion assembly and method of inserting a vessel plug into the body of a patient
US5129882A (en) * 1990-12-27 1992-07-14 Novoste Corporation Wound clotting device and method of using same
GB2261169B (en) * 1992-01-31 1993-12-08 George Herbert Ivan Cornwell Urinary incontinence control device
US5304117A (en) * 1992-11-27 1994-04-19 Wilk Peter J Closure method for use in laparoscopic surgery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516790A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アクセスクロージャー,インク. 経皮処置中にシーリング材料を送出して止血を促進するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69433123D1 (de) 2003-10-09
EP0668086B1 (en) 2002-09-18
DE69431395D1 (de) 2002-10-24
EP1159982A1 (en) 2001-12-05
DE69433123T2 (de) 2004-06-24
CA2126633A1 (en) 1995-08-17
EP1208869A3 (en) 2003-05-07
EP1208869A2 (en) 2002-05-29
EP1159982B1 (en) 2003-09-03
ES2183821T3 (es) 2003-04-01
US5419765A (en) 1995-05-30
ES2204791T3 (es) 2004-05-01
DE69431395T2 (de) 2003-07-31
EP0668086A1 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07227423A (ja) 創傷治療装置
JP2656689B2 (ja) 傷凝固装置
JP5132702B2 (ja) 血管の創傷をふさぐ装置および方法
EP1307141B1 (en) Apparatus for closing vascular puncture
US5221259A (en) Wound treating device and method of using same
US5649959A (en) Assembly for sealing a puncture in a vessel
US8088145B2 (en) Vascular wound closure device and method
JPH11290460A (ja) 血管内の経皮的穿刺点を密封する装置
AU2001281060A1 (en) Method and apparatus for closing vascular puncture
JP2007516790A (ja) 経皮処置中にシーリング材料を送出して止血を促進するための装置
US20080086109A1 (en) Arterial closure device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304