JPH07225729A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH07225729A
JPH07225729A JP6015113A JP1511394A JPH07225729A JP H07225729 A JPH07225729 A JP H07225729A JP 6015113 A JP6015113 A JP 6015113A JP 1511394 A JP1511394 A JP 1511394A JP H07225729 A JPH07225729 A JP H07225729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault information
fault
information
power source
control part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6015113A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Isowaki
貴志 磯脇
Kengo Katou
健悟 加藤
Hiroaki Tagami
博章 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Chubu Software Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Chubu Software Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6015113A priority Critical patent/JPH07225729A/ja
Publication of JPH07225729A publication Critical patent/JPH07225729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】上位ホストにおいて下位情報処理装置が障害と
なり無応答となることがなく、障害詳細情報を上位ホス
トにて取得して、障害復旧準備などの時間を削減する。 【構成】情報処理装置内に回線制御部4、障害情報制御
部7、障害情報用電源部9、電源部用タイマ8を構成
し、電源部用タイマ8は、中央装置からの定期的なコマ
ンドでリセットされる。一定時間以上電源用タイマ8
に、リセットコマンドが発行されなかった場合、障害情
報用電源部9がオンされ、障害情報制御部7に電源が供
給される。障害情報制御部7は、回線制御部4を介し
て、上位ホストへ障害情報を送信する。よって、中央処
理装置が何らかの原因で停止またはプログラムなどによ
ってコマンドを停止することにより、障害情報を上位に
送信することができる。以上のことにより、上位ホスト
は、常に障害詳細情報の取得が行え、障害復旧準備など
に要する時間を削減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信制御装置の障害発
生時、障害情報取得を早急に行えるよう障害情報を連絡
することを特徴とする方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、特開昭63−30474
4の障害診断方式に記載のように、下位とのコネクショ
ンが取れずタイムアウトとなった場合、タイムアウトと
いう形で認識するようになっている。したがって、下位
装置の障害詳細情報の取得を行っておらず、障害復旧に
要する時間が、増大する傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記技術は、下位装置
の障害を認識するだけで、障害情報の取得は行っていな
い。本発明の目的は、下位通信制御装置において、障害
発生時に上位への障害情報の連絡を行い、上位ホストの
タイムアウトという形で障害を認識するのではなく、常
に障害詳細情報を取得し、障害復旧準備時に要する時間
を削減する方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、下位情報処
理装置に回線制御部、障害情報制御部、障害情報用電源
部および、障害情報電源タイマを設けることにより、障
害詳細情報を常に取得を行うことができる。
【0005】
【作用】情報処理装置内に回線制御部、障害情報制御
部、障害情報用電源部、電源部用タイマを構成し、電源
部用タイマは、中央装置からの定期的なコマンドでリセ
ットされる。一定時間以上電源用タイマに、リセットコ
マンドが発行されなかった場合、障害情報用電源部がオ
ンされ、障害情報制御部に電源が供給される。障害情報
制御部は、回線制御部を介して、上位ホストへ障害情報
を送信する。よって、中央処理装置が、何らかの原因で
停止またはプログラムなどによってコマンドを停止する
ことにより、障害情報を上位に送信することができる。
以上のことにより、上位ホストは、常に障害詳細情報の
取得が行え、障害復旧準備などに要する時間を削減する
ことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を(図1)、(図
2)により説明する。図1において、1は上位ホスト、
2は本発明が組み込まれる当該情報処理を表している。
図2において、本発明が組み込まれている当該情報処理
装置3の動作説明を行う。8は、常に5よりのリセット
コマンドにて9から7への電源供給を行わないようにし
ており、5の異常停止およびプログラムのリセットコマ
ンド中止にした場合、障害情報制御部7に電源供給が行
われる。7は、障害発生時などにのみ電源供給されるた
め、故障しにくく信頼性の高いものとなる。7は、電源
供給されると13にて障害情報を収集して、回線制御部
より上位ホストに対し、出力を行う。以上説明した如
く、本発明は、下位情報処理装置の障害情報を常にホス
トにて取得することとし、障害復旧準備などの時間を削
減することができる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、上位ホストにおいて下
位情報処理装置が障害となり無応答となることがなく、
障害詳細情報を上位ホストにて取得できるので、障害復
旧準備などの時間を削減することができ、迅速に障害復
旧することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、構成図であり、本発明のシステム構成
例を示す。
【図2】図2は、当該情報処理装置の動作説明図であ
り、本発明の内部動作実施例を示す。
【符号の説明】
1…上位ホスト、 2…当該情報処理装置、 3…当該情報処理装置、 4…回線制御部、 5…中央処理装置、 6…モデム制御部、 7…障害情報制御部、 8…障害情報電源用タイマ、 9…障害情報用電源部、 10…メイン電源部、 11…電源供給ライン、 12…サブ電源供給ライン、 13…制御信号ライン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 健悟 愛知県名古屋市中区栄三丁目10番22号 日 立中部ソフトウェア株式会社内 (72)発明者 田上 博章 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立旭エレクトロニクス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線に単独で接続される通信制御装置にお
    いて、通信制御装置より故障率の低い障害情報制御部を
    設けることにより、装置内CPUが障害となった時に自
    動的に障害情報を上位の端末制御装置に連絡することに
    より、保守作業をする上で障害情報を早く取得し、早急
    に対処することを容易に実現することを特徴とした通信
    制御装置。
JP6015113A 1994-02-09 1994-02-09 通信制御装置 Pending JPH07225729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015113A JPH07225729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015113A JPH07225729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225729A true JPH07225729A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11879779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015113A Pending JPH07225729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764905B1 (ko) * 2005-11-28 2007-10-09 주식회사 콤텍시스템 관리형 네트워크 장비의 원격관리 오류복구 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764905B1 (ko) * 2005-11-28 2007-10-09 주식회사 콤텍시스템 관리형 네트워크 장비의 원격관리 오류복구 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2149616A1 (en) Control Interface for Customer Replaceable Fan Unit
CN100378617C (zh) 网络唤醒装置与方法
JPH07225729A (ja) 通信制御装置
JP2000353032A (ja) 節電機能付き周辺機器
JPS5831440A (ja) 遠隔通信制御処理装置の自動切替方式
JP2531831B2 (ja) ネットワ―ク網通信の状態監視装置
JPS5999515A (ja) 自動電源制御方式
JP2655606B2 (ja) 電源制御装置監視制御方法
JP2675645B2 (ja) システム故障監視装置
JPH0418501B2 (ja)
JP2725107B2 (ja) 割り込み装置
JP2699007B2 (ja) マルチドロップ接続端末回線切離し方式
JP2006048106A (ja) 周辺機器デバイス装置
JP2747948B2 (ja) マルチプロセッサシステムのリモート監視方式
JPS59100997A (ja) 異常警報方式
JPH11275100A (ja) Can通信信号分岐ユニット
JPH1020904A (ja) 制御状態監視装置
JPH0749704A (ja) 通信装置の入出力処理方式
JPS62186118A (ja) 遠隔制御型燃焼制御装置
JPS61245266A (ja) 入出力装置のエラ−ロギング方式
JPH02310755A (ja) ヘルスチェック方式
JPH0526098B2 (ja)
JPH0691565B2 (ja) 相手処理装置の動作監視装置
JPS5955530A (ja) 通信制御方式
JPS6220050A (ja) バス監視制御方式