JPH07226062A - マルチメディアデータ再生装置 - Google Patents

マルチメディアデータ再生装置

Info

Publication number
JPH07226062A
JPH07226062A JP1713894A JP1713894A JPH07226062A JP H07226062 A JPH07226062 A JP H07226062A JP 1713894 A JP1713894 A JP 1713894A JP 1713894 A JP1713894 A JP 1713894A JP H07226062 A JPH07226062 A JP H07226062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
data
recording medium
reproducing
status data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1713894A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sugikawa
明彦 杉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1713894A priority Critical patent/JPH07226062A/ja
Publication of JPH07226062A publication Critical patent/JPH07226062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ランダムにアクセスを行なうマルチメディアデ
ータ再生装置において、以前中断した箇所からのマルチ
メディアデータの再生をすばやく確実に行なう装置を提
供すること。 【構成】本発明は、マルチメディアデータ再生の中断を
行なうときに、その再生状況に関するデータを記録媒体
に書き込みを行ない、新たに再生を行なう場合は前記再
生状況データを調べ中断した箇所から再生を行なうこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データや音声デー
タ等のマルチメディアデータを記憶した記録媒体をアク
セスして再生を行なうマルチメディアデータ再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル信号に変換した画像信
号を、ランダムにアクセスを行なう媒体に記録を行な
い、画像の再生を行なう装置が使用されており、素早い
検索ができることを特徴としている。記録媒体として
は、書き込みが可能な光磁気ディスクや磁気ディスク、
また、あらかじめデータを記録した状態の読みだし専用
の光ディスクなどがあげられる。
【0003】さらに、パーソナルコンピュータの分野で
は、ディジタルデータとして取り込んだ画像データをハ
ードディスクや光磁気ディスクに記録を行ない、パーソ
ナルコンピュータの表示画面に画像を再生する製品が使
用されている。
【0004】ランダムにアクセスを行なう記録媒体は、
複数のブロックに分割され、ブロック単位で管理されて
いる。ブロックには管理情報を記録している管理用ブロ
ックと、データを記録しているデータ用ブロックとに区
別され、例えば画像データの記録を行なうときは、画像
データの管理に関する情報を管理用ブロックに記録を行
ない、画像データをデータ用ブロックに記録を行なう。
管理情報としては、データの記録されているブロック情
報、記録フォーマット、画像の記録時間、記録された日
時、コメントなどが使用される。また、データとして、
画像データに代えて音声データやその他のデータも記録
されている場合がある。
【0005】これら画像データ、音声データ等をマルチ
メディアデータと呼ぶが、ここでは画像データのみを例
えて説明する。図9に示すように、記録媒体91は多く
のブロック(例えば1ブロックを1024バイトとして
600万ブロック)から構成されており、中心部に位置
する同心円状のブロック(斜線部の中心円)を管理用ブ
ロック92とし、その外側に位置する円周状のブロック
をデータ用ブロック93とする。記録媒体に画像データ
が記録され、これが複数の項目(例えば、複数の映画内
容)から成るとき、各々の項目の始点ブロックと集点ブ
ロックの番号が管理情報として管理用ブロックに記録さ
れる。
【0006】画像データの再生を行なう場合は、記録媒
体の管理用ブロックに記録されている、管理情報を調
べ、画像データの記録されているブロックを調べる。そ
の後、管理情報に記されているブロックを順番に読みだ
し、必要な処理を行なうことにより画像データの再生が
行なわれる。
【0007】例えば利用者が、記録媒体上の画像データ
に対し、見たい項目番号を入力した場合、再生装置側で
はその記録媒体上の管理情報から、入力項目番号に対応
した始点ブロックと終点ブロックの番号を読み出し、こ
れらの番号に従って入力項目番号に対応した画像データ
のみを再生するものである。
【0008】ここで、図10を用いて画像データの再生
方法の説明を行なう。画像データ再生装置内の制御回路
101は、管理情報に従った当該ブロックの情報を基
