JPH07224931A - トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置 - Google Patents

トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置

Info

Publication number
JPH07224931A
JPH07224931A JP6015393A JP1539394A JPH07224931A JP H07224931 A JPH07224931 A JP H07224931A JP 6015393 A JP6015393 A JP 6015393A JP 1539394 A JP1539394 A JP 1539394A JP H07224931 A JPH07224931 A JP H07224931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque converter
failure
lockup mechanism
lockup
slip state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6015393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869845B2 (ja
Inventor
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Keita Yoshizawa
敬太 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP6015393A priority Critical patent/JP2869845B2/ja
Priority to US08/385,710 priority patent/US5599254A/en
Publication of JPH07224931A publication Critical patent/JPH07224931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869845B2 publication Critical patent/JP2869845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1276Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加・減速運転を含む運転条件下における瞬間的
なロックアップ機構の解除が要求通りに行なわれている
か否かを高精度に診断可能にして、加・減速時等におけ
る燃費・排気組成・車両運転性等の悪化を最小に留め
る。 【構成】ロックアップクラッチ19の解除時に、トルクコ
ンバータ10の入力軸11と出力軸15との回転速度比、即ち
スリップ率を学習し、その学習値aに応じて、即ち作動
流体13の粘度の変化に応じて、故障診断の開始時間t
d、判定レベルaL を変化させる。これにより、従来の
ように、作動流体13の粘度が最大である場合を想定して
故障診断の開始時期を大幅に遅らせる必要がないので、
加・減速運転時における瞬間的なロックアップ機構の応
答性不良の不具合が検出可能となるので、延いては燃費
・排気組成・車両の運転性の悪化等を最小に留めること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用自動変速機に備
えられたトルクコンバータのロックアップ機構の故障を
診断する装置に関する。詳しくは、市街走行等の加・減
速運転を含む運転条件下において瞬間的なロックアップ
機構の解除が正常に行なわれているか否かを診断できる
ようにした故障診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関にトルクコンバータを
介して連結された電子制御式自動変速機においては、所
定の条件の下で、ロックアップクラッチを締結して内燃
機関の出力軸(即ちトルクコンバータの入力軸)と、自
動変速機の入力軸(即ちトルクコンバータの出力軸)
と、を略一体的に連結し、内燃機関と自動変速機との間
の回転速度差を無くして、内燃機関の出力を有効に自動
変速機に伝達させ、以って燃費・排気組成の改善を図る
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロック
アップクラッチを締結すべき所定の条件下であるにも拘
わらず、ロックアップクラッチ、油圧機構から供給され
る油圧を供給・停止してロックアップクラッチを締結・
切離させるロックアップソレノイドバルブ、或いは制御
系等(以下、ロックアップ機構と言う。)に不具合が生
じて、ロックアップクラッチを要求通りに締結すること
ができない場合には、内燃機関と自動変速機との間に回
転速度差が生じ、内燃機関の出力を自動変速機側に有効
に伝達することができなくなるため、以って必要以上の
出力が要求され、燃費・排気組成の悪化や加速性が低下
することになる。
【0004】この逆に、ロックアップクラッチの締結を
解除できなくなったような場合には、変速ショックの増
大、エンジンストール・始動困難等の種々のトラブルが
発生し、車両の運転性を全く損なうことになる。また、
駆動系の影響を受けて必要以上に機関の回転速度が低下
してしまうので、その後に加速する場合には、機関回転
速度の回復分で運転者の要求に見合った加速が得られな
くなるため、その分アクセル操作量が増大されるため、
以って燃費・排気組成が悪化することにもなる。
【0005】このような不具合の検出は、ロックアップ
クラッチ締結・解除時におけるトルクコンバータの入・
出力軸回転速度比(例えばスリップ率=N2/N1,N
1;入力軸回転速度〔即ち、機関回転速度〕,N2;出
力軸回転速度)や、これと同様な入力軸回転速度N1と
車速VSPとの比(例えばスリップ率=VSP/(k×
N1),kは最終減速比やタイヤ半径等に基づく定数)
等に基づいて行なうことができる。つまり、締結指示に
も拘わらず前記スリップ率が大きい場合や、解除指示に
も拘わらず前記入・出力軸回転速度比や前記スリップ率
が小さい場合には、ロックアップ機構に不具合が発生し
ていると診断することができる。
【0006】しかしながら、図17に示すように、ロック
アップクラッチを解除できたか否かの診断に関しては、
トルクコンバータ内に充填されている作動流体の粘度
が、経時劣化,温度条件の違い,作動流体の性状自体の
違い等により異なることにより、前記スリップ率が安定
するまでの時間が異なるために、ロックアップクラッチ
解除指示から所定時間(つまり、ロックアップ機構が正
常であれば、作動流体の粘度の変化に拘わらず、確実に
安定してスリップ率が所定値〔判定スライスレベル〕以
上となるような比較的長時間)経過するまで、従来は当
該診断の開始時期を遅らせざるを得なかった。
【0007】したがって、従来のものでは、ロックアッ
プクラッチ解除に関する故障診断の開始時期が遅れるこ
とより、例えばロックアップソレノイドバルブ等の油圧
供給系の目詰まり等によるロックアップクラッチへの供
給油圧の上昇速度の低下(締結時)、或いはロックアッ
プクラッチに供給されていた油圧の下降速度の低下(解
除時)や、ロックアップソレノイドバルブ自体の開閉速
度の低下等によるロックアップ機構の過渡的な作動応答
速度の低下により、市街地走行等の加・減速を含む運転
条件下における頻繁かつ瞬間的なロックアップクラッチ
の解除が要求通りに行なわれていなくても、このことを
検出することができなかった。つまり、このような運転
条件下における燃費・排気組成・運転性の悪化について
は何ら考慮できないのが実情であった。
【0008】本発明は、かかる従来の実情に鑑みなされ
たものであり、市街地走行時等における燃費・排気組成
・車両の運転性の悪化等を最小に留めるべく、加・減速
運転を含む運転条件下における瞬間的なロックアップ機
構の解除が要求通りに行なわれているか否かを高精度に
診断できるようにしたロックアップ機構の故障診断装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に記
載の発明にかかるトルクコンバータ付自動変速機のロッ
クアップ機構の故障診断装置は、図1に示すように、ト
ルクコンバータの入力軸の回転速度を検出する入力軸回
転速度検出手段Aと、トルクコンバータの出力軸の回転
速度を検出する出力軸回転速度検出手段Bと、トルクコ
ンバータの入力軸回転速度と出力軸回転速度とに基づい
てトルクコンバータのスリップ状態を検出するスリップ
状態検出手段Cと、ロックアップ機構への解除指示後変
化中の前記スリップ状態検出手段Cにより検出されるト
ルクコンバータのスリップ状態に基づいてロックアップ
