JPH07224436A - 建築基礎構造 - Google Patents

建築基礎構造

Info

Publication number
JPH07224436A
JPH07224436A JP3921694A JP3921694A JPH07224436A JP H07224436 A JPH07224436 A JP H07224436A JP 3921694 A JP3921694 A JP 3921694A JP 3921694 A JP3921694 A JP 3921694A JP H07224436 A JPH07224436 A JP H07224436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
concrete
separator
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3921694A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Tanaka
守 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3921694A priority Critical patent/JPH07224436A/ja
Publication of JPH07224436A publication Critical patent/JPH07224436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はコンクリ−ト型枠として用い、かつ
コンクリ−ト打設後もこの型枠を取り外す必要のない建
築基礎構造に係るものである。 【構成】 最下部に配置されるセパレ−タ−と、このセ
パレ−タ−上に一定の間隔を隔てて並立されたパネル
と、この並立されたパネル間に差し渡された内部スペ−
サ−とからなる打ち込み用コンクリ−ト型枠にあって、
前記セパレ−タ−とパネル下端を嵌め込み構造とすると
共に、パネル面と内部スペ−サ−の両端を水平方向にス
ライド可能な嵌め込み構造とされ、このパネル間に鋼製
短繊維が配合され、好ましくは、発泡したポリウレタン
やポリエチレン等の石油化学物質からなる粒体を1〜5
%配合したコンクリ−ト材料を流し込んでこれを硬化し
たことを特徴とする建築基礎構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリ−ト型枠として
用い、かつコンクリ−ト打設後もこの型枠を取り外す必
要のない建築基礎構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の建築基礎構造は、通常は割栗石の
上に鉄筋を組むと共に、捨てコンクリ−トを打ち、この
コンクリ−トが硬化した後、2枚のパネル(型枠)を一
定の間隔を保って両側に並立させる。そして内側にコン
クリ−トを流し込み、この流し込んだコンクリ−トが完
全に硬化した後、前記の型枠を取り外し、硬化したコン
クリ−ト表面をモルタルでコテ仕上げして、例えば住宅
用の基礎構造が形成されることとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述した施
工法にあっては、型枠を取り外して露出させコンクリ−
ト表面のコテ仕上げが必要であること、更に、型枠を取
り外した後でなければ玄関、車庫等の土間にコンクリ−
トが打てないこと、しかも優秀な型枠工が不足している
ため、技術的に未熟な人に頼らざるを得ず、流し込まれ
たコンクリ−ト量が十分でなかったり、硬化したコンク
リ−トの表面の荒れが生じたり、工期が遅れてしまう等
の大きな欠点があった。
【0004】本発明の目的は、工場で規格化されたパネ
ルを作り、これを捨てコンクリ−ト上に対向させて並立
させ、この間にコンクリ−トを流し込み、このコンクリ
−トが完全に硬化した後も型枠を取り外すことなく、そ
のまま建築基礎となるパネルを使用する建築基礎構造を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために以下の構成としたものである。即ち、本発
明の構成は、最下部に配置されるセパレ−タ−と、この
セパレ−タ−上に一定の間隔を隔てて並立されたパネル
と、この並立されたパネル間に差し渡された内部スペ−
サ−とからなる打ち込み用コンクリ−ト型枠にあって、
前記セパレ−タ−とパネル下端を嵌め込み構造とすると
共に、パネル面と内部スペ−サ−の両端を水平方向にス
ライド可能な嵌め込み構造とし、このパネル間に鋼製短
繊維が配合され、好ましくは、発泡したポリウレタンや
