JPH0722659U - 尻 栓 - Google Patents

尻 栓

Info

Publication number
JPH0722659U
JPH0722659U JP5375593U JP5375593U JPH0722659U JP H0722659 U JPH0722659 U JP H0722659U JP 5375593 U JP5375593 U JP 5375593U JP 5375593 U JP5375593 U JP 5375593U JP H0722659 U JPH0722659 U JP H0722659U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
rod
butt plug
air hole
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5375593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590449Y2 (ja
Inventor
秀俊 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP1993053755U priority Critical patent/JP2590449Y2/ja
Publication of JPH0722659U publication Critical patent/JPH0722659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590449Y2 publication Critical patent/JP2590449Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 竿管内への異物の侵入を確実に防止するとと
もに、空気の流通を確実に行なわせしめ、竿管の振り出
し、収納作業を容易にする。 【構成】 カバー1の中央部には筒状突起1aが形成さ
れている。筒状突起1aよりも外周側のカバー1には空
気孔1bが穿設され、外部と内部とを連通せしめている
ナット部材2の内周部には受体4が嵌着されている。こ
の受体3には筒状突起1aに挿入可能な突起部3aが形
成され、この突起部3aの外周には螺旋溝3bが形成さ
れている。このとき、螺旋溝3bと筒状突起1aとによ
って、空気通路4が形成される。突起部3aには空気孔
3cが穿設せしめられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、尻栓に係り、特に釣竿の基端部に取付けられる尻栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、基竿内に収納されている複数の竿管を順次振り出して使用するといっ た振出し釣竿が広く知られている。
【0003】 この振出し釣竿は竿管内と外気との空気の流通を良好にするため、基端部に取 付けられた尻栓に空気孔を設けている。 しかしながら、単に空気孔を設けると、この空気孔から砂等の異物が竿管内に 侵入することがあり、そのために竿管が損傷する等の問題がある。
【0004】 そこで、従来より空気のみが竿管内に進入し、砂等の異物の侵入を阻止するこ とのできる尻栓の構造が提案されている。 実開平5−7073号に示されたものも、上述のような目的より提案されたも のであり、図7はその概略を示す図である。図中符号101は尻栓本体であり、 この尻栓本体101の内側中央部には筒状突起101aが形成されている。この 筒状突起101aの先端部には内蓋102が若干の隙間103を有して配設され 、この内蓋102は尻栓本体101に装着されている。また、尻栓本体101の 筒状突起101aの外周側には内部と外部とを連通する空気孔101bが穿設さ れている。さらに、内蓋102の筒状突起101aと対向する位置には空気孔1 02aが形成されている。
【0005】 このように構成された尻栓を使用した場合には、空気は空気孔101b、隙間 103、空気孔102aを介して竿内と外部とを連通する。そして、砂等の異物 が侵入しようとした場合にあっては、これらの異物は隙間103を通らず、尻栓 本体内101内に侵入しても、竿内には侵入しないように構成されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述のような構成では、釣竿収納時に釣竿内の空気を圧縮するため に内蓋が筒状突起側に膨らみ、隙間を塞いでしまい、空気の流通ができなくなる おそれがある。また、隙間が大きすぎると、結果的に異物が侵入するため、隙間 は常に小さく設定しなければならず、ある程度の精度を得ようとすると加工精度 が要求され、加工が困難なものとなってしまう。
【0007】 本考案は上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、竿管内への異物の 侵入を防止するともとに、確実に空気の流通を行なわせしめ、加工も容易に行な うことのできる尻栓を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、基竿の基端部側に装着される尻栓において、この尻栓は、カバー本 体部と、このカバー本体部の内側中央部に形成された筒状突起と、上記カバー本 体部に形成されるとともに、上記筒状突起の外周側に尻栓外部と尻栓内部とを連 通する第一空気孔と、上記カバー本体部に着脱可能に係合されるとともに、釣竿 収納時に少なくとも二番竿部を受ける受体と、この受体に形成され、上記筒状突 起内部に挿入される突起部と、この突起部に形成された第二空気孔と、上記突起 部の外周部と上記筒状突起の内周部との間に形成された空気通路とを備えている ことを特徴とする。