機構の故障を診断する故障診断手段Dと、ロックアップ
機構の解除時における所定の運転条件で前記トルクコン
バータのスリップ状態を学習するスリップ状態学習手段
Eと、前記スリップ状態の学習結果に応じて前記故障診
断手段Dの診断条件を修正する診断条件修正手段Fと、
を備えるようにした。
【0010】請求項2に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後所定時間経
過後のトルクコンバータのスリップ状態と予め定めた判
定値とを比較することによりロックアップ機構の故障を
診断する構成とした場合に、前記診断条件修正手段Fに
より診断条件としての前記所定時間を修正するようにし
た。
【0011】請求項3に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後所定時間経
過後のトルクコンバータのスリップ状態と予め定めた判
定値とを比較することによりロックアップ機構の故障を
診断する構成とした場合に、前記診断条件修正手段Fに
より診断条件としての前記判定値を修正するようにし
た。
【0012】請求項4に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後所定時間経
過後のトルクコンバータのスリップ状態と予め定めた判
定値とを比較することによりロックアップ機構の故障を
診断する構成とした場合に、前記診断条件修正手段Fに
より診断条件としての前記判定時間と判定値の両者を修
正するようにした。
【0013】請求項5に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後に、トルク
コンバータのスリップ状態が予め定めた判定値となるま
での所要時間と予め定めた判定時間とを比較することに
よりロックアップ機構の故障を診断する構成とした場合
に、前記診断条件修正手段Fにより診断条件としての前
記判定時間を修正するようにした。
【0014】請求項6に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後に、トルク
コンバータのスリップ状態が予め定めた判定値となるま
での所要時間と予め定めた判定時間とを比較することに
よりロックアップ機構の故障を診断する構成とした場合
に、前記診断条件修正手段Fにより診断条件としての前
記判定値を修正するようにした。
【0015】請求項6に記載の発明では、前記故障診断
手段Dを、ロックアップ機構への解除指示後に、トルク
コンバータのスリップ状態が予め定めた判定値となるま
での所要時間と予め定めた判定時間とを比較することに
よりロックアップ機構の故障を診断する構成とした場合
に、前記診断条件修正手段Fにより診断条件としての前
記判定時間と前記判定値の両者を修正するようにした。
【0016】更に、請求項8に記載の発明では、前記故
障診断手段Dが、ロックアップ機構への解除指示後変化
するトルクコンバータのスリップ状態の変化率と予め定
めた判定値との比較によりロックアップ機構の故障を診
断する構成とした場合に、前記診断条件修正手段Fによ
り診断条件としての前記判定値を修正するようにした。
【0017】
【作用】上記の構成を備える請求項1に記載の発明によ
れば、ロックアップ機構解除時における所定の運転条件
においてトルクコンバータのスリップ状態を学習し、当
該学習結果に応じて、即ちトルクコンバータ内の作動流
体の粘度の変化に応じて、故障診断手段によりロックア
ップ機構の解除指示後変化するトルクコンバータのスリ
ップ状態に基づいて行なわれる故障診断の診断条件を修
正する。これにより、従来のように、作動流体の粘度が
最大である場合を想定して設定された診断条件を、現在
使用中の実際の作動流体の粘度に応じて設定変更するこ
とができるので、結果的としてロックアップ機構への解
除指示から故障診断を開始するまでの遅れ時間を低減す
ることができ、市街地走行等の加減速運転を含む瞬間的
なロックアップ機構の解除要求に追従した応答速度でロ
ックアップ機構の解除が正常に行なわれているか否かを
診断することができるようになる。したがって、このよ
うな運転条件下における瞬間的なロックアップ機構の応
答性不良を検出し、該不具合を運転者に認知させ処置を
促すことにより、市街地走行等の運転条件下における燃
費・排気組成・運転性等の悪化を大幅に抑制することが
できるようになる。
【0018】なお、請求項2に記載の発明によれば、前
記故障診断手段を、ロックアップ機構への解除指示後所
定時間経過後のトルクコンバータのスリップ状態と予め
定めた判定値とを比較することによりロックアップ機構
の故障を診断するように構成した場合に、ロックアップ
機構解除時における所定の運転条件においてトルクコン
バータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じ
て、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に
応じて、ロックアップ機構の解除指示後から故障診断を
開始するまでの所定時間、つまり診断開始時期を修正す
る(図6参照)。これにより、最大粘度を考慮して大幅
に遅らせて設定されている故障診断の開始時期を現在使
用中の実際の作動流体の粘度に応じて設定変更すること
ができるので、つまり一般的に良く使用される使用頻度
の高い作動流体の粘度、或いは暖機後等の作動流体の粘
度に応じて診断開始時期が早められることになるので、
市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要求に
追従した応答速度でロックアップ機構の解除が正常に行
なわれているか否かを診断することができるようにな
る。したがって、このような運転条件下における瞬間的
なロックアップ機構の応答性不良を検出し、該不具合を
運転者に認知させ処置を促すことにより、市街地走行等
の運転条件下における燃費・排気組成・運転性等の悪化
を大幅に抑制することができるようになる。
【0019】請求項3に記載の発明では、請求項2と同
様の故障診断手段を備えた場合に、トルクコンバータの
スリップ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちト
ルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じて、実
際のスリップ状態と比較して故障診断の判定を行なうた
めの判定値を修正するようにする(図7参照)。このよ
うに学習結果に応じて判定値を変更するようにしたの
で、故障診断の開始時期を早めに設定しておいても十分
にロックアップ機構の故障を診断できるようになる。し
たがって、故障診断の開始時期を早めに設定して、市街
地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要求に追従
した応答速度でロックアップ機構の解除が正常に行なわ
れているか否かを診断することが可能となり、延いては
市街地走行等の運転条件下における燃費・排気組成・運
転性等の悪化を大幅に抑制することができるようにな
る。
【0020】請求項4に記載の発明では、請求項2,3
と同様の故障診断手段を備えた場合に、トルクコンバー
タのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即
ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じ
て、ロックアップ機構の解除指示後から故障診断を開始
するまでの所定時間と、実際のスリップ状態と比較して
故障診断の判定を行なうための判定値とを共に修正する
ようにする(図5参照)。これにより、高い判定精度を
確保しつつ、市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構
の解除要求に追従した応答速度でロックアップ機構の解
除が正常に行なわれているか否かを診断することができ
るようになる。
【0021】請求項5に記載の発明では、故障診断手段
として、ロックアップ機構への解除指示後に前記スリッ
プ状態検出手段により検出されるトルクコンバータのス
リップ状態が予め定めた判定値となるまでの所要時間と
予め定めた判定時間とを比較するものを備えた場合に、
所定の運転条件においてトルクコンバータのスリップ状
態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちトルクコンバ
ータ内の作動流体の粘度の変化に応じて、ロックアップ
機構への解除指示後スリップ状態が判定値となるのに必
要な所要時間と比較して故障診断を行なうための前記判
定時間を修正するようにする(図8参照)。これによ
り、最大粘度を考慮して大幅に遅らせて設定されている