ポリエチレン等の石油化学物質からなる粒体1〜5%配
合したコンクリ−トを流し込んでこれを硬化したことを
特徴とする建築基礎構造であって、好ましくは、パネル
の上端の対向する内端面を外端面より高く形成したパネ
ルを使用したものである。
【0006】そして、好ましくは、パネルの上端の対向
する内端面を外端面より高く形成したパネルとしたもの
で、最下部に配置されるセパレ−タ−とパネルとは、セ
パレ−タ−に設けた溝内にパネル下部が挿入され、前記
溝内に備えた下向きの楔にパネル下部の凹みを嵌め合わ
せる構造とするのがよい。又、パネル面と内部スペ−サ
−との嵌め込み構造は、対向するパネル面の水平方向に
一対のリブを形成し、内部スペ−サ−の両側を一対のリ
ブ間に嵌め込んで水平方向にスライド可能な構造とされ
るのがよい。
【0007】尚、各パネルの連接にあって好ましい構造
は、水平方向に連接されるパネルの夫々のリブ端部に、
パネルが突き合わせた際にハ字状をなす傾斜溝を夫々縦
方向に形成し、これに溝型第1接続部材を上方より挿入
して両パネルを一体に固定し、一方、最下部のセパレ−
タ−とリブ間に前記溝型第1接続部材を包み込む溝型第
2接続部材を配置してなるものが好ましい。
【0008】前記した内部スペ−サ−の好ましい例とし
ては、両端が二股に分断されて弾発性を付与し、かつ先
端に外向きの突部を備えたものがある。尚、基礎構造の
下部が末広がり部の場合には、パネルを二分割するのが
通例であり、この場合には、両者の嵌め込み部に抜け防
止機能を備えるのがよい。
【0009】
【作用】本発明の建築基礎構造にあっては、工場等にあ
って一定の寸法に仕上げられたパネルによって型枠が簡
単に形成され、コンクリ−トを流し込む際にあっては、
両パネルの間隔を確実にすると共に、基礎構造を確実に
形成することとなる。本発明のパネルにあっては、例え
ばFRPにて成形され、コンクリ−ト材料にあってもそ
の中に鋼製短繊維を配合したものが含まれ、更には、発
泡したポリウレタンやポリエチレン等の石油化学物質か
らなる粒体を1〜5%程度混入するものでもよく、この
粒体を混入することにより、特に切欠部コンクリ−トの
内部応力の分散が図られ、コンクリ−トのクラック等の
発生が極めて少なくなる。又、これらパネルはコンクリ
−ト打ち込み後の温度変化等により伸縮が避けられず、
場合によってはその膨張によってパネルのみが外側に膨
れてしまうこともある。従って、この対策として、パネ
ルの上端の対向する側の内端面を外端面より高くしたパ
ネルとするのがよい。
【0010】
【実施例】以下実施例をもって本発明を更に詳細に説明
する。図1は本発明の基礎構造の断面図である。図中、
1は打設された捨てコンクリ−トであって、このコンク
リ−ト1上に短冊状のセパレ−タ−2が間隔をもって載
置されている。このセパレ−タ−2との間で一対のパネ
ル3、3が対向して立設され、例えば、短冊状セパレ−
タ−2には上向きのコ字状の溝4が形成され、これにパ
ネル3、3の下端部がこの溝4内に嵌め込まれてパネル
3、3が並立されている。そして、このパネル3、3の
対向する面にスペ−サ−5が差し渡されてパネル3、3
の間隔が保たれるが、このスペ−サ−5はそのパネル
3、3の対向する長手方向に向かってスライド可能とさ
れるものであって、パネル3とスペ−サ−5の先端部が
相対的に嵌め込まれ、スライド可能な構造とされるもの
である。このため、図にあっては、パネル3面に溝6を
形成し、これにセパレ−タ−5の先端を嵌め込んでスラ
イド可能とさせるのがよい。
【0011】対向するパネル3、3にあって、その中腹
及び頂部にスペ−サ−5が嵌め合わされるのが好まし
く、充填されるコンクリ−トの圧力に抗するものであ
る。そして、各要素を組み込んだ後にコンクリ−トCを
このパネル3、3間に流し込んでその後これを硬化させ
ることとなる。図にあっては、捨てコンクリ−ト1中に
配設された配筋7より立ち上げ筋8を備えた例である。
【0012】図2は短冊状セパレ−タ−1とパネル3と
の嵌め込みの一例を示す拡大図であって、セパレ−タ−
1側の溝4内に下向きに楔41 を形成すると共に、パネ
ル3の最下端にこの楔41 に嵌合する凹み31 を形成し
ておくのがよい。
【0013】尚、セパレ−タ−1とパネル3との並立法
は上記の方法に限定されるものではなく、例えば図3に
示すようにセパレ−タ−1に突条9を形成し、一方、パ
ネル3の最下端の縁に形成した凹み32 をこれに嵌め込
み、パネル3を並立する構造も取られ得る。
【0014】又、パネル3とスペ−サ−5との関係にあ
っては、図1にて示すようにパネル3に形成した溝6内