【0009】
【作用】
基竿内の竿管を順次振り出す際には、釣竿内が負圧となるが、外部より空気が 第一空気孔、空気通路、第二空気孔を順次通って釣竿内に入り込むために、釣竿 の振り出し作業をスムーズに行なうことができる。また、砂等の異物が第一空気 孔を介して尻栓内に侵入したとしても、この異物は空気通路を通ることはなく、 竿管に侵入するのを有効に防止できる。
【0010】 また、基竿内に竿管を順次収納する際には、釣竿内の空気は第二空気孔、空気 通路、第一空気孔を順次通って、外部に流出し、釣竿の収納作業をスムーズに行 なうことができる。
【0011】
【実施例】
以下、添付図面を参照して本考案の一実施例について説明する。 図1は本考案における尻栓を使用した状態を示す要部拡大断面図である。図中 符号1はゴム製のカバーであり、このカバー1の図中左方にはリング状のナット 部材2が嵌着せしめられている。また、カバー1の内側(図中左側)中央部には 筒状突起1aが形成されている(図2(a))。この筒状突起1aよりも外周側 のカバー1には空気孔1bが穿設され、外部と内部とを連通せしめている。ナッ ト部材2の内周部には、受体3が嵌着されている。この受体3には図2(b)に 示すように、上記筒状突起1aに挿入可能な突起部3aが形成されており、さら にこの突起部3aの外周には螺旋溝3bが形成されている。このとき、螺旋溝3 bと筒状突起1aとによって、空気通路4が形成される。また、この突起部3a には空気孔3cが貫通せしめられている。そして、本実施例においては、カバー 1と、ナット部材2と、受体3とによって尻栓5が構成されている。この尻栓5 は基竿6の基端部側にOリング7を介して装着されている。また、受体3に形成 された凹部3dには二番竿8に装着された栓体9が嵌合され、収納時に二番竿8 ががたつかないように構成されている。なお、二番竿8内には三番竿10、先端 竿11が順次収納されている。
【0012】 このように構成された尻栓を使用した場合に、基竿6内の竿管8,10,11 を振り出す際には、基竿6内が負圧となるが、外部より空気がカバー1の空気孔 1b、螺旋状の空気通路4、受体3の空気孔3cを順次通って、基竿6内に入り 込むため、釣竿の振り出し作業をスムーズに行なうことができる。また、カバー 1の空気孔1bから砂等の異物が侵入したとしても、この異物は空気通路4が小 さいために、空気通路4内には侵入せず、ひいては釣竿内への侵入を防止するこ とができる。ここで、特に螺旋溝3bのピッチを小さくすることにより、より微 細な砂等の侵入を有効に防止することができる。
【0013】 また、竿管を順次収納する際には、竿内の空気は受体3の空気孔3c、空気通 路4、カバー1の空気孔1bを順次通って、外部に排出され、竿管の収納操作を 容易に行なうことができる。
【0014】 図3は本考案における尻栓に使用される受体の他の実施例の斜視図である。本 実施例においては、上述第一実施例(図1、図2)の受体3の突起部3aに形成 された溝が螺旋状の螺旋溝3bであったのに対し、軸線方向に形成された軸線溝 3eである。そして、図4に示すように突起部3aを筒状突起1a内に挿入して 、受体3を装着することにより、軸線溝3eと筒状突起1aの内周面とにより空 気通路4が形成される。
【0015】 なお、本実施例においては、軸線溝3eの大小を所望により調節することによ り、微細な砂の侵入をより効果的に防止することができる。また、軸線溝3eの 数を適宜調整することにより、空気の流入量、流出量を調節することができる。
【0016】 図5は本考案における尻栓に使用される受体の他の実施例の斜視図である。本 実施例においては、受体3の突起部3aに形成される溝を綾目状溝3fとしたも のである。本実施例も上述実施例と同様に筒状突起内に挿入した際に、綾目状溝 3fと筒状突起1aの内周面とにより空気通路が形成される。
【0017】 なお、上述した各実施例においては溝(3b,3e,3f)は受体3の突起部 3aに形成するようにしたが、必ずしも受体3の突起部3a側に形成する必要は なく、カバー1の筒状突起1a側に形成するようにしたものであっても良い。
【0018】 図6は本考案における尻栓の他の実施例を示す要部拡大断面図である。なお、 上述第一実施例(図1)と同一部材については同一符号を付し、詳細な説明は省 略する。
【0019】 本実施例においては、受体3の突起部3aの外周部にテーパ雄ねじ部3gを形 成し、カバー1の筒状突起1aの内周部にテーパ雄ねじ部3gに螺合されるテー パ雌ねじ部1cを形成したものである。そして、テーパ雄ねじ部3gとテーパ雌 ねじ部1cとを螺合させた際に生じる隙間が空気通路4として構成される。ここ で、このテーパねじ(3g,1c)を使用し、このテーパねじを螺進退すること により、空気通路4の開口面積の大きさを調節することができる。そのため、微 細な砂等の異物であっても、釣竿内への侵入をより確実に防止することができる 。
【0020】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成したことにより、竿管の振り出し、収納作業をスム ーズに行なうことができ、しかも砂等の異物の釣竿内への侵入を確実に防止する ことができる。また、カバー本体部と受体との間に侵入した異物は、受体をカバ ー本体部から離脱することにより容易に除去することができる等の効果を奏する 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における尻栓を使用した状態を示す要部
拡大断面図である。
【図2】本考案における尻栓のカバーと受体の斜視図で
ある。
【図3】本考案における第二実施例の尻栓の受体の斜視
図である。
【図4】本考案における第二実施例の尻栓を使用した状
態を示す要部拡大断面図である。
【図5】本考案における第三実施例の尻栓の受体の斜視
図である。
【図6】本考案における第四実施例の尻栓を使用した状
態を示す要部拡大断面図である。
【図7】従来の尻栓の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…カバー(カバー本体部) 1a…筒状突起 1b…空気孔(第一空気孔) 2…ナット部材(カバー本体部) 3…受体 3a…突起部 3c…空気孔(第二空気孔) 4…空気通路 6…基竿

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基竿の基端部側に装着される尻栓におい
    て、この尻栓は、カバー本体部と、このカバー本体部の
    内側中央部に形成された筒状突起と、上記カバー本体部
    に形成されるとともに、上記筒状突起の外周側に尻栓外
    部と尻栓内部とを連通する第一空気孔と、上記カバー本
    体部に着脱可能に係合されるとともに、釣竿収納時に少
    なくとも二番竿部を受ける受体と、この受体に形成さ
    れ、上記筒状突起内部に挿入される突起部と、この突起
    部に形成された第二空気孔と、上記突起部の外周部と上
    記筒状突起の内周部との間に形成された空気通路とを備
    えていることを特徴とする尻栓。
JP1993053755U 1993-10-04 1993-10-04 尻 栓 Expired - Lifetime JP2590449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053755U JP2590449Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 尻 栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053755U JP2590449Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 尻 栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722659U true JPH0722659U (ja) 1995-04-25
JP2590449Y2 JP2590449Y2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=12951637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993053755U Expired - Lifetime JP2590449Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 尻 栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590449Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590449Y2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269143A (en) Teat cup assembly
JP3452589B2 (ja) 濾過装置
TW348074B (en) Throttle valve and shower head with the same
JPH0722659U (ja) 尻 栓
JP2534867Y2 (ja) 直視と側視の交換可能な内視鏡
JP7053239B2 (ja) 釣竿
US5868512A (en) Writing instrument with check valve means
JPS54146078A (en) Fluid passage filter
JPS632715Y2 (ja)
JPH08633U (ja) 魚釣用保冷箱の水抜栓
JPH0660358U (ja) 釣り竿用尻栓
JPH03122139U (ja)
JPH02121190U (ja)
JPH044599U (ja)
JPS63175393U (ja)
JPS58143108U (ja) ロ−ルロツクミ−リングチヤツク
JPH0216893U (ja)
JP2021032125A (ja) オイル注入口用接続具、及び、オイルキャップ
JPH0316018U (ja)
JPH0474504U (ja)
JPH0396896A (ja) 粉末容器
JPS5985854U (ja) 伸縮支柱
JPS6414238U (ja)
JPH0463305U (ja)
JPS62130474U (ja)