JPH0722679B2 - 湿式排ガス脱硫装置 - Google Patents

湿式排ガス脱硫装置

Info

Publication number
JPH0722679B2
JPH0722679B2 JP5104400A JP10440093A JPH0722679B2 JP H0722679 B2 JPH0722679 B2 JP H0722679B2 JP 5104400 A JP5104400 A JP 5104400A JP 10440093 A JP10440093 A JP 10440093A JP H0722679 B2 JPH0722679 B2 JP H0722679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
slurry
circulation tank
gas desulfurization
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5104400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067636A (ja
Inventor
士 西村
滋 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP5104400A priority Critical patent/JPH0722679B2/ja
Publication of JPH067636A publication Critical patent/JPH067636A/ja
Publication of JPH0722679B2 publication Critical patent/JPH0722679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、湿式排ガス脱硫装置
に係り、特に吸収生成物である亜硫酸塩の酸化促進に好
適な湿式排ガス脱硫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、湿式排ガス脱硫装置として、
アルカリ金属、アルカリ土類金属またはその他のアルカ
リ剤の水酸化物、炭酸塩、亜硫酸塩等を水懸濁液とした
ものを用いて排ガス中の硫黄酸化物を吸収し、次いで吸
収生成物(主として亜硫酸塩)を安定な硫酸塩に転化さ
せて副生物として回収する方式のものが一般に知られて
いる。
【0003】図5および図6は、このような従来技術の
代表例を示すもので、図5は従来の湿式排ガス脱硫装置
の系統を示す図、図6は図5のA−A線矢視方向断面図
である。この装置は、排ガスと吸収剤スラリが向流接触
する吸収塔2と、該吸収塔2に流入する排ガス101を
除じんする除じん塔1と、前記吸収塔2の上部に設けら
れた吸収剤スラリ(以下、単にスラリという)の放散部
3、および下部に設けられたスラリ循環タンク4と、該
スラリ循環タンク4の側壁に設けられた攪拌機6と、ス
ラリ循環タンク4内のスラリを前記スラリの放散部3に
供給するスラリ循環ライン9と、該スラリ循環ライン9
に設けられた循環ポンプ8とから主として構成されてい
る。なお、5、7および10は、それぞれ必要に応じて
設けられる除じん塔スラリ循環タンク、攪拌機および除
じん塔吸収剤スラリ103を除じん塔1へ循環送液する
ための循環ポンプである。また、105は脱硫処理後の
排ガスである。
【0004】このような構成において、ボイラ等で発生
する排ガス101は、必要により除じん塔1で除じんお
よび冷却されたのち吸収塔2へ供給され、ここで放散部
3から供給される吸収剤スラリと向流接触する。この接
触により硫黄酸化物が除去された排ガス105は吸収塔
2の塔頂から系外へ排出される。一方、硫黄酸化物を吸
収したスラリは落下して吸収塔2の下部に設けられたス
ラリ循環タンク4に一旦貯えられる。そして、この貯留
スラリ102は、前記スラリ循環タンク4の側壁内周に
沿う4個所に等間隔状に設けられた、スラリ中固形物の
沈澱防止用の攪拌機6(図6参照)によって攪拌されて
含有吸収剤を溶解したのち、循環ポンプ8によって前記
スラリ放散部3へ送られ、再度排ガスと接触してこれを
脱硫し、以後、この操作を繰り返す。
【0005】しかし、このような従来装置では、吸収生
成物は主に亜硫酸塩であり、これを安定な硫酸塩として
回収するためには、スラリ循環ライン9から抜き出され
たスラリを別途の処理系統へ送り、空気供給下に酸化処
理する必要があるために、工程が複雑化し、設備費の増
大は避けられない。一方、循環タンク内で酸化工程を行
なうことも検討されているが、通常の排ガス条件下で亜
硫酸塩を硫酸塩へ転化させるためには、排ガスとスラリ
の接触時間または面積を増大させる必要があるので、吸
収塔およびスラリ循環タンクの容量を大きくするか、ま
たはスラリの循環量を多くする等の対策が不可欠とな
り、設備の大型化や使用動力の増大といった不利は避け
られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記した従来技術の欠点をなくし、設備の大型化や使用動
力の増大を伴うことなく、吸収生成物である亜硫酸塩を
硫酸塩に転化することができる湿式排ガス脱硫装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、湿式排ガス
脱硫装置のスラリ循環タンクに設けられた攪拌機が吸収
剤の溶解とスラリ中固形物の沈澱を防止する役割だけで
なく、亜硫酸塩の酸化に必要な空気の微細化や分散にも
有効であることに着目し、鋭意研究の結果、前記スラリ
循環タンクの側壁に設けられた攪拌機の近傍に空気供給
手段を設けることにより、該空気供給手段から導入され
た空気が前記攪拌機によって微粒化および分散されるの