にスぺ−サ−5の先端を嵌め込むものが一般的である
が、これがずれないようにスペ−サ−5を図4に示すよ
うにその先端をT字状とし、これを同様にT字状に形成
した溝6内に嵌め合わせるのがよい。
【0015】図5はこのパネル3とスぺ−サ−5との間
の嵌め合わせの他の例であって、パネル3上に上向きの
溝10を形成し、これに対してスペ−サ−5の先端にエ
ルボ11を形成してこれを上方より落として嵌め合わさ
せることも可能である。勿論、このスペ−サ−5はこの
溝10内をスライドすることにより、所定の位置にセッ
トすることが可能となる。
【0016】図6は本発明で使用される内部スペ−サ−
5斜視図であり、これは両端が二股部51 、52 に分割
されており、外側に向けて突部(段部)が形成されてい
るものである。そして、二股部を指で押して先端の間隔
を狭くし、この状態でパネルの溝内に挿入するもので、
指を離すことによって嵌め込みが完全となる。
【0017】パネル3は長手方向に突き合わされて順次
連接されることとなるが、これらの連接は完全に行われ
なくてはならず、その一例を図7に示す。即ち、連接さ
れるパネル3、3の端部に傾斜溝12を夫々縦方向に形
成し、これに第1接続部材13を挿入して両パネル3、
3を一体に固定するものである。そして、パネル3、3
の背丈が高い等、場合によってはこの連接部分を補強す
る必要があり、この場合にはこの第1接続部材13と内
又は外側で嵌り合う第2接続部材14を、特に圧力の大
きくかかるパネル3の下側に挿入し、第1接続部材13
として嵌め込むこともよい方法である。図にあっては、
第2接続部材14は第1接続部材13を外側より囲む台
形の空間を有するものであるが、図8に示すように、こ
れとは逆に第1接続部材13の台形の空間内に嵌り込む
断面台形の部材14であってもよい。尚、接続部材13
及び14は、以下図9〜図11で説明する基礎構造にも
適用できることは勿論である。
【0018】図9は、本発明の建築基礎構造に用いられ
るパネル3の変形例の一つであって、建築基礎全体にこ
のパネルを展開した例である。従って、パネル3の下端
はいわゆるフ−チング部を形成する末広がりの形状(3
0 )をなし、セパレ−タ−1と嵌め合わされ、更にスペ
−サ−5にてその間隔が保持されつつ並立されるもので
ある。
【0019】この例にあっては、パネル3が末広がり部
0 まで一体とした例があるが、好ましくは図10に示
すようにこの末広がり部30 と垂直部のパネル31 とは
別体とするのが取り扱い易い。この場合、両パネル3
0 、31 の端部は抜けを防止した機能を備えた嵌め込み
式とされるものがよく、かかる図10はその端部の嵌め
込みの一例を示すものである。即ち、末広がりパネル3
0 の先端に突条15を横向きに形成すると共に、これに
合わせて垂直パネル31 の最下部に凹み溝16を横向き
に形成したものであって、両者を嵌め合わせて一体のパ
ネル3とするものである。勿論、この両者の嵌め合せ一
体化はこの手段だけではなく、図11に示すように突条
15と凹み溝16を夫々上下に対向させたものでもよ
く、この手段は限定されない。尚、このようにパネル3
が末広がりの形状30 をなした場合には、図7に示した
第2接続部材14が特に必要となる。
【0020】図12はパネル3の上端にあって、特に並
立されたパネル3の内側を外側よりも段差17をもって
やゝ高くしたものであり、パネル3が熱等によって伸び
た場合にも、建物の土台18との間に隙間を形成してお
くことによりこれを吸収しパネル3の膨れ現象を防止し
たものである。
【0021】尚、このパネル3の膨れを防止する隙間は
必ずしも段差17でなくともよく、例えば図13で示す
ようにパネル3の上面を傾斜面19とさせて隙間を形成
することでも効果がある。
【0022】尚、パネル3の高さを増すことも必要とな
る場合もあるが、この場合には、パネル3、3の上下端
部に夫々対向並立された内側に水平の溝を設け、夫々の
溝に嵌り合う連結部材をここに嵌め込んで連結一体化す
ることとなる。
【0023】
【発明の効果】以上、本発明にあっては、工場にてその
パネルの形状を単純化し、生産、品質管理を容易にし
て、品質そのものを向上し、その上、施工能率が上がる
ようにしたものであって、均質な建築基礎構造が効率よ
く得られることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の建築基礎構造の断面図である。
【図2】図2はセパレ−タ−とパネルとの嵌め込みの一
例を示す拡大図である。
【図3】図3はセパレ−タ−とパネルとの嵌め込み構造
を示す拡大図である。
【図4】図4はスペ−サ−とパネルとの嵌め込みを示す
