JPH07224544A - 外壁診断方法及び装置 - Google Patents

外壁診断方法及び装置

Info

Publication number
JPH07224544A
JPH07224544A JP6050997A JP5099794A JPH07224544A JP H07224544 A JPH07224544 A JP H07224544A JP 6050997 A JP6050997 A JP 6050997A JP 5099794 A JP5099794 A JP 5099794A JP H07224544 A JPH07224544 A JP H07224544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gondola
exterior wall
wall surface
wall
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6050997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamada
隆 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYUUO KK
Original Assignee
CHIYUUO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYUUO KK filed Critical CHIYUUO KK
Priority to JP6050997A priority Critical patent/JPH07224544A/ja
Publication of JPH07224544A publication Critical patent/JPH07224544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外壁改修工事において、既存外壁の事前調査、
診断を外部足場を設置することなしに、精密にくまなく
調査することを目的とする。 【構成】外壁面に沿って移動するゴンドラとゴンドラに
搭載した各種センサーと印字機によって、外壁面の不陸
度合い、亀裂、剥離の有無、内部鉄筋の配設状態を調査
し、必要に応じて印字機により壁面にマーキングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既存のコンクリート系
建築物の外壁を改修するための方法および装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】外壁改修工事においては、事前調査時や
工事の施工法決定のために既存壁の状態を詳しく調べる
工程がある。これは、既存外壁面の老朽状態は勿論のこ
と、内部構造や、亀裂、剥離の有無、断熱性能の低下状
態などを調査するものである。特に、既存外壁を乾式の
外壁材で改修する際の下地胴縁を取り付ける工程におい
ては、・既存壁表面への墨打ち。・ドリル穴開け。・ア
ンカーボルト打ち込み。・下地胴縁の取り付け。・胴縁
表面の不陸調整。など下地調整の工程が多く、既存壁の
状態を把握することは重要なことである。そこで事前調
査として、写真撮影によるディテール調査、コンクリー
トチェッカーによる中性化深さの調査、金属探知器によ
る下地胴縁の配設調査等を行うが、これらの調査では外
部足場が無い場合、調査できる範囲が限られてしうの
で、壁面凹凸、いわゆる不陸の度合いや、コンクリート
厚さなど調査が不十分な場合、そのまま、工事設計をせ
ざるをえない。したがって、改修工事が着手された後に
なって、施工方法を変更したり、使用する治具、工具の
変更など混乱してしまう場合があった。
【0003】これは事前調査の不徹底によるものであ
り、これを解決するには外部足場の設置がどうしても必
要である。しかしながら、工事契約以前に外部足場を設
置するのは不可能であり、事前調査の段階からできるも
のではない。よって外部足場なしでのより綿密な調査と
なり、いきおい事前調査の費用は増大してしまう。また
さらに、それでもなお綿密な調査を行っても上記のよう
な工事着手後の多少の設計変更の心配は解消するもので
はない。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよ
うに外部足場の無い既存建築物であっても既存外壁の充
分な調査を可能にするものである。つまり、既存建築物
の上階層の外壁を外部足場を使わないで正確かつ広範囲
に、壁面不陸の度合い、コンクリートの厚さ、下地鉄骨
の配設状況などを調査し、必要に応じて既存壁表面上に
それら情報を書き込めるようにすることを課題としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、既存壁表面に沿ってゴンドラを移動させ、ゴ
ンドラに搭載した調査の為の各種センサー、により既存
壁の調査を行うものである。また、ゴンドラには印字機
を搭載しておけば壁面の各ポイントに後の工事に役立つ
情報を書き込むことが出来る。
【0006】
【実施例】図1は本発明の実施例を示しており、ゴンド
ラはワイヤーで屋上から吊り降ろすものである。ゴンド
ラの既存壁面からの距離はセンサーの計測能力に応じて
適宜決める。搭載するセンサーは非接触タイプのセンサ
ーが良く、例えば不陸の度合いを測定する為のレーザー
変位計、外壁内部の剥離、亀裂を観測するための超音波
変位計やCCDカメラ、内部鉄筋や下地鉄骨の配設状況
を調査する金属探知機などである。またゴンドラの移動
速さをデータに組み込めば、既存壁の状況はより正確に
把握できる。
【0007】センサーからのデータは離れた場所の観測
者へ送り、観測者は適宜必要に応じて印字機に信号を送
り、壁面に不陸の寸法、亀裂の有無、内部鉄筋の有無な
ど必要事項を書き込むことが出来る。印字機はインクジ
ェットタイプの印字機が良い。
【0008】
【発明の効果】外壁改修工事において既存壁の状態の調
査と、外壁の矩計図を描くことは重要なことであるが、
長年を経た既存建築物は竣工当時の設計図を紛失してい
る場合があり、幾度かの改修工事を経ているものは特に
設計図が保管されておらず、これら事前調査は極めて困
難な作業である。しかも、この事前調査は改修工事の設
計を行う上では極めて重要で、工事着手後の変更は工事
費の増大を引き起こし、トラブルの元となる。
【0009】以上、説明したように、本発明による既存
外壁診断方法による効果を述べれば、 ゴンドラを使用するものであるから、外部足場が不要
となり事前調査が安全でかつ費用が安価となる。 ゴンドラを移動することにより外壁面をくまなく調査
でき、かつ種々のセンサーによる調査により、既存外壁
の状態が精密に把握できる。 印字機を搭載することにより、工事に必要な情報を事
前に壁面へマーキングが出来る。 ゴンドラの送り量を合せて計測することにより、壁面
の凹凸が二次元で捕らえられるから原設計図を紛失して
いたとしても、矩形図を起こすことが出来る。 事前の調査を精密に行えるから、工事着工後の設計、
施工法の変更がなくトラブルを未然に防ぐことが出来
る。 という効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による外壁診断方法を示す斜視図。
【付号の説明】
1………………既存外壁面 2………………
窓 10………………ゴンドラ 11……………
…ワイヤーロープ 12………………レーザーセンサー 13……………