で、亜硫酸塩の硫酸化を著しく促進できることを見出
し、本発明に到達した。
【0008】すなわち、この発明は、吸収剤スラリと排
ガスとを接触させ、該排ガス中の硫黄酸化物を亜硫酸塩
に転化させて吸収、除去を行う吸収塔と、該吸収塔の下
方に設けられた吸収剤スラリ循環タンクと、該循環タン
クの側壁に設けられた攪拌翼付の攪拌機とを備えた湿式
排ガス脱硫装置において、上記攪拌機の近傍で、かつ攪
拌翼と循環タンク側壁の間に空気を吹き込む空気供給手
段を設けたことを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施例を示す湿式排ガス脱
硫装置の全体系統図である。この装置が図5の従来装置
と異なるところはスラリ循環タンク4の側壁に設けられ
た攪拌機6の上方近傍へ空気104を供給する空気供給
用導管12を配設するとともに、該空気導管12を空気
圧縮機11に連結した点である。
【0010】このような構成において、図5の場合と同
様にしてスラリ102による排ガス101の脱硫処理が
行われるが、この実施例では空気圧縮機11によって昇
圧された空気104が空気導管12を経て攪拌機6の近
傍へ供給され、次いで該攪拌機6の攪拌作用によって微
細化および分散されるので、貯留スラリ102中の亜硫
酸塩と空気(酸素)との接触が改善され、該亜硫酸塩の
硫酸塩への転化が促進される。
【0011】亜硫酸塩の硫酸塩への転化は、上記からも
明らかなように、空気の微細化状態(空気供給量、攪拌
機の回転速度およびスラリ循環タンクのレベル等により
左右される)により影響を受けるが、この他、貯留スラ
リのpHによっても大きな影響を受ける。すなわち、吸
収剤スラリのpHが低くなれば、スラリ中の、例えば亜
硫酸カルシウムの硫酸カルシウムへの酸化速度は上がる
が、一方、吸収塔での脱硫性能は低下するため、その最
適化が必要である。極端にpHを下げると、脱硫性能が
低下するとともに、スケーリングの原因ともなるので、
吸収剤スラリのpHは5〜5.5程度に維持することが
望ましい。
【0012】以下、本発明の具体的実施例について説明
する。実施例1図1に示す本発明装置を用い、下記の条
件で排ガス脱硫処理を行ったところ、亜流酸カルシウム
の硫酸カルシウムへの転化率は98%以上の高い値とな
った。 (条件) 排ガス中のSO2 濃度:600ppm 排ガス処理量 :3000Nm3 /h 排ガス換算O2 濃度 :5% 吸収剤 :炭酸カルシウム スラリpH :5.5 比較例 図5に示す従来装置を用い、下記の条件で排ガス脱硫処
理を行ったところ、亜硫酸カルシウムの硫酸カルシウム
への酸化速度は30mmol/l・h、同転化率は60
〜70%と低い値に止まった。 (条件) 排ガス中のSO2 濃度:1800ppm 排ガス処理量 :300Nm3 /h 吸収剤 :炭酸カルシウム スラリpH :5.5 脱硫率 :一定 以上は、この発明の典型的な実施例について説明したも
のであるが、この発明は勿論これに限定されるものでは
ない。例えば、攪拌機の近傍に設ける空気導管は、図1
ではスラリ循環タンク4の側壁に沿って上方から下方へ
延び攪拌翼と側壁との間に達するように設けられている
が、図2または図3に示すように、上記スラリ循環タン
クの側壁を貫通したのち攪拌機6の攪拌翼の近傍へ斜め
方向から達するように設けるか、または攪拌機6の回転
軸に沿って同様に設けることもでき、このようにしても
同様の効果が得られる。また、攪拌機6は1段に限ら
ず、図4の6Aおよび6Bに示すように、2段またはそ
れ以上設けることもできる。この場合、特に最下段を除
く少なくとも1段以上の上段攪拌機について空気導管を
設けることが好ましく、これによって循環ポンプ8へ空
気が吸い込まれることによるキャビテーションの発生を
解消することができる。さらにまた、除じん等スラリ循
環タンクは(吸収塔)スラリ循環タンクと同様な構造で
あることに鑑み、このタンクに関しても同様に空気導管
を設けることができ、これによっても同様の効果が得ら
れる。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、スラリ循環タンクの
側壁に、吸収剤の溶解とスラリ中固形物の沈降防止を目
的として設けられた攪拌機の近傍に亜硫酸塩を酸化する
ための空気を供給する空気供給手段を設けたことによ
り、供給した空気を微細化および分散することが可能と
なり、これによって排ガス脱硫工程で生成した亜硫酸塩
の酸化が促進されるので、設備の大型化や使用動力の増
大を伴うことなく脱硫生成物を安定な硫酸塩として回収
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す湿式排ガス脱硫装置
の系統図。
【図2】この発明の他の実施例に用いるスラリ循環タン
クの横断面図。
【図3】この発明の別の実施例に用いるスラリ循環タン
クの縦断面図。
【図4】この発明の他の実施例を示す湿式排ガス脱硫装
置の系統図。
【図5】従来の湿式排ガス脱硫装置の系統図。
【図6】図5のA−A線矢視方向断面図。
【符号の説明】
1…除じん塔、2…吸収塔、3…放散部、4…スラリ循
環タンク、5…除じん塔スラリ循環タンク、6、7…攪
拌機、6A…下段攪拌機、6B…上段攪拌機、8…循環
ポンプ、9…スラリ循環ライン、11…空気圧縮機、1
2、12A…空気導管、101…排ガス、102…貯留
スラリ、104…空気、105…清浄排ガス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/34 ZAB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収剤スラリと排ガスとを接触させ、該