拡大図である。
【図5】図5はスペ−サ−とパネルとの嵌め込みの他の
例を示す拡大図である。
【図6】図6は本発明のスペ−サ−の好ましい例を示す
斜視図である。
【図7】図7はパネル同士を長手方向に連接する構造を
示す部分分解図である。
【図8】図8は第2接続部材を示す斜視図である。
【図9】図9は本発明の建築基礎構造に用いられるパネ
ルの変形例である。
【図10】図10は図9に示すパネルの更なる変形例で
ある。
【図11】図11は図10にて示すパネルの端部嵌め込
みの一例を示すものである。
【図12】図12はパネルの上端の構造を示す一部拡大
図である。
【図13】図13はパネルの上端の別の構造を示す一部
拡大図である。
【符号の説明】
1‥‥捨てコンクリ−ト、 2‥‥セパレ−タ−、 3‥‥パネル、 4‥‥セパレ−タ−上の溝、 5‥‥スペ−サ−、 51 、52 ‥‥スペ−サ−の二股部、 6‥‥パネル面の溝、 12‥‥パネル端部の傾斜溝、 13‥‥第1接続部材、 14‥‥第2接続部材、 17‥‥パネル上端の段差、 19‥‥パネル上端の傾斜面。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最下部に配置されるセパレ−タ−と、こ
    のセパレ−タ−上に一定の間隔を隔てて並立されたパネ
    ルと、この並立されたパネル間に差し渡された内部スペ
    −サ−とからなる打ち込み用コンクリ−ト型枠にあっ
    て、前記セパレ−タ−とパネル下端を嵌め込み構造とす
    ると共に、パネル面と内部スペ−サ−の両端を水平方向
    にスライド可能な嵌め込み構造とされ、このパネル間に
    鋼製短繊維が配合され、好ましくは、発泡したポリウレ
    タンやポリエチレン等の石油化学物質からなる粒体を1
    〜5%配合したコンクリ−ト材料を流し込んでこれを硬
    化したことを特徴とする建築基礎構造。
  2. 【請求項2】 対向するパネル面の水平方向に一対のリ
    ブを形成し、内部スペ−サ−の両端を一対のリブ間に嵌
    め込んで水平方向にスライド可能な構造とした請求項第
    1項記載の建築基礎構造。
  3. 【請求項3】 パネルの上端の対向する内端面を外端面
    より高く形成したパネルとした請求項第1項記載の建築
    基礎構造。
  4. 【請求項4】 最下部に配置されるセパレ−タ−と、パ
    ネル下部とを凹凸嵌合となし、更にこの凹凸嵌合部に下
    向きの楔とこれに対応した凹みを形成し、これを嵌め合
    わせる請求項第1項記載の建築基礎構造。
  5. 【請求項5】 水平方向に連接されるパネルの夫々のリ
    ブ端部に、パネルが突き合わせた際にハ字状をなす傾斜
    溝を夫々縦方向に形成し、これに溝型第1接続部材を上
    方より挿入して両パネルを一体に固定すると共に、セパ
    レ−タ−とリブ間に前記溝型第1接続部材と嵌合する溝
    型第2接続部材を配置してなる請求項第1項記載の建築
    基礎構造。
  6. 【請求項6】 内部スペ−サ−の両端が二股に分断され
    て弾発性を付与し、かつ先端に外向きの突部を備えたも
    のである請求項第1項記載の建築基礎構造。
  7. 【請求項7】 パネルは、上部の垂直部と下部の末広が
    り部とからなり、嵌め込み部に抜け防止機能を備えた請
    求項第1項記載の建築基礎構造。
JP3921694A 1994-02-14 1994-02-14 建築基礎構造 Pending JPH07224436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921694A JPH07224436A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 建築基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921694A JPH07224436A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 建築基礎構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224436A true JPH07224436A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12546952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3921694A Pending JPH07224436A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 建築基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241300A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-18 Unidek Bouwelementen b.v. Mit Beton verfüllbares Schalungselement