故障診断の開始時期を現在使用中の実際の作動流体の粘
度に応じて設定変更することができるので、つまり一般
的に良く使用される使用頻度の高い作動流体の粘度、或
いは暖機後等の作動流体の粘度に応じて診断開始時期が
早められることになるので、市街地走行等の瞬間的なロ
ックアップ機構の解除要求に追従した応答速度でロック
アップ機構の解除が正常に行なわれているか否かを診断
することができるようになる。したがって、現在使用中
の実際の作動流体の粘度に応じてロックアップ機構への
解除指示から故障診断を開始するまでの遅れ時間を低減
することができ、延いては市街地走行等の運転条件下に
おける燃費・排気組成・運転性等の悪化を大幅に抑制す
ることができるようになる。
【0022】請求項6に記載の発明では、故障診断手段
として、請求項5と同様のものを備えた場合に、ロック
アップ機構解除時の所定の運転条件においてトルクコン
バータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じ
て、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に
応じて、前記判定値を修正する(図9参照)。このよう
に学習結果に応じて判定値を変更するようにしたので、
故障診断の開始時期を早めに設定しておいても十分にロ
ックアップ機構の故障を診断できるようになる。したが
って、故障診断の開始時期を早めに設定して、市街地走
行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要求に追従した
応答速度でロックアップ機構の解除が正常に行なわれて
いるか否かを診断することが可能となり、延いては市街
地走行等の運転条件下における燃費・排気組成・運転性
等の悪化を大幅に抑制することができるようになる。
【0023】請求項7に記載の発明では、故障診断手段
として、請求項5,6と同様のものを備えた場合に、ロ
ックアップ機構解除時の所定の運転条件においてトルク
コンバータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応
じて、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化
に応じて、前記判定時間と前記判定値とを共に修正する
(図10参照)。これにより、高い判定精度を確保しつ
つ、市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要
求に追従した応答速度でロックアップ機構の解除が正常
に行なわれているか否かを診断することができるように
なる。
【0024】なお、請求項8に記載の発明では、前記故
障診断手段を、ロックアップ機構への解除指示後変化す
るトルクコンバータのスリップ状態の変化率と予め定め
た判定値とを比較することによりロックアップ機構の故
障を診断するようにした場合に、ロックアップ機構解除
時の所定の運転条件においてトルクコンバータのスリッ
プ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちトルクコ
ンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じて、前記判定
値を修正する(図11参照)。このものでは、スリップ状
態の変化率を検出するようにしたので、解除指示後極短
時間で故障診断を行なうことができるようになる。した
がって、市街地走行等のより急激なロックアップ機構の
解除要求に追従した高応答性をもってロックアップ機構
の解除が正常に行なわれているか否かを診断することが
でき、延いては市街地走行等の運転条件下における燃費
・排気組成・運転性等の悪化を最小に抑制することがで
きるようになる。
【0025】
【実施例】以下に本発明にかかる一実施例を、添付の図
面に基づいて説明する。図2に示すように、機関1には
エアクリーナ2から吸気ダクト3、吸入空気流量Qを検
出するエアフローメータ4、図示しないアクセルペダル
と連動するスロットルバルブ5、及び吸気マニホールド
6を介して空気が吸入される。前記スロットルバルブ5
には、その開度TVO を検出するスロットルセンサ7が設
けられ、該スロットルセンサ7からスロットル開度TVO
に応じた出力信号が、コントロールユニット50へ入力さ
れている。また、前記スロットルバルブ5には、全閉状
態でON信号を発するアイドルスイッチ8が設けられ、
該信号もコントロールユニット50へ入力されている。
【0026】そして、前記吸気マニホールド6の各ブラ
ンチ部には、各気筒別に燃料噴射弁9が設けられてい
る。この燃料噴射弁9は、ソレノイドに通電されて開弁
し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であっ
て、後述するコントロールユニット50からの駆動パルス
信号により通電されて開弁し、燃料ポンプから圧送され
てプレッシャレギュレータにより所定圧力に制御された
燃料を、機関1に噴射供給する。また、機関1の各燃焼
室には図示しない点火栓が設けられており、コントロー
ルユニット50からの点火信号に基づいて混合気に火花点
火して燃焼させるようになっている。
【0027】ところで、機関1の出力軸は、トルクコン
バータ10の入力軸11に略一体的に連結され、該入力軸11
に略一体的に取り付けられるポンプインペラー12を回転
駆動する。そして、トルクコンバータ10内に充填される
作動流体13を介して、トルクコンバータ10の出力軸15に
略一体的に取り付けられるタービンランナー14を回転駆
動させることで、機関1の動力を前記トルクコンバータ
10の出力軸15に伝達するようになっている。該出力軸15
に伝達された動力は、これに連結されるインプットシャ
フト16を介して自動変速機17に入力される。
【0028】該自動変速機17では、このようにして入力
された動力を、コントロールユニット50からの信号に基
づいて、内装する自動変速機構により所定速度に変速し
た後、アウトプットシャフト18から出力する。なお、該
アウトプットシャフト18から出力された動力は、図示し
ないプロペラシャフト、デファレンシャルギヤ24,アク
スルシャフト25等を介して駆動輪26に伝達されるように
なっている。
【0029】ところで、前記トルクコンバータ10には、
その入力軸11と出力軸15とを機械的に連結するロックア
ップクラッチ19が設けられている。該ロックアップクラ
ッチ19は、図示しない油圧機構に介装されるロックアッ
プソレノイド20の開閉動作により油圧を供給・停止切換
して、ロックアップアップピストン21を図中左方へ移動
させ入力軸11と略一体に設けられている摩擦板22に押圧
して締結、ロックアップピストン21を図中右方へ移動さ
せて摩擦板22から切離するようになっている。
【0030】なお、ロックアップソレノイド20を開弁す
ることでロックアップクラッチ19を締結させ、閉弁する
ことでロックアップクラッチ19を切離する構成でも、こ
の逆にロックアップソレノイド20を開弁することでロッ
クアップクラッチ19を切離させ、閉弁することでロック
アップクラッチ19を締結する構成でも構わない。前記の
ロックアップソレノイド20は、所定条件の下でコントロ
ールユニット50から発せられる駆動信号に基づいて開閉
作動するようになっている。ロックアップクラッチ19、
ロックアップソレノイド20、油圧機構、コントロールユ
ニット50等がロックアップ機構を構成する。なお、本実
施例では、摩擦式のロックアップ機構で説明するが、電
磁式のロックアップ機構を用いるものであっても勿論構
わない。
【0031】また、図示しない機関1のディストリビュ
ータには、クランク角センサ23が内蔵されており、コン
トロールユニット50では、該クランク角センサ23から機
関回転と同期して出力されるクランク単位角信号を一定
時間カウントして、または、クランク基準角信号の周期
を計測して機関回転速度N1を検出する。なお、機関1
の回転速度N1は、トルクコンバータ10の入力軸11の回
転速度を直接検出するようにしても構わない。該クラン
ク角センサ23が、本発明にかかるトルクコンバータの入
力軸回転速度検出手段を構成する。
【0032】更に、アクスルシャフト25の回転速度を検
出し、自動変速機17の変速段に基づいて車速VSPを検
出する車速センサ27が設けられている。該車速VSPセ
ンサ27が、本発明にかかるトルクコンバータの出力軸回
転速度検出手段を構成する。なお、アクスルシャフト25
の回転速度は、歯車機構によって検出するようにしても
構わない。
【0033】なお、コントロールユニット50は、CP
U,ROM,RAM,A/D変換器及び入出力インタフ
ェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備