に、ヘッドの位置制御と媒体の回転速度の制御と読みだ
しのタイミングの制御を行ない、指定されたブロックか
らデータの読みだしを行なう。位相変調やFM変調で記
録媒体102に記録された情報を、読みだしヘッド10
5により読みだし、復調回路106に送り、ディジタル
信号に変換を行なう。そして、リードソロモン方式等の
誤り訂正回路107に送り、誤りがなければ信号の変換
と冗長な信号の除去を、誤りが検出されれば、誤り訂正
を行なう。また、画像データ記録フォーマットによって
は、MPEGやMotionJpegなどにより圧縮を
行なっているものがあり、そのような場合は伸張回路1
08に送り、指定の方法によりデータの伸張を行なう。
最後に信号変換回路109によりNTSCフォーマット
に変換を行ない出力を行なう。
【0009】また、誤り訂正回路107までを1つの装
置に組み込み、パーソナルコンピュータやワークステー
ションと接続を行ない、コンピュータが画像データを読
みだして必要な信号変換を行ない、表示装置に画像デー
タの再生を行なうことで同様の効果を得るシステムも使
用されている。
【0010】次に、画像データの記録を行なう場合は、
画像データをデータ用ブロックに記録を行ない、画像デ
ータ記録終了後に管理情報の記録を行なう。図11を用
いて画像データの記録方法の説明を行なう。入力された
映像信号を、信号変換回路110においてディジタル信
号に変換を行ない、場合によっては圧縮回路111にお
いてデータの圧縮を行なう。その後、誤り訂正回路11
2において信号の変換と冗長なデータの付加を行なう。
そして変調回路113で信号の変調を行ない、書き込み
ヘッド105で記録媒体102に記録を行なう。この
時、制御回路101はブロック情報より、ヘッドの位置
制御信号と回転速度制御信号を作成し、書き込みのタイ
ミングの制御を行なっている。画像データの書き込み終
了後に、この画像データに関する管理情報を制御回路1
で作成し、管理ブロックに書き込みを行なう。
【0011】ところで、シーケンシャルにアクセスを行
なう手段を備えた画像データ再生装置では、画像の再生
を中断しそのまま再び画像の再生を行なう場合、以前に
再生を中断した場所から再生を行なうことができる。こ
れは、記録媒体と再生ヘッドの関係が決められているか
らである。このような装置には、VTRや8mmが存在
している。
【0012】しかしながら、従来のランダムはアクセス
手段を持つ画像データ再生装置では、一旦再生を中断し
た場合は、中断した場所から再生を行なうことは困難で
あった。中断した場所を一時メモリに記録しておけば、
再び再生を行なうことは可能ではあるが、媒体を変換し
た場合に対応することはできない。
【0013】特に中断箇所が、画像データ上の項目間の
切れ目である場合は、利用者が次の項目番号のみを覚え
ておけばよいが、1項目の途中で中断した場合はその中
断箇所を覚えておくことが出来ないため、正確に中断箇
所から再生することが困難であった。
【0014】それゆえ、利用者は画像の再生時間や、装
置に表示されたカウンタの数字を自分自身で記録してお
き、再び再生を行なうときに、この記録をたよりに画像
データの検索を行なわなければならなかった。これは、
利用者にとって煩わしい作業であるばかりではなく、素
早い再生を行なうことができなかった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた様に従来の
マルチメディアデータ再生装置においては、一旦再生を
中断して記録媒体を交換した場合、前の記録媒体に対し
ては正確に元の中断箇所から新たに再生することができ
ないという欠点があった。
【0016】本発明の目的は、一旦再生を中断して記録
媒体を交換した場合でも、前の記録媒体を新に再生する
ときに、正確に元の中断箇所から続行できるマルチメデ
ィアデータ再生装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体から
マルチメディアデータを読み出して再生を行なうマルチ
メディアデータ再生装置において、再生中断が指示され
たとき前記記録媒体の該中断箇所に関する再生状況デー
タを作成する手段と、作成した再生状況データを前記録
媒体上に書き込む手段と、前記記録媒体に対して新たな
再生が指示されたとき前記再生状況データに従って該中
断箇所から再生を行なう手段とを備えたことを特徴とす
るものである。
【0018】更に本発明は、記録媒体からマルチメディ
アデータを読み出して再生を行なうマルチメディアデー
タ再生装置において、再生中断が指示されたとき前記記
録媒体上の該中断箇所に関する再生状況データを作成す
る手段と、この再生状況データと該中断箇所に関する特
定の一部のマルチメディアデータとを対応付けて記憶す
る手段と、新たな再生が指示されたとき前記記録媒体か
ら特定の一部のマルチメディアを読み出し、記憶された
前記特定の一部のマルチメディアデータと比較を行なう
手段と、この比較により一致が検出された場合、対応付
けて記憶された前記再生状況データに従って該中断箇所
から再生を行なう手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0019】
【作用】本発明では、マルチメディアデータの再生を中
断したときに、その中断箇所に関する再生状況データを