JP2010539351A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 コイカス、ニック 建築構造及びそのための構成材
JP2014118711A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyoraku Co Ltd 打設用型枠パネルおよび建築基礎構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241300A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-18 Unidek Bouwelementen b.v. Mit Beton verfüllbares Schalungselement
JP2010539351A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 コイカス、ニック 建築構造及びそのための構成材
US8240104B2 (en) 2007-09-11 2012-08-14 Nick Koikas Building structures and components therefor
JP2014118711A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyoraku Co Ltd 打設用型枠パネルおよび建築基礎構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319440A (en) Building blocks, wall structures made therefrom and methods of making the same
US3590547A (en) Casings for joists, columns and other structural members
US2326361A (en) Building construction
US9364973B2 (en) Composite masonry block and method of making the same
JPH08500161A (ja) 要素ベースのフォーム及びコンクリート製モジュール式壁建設及びそのための方法と装置
US6494004B1 (en) Self jigging concrete wall structure and method of construction
US4112646A (en) Pre-cast insulated wall structure
WO2000065166A1 (en) Steel-frame structure and method of construction by using the same
JPH07224436A (ja) 建築基礎構造
KR100375319B1 (ko) 보온단열 블록 및 이를 이용한 콘크리트 벽체 구조물
JP3255620B2 (ja) 建築用基礎型枠装置
JPH1046713A (ja) コンクリート壁用または基礎用型枠
JPH08184120A (ja) プレキャスト床板接合部構造
JP2002146954A (ja) 躯体形成用組立型枠装置
KR0114180Y1 (ko) 거푸집 조임장치
JP3111310B2 (ja) 打ち込み型枠
KR0135882Y1 (ko) 콘크리트 거푸집 고정용 플레트타이 지지대
US2249204A (en) Base anchor
JPS60233253A (ja) コンクリ−ト床版の施工方法
JP3689168B2 (ja) 型枠兼用断熱基礎ブロック
JP2733752B2 (ja) 建物用コンクリート基礎と、その施工方法
RU2085669C1 (ru) Сборно-разборная стеновая конструкция
JPS6135657Y2 (ja)
JPS6049743B2 (ja) 独立基礎形成用型枠
JPH0485429A (ja) 建物のエキスパンション部の施工法