え、各種センサからの入力信号を受け、燃料噴射弁9の
噴射量制御を概略以下のようにして行なう。すなわち、
コントロールユニット50は、前記エアフローメータ4に
より検出される吸入空気流量Qと、前記クランク角セン
サ23からのパルス信号を一定時間カウントして求めた機
関回転速度N1と、から基本燃料噴射量(機関負荷)T
p(Tp=c×Q/N1,cは定数)を演算し、該基本
燃料噴射量Tpを各種補正係数(例えば、空燃比フィー
ドバック補正係数、水温補正係数、学習補正係数、負荷
補正係数等)により補正して得られる最終的な燃料噴射
量Teを駆動パルス信号として、燃料噴射弁9へ送るよ
うになっている。
【0034】また、前記コントロールユニット50は、ス
ロットルセンサ7等と車速センサ27からの信号を受け、
予め設定記憶してあるスロットル開度TVO (或いは機関
負荷Tp)等と車速VSPとに基づく変速制御マップを
参照して、自動変速制御を行う。ここで、本実施例にか
かるコントロールユニット50が行なうロックアップ機構
が要求通りの応答速度で作動しているか否かを診断する
のに必要なスリップ状態の学習ルーチンについて、図3
に示すフローチャートに従って説明する。該スリップ状
態の学習ルーチンは、作動流体13の経時的な劣化に伴う
粘度変化や温度に対する粘度変化、或いは性状(粘度指
数等)の異なる作動流体13に交換した際における粘度変
化等を検出していることになる。当該学習ルーチンが、
本発明にかかるスリップ状態学習手段を構成する。
【0035】ステップ1(図では、S1と記してある。
以下、同様)では、ロックアップソレノイド20へロック
アップクラッチ19の解除信号(即ち、ロックアップ機構
への解除指示)が送信されたか否かを判断する。YES
であれば、ステップ2へ進む。NOであれば、ステップ
7へ進み、前記解除信号送信されてからの経過時間をク
リアした後、学習ルーチンを終了する。
【0036】ステップ2では、前記解除信号が送信され
てからの経過時間が、図5に示すように、作動流体13の
粘度変化に拘わらず後述のスリップ率an が確実に安定
するのに十分な所定時間TMとなったか否かを判断す
る。YESであれば、ステップ3へ進む。NOであれ
ば、前記解除信号が送信されてからの経過時間が、前記
所定時間TMとなるまで本フローを繰り返す。なお、該
所定時間TMは、想定される最大粘度の作動流体13の場
合に、スリップ率が安定するまでの所定時間であっても
構わない。
【0037】ステップ3では、このときの機関回転速度
N1(換言すれば、トルクコンバータ10の入力軸11の回
転速度)と、機関負荷Tpとから、現在の運転状態が所
定の運転領域(所定のスリップ率が発生する運転領域)
にあるか否かを判断する。YESであれば、ステップ4
へ進む。NOであれば、学習ルーチンを終了する。ステ
ップ4では、スリップ率an (=車速VSP/〔k×N
1〕,kは定数。)を演算する。勿論、車速VSPをト
ルクコンバータの出力軸回転速度N2に変換して後に、
N1とN2との比を求めるようにしても構わない。ま
た、出力軸15に回転センサを設けて、直接的にトルクコ
ンバータの出力軸回転速度N2を求めるようにしても構
わない。なお、本実施例のように、クランク角センサ2
3,車速センサ27の信号を利用すれば、新たなセンサを
設けなくてよいので、コスト低減を図ることができる。
【0038】当該ステップ4が、スリップ状態検出手段
を構成する。ステップ5では、スリップ率an の加重平
均値a(=〔(n−1)×a+an〕/n)を演算し、
ステップ6でコントロールユニット50内のメモリに演算
した加重平均値aを更新記憶する。以上が、スリップ率
aの学習ルーチンである。
【0039】つづけて、本実施例にかかるコントロール
ユニット50が行なう前記ロックアップ機構が要求通りの
応答速度で作動しているか否かを診断するロックアップ
機構の故障診断制御について、図4に示すフローチャー
トに従って説明する。かかる機能を有するコントロール
ユニット50が、故障診断手段として機能する。ステップ
11では、前記加重平均値aに応じて、解除信号が送信さ
れてから診断を開始するまでの診断開始時間td、診断
用の判定スライスレベルaL を、予め実験等で確認され
コントロールユニット50内に設定記憶されているマップ
等を検索して設定する。なお、診断開始時間tdと、診
断用の判定スライスレベルaLと、を共に変化させるの
は、判定精度を高く維持しつつ前記診断開始時間tdを
短縮するためである(図5参照)。勿論、後述するよう
に、診断開始時間tdのみを変化させるようにして構わ
ないし(図6参照)、診断開始時間tdを短く設定して
おいて作動流体13の粘度に応じて診断用の判定スライス
レベルaL のみを変化させるようにして構わない(図7
参照)。
【0040】当該ステップ11が、診断条件修正手段を構
成する。ステップ12では、ロックアップソレノイド20へ
ロックアップクラッチ19の解除信号(即ち、ロックアッ
プ機構への切離信号)が送信されたか否かを判断する。
YESであれば、故障診断を続けるべく、ステップ13へ
進む。NOであれば、ステップ17へ進み、解除信号が送
信されてからの経過時間TM2をクリアして本フローを
終了する。
【0041】ステップ13では、解除信号が送信されてか
らの経過時間TM2と、前記ステップ11で新たに設定し
た診断を開始するまでの時間tdと、を比較する。TM
2≧tdであればステップ14へ進み、TM2<tdであ
ればTM2≧tdとなるまで本フローを繰り返す。ステ
ップ14では、前記ステップ11で設定した判定スライスレ
ベルaL と、現在のスリップ率an (=車速VSP/
〔k×N1〕,kは定数。)とを比較する。aL ≦an
であれば、ステップ15へ進む。一方、aL >axであれ
ば、ステップ16へ進む。
【0042】ステップ15では、現在のスリップ率a
n が、判定スライスレベルaL 以下であるので、ロック
アップ機構は正常な応答速度をもって解除されていると
判断し、ロックアップ機構は正常であると診断する。一
方、ステップ16では、現在のスリップ率an が、判定ス
ライスレベルaL より大きいので、ロックアップ機構は
正常な応答速度より遅い応答速度で解除されており、例
えばロックアップソレノイド20等の油圧供給系の目詰ま
りが所定以上である、或いはロックアップソレノイド20
自体の開閉速度が所定値以上に低下していると判断し
て、ロックアップ機構は故障していると診断する。この
場合には、例えば運転室内に設けられた警告灯等を点灯
させて、運転者に認知させ、処置を促すようにするのが
よい。
【0043】このように、本実施例によれば、スリップ
率an の学習値aに応じて、即ち作動流体13の粘度の変
化に応じて、故障診断の開始時間td、判定レベルaL
を変化させるようにしたので、従来例のように、作動流
体13の粘度が最大である場合を想定して故障診断の開始
時期を大幅に遅らせる必要がないので、作動流体13の粘
度の変化に則した応答速度でロックアップ機構の故障診
断を行なうことができる。
【0044】すなわち、例えばロックアップソレノイド
20等の油圧供給系の目詰まり度合いによるロックアップ
クラッチ19へ供給していた油圧の下降速度の低下や、ロ
ックアップソレノイド20自体の開閉速度の低下等による
ロックアップ機構の過渡的な作動応答速度の低下を高精
度に検出することができるので、市街地走行等における
瞬間的なロックアップ機構の解除が要求通りに行なわれ
ているか否かを高精度に診断することができる。そし
て、このような故障を運転者に認知させ処置させること
により、市街地走行等の運転条件下における燃費・排気
組成・運転性等の悪化を大幅に抑制することができる。
【0045】ところで、本実施例では、診断ルーチンに
おいて、スリップ率an の学習値aに応じて、即ち作動
流体13の粘度の変化に応じて、故障診断の開始時間t
d、判定スライスレベルaL を共に変化させて、診断精
度を高く維持しつつ前記診断開始時間tdを短縮化する
ようにしたが(請求項4に記載の発明に対応)、勿論、
図6に示すように、判定レベルaL は一定として診断開
始時間tdのみを変化させるようにしても構わない。こ
の場合も、通常の作動流体13の使用粘度にマッチした診
断開始時間で診断を開始することができるので、従来の
ように最大粘度を考慮して設定されている診断開始時間
tdを短縮化することができるので、瞬間的なロックア
ップ機構の解除要求に追従できているか否かを診断する
ことができるようになると共に、制御ロジックを簡略化
することができる(請求項2に記載の発明に対応する。
図12のフローチャート参照)。
【0046】また、勿論、図7に示すように、作動流体
13の粘度に応じて判定レベルaL を変化させるようにす
れば、予め診断開始時間tdを短く設定しておいても高