…印字ヘッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の外壁面に沿ってゴンドラを移動
    させ、ゴンドラに搭載した各種センサーによって外壁の
    傷み具合の情報を得ることを特徴とする外壁診断方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した外壁診断方法におい
    て、ゴンドラに印字器を搭載したことを特徴とするゴン
    ドラ装置。
JP6050997A 1994-02-10 1994-02-10 外壁診断方法及び装置 Pending JPH07224544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050997A JPH07224544A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 外壁診断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050997A JPH07224544A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 外壁診断方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224544A true JPH07224544A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12874435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050997A Pending JPH07224544A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 外壁診断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224544A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076354A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Okinaya:Kk 建物調査装置
JP2019082379A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 公益財団法人鉄道総合技術研究所 かぶり厚検査装置
JP2019148098A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 前田建設工業株式会社 あと施工補強部材を挿入するための削孔管理システム及び削孔管理方法
CN112050759A (zh) * 2020-09-05 2020-12-08 范玲珍 一种基于大数据分析的建筑工程质量验收智能检测管理系统
JP2022102377A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 住友金属鉱山シポレックス株式会社 コンクリートパネル用の穿孔装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076354A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Okinaya:Kk 建物調査装置
JP2019082379A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 公益財団法人鉄道総合技術研究所 かぶり厚検査装置
JP2019148098A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 前田建設工業株式会社 あと施工補強部材を挿入するための削孔管理システム及び削孔管理方法
CN112050759A (zh) * 2020-09-05 2020-12-08 范玲珍 一种基于大数据分析的建筑工程质量验收智能检测管理系统
JP2022102377A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 住友金属鉱山シポレックス株式会社 コンクリートパネル用の穿孔装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11835490B2 (en) Device and method for detecting grout compactness of splice sleeve
JP2006002417A (ja) 構造物点検車
US8091440B2 (en) Non-destructive test apparatus
CN106092036A (zh) 一种模板支撑架变形远程实时监测系统和方法
US9650229B2 (en) Aligning shaft doors of an elevator
JP2009052958A (ja) 建物外壁点検装置及びシステム
JP2007170887A (ja) 剪断方向の接着性能試験法とそれに使用される現場型剪断試験機
JPH07224544A (ja) 外壁診断方法及び装置
WO2023096110A1 (ko) 지하 안전관리 및 사후점검까지 가능한 지하측정 다목적 토탈 검측장치 및 그를 이용한 지중보강구조물 디지털 시공공법
JP2007064800A (ja) 建物診断システム
JP2004294318A (ja) 橋梁の点検装置および橋梁の点検方法
JPH0360378B2 (ja)
JP7244832B2 (ja) 検査対象物の状態評価装置
JPH0829413A (ja) コンクリート構造物内部の検査方法
KR102189935B1 (ko) 철골프레임을 이용한 내진보강공법
JPS5899704A (ja) モルタル等の外装浮き上がり部の樹脂注入による補修工事の検査方法
Marshall Detecting moisture in buildings using infrared thermography
JP3091521B2 (ja) 疲労損傷検出用モニター
JP2003329550A (ja) 試験体を備える構造物、該構造物の診断方法、評価方法及び改修方法
EP1978181A2 (en) Procedure to inspect the condition of construction scaffolding systems on site and tool for the execution of the procedure
Stanley et al. Developments in Assessing the Structural Integrity of Applied Surfacesto Concrete Buildings
Beasley Identification and diagnosis of building façade failures
JP2000081403A (ja) 構造物の内部欠陥検知方法
EP4286626A1 (en) Method and kit for reinforcing a concrete beam-column node
JPS60230476A (ja) れんが構造物の目地のせん断強度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees