JPH07224607A - 翼列のクリアランス構造 - Google Patents

翼列のクリアランス構造

Info

Publication number
JPH07224607A
JPH07224607A JP1874694A JP1874694A JPH07224607A JP H07224607 A JPH07224607 A JP H07224607A JP 1874694 A JP1874694 A JP 1874694A JP 1874694 A JP1874694 A JP 1874694A JP H07224607 A JPH07224607 A JP H07224607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
clearance
rotor
blade row
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1874694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
健児 小林
Masakazu Nishiura
正和 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1874694A priority Critical patent/JPH07224607A/ja
Publication of JPH07224607A publication Critical patent/JPH07224607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流体の漏れ流れを小さくし損失を低減するこ
とができる翼列のクリアランス構造を提供する。 【構成】 クリアランスを形成する翼列4側に凸部8を
設け、相対回転部材2側に前記凸部8に沿う凹部9を形
成してなるため、この翼列側の凸部分だけ多く翼面積を
確保でき、クリアランス付近の翼単位面積当りの負荷を
減らすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮機、ポンプ、ファ
ン及びタービン等に用いられる翼列のクリアランス構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮機、ポンプ、ファン及びタービン等
には、複数の翼を放射状に配置してなる翼列が用いられ
ており、その一例として図5に軸流圧縮機が示されてい
る。図5において、符号1は略円筒状のケーシング、符
号2は、該ケーシング1内に該ケーシング1と同軸をな
して回転自在に設けられた略円柱状の回転子をそれぞれ
示しており、これらケーシング1と回転子2との間に
は、ケーシング1側に放射状をなして固定された静翼4
と、回転子2側に放射状をなして固定された動翼5と
が、軸線方向に沿って交互に配置されていて、これら静
翼4及び動翼5の両側には、案内羽根6が設けられてい
る。
【0003】ここで、例えば、静翼4の径方向内側すな
わち回転子2側と、回転子2の静翼4側すなわち外周面
との間には、若干ながら相対回転のためのクリアランス
が設けられている。そして、そのクリアランス形状すな
わち静翼4の回転子2側の端部と回転子2の静翼4に対
向する外周面とは、軸線方向に沿う形状(図5において
左右に沿う形状)が共に略平行をなす直線状とされてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記静翼4と回転子2
との間にあるクリアランスにより、図3に破線Aで示す
ように、この部分に、正圧面11側から負圧面12側へ
の空気の漏れ流れが多く発生し、よって、図4に破線B
で示すように、この部分の損失が大きくなってしまうと
いう問題があった。このような流体の漏れ流れの問題
は、圧縮機に限定されることなく、ポンプ、ファン及び
タービン等、翼列を用いるものすべてに当てはまること
である。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、流体の漏れ流れを小さくし損失を低減することがで
きる翼列のクリアランス構造を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数の翼を放射状に配置してなる翼列
と、該翼列に対し若干のクリアランスを維持しつつ相対
回転する相対回転部材との間のクリアランス構造であっ
て、翼列側に凸部を設け、相対回転部材側に前記凸部に
沿う凹部を形成してなることを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明にあっては、クリアランスを形成する翼
列側に凸部を設け、相対回転部材側に前記凸部に沿う凹
部を形成してなるため、この翼列側の凸部分だけ多く翼
面積を確保でき、クリアランス付近の翼単位面積当りの
負荷を減らすことができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係る翼列のクリアランス構
造を軸流圧縮機の静翼側に適用した一実施例を示すもの
である。
【0009】図1において、符号1は略円筒状のケーシ
ング、符号2は、該ケーシング1内に該ケーシング1と
同軸をなして回転自在に設けられた略円柱状の回転子
(相対回転部材)、符号3は、回転子2の軸線方向両側
に設けられ、ケーシング1に対し回転せずに回転子2を
支持する非回転部をそれぞれ示している。
【0010】ケーシング1の内周面には、径方向内方側
に、回転子2近傍まで延在する静翼4が、該ケーシング
1の軸線を中心に放射状をなすよう周方向に複数設けら
れて翼列を形成しており、さらに、このような翼列がケ
ーシング1の軸線方向に所定間隔をなして複数設けられ
ている。
【0011】回転子2の外周面の、上記静翼4に隣り合
う位置には、径方向外方側に、ケーシング1近傍まで延
在する動翼5が、該回転子2の軸線を中心に放射状をな
すよう周方向に複数設けられて翼列を形成しており、さ
らに、このような翼列が静翼4と交互をなすように複数
設けられている。ここで、ケーシング1と各非回転部3
との間には、それぞれ案内羽根6が設けられている。
【0012】そして、本実施例においては、図2に示す
ように、静翼4の径方向内方側の端面に、回転子2側に
突出する凸部8が形成されている。この凸部8は、ケー
シング1の軸線方向(図2左右方向)に沿う略中央部が
凸となるよう湾曲する形状をなしている。また、回転子
2には、その外周部に、上記凸部8に沿うよう該凸部8
と略同形状をなして凹む凹部9が、該凸部8と位置を合
わせて、環状をなすよう全周に設けられている。
【0013】このような構成の本実施例によれば、クリ
アランスを形成する一方の翼列をなす静翼4に回転子2
側に突出する凸部8が形成され、クリアランスを形成す
る他方の回転子2に凸部8に沿って凹む凹部9が形成さ
れているため、静翼側の凸部分だけ余計に翼面積を確保
でき、クリアランス付近の翼単位面積当りの負荷を減ら
すことができる。したがって、静翼4の正圧面側と負圧
面側との圧力差が減り、図3に実線Cで示すように、こ
の流路10を介しての、正圧面11側から負圧面12側
への空気の漏れ流れが小さくなり、また負圧面12のピ
ーク速度を減らしてそこでの減速率を抑えることができ
る。これにより、図4に実線Dで示すように、この部分
の損失を小さくできる。以上により圧縮機の性能を向上
させることができる。
【0014】なお、上記は、圧縮機に限定されることな
く、ポンプ、ファン及びタービン等、翼列を用いるもの
全てに適用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
クリアランスを形成する翼列側に凸部を設け、相対回転
部材側に前記凸部に沿う凹部を形成してなるため、この
翼列側の凸部分だけ多く翼面積を確保でき、クリアラン
ス付近の翼単位面積当りの負荷を減らすことができる。
したがって、この流路を介しての流体の漏れ流れを小さ
くでき損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る翼列のクリアランス構造の一実施
例を示す正断面図である。
【図2】本発明に係る翼列のクリアランス構造の一実施
例を示す部分拡大正断面図である。
【図3】翼列のクリアランスを介しての正圧面から負圧
面への流体の漏れ流れの状態を模擬的に示す図である。
【図4】翼列のスパン方向における損失の大きさを示す
特性線図である。
【図5】従来の翼列のクリアランス構造を示す正断面図
である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 回転子(相対回転部材) 3 非回転部 4 静翼(翼列) 5 動翼 6 案内羽根 8 凸部 9 凹部 10 流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の翼を放射状に配置してなる翼列
    と、該翼列に対し若干のクリアランスを維持しつつ相対
    回転する相対回転部材との間のクリアランス構造であっ
    て、 翼列側に凸部を設け、相対回転部材側に前記凸部に沿う
    凹部を形成してなることを特徴とする翼列のクリアラン
    ス構造。
JP1874694A 1994-02-15 1994-02-15 翼列のクリアランス構造 Pending JPH07224607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874694A JPH07224607A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 翼列のクリアランス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874694A JPH07224607A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 翼列のクリアランス構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224607A true JPH07224607A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11980227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1874694A Pending JPH07224607A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 翼列のクリアランス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728041A (en) Fluidic seal for segmented nozzle diaphragm
CA2496543C (en) Recirculation structure for a turbocompressor
RU2663784C2 (ru) Ступень компрессора осевой турбомашины и осевая турбомашина, содержащая указанную ступень компрессора
JP5651459B2 (ja) タービンエンジンにおける圧縮機の動作に関するシステム及び装置
JP2014152637A (ja) 遠心圧縮機
US11365646B2 (en) Rotary machine and seal member
JP2012021431A (ja) スクロール付遠心送風機
JPH07247996A (ja) 圧縮機の通路形状
JPH11343996A (ja) 流体機械のラビリンスシール構造
US10871076B2 (en) Rotating unit and steam turbine including the same
JPH11200810A (ja) ラビリンスシール機構
JPH07224607A (ja) 翼列のクリアランス構造
JP7375694B2 (ja) 遠心圧縮機
JP5565159B2 (ja) 可変容量タービン
JP2003180051A (ja) 全閉外扇形回転電機の回転羽根
JPH0450401Y2 (ja)
JPH0364602A (ja) 非接触軸シールを有する流体機械
JP2020165415A (ja) 回転機械
JPH11294185A (ja) 多段圧縮機構造
EP3550152B1 (en) Impeller and centrifugal compressor
JP7342817B2 (ja) 遠心圧縮機
JP2000054991A (ja) 軸流羽根車
JP7350521B2 (ja) 回転機械
JP6768172B1 (ja) 遠心圧縮機
JP7375698B2 (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030624