精度に故障診断を行なうことができるので、従来例のよ
うに最大粘度を考慮して診断開始時期を遅らせて設定す
る必要がなくなる。したがって、診断開始時間tdを大
幅に短縮化することができるので、瞬間的なロックアッ
プ機構の解除要求に追従できているか否かを診断するこ
とができるようになると共に、制御ロジックを簡略化す
ることができる(請求項3に記載の発明に対応する。図
13のフローチャート参照)。
【0047】ところで、図8に示すように、故障診断手
段を、ロックアップ機構への解除指示後に、トルクコン
バータ10のスリップ率an が予め定めた判定スライスレ
ベルaL となるまでの所要時間Tと予め定めた判定時間
L とを比較することによりロックアップ機構の故障を
診断するように構成した場合に、スリップ率an の学習
結果aに基づいて判定時間TL を作動流体13の粘度の変
化に応じてT1 ,T2に修正するようにして、ロックア
ップ機構への解除信号送信開始から現在のスリップ率a
n が判定スライスレベルaL となった時点までの所要時
間td(図8では、それぞれtd1,td2 と表してあ
る。)を検出し、前記判定時間T1,2 とをそれぞれ比
較するように構成しても(請求項5に記載の発明)、通
常の作動流体13の使用粘度にマッチした診断開始時間で
診断を開始することができるので、従来のように最大粘
度を考慮して設定されている判定時間TL を結果的に短
縮化することができるので、瞬間的なロックアップ機構
の解除要求に追従できているか否かを診断することがで
きるようになる(図14のフローチャート参照)。
【0048】また、図9に示すように、故障診断手段
を、前述と同様の構成とした場合に、スリップ率an
学習結果aに基づいて判定スライスレベルaL を作動流
体13の粘度の変化に応じてA1,A2,3 と修正するよう
にして、ロックアップ機構への解除信号送信開始から現
在のスリップ率an が判定スライスレベルA1,A2,3
となった時点までの所要時間tdを検出し、該所要時間
tdと、予め設定してある判定時間TL とを比較するよ
うに構成すれば(請求項6に記載の発明に対応す
る。)、予め判定時間TL を短く設定しておいても高精
度に作動流体13の粘度に応じた故障診断を行なうことが
できるので、従来例のように最大粘度を考慮して診断開
始時期を遅らせて設定する必要がなくなる。したがっ
て、診断開始時間td1 を大幅に短縮化することができ
るので、瞬間的なロックアップ機構の解除要求に追従で
きているか否かを診断することができるようになると共
に、制御ロジックを簡略化することができる(図15のフ
ローチャート参照)。
【0049】さらに、図10に示すように、故障診断手段
を、前述と同様の構成とした場合に、スリップ率an
学習結果aに基づいて判定スライスレベルaL を作動流
体13の粘度の変化に応じてA1,A2,3 と修正するよう
にして、ロックアップ機構への解除信号送信開始から現
在のスリップ率an が判定スライスレベルA1,A2, 3
となった時点までの所要時間td1,td2,td3 を検出
し、該所要時間に対応して予め設定してある判定時間T
1,2,3 とをそれぞれ比較するように構成すれば(請
求項7に記載の発明に対応する。)、診断精度を高く維
持しつつ前記診断開始時間tdを短縮化することができ
るのは、前述の図4にフローチャートで示したと同様に
自明である。
【0050】そして、図11に示すように、ロックアップ
クラッチ19の解除指示後における診断条件として、ロッ
クアップクラッチ19の解除指示後におけるスリップ率a
n の変化率α〔=(an −an-1 )/(tn
n-1 ),tは時間を表し、添字のnは今回を、n−1
は前回を表す。〕を検出するようにして、該検出した変
化率αと、学習結果に応じて適宜変更設定される判定値
αm とを比較することにより、ロックアップ機構の故障
を診断するようにしてもよい。この場合には、本実施例
に較べ、解除指示後から直ちに変化率αを検出すること
が可能であるため、極短時間で故障診断を行なうことが
できるようになる(請求項8に記載の発明に対応する。
図16のフローチャート参照)。したがって、より急激な
ロックアップ機構の解除要求に追従した高応答性をもっ
てロックアップ機構の解除が正常に行なわれているか否
かを診断することができ、以って市街地走行等の運転条
件下における燃費・排気組成・運転性等の悪化を最小に
抑制することができる。
【0051】なお、本実施例において求めたスリップ率
n の学習値aが、所定値以上となった場合には、作動
流体13の使用限界であると判断して、作動流体13の交換
等を運転者に促すように、警告灯等を点灯させるように
してもよいのは勿論である。また、例えば作動流体13の
温度を検出し、該温度と相関関係にある作動流体13の粘
度、延いてはスリップ率an の学習値aの相当値をある
程度推定することができるので(累積使用時間或いは累
積走行距離による粘度劣化を考慮するようにすればより
高精度なものとなる。)、該推定した粘度或いは相当値
に応じて前記経過時間td、判定スライスレベルaL
設定変更するようにすることも勿論可能である。この場
合には、スリップ率を学習する必要がないので、機関運
転が学習領域に突入せず学習が行なうことができなくて
も、運転開始直後から比較短時間で推定される作動流体
13の粘度等に基づいて、速やかに上記のロックアップ機
構の故障診断を開始することができる。
【0052】なお、スリップ率an の学習値aを運転状
態毎に求めるようにして、これらを平均化処理する等し
て学習誤差を小さくするようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、ロックアップ機構解除時における所定の
運転条件においてトルクコンバータのスリップ状態を学
習し、当該学習結果に応じて、即ちトルクコンバータ内
の作動流体の粘度の変化に応じて、故障診断手段により
ロックアップ機構の解除指示後変化するトルクコンバー
タのスリップ状態に基づいて行なわれる故障診断の診断
条件を修正するようにしたので、従来のように、作動流
体の粘度が最大である場合を想定して設定された診断条
件を、現在使用中の実際の作動流体の粘度に応じて設定
変更することができるので、結果的としてロックアップ
機構への解除指示から故障診断を開始するまでの遅れ時
間を低減することができ、市街地走行等の加減速運転を
含む瞬間的なロックアップ機構の解除要求に追従した応
答速度でロックアップ機構の解除が正常に行なわれてい
るか否かを診断することができる。したがって、このよ
うな運転条件下における瞬間的なロックアップ機構の応
答性不良を検出し、該不具合を運転者に認知させ処置を
促すことにより、市街地走行等の運転条件下における燃
費・排気組成・運転性等の悪化を大幅に抑制することが
できる。
【0054】なお、請求項2に記載の発明によれば、前
記故障診断手段を、ロックアップ機構への解除指示後所
定時間経過後のトルクコンバータのスリップ状態と予め
定めた判定値とを比較することによりロックアップ機構
の故障を診断するように構成した場合に、ロックアップ
機構解除時における所定の運転条件においてトルクコン
バータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じ
て、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に
応じて、ロックアップ機構の解除指示後から故障診断を
開始するまでの所定時間、つまり診断開始時期を修正す
るようにしたので、これにより、最大粘度を考慮して大
幅に遅らせて設定されている故障診断の開始時期を現在
使用中の実際の作動流体の粘度に応じて設定変更するこ
とができるので、つまり一般的に良く使用される使用頻
度の高い作動流体の粘度、或いは暖機後等の作動流体の
粘度に応じて診断開始時期が早められることになるの
で、市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要
求に追従した応答速度でロックアップ機構の解除が正常
に行なわれているか否かを診断することができる。した
がって、このような運転条件下における瞬間的なロック
アップ機構の応答性不良を検出し、該不具合を運転者に
認知させ処置を促すことにより、市街地走行等の運転条
件下における燃費・排気組成・運転性等の悪化を大幅に
抑制することができる。
【0055】請求項3に記載の発明では、請求項2と同
様の故障診断手段を備えた場合に、トルクコンバータの
スリップ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちト
ルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じて、実
際のスリップ状態と比較して故障診断の判定を行なうた