記録媒体に決められた方法で記録しておき、再びその記
録媒体の再生を行なうときに、再生状況データを調べ、
以前再生を中断した場所から再生を行なう。そのため利
用者は、素早く確実に中断した場所から再生を行なうこ
とができる。
【0020】また、読み出し専用の媒体を用いる場合
は、マルチメディアデータの特定の信号と再生状況デー
タとを関連づけてマルチメディアデータ再生装置内に記
録を行ない、再生時にマルチメディアデータの特定の信
号と記録されている信号との比較を行ない、同じ信号で
あれば、再生状況データに従って中断した場所から再生
を行なうことができる。
【0021】また、再生を行なうときに、再生方法のモ
ードの設定ボタンの設定を調べることにより、中断場所
からの再生を行なうモードと最初から再生を行なうモー
ドを選択することができる。
【0022】また、マルチメディアデータの再生の中断
を行なうときに、中断方法のモード設定ボタンの設定を
調べることにより、再生状況データを作成するモードと
何もしないで中断を行なうモードを選択することができ
る。
【0023】また、マルチメディアデータを最後まで再
生した場合や、利用者からの再生状況データ削除信号を
検知して場合は、再生状況データの削除を行なうことが
できる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。尚、ここではマルチメディアデータを画像データ
として説明を行なう。 (第1の実施例)図1は、本発明の第1の実施例にかか
わる画像データ再生装置の構成を示すブロック図であ
る。制御回路1は、ブロックの位置に従って、回転制
御、ヘッドの位置制御、書き込みや読み出しのタイミン
グ制御用信号を作成する。読み出し回路4は、記録媒体
2から管理情報や画像データや再生状況データの読み出
しを行ない、復調や誤り検出を行なう。そして、管理情
報の場合は、制御回路1に送り、画像データの場合は、
信号変換を行ない映像信号として出力を行なう。圧縮さ
れた画像の場合は、伸張を行ない信号変換を行なう。
【0025】書き込み回路は3は、映像信号の場合は、
信号変換を行ない、圧縮や、誤り訂正、変調を行ない記
録媒体2に書き込みを行なう。また、制御回路1から管
理情報や再生状況データを送られた場合は、誤り訂正や
変調を行ない記録媒体2に書き込みを行なう。
【0026】ここで、図2、図3のフローチャートを使
用して本実施例の動作を説明する。画像データ再生中に
再生停止信号(これは利用者が外部から中断を指示した
もの)の検出を行なうと、現在までの再生時間や現在の
ブロック現時刻データから再生状況データを作成する。
【0027】ここで再生状況データでは、中断した日
時、当該ブロック番号、当該ブロックのスタート点から
中断箇所までの再生時間(またはカウンタ数)から成
る。(ここで複数ブロックから成る一連の画像データを
1項目とすると、当該項目のスタート点から中断箇所ま
でのトータルの再生時間でもよい)。記録媒体上に複数
の画像データ(複数の映画)が記録されている場合は、
夫々の画像データに対して中断があった毎に再生状況デ
ータが夫々作成される。こうして作成された再生状況デ
ータは、図9に示す管理用ブロック92の空きブロック
(管理情報が記録されていないブロック)に記録され
る。
【0028】このとき、最初に記録媒体の管理用ブロッ
クを調べ、再生状況データがすでに記録さている場合
は、以前のデータの修正を行なう。記録されていない場
合は、新たに再生状況データの書き込みを行ない、管理
情報に管理用データの書き込みを行なう。ここで管理情
報には再生状況データが存在する旨のフラグ、及びこの
再生状況データを書き込んだ日時のみが記述される。
(また、再生状況データがすでに記録されている場合
は、この再生状況データは前に中断したときのものであ
るため、これをクリアして今回の再生状況データを書き
込むものである)次に、記録媒体が装着されていて、再
生信号(利用者により外部から新たに与えられたもの)
を検出した場合、あるいは、装置へ記録媒体の装着を検
知した場合は、管理情報を調べ、再生状況データが記録
されているかどうか、調べる。記録されている場合は、
再生状況データを読み出し、そこに記録されている中断
時のデータをもとに、読み出すブロックと再生時間から
当該ブロックとの画像データから再生を行なうかの決定
を行ない、以後順番に再生を行なう。再生状況データが
記録されていない場合は、管理情報をもとに先頭の画像
データが記録されているブロックを読み出し、先頭の画
像データから順番に再生を行なう。
【0029】本実施例によれば、中断箇所に関する再生
状況データを同一記録媒体上に記録しておき、これに従
って新たな再生を行なうため、前回中断した箇所から素
早く正確に再生を行なうことができる。 (第2の実施例)次に図4、図5のフローチャートを用
いて、本発明の第2の実施例の動作を説明する。画像デ
ータ再生中に再生停止信号の検出を行なうと、現在まで
の再生時間や現在の現時刻データから上述した様に再生
状況データを作成する。そして、画像データのあらかじ
め決められた一部のデー タを読み出し、前記の再生状況
データと関連づける。そして、画像データ再生装置内の
記録手段の管理情報を調べ、再生状況データがすでに記
録されている場合は、この再生状況データと関連づけら
れて記録されている画像データを読み出し、前記画像デ
ータとの比較を行なう。同じデータであれば、再生状況
データの修正を行ない、管理情報の修正を行なう。再生
状況データが記録されていない場合や、同じデータを持
つ再生状況データが存在しない場合は、再生状況データ
と画像データの記録を行ない、管理情報の記録を行な
う。
【0030】ここであらかじめ決められた一部のデータ
とは、中断箇所を含んだ一連の画像データ(例えば映
画)の最初の部分であり、これと再生状況データとを対
応付けて、図1の制御回路1内の図示しない記録手段に
記憶される。記録手段内に既に再生状況データが存在
し、且つその対応付けられた画像データが、今回の再生
状況データの画像データと同一であるときは、既に書き
込まれた再生状況データは前回に中断したときの古いも
のである。従ってこれをクリアして今回の新たな再生状
況データ及び画像データを書き込む。
【0031】次に記録媒体が装着されていて、新たな再
生信号を検出した場合、あるいは、装置へ記録媒体の装
着を検知した場合は、画像データのあらかじめ決められ
た一部のデータ(上述した部分のデータ)を読み出し、
そのデータが再生装置の記録手段に記録されているかど
うかを調べ、記録されている場合は、そのデータに関連
づけられている再生情況データを読み出し、以前中断し
た場所を調べ画像データの再生を行なう。それ以外の場
合は、再生装置内の管理情報を調べ、画像データの先頭
のブロックから順番に再生を行う。
【0032】本実施例によれば、中断箇所に関する再生
情況データ及び一部の画像データを、再生装置内の記録
手段に記録しておき、これに従って新たな再生を行なう
ため、読み出し専用の記録媒体であっても、前回中断し
た箇所から正確に再生を行なうことができる。 (第3の実施例)次に図6のフローチャートを用いて、
本発明の第3の実施例を説明する。第1の実施例と異な
る部分の説明を行なう。利用者により再生実行が指示さ
れた場合、あるいは記録媒体の装着を検知した場合は、
ボタンなどによって設定された再生モードを調べ、中断
した場所から再生を行なうモードであれば、再生状況デ
ータの読み出しを行ない、以前中断した場所からの再生
を行なう。あるいは、最初から再生を行なうモードであ
れば、最初の画像データから再生を行なう。
【0033】中断した場所から再生を行なうモードで、
再生状況データが記録されていない場合は、最初の画像
データから再生を行なう。つまり本実施例では再生モー
ドとして、前回中断した箇所から再生を行なうモード
と、その記録媒体の最初の画像データから再生を行なう
モードを備え、これを外部からの指示によって選択する
機能を持たせる。従って利用者にとっては、再生を開始
すべき箇所の選択を行なうことができる。 (第4の実施例)次に図7のフローチャートを用いて、
本発明の第4の実施例を説明する。第1の実施例と異な
る部分の説明を行なう。画像データの再生中断指示信号
を検知した場合は、ボタンなどで設定された再生状況記
録モードを調べ、記録を行なわないモードであれば、そ
のまま中断し、記録実行モードであれば再生状況データ
の記録を行なう。
【0034】つまり本実施例では再生状況記録モードと
して、再生状況データの記録を行なう記録実行モード
と、記録を行なわないモードを備え、これを外部からの
指示によって選択する機能を持たせる。従って利用者に
とっては、再生中断時に再生状況データを記録するか否
かの選択を行なうことができる。 (第5の実施例)次に図8のフローチャートを用いて、
本発明の第5の実施例を説明する。第1の実施例と異な
る部分の説明を行なう。画像データの最後のブロックま
で再生をした場合、あるいは利用者からの再生状況デー
タ削除信号を検出した場合は、管理ブロックを調べ、再
生状況データが記録されている場合は、その再生状況デ
ータの削除を行なう。または、管理情報と再生状況デー
タ共に削除を行なう。
【0035】つまり本実施例では、外部から再生状況デ
ータの削除を指示する機能を持たせ、削除が指示された
場合、または記録媒体の画像データを最終ブロックまで
再生した場合に、その一連の画像データに関する再生状
況データを削除する。(この時、管理情報中の再生状況
データに関するフラグ、作成日時は合せて削除する)従
って利用者にとっては、不必要な再生状況データを削除
することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば記録媒体の再生中に中断
を行ない、その記録媒体を取りはずした場合であって
も、新たにその記録媒体を再生するときには前回の中断
箇所から再生を行なうことができる。従って利用者は中
断箇所を覚えたり、意図する場面を自分で探す必要がな
いため、正確に引き続いてデータを再生を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の全体構成を示す図。
【図2】 本発明の第1の実施例の再生中断時の処理フ
ローチャート。
【図3】 本発明の第1の実施例の再生実行時の処理フ
ローチャート。
【図4】 本発明の第2の実施例の再生中断時の処理フ
ローチャート。
【図5】 本発明の第2の実施例の再生実行時の処理フ
ローチャート。
【図6】 本発明の第3の実施例の処理フローチャー
ト。
【図7】 本発明の第4の実施例の処理フローチャー
ト。
【図8】 本発明の第5の実施例の処理フローチャー
ト。
【図9】 記録媒体上のデータ用ブロックと管理用ブロ
ックの構成を示す図。
【図10】 従来装置におけるデータの読み出し部の構
成を示す図。
【図11】 従来装置におけるデータの書き込み部の構
成を示す図。
【符号の説明】
1…制御回路 2…記録媒体 3…書き込み回路 4…読み出し回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 19/10 501 M 7525−5D 27/00 D 8224−5D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体からマルチメディアデータを読み
    出して再生を行なうマルチメディアデータ再生装置にお
    いて、 再生中断が指示されたとき前記記録媒体の該中断箇所に
    関する再生状況データを作成する手段と、作成した再生
    状況データを前記記録媒体上に書き込む手段と、前記記
    録媒体に対して新たな再生が指示されたとき前記再生状
    況データに従って該中断箇所から再生を行なう手段とを
    備えたことを特徴とするマルチメディアデータ再生装
    置。
  2. 【請求項2】記録媒体からマルチメディアデータを読み
    出して再生を行なうマルチメディアデータ再生装置にお
    いて、 再生中断が指示されたとき前記記録媒体上の該中断箇所
    に関する再生状況データを作成する手段と、この再生状
    況データと該中断箇所に関する特定の一部のマルチメデ
    ィアデータとを対応付けて記憶する手段と、新たな再生
    が指示されたとき前記記録媒体から特定の一部のマルチ
    メディアデータを読み出し、記憶された前記特定の一部
    のマルチメディアデータと比較を行なう手段と、この比
    較により一致が検出された場合、対応付けて記憶された
    前記再生状況データに従って該中断箇所から再生を行な
    う手段とを備えたことを特徴とするマルチメディアデー
    タ再生装置。
  3. 【請求項3】前記記録媒体に対し、最初から再生を行な
    うモードと中断箇所から再生を行なうモードとを選択す
    る手段を更に備え、 前記再生を行なう手段は、選択されたモードに従って再
    生を行なうものである請求項1又は2記載のマルチメデ
    ィアデータ再生装置。
  4. 【請求項4】再生中断が指示されたとき、前記再生状況
    データを作成するモードと作成しないモードとを選択す
    る手段を更に備え、 前記再生状況データを作成する手段は、選択されたモー
    ドに従って前記再生状況データを作成するか否かを判定
    するものである請求項1又は2記載のマルチメディアデ
    ータ再生装置。
  5. 【請求項5】前記記録媒体に対し、最後のマルチメディ
    アデータまで再生を行なったとき、或いは再生状況デー
    タの前除が指示されたとき、 前記再生状況データを作成する手段は、作成済の再生状
    況データを削除するものである請求項1又は2記載のマ
    ルチメディアデータ再生装置。
JP1713894A 1994-02-14 1994-02-14 マルチメディアデータ再生装置 Pending JPH07226062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713894A JPH07226062A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 マルチメディアデータ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713894A JPH07226062A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 マルチメディアデータ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226062A true JPH07226062A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11935663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1713894A Pending JPH07226062A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 マルチメディアデータ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226062A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038169A1 (fr) * 1998-01-21 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de reproduction d'informations, systeme d'enregistrement / reproduction d'informations, et support d'enregistrement