    排ガス中の硫黄酸化物を亜硫酸塩に転化させて吸収、除
    去を行う吸収塔と、該吸収塔の下方に設けられた吸収剤
    スラリ循環タンクと、該循環タンクの側壁に設けられた
    攪拌翼付の攪拌機とを備えた湿式排ガス脱硫装置におい
    て、上記攪拌機の近傍で、かつ攪拌翼と循環タンク側壁
    の間に空気を吹き込む空気供給手段を設けたことを特徴
    とする湿式排ガス脱硫装置。
JP5104400A 1993-04-30 1993-04-30 湿式排ガス脱硫装置 Expired - Lifetime JPH0722679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104400A JPH0722679B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 湿式排ガス脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104400A JPH0722679B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 湿式排ガス脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067636A JPH067636A (ja) 1994-01-18
JPH0722679B2 true JPH0722679B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=14379675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104400A Expired - Lifetime JPH0722679B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 湿式排ガス脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722679B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278753A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Desulfurization of exhaust gas
JPS5895216U (ja) * 1981-12-18 1983-06-28 石川島播磨重工業株式会社 吸収塔への気体吹込装置
JPS597026U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 石川島播磨重工業株式会社 ガス吸収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067636A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162536B1 (en) Apparatus for wet type flue gas desulfurization
US4525338A (en) Method for removal of hydrogen sulfide
JP3332678B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3564289B2 (ja) 脱硫吸収液の処理方法及びその装置
JP3268140B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3308590B2 (ja) ガス流から二酸化硫黄を除去する方法およびその装置
JP2002191934A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0722679B2 (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JPH0433943Y2 (ja)
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPS62225226A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3681184B2 (ja) 海水利用型湿式排煙脱硫方法および装置
JP3068371B2 (ja) 高濃度亜硫酸ガス含有ガスの脱硫方法及び装置
JPS6271520A (ja) 気液接触装置
JPS62262728A (ja) 湿式排煙脱硫装置の運転方法
JPS60197224A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH09308815A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS62183841A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH1057753A (ja) 排煙脱硫方法および排煙脱硫装置
JPS6115932Y2 (ja)
JPS6261620A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS5888023A (ja) 石膏を副生する排煙脱硫方法
JPH06319940A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
JP3488171B2 (ja) 排煙脱硫方法及び装置
JPS6197018A (ja) 湿式排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term