めの判定値を修正するようにしたので、学習結果に応じ
て判定値を変更することができ、故障診断の開始時期を
早めに設定しておいても十分にロックアップ機構の故障
を診断できるようになる。したがって、故障診断の開始
時期を早めに設定して、市街地走行等の瞬間的なロック
アップ機構の解除要求に追従した応答速度でロックアッ
プ機構の解除が正常に行なわれているか否かを診断する
ことが可能となり、延いては市街地走行等の運転条件下
における燃費・排気組成・運転性等の悪化を大幅に抑制
することができる。
【0056】請求項4に記載の発明では、請求項2,3
と同様の故障診断手段を備えた場合に、トルクコンバー
タのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即
ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じ
て、ロックアップ機構の解除指示後から故障診断を開始
するまでの所定時間と、実際のスリップ状態と比較して
故障診断の判定を行なうための判定値とを共に修正する
ようにしたので、これにより、高い判定精度を確保しつ
つ、市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要
求に追従した応答速度でロックアップ機構の解除が正常
に行なわれているか否かを診断することができる。
【0057】請求項5に記載の発明では、故障診断手段
として、ロックアップ機構への解除指示後に前記スリッ
プ状態検出手段により検出されるトルクコンバータのス
リップ状態が予め定めた判定値となるまでの所要時間と
予め定めた判定時間とを比較するものを備えた場合に、
所定の運転条件においてトルクコンバータのスリップ状
態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちトルクコンバ
ータ内の作動流体の粘度の変化に応じて、ロックアップ
機構への解除指示後スリップ状態が判定値となるのに必
要な所要時間と比較して故障診断を行なうための前記判
定時間を修正するようにしたので、これにより、最大粘
度を考慮して大幅に遅らせて設定されている故障診断の
開始時期を現在使用中の実際の作動流体の粘度に応じて
設定変更することができるので、つまり一般的に良く使
用される使用頻度の高い作動流体の粘度、或いは暖機後
等の作動流体の粘度に応じて診断開始時期が早められる
ことになるので、市街地走行等の瞬間的なロックアップ
機構の解除要求に追従した応答速度でロックアップ機構
の解除が正常に行なわれているか否かを診断することが
できる。したがって、現在使用中の実際の作動流体の粘
度に応じてロックアップ機構への解除指示から故障診断
を開始するまでの遅れ時間を低減することができ、延い
ては市街地走行等の運転条件下における燃費・排気組成
・運転性等の悪化を大幅に抑制することができる。
【0058】請求項6に記載の発明では、故障診断手段
として、請求項5と同様のものを備えた場合に、ロック
アップ機構解除時の所定の運転条件においてトルクコン
バータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応じ
て、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化に
応じて、前記判定値を修正するようにしたので、学習結
果に応じて判定値を変更することができ、故障診断の開
始時期を早めに設定しておいても十分にロックアップ機
構の故障を診断できるようになる。したがって、故障診
断の開始時期を早めに設定して、市街地走行等の瞬間的
なロックアップ機構の解除要求に追従した応答速度でロ
ックアップ機構の解除が正常に行なわれているか否かを
診断することが可能となり、延いては市街地走行等の運
転条件下における燃費・排気組成・運転性等の悪化を大
幅に抑制することができる。
【0059】請求項7に記載の発明では、故障診断手段
として、請求項5,6と同様のものを備えた場合に、ロ
ックアップ機構解除時の所定の運転条件においてトルク
コンバータのスリップ状態を学習し、当該学習結果に応
じて、即ちトルクコンバータ内の作動流体の粘度の変化
に応じて、前記判定時間と前記判定値とを共に修正する
ようにしたので、これにより、高い判定精度を確保しつ
つ、市街地走行等の瞬間的なロックアップ機構の解除要
求に追従した応答速度でロックアップ機構の解除が正常
に行なわれているか否かを診断することができる。
【0060】なお、請求項8に記載の発明では、前記故
障診断手段を、ロックアップ機構への解除指示後変化す
るトルクコンバータのスリップ状態の変化率と予め定め
た判定値とを比較することによりロックアップ機構の故
障を診断するようにした場合に、ロックアップ機構解除
時の所定の運転条件においてトルクコンバータのスリッ
プ状態を学習し、当該学習結果に応じて、即ちトルクコ
ンバータ内の作動流体の粘度の変化に応じて前記判定値
を修正するようにしたので、スリップ状態の変化率の検
出結果に基づいて、解除指示後極短時間で故障診断を行
なうことができる。したがって、市街地走行等のより急
激なロックアップ機構の解除要求に追従した高応答性を
もってロックアップ機構の解除が正常に行なわれている
か否かを診断することができ、延いては市街地走行等の
運転条件下における燃費・排気組成・運転性等の悪化を
最小に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるブロック図
【図2】 本発明の一実施例を示す全体構成図
【図3】 同上実施例におけるスリップ率の学習ルーチ
ンを説明するフローチャート
【図4】 同上実施例におけるロックアップ機構の故障
診断制御を説明するフローチャート
【図5】 同上実施例における作用を説明するタイムチ
ャート
【図6】 他の診断手段(請求項2に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図7】 他の診断手段(請求項3に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図8】 他の診断手段(請求項5に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図9】 他の診断手段(請求項6に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図10】 他の診断手段(請求項7に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図11】 他の診断手段(請求項8に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図12】 他の診断手段(請求項2に記載の発明)にお
けるロックアップ機構の故障診断制御を説明するフロー
チャート
【図13】 他の診断手段(請求項3に記載の発明)にお
けるロックアップ機構の故障診断制御を説明するフロー
チャート
【図14】 他の診断手段(請求項5に記載の発明)にお
けるロックアップ機構の故障診断制御を説明するフロー
チャート
【図15】 他の診断手段(請求項6に記載の発明)にお
けるロックアップ機構の故障診断制御を説明するフロー
チャート
【図16】 他の診断手段(請求項8に記載の発明)にお
ける作用を説明するタイムチャート
【図17】 従来の問題を説明するための作動流体の粘度
変化に対するスリップ率の変化を示すタイムチャート
【符号の説明】
1 機関 4 エアフローメータ 5 スロットルバルブ 7 スロットルセンサ 10 トルクコンバータ 11 入力軸 15 出力軸 17 自動変速機 19 ロックアップクラッチ 20 ロックアップソレノイド 23 クランク角センサ 24 車速センサ 50 コントロールユニット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の出力軸に連結される車両用トルクコ
    ンバータ付自動変速機に備えられるトルクコンバータの
    入力軸とトルクコンバータの出力軸とを機械的に連結す
    るロックアップ機構についての故障診断装置であって、 トルクコンバータの入力軸の回転速度を検出する入力軸
    回転速度検出手段と、 トルクコンバータの出力軸の回転速度を検出する出力軸
    回転速度検出手段と、 トルクコンバータの入力軸回転速度と出力軸回転速度と
    に基づいてトルクコンバータのスリップ状態を検出する
    スリップ状態検出手段と、 ロックアップ機構への解除指示後変化中の前記スリップ
    状態検出手段により検出されるトルクコンバータのスリ
    ップ状態に基づいてロックアップ機構の故障を診断する
    故障診断手段と、 ロックアップ機構の解除時における所定の運転条件で、