JP2000057751A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク再生方法
JP2011181171A (ja) * 2004-09-29 2011-09-15 Nec Casio Mobile Communications Ltd 再生装置、及びプログラム
US8270817B2 (en) 2001-06-04 2012-09-18 Panasonic Corporation Recording apparatus, recording medium, reproduction apparatus, program, and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038169A1 (fr) * 1998-01-21 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de reproduction d'informations, systeme d'enregistrement / reproduction d'informations, et support d'enregistrement
US6532334B1 (en) 1998-01-21 2003-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information reproducing system, information recording/reproducing system, and recording medium applicable to the system
US6570837B1 (en) 1998-01-21 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium including playback interrupt information table
JP2000057751A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク再生方法
US8270817B2 (en) 2001-06-04 2012-09-18 Panasonic Corporation Recording apparatus, recording medium, reproduction apparatus, program, and method
JP2011181171A (ja) * 2004-09-29 2011-09-15 Nec Casio Mobile Communications Ltd 再生装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211772B2 (ja) 円盤状の記録媒体
JP2000030410A (ja) 光ディスク記録/再生装置及びその方法
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
US5206931A (en) Picture file system
JP3897833B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JP3857630B2 (ja) 記録再生装置
KR19990083338A (ko) 기록재생장치및방법,제공매체및기록매체
JPH07226062A (ja) マルチメディアデータ再生装置
JP2003153140A (ja) 情報記録装置
JP3903039B2 (ja) 記録装置
JP3383601B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録・再生装置及び方法
JP3251043B2 (ja) 電子カメラ
US6141481A (en) Modifying data stored in memory means in accordance with a reproduced signal
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JP2969097B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH07272415A (ja) 記録媒体およびその再生装置
JP2002056654A (ja) 記録媒体再生装置
JP3788944B2 (ja) 再生装置
JP2005050412A (ja) 記録方法、記録装置、フォーマットプログラム及び記録媒体
JP3826743B2 (ja) 映像音声信号記録再生装置
JPH07111069A (ja) Cd−rom
JP3022827B2 (ja) ビデオcd再生装置およびビデオcd再生制御方法
JP3437514B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0795586A (ja) 圧縮された動画像データの管理方法
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02