    前記トルクコンバータのスリップ状態を学習するスリッ
    プ状態学習手段と、 前記スリップ状態の学習結果に応じて前記故障診断手段
    の診断条件を修正する診断条件修正手段と、 を備えたことを特徴とするトルクコンバータ付自動変速
    機のロックアップ機構の故障診断装置。
  2. 【請求項2】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後所定時間経過後のトルクコンバータのスリ
    ップ状態と予め定めた判定値とを比較することによりロ
    ックアップ機構の故障を診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記所定時間であることを特徴とする請求項1に記載のト
    ルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障
    診断装置。
  3. 【請求項3】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後所定時間経過後のトルクコンバータのスリ
    ップ状態と予め定めた判定値とを比較することによりロ
    ックアップ機構の故障を診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記判定値であることを特徴とする請求項1に記載のトル
    クコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診
    断装置。
  4. 【請求項4】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後所定時間経過後のトルクコンバータのスリ
    ップ状態と予め定めた判定値とを比較することによりロ
    ックアップ機構の故障を診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記所定時間と前記判定値であることを特徴とする請求項
    1に記載のトルクコンバータ付自動変速機のロックアッ
    プ機構の故障診断装置。
  5. 【請求項5】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後に、トルクコンバータのスリップ状態が予
    め定めた判定値となるまでの所要時間と予め定めた判定
    時間とを比較することによりロックアップ機構の故障を
    診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記判定時間であることを特徴とする請求項1に記載のト
    ルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障
    診断装置。
  6. 【請求項6】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後に、トルクコンバータのスリップ状態が予
    め定めた判定値となるまでの所要時間と予め定めた判定
    時間とを比較することによりロックアップ機構の故障を
    診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記判定値であることを特徴とする請求項1に記載のトル
    クコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診
    断装置。
  7. 【請求項7】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後に、トルクコンバータのスリップ状態が予
    め定めた判定値となるまでの所要時間と予め定めた判定
    時間とを比較することによりロックアップ機構の故障を
    診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、前
    記判定時間と前記判定値であることを特徴とする請求項
    1に記載のトルクコンバータ付自動変速機のロックアッ
    プ機構の故障診断装置。
  8. 【請求項8】前記故障診断手段が、ロックアップ機構へ
    の解除指示後変化するトルクコンバータのスリップ状態
    の変化率と予め定めた判定値とを比較することによりロ
    ックアップ機構の故障を診断するものであり、 前記診断条件修正手段により修正される診断条件が、当
    該判定値であることを特徴とする請求項1に記載のトル
    クコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診
    断装置。
JP6015393A 1994-02-09 1994-02-09 トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置 Expired - Fee Related JP2869845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015393A JP2869845B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
US08/385,710 US5599254A (en) 1994-02-09 1995-02-08 Method and apparatus for diagnosing a fault in a lock-up mechanism of a torque converter fitted to an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015393A JP2869845B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224931A true JPH07224931A (ja) 1995-08-22
JP2869845B2 JP2869845B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=11887496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015393A Expired - Fee Related JP2869845B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5599254A (ja)
JP (1) JP2869845B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008058A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 ボッシュ株式会社 エンジン回転数伝達レベル判定方法及びエンジン回転数伝達レベル判定装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928734B2 (ja) * 1994-10-31 1999-08-03 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ機構の作動状態判定装置
JPH08233096A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Nippondenso Co Ltd ロックアップクラッチの制御方法
JP4454063B2 (ja) * 1999-05-21 2010-04-21 富士重工業株式会社 無段変速機のクラッチ制御装置
JP3768828B2 (ja) * 2001-04-10 2006-04-19 三菱電機株式会社 自動変速装置の異常検出装置
JP2002310289A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Jatco Ltd 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP4561752B2 (ja) * 2007-01-29 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の故障診断装置
JP6212445B2 (ja) * 2014-07-16 2017-10-11 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US10400879B2 (en) * 2016-02-15 2019-09-03 Caterpillar Inc. One way clutch operation monitoring in torque converter
JP6534490B2 (ja) * 2016-03-17 2019-06-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US10690042B2 (en) * 2016-09-27 2020-06-23 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for coolant system
DE102017215796A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Symptomerkennung eines Defektes einer Wandlerüberbrückungskupplung oder einer Anfahrkupplung oder einer Störung in der Ansteuerkette der Wandlerüberbrückungskupplung oder der Anfahrkupplung eines Kraftfahrzeugs umfassend ein Automatgetriebe, ein Doppelkupplungsgetriebe oder ein automatisiertes Schaltgetriebe
US10948079B2 (en) * 2018-08-02 2021-03-16 GM Global Technology Operations LLC Torque converter clutch control system health estimation
CN110985662A (zh) * 2020-02-28 2020-04-10 盛瑞传动股份有限公司 一种防止自动变速器离合器故障的控制方法
DE102020215819A1 (de) * 2020-12-14 2022-06-15 Zf Friedrichshafen Ag Fehlererkennung bei einem Drehmomentwandler

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700819A (en) * 1985-06-13 1987-10-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling transmission capacity of a direct-coupling mechanism in hydraulic power transmission means of an automatic transmission for automotive vehicles in accordance with vehicle operation mode
US4724939A (en) * 1986-07-17 1988-02-16 General Motors Corporation Closed loop clutch slip control system with turbine roughness control
US4953677A (en) * 1988-03-30 1990-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for controlling direct coupling mechanism in hydrodynamic driving apparatus
JP2818888B2 (ja) * 1988-12-28 1998-10-30 マツダ株式会社 流体継手のスリップ制御装置
JP2663673B2 (ja) * 1990-04-06 1997-10-15 日産自動車株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
JPH0460267A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Jatco Corp 自動変速機の変速制御装置
US5121820A (en) * 1990-12-24 1992-06-16 Ford Motor Company Feedforward control for automatic transmission torque converter bypass clutch slip
JPH05187540A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Jatco Corp ロックアップクラッチ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008058A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 ボッシュ株式会社 エンジン回転数伝達レベル判定方法及びエンジン回転数伝達レベル判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869845B2 (ja) 1999-03-10
US5599254A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6881170B2 (en) Vehicle with automatic engine stop/restart function and automatic engine stop/restart system and method for vehicle
US7264574B2 (en) Torque converter lockup capacity control device
US8335621B2 (en) Vehicle control apparatus
KR920000369B1 (ko) 차량용 자동변속장치
JP2869845B2 (ja) トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
US20020019691A1 (en) Automatic start controlling apparatus of internal combustion engine and detector for detecting engagement of clutch
US20030022755A1 (en) Apparatus and method for controlling automatic stop of internal combustion engine
US5123389A (en) Controlling system for vehicle-carried internal combustion engine
US5908368A (en) Control system for inhibiting torque increase corresponding to increasing throttle opening during a standing start
US6782962B2 (en) Vehicle traction control system
EP0787897A2 (en) Suction air control apparatus of internal combustion engine
JP3502142B2 (ja) トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
JP2022147857A (ja) シフト制御装置
JPH07167286A (ja) トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
JP3101789B2 (ja) ロックアップ機構の故障診断装置
JPS61232932A (ja) 自動変速装置の変速制御方法
JP2016037918A (ja) エンジンの制御装置
JPH0579562A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP3157218B2 (ja) 自動変速機のクリープ制御装置
JPH07239026A (ja) トルクコンバータ付自動変速機のロックアップ機構の故障診断装置
JP2891019B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3716761B2 (ja) 自動変速機付エンジンの制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11141447A (ja) エンジンの点火時期制御方法及び点火時期制御装置
JPH07269689A (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees