JPH07223238A - シャットオフノズル - Google Patents

シャットオフノズル

Info

Publication number
JPH07223238A
JPH07223238A JP1638194A JP1638194A JPH07223238A JP H07223238 A JPH07223238 A JP H07223238A JP 1638194 A JP1638194 A JP 1638194A JP 1638194 A JP1638194 A JP 1638194A JP H07223238 A JPH07223238 A JP H07223238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
torpedo
coil
resin
shut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1638194A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Inoue
克寿 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1638194A priority Critical patent/JPH07223238A/ja
Publication of JPH07223238A publication Critical patent/JPH07223238A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/23Feed stopping equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/581Devices for influencing the material flow, e.g. "torpedo constructions" or mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/30Flow control means disposed within the sprue channel, e.g. "torpedo" construction
    • B29C2045/306Movable torpedoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】内部の樹脂が外部に漏れ出すことがないシャッ
トオフノズルを提供する。 【構成】内部にノズル口28とトーピード収容室29と
を形成するノズルチップ22と、該ノズルチップ22に
接続され、内部に前記トーピード収容室29と連通させ
られた樹脂流路43を形成するノズルボディ23とを有
する。また、該ノズルボディ23の設定された位置に配
設されたコイル37と、該コイル37に電流を流すとと
もに、電流の方向を切り換える電源回路40と、永久磁
石から成り、前記トーピード収容室29内において進退
自在に配設され、前進限位置において前記ノズル口28
を閉鎖するトーピードとを有する。そして、トーピード
を外部の部材と連結することなく進退させることができ
るので、トーピードの進退に伴って内部の樹脂が外部に
漏れ出すことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャットオフノズルに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機においては、加熱シリ
ンダ内にスクリューが回転自在にかつ進退自在に配設さ
れ、計量工程において前記スクリューを回転させながら
後退させ、その時に樹脂を加熱し溶融させてスクリュー
の前方に蓄え、射出工程において前記スクリューを前進
させて樹脂を射出ノズルから射出するようにしている。
【0003】ところで、前記射出ノズルはオープンノズ
ル、シャットオフノズル(ニードル弁ノズル)等に分類
することができる。前記オープンノズルは一般的に使用
され、ノズル口を強制的に開閉する装置は持たない。し
たがって、樹脂が滞留する部分はなく、色替えを容易に
行うことができる。また、オープンノズルの先端の内周
にはわずかに逆テーパが形成され、この部分に残った樹
脂は金型のスプルーによって引っ張られて除去される。
【0004】ところが、前記オープンノズルの場合、ノ
ズル口が常時開口されているので、計量工程が完了した
後にノズル口から樹脂が漏れ、ドルーリングが発生して
しまう。そこで、サックバック装置が配設され、計量工
程が完了した後にスクリューをわずかに後退させてドル
ーリングが発生するのを防止するようにしているが、サ
ックバック量が大きすぎると、オープンノズルを介して
樹脂に空気が巻き込まれ、不良品を発生させてしまう。
【0005】これに対して、シャットオフノズルは内側
にピン状のニードル弁を有し、該ニードル弁を、例え
ば、油圧シリンダによって操作することによって、ノズ
ル口を強制的に開閉するようになっている。そのため
に、ニードル弁の後端に操作レバーが連結され、油圧シ
リンダによって前記操作レバーを揺動させ、ニードル弁
を進退させてノズル口を開閉することができるようにな
っている。
【0006】図2は従来のシャットオフノズルの断面図
である。図に示すように、シャットオフノズル1の後方
(図における右方) の端部にトーピード3が配設され、
該トーピード3の後方(図における右方)の端部に加熱
シリンダ6が配設される。該加熱シリンダ6内にはスク
リュー5が回転自在にかつ進退自在に配設され、該スク
リュー5を回転させながら後退させることによって、ス
クリュー5の前方(図における左方)のシャットオフノ
ズル1内に樹脂を蓄えることができる。
【0007】該シャットオフノズル1の前方(図におけ
る左方)の端部にはノズル口1aが形成され、該ノズル
口1aはニードル弁2によって開閉される。そのため
に、該ニードル弁2は前記トーピード3によって摺動
(しゅうどう)自在に配設され、ニードル弁2の後方
(図における右方)の端部に操作レバー4が連結され
る。そして、図示しない油圧シリンダによって前記操作
レバー4を揺動させ、ニードル弁2を進退させてノズル
口1aを開閉する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のシャットオフノズルにおいては、シャットオフノズ
ル1の外側に配設された油圧シリンダとニードル弁2の
後方の端部との間が操作レバー4によって連結されるの
で、前記ニードル弁2の後方の端部が外部に露出するこ
とになる。したがって、ニードル弁2の進退に伴って、
内部の樹脂が前記トーピード3とニードル弁2の摺動部
分との隙間(すきま)を通って外部に漏れ出し、シャッ
トオフノズル1の外周や加熱シリンダ6の外周に配設さ
れた図示しないヒータを破損したり、周辺を汚染したり
してしまう。
【0009】本発明は、前記従来のシャットオフノズル
の問題点を解決して、内部の樹脂が外部に漏れ出すこと
がないシャットオフノズルを提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のシ
ャットオフノズルにおいては、内部にノズル口とトーピ
ード収容室とを形成するノズルチップと、該ノズルチッ
プに接続され、内部に前記トーピード収容室と連通させ
られた樹脂流路を形成するノズルボディと、該ノズルボ
ディの設定された位置に配設されたコイルと、該コイル
に電流を流すとともに、電流の方向を切り換える電源回
路と、永久磁石から成り、前記トーピード収容室内にお
いて進退自在に配設され、前進限位置において前記ノズ
ル口を閉鎖するトーピードとを有する。
【0011】
【作用】本発明によれば、前記のようにシャットオフノ
ズルにおいては、内部にノズル口とトーピード収容室と
を形成するノズルチップと、該ノズルチップに接続さ
れ、内部に前記トーピード収容室と連通させられた樹脂
流路を形成するノズルボディとを有する。
【0012】また、前記ノズルボディの設定された位置
に配設されたコイルと、該コイルに電流を流すととも
に、電流の方向を切り換える電源回路と、永久磁石から
成り、前記トーピード収容室内において進退自在に配設
され、前進限位置において前記ノズル口を閉鎖するトー
ピードとを有する。したがって、計量工程において、加
熱シリンダのスクリューを回転させながら後退させる
と、スクリューの前方のトーピード収容室及び樹脂流路
に樹脂を蓄えることができる。また、この時、前記電源
回路によって所定の方向の電流をコイルに流すと、トー
ピードを前進させて前進限位置に置くことができる。し
たがって、ノズル口が閉鎖されるので、計量工程におい
て樹脂がノズル口から漏れ出すことはない。
【0013】また、射出工程において、加熱シリンダの
スクリューを前進させると、スクリューの前方のトーピ
ード収容室及び樹脂流路の樹脂が押される。そして、こ
の時、前記電源回路によって計量工程とは反対の方向の
電流をコイルに流すと、トーピードを後退させることが
できる。したがって、ノズル口が開放されるので、スク
リューによって押された樹脂が射出ノズルから射出され
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例における
シャットオフノズルの縦断面図、図3は本発明の実施例
におけるシャットオフノズルの横断面図である。図に示
すように、シャットオフノズル21はノズルチップ22
及び該ノズルチップ22の後方 (図1における右方) に
接続されたノズルボディ23から成る。前記ノズルチッ
プ22は、図示しない金型のスプルーに接触させるため
の円錐(えんすい)形状部26及び外周に雄ねじが形成
された円筒形状部27を有する。
【0015】また、前記ノズルチップ22の円錐形状部
26に径の小さなノズル口28が、円筒形状部27に径
の大きなトーピード収容室29が形成され、ノズル口2
8とトーピード収容室29との間には、前方 (図1にお
ける左方) から後方(図1における右方)にかけて径が
徐々に大きくなる拡径部30が形成される。一方、ノズ
ルボディ23はほぼ円筒形状を有し、前方 (図1におけ
る左方) 部F、中央部C及び後方 (図1における右方)
部Bから成る。前記前方部Fは、外周にヒータ35を有
するとともに、内周に雌ねじが形成される。したがっ
て、該雌ねじに前記円筒形状部27の雄ねじを螺合(ら
ごう)させることによって、ノズルチップ22をノズル
ボディ23に固定することができる。
【0016】また、中央部Cには円周方向に溝36が形
成され、該溝36内にマグネット用のコイル37が配設
される。該コイル37は電源回路40に接続され、直流
電流がコイル37に流れるようになっている。前記電源
回路40は図示しないスイッチ手段を内蔵し、該スイッ
チ手段を図示しない制御回路からの指令により切り換え
ることによって、直流電流の流れる方向を切り換えるこ
とができる。
【0017】そして、後方部Bの外周には雄ねじ38が
形成され、該雄ねじ38を図示しない加熱シリンダの雌
ねじに螺合させることによって、シャットオフノズル2
1を加熱シリンダに固定することができる。前記中央部
C及び後方部B内には樹脂流路43が形成され、前記ト
ーピード収容室29と連通させられるようになってい
る。そして、樹脂流路43の径はトーピード収容室29
の径より小さく設定され、樹脂流路43とトーピード収
容室29との間に縮径部45が形成される。
【0018】前記樹脂流路43からトーピード収容室2
9の一部にかけて浮遊型トーピード50が収容される。
該浮遊型トーピード50は、前方(図1における左方)
部に径が徐々に大きくなる拡径部51を、中央部に径が
一定な円筒部52を、後方(図1における右方)部に径
が徐々に小さくなる縮径部53を有する。そして、浮遊
型トーピード50は永久磁石から成り、拡径部51側に
N極が、縮径部53側にS極が形成される。
【0019】したがって、コイル37に直流電流を流す
ことによって磁界を発生させ、コイル37との間に反発
力及び吸引力を発生させて浮遊型トーピード50を進退
させることができる。本実施例においては、拡径部51
側にN極を、縮径部53側にS極を形成しているが、拡
径部51側にS極を、縮径部53側にN極を形成するこ
ともできる。
【0020】なお、縮径部53における径は、拡径部5
1における径より緩やかに変化させられる。したがっ
て、射出工程において樹脂に加わる抵抗を小さくするこ
とができる。また、縮径部53における径を緩やかに変
化させることによって、浮遊型トーピード50の縮径部
53を長くし、該縮径部53の先端をコイル37内に深
く進入させることができる。したがって、コイル37に
よって発生させられた磁束線と、浮遊型トーピード50
によって発生させられた磁束線との鎖交する量が多くな
り、その分コイル37と浮遊型トーピード50との間の
反発力及び吸引力を大きくすることができる。
【0021】また、前記浮遊型トーピード50は円周方
向における4箇所に、径方向に突出するとともに軸方向
に延びるガイド突起61が形成され、各ガイド突起61
の間に樹脂流路63が形成される。ところで、前記浮遊
型トーピード50は前記トーピード収容室29内におい
て進退することができるように、トーピード収容室29
の内径よりわずかに小さい外径を有する。また、前記拡
径部51は拡径部30の形状に対応する形状を有すると
ともに、縮径部53は縮径部45の形状に対応する形状
を有する。したがって、浮遊型トーピード50を前進さ
せると、拡径部51が拡径部30の壁面と当接してノズ
ル口28を閉鎖する。また、浮遊型トーピード50を後
退させると、拡径部51が拡径部30の壁面から離れて
ノズル口28を開放するとともに、縮径部53が縮径部
45の壁面と当接する。このように、拡径部30の壁面
は浮遊型トーピード50の前進限位置を設定し、縮径部
45の壁面は浮遊型トーピード50の後退限位置を設定
する。
【0022】なお、射出工程において縮径部53側のガ
イド突起61に樹脂が衝突するので、抵抗を小さくする
ためにガイド突起61の径方向外側縁部にアールが形成
される。前記構成のシャットオフノズル21において、
計量工程においては前記コイル37の前方(図1におけ
る左方)側がS極に、後方(図1における右方)側がN
極になるように励磁する。この時、コイル37のS極と
前記浮遊型トーピード50のS極とが反発するので、浮
遊型トーピード50は前進させられ、ノズル口28を閉
鎖する。したがって、図示しないスクリューが後退する
ことによってトーピード収容室29及び樹脂流路43に
蓄えられた樹脂がノズル口28から漏れ出すことはな
い。
【0023】次に、射出工程においてはコイル37に流
れる直流電流の方向を計量工程とは反対の方向にして、
前記コイル37の前方側がN極に、後方側がS極になる
ように励磁する。この時、コイル37のN極と前記浮遊
型トーピード50のS極とが吸引するので、浮遊型トー
ピード50は後退させられ、ノズル口28を開放する。
したがって、図示しないスクリューが前進することによ
ってトーピード収容室29及び樹脂流路43の樹脂をシ
ャットオフノズル21から射出することができる。
【0024】このように、射出工程においてドルーリン
グが発生するのを防止することができる。また、浮遊型
トーピード50を外部の部材と連結することなく進退さ
せることができるので、浮遊型トーピード50の進退に
伴って樹脂が外部に漏れ出すことはない。なお、本発明
は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨
に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを
本発明の範囲から排除するものではない。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
ればシャットオフノズルにおいては、内部にノズル口と
トーピード収容室とを形成するノズルチップと、該ノズ
ルチップに接続され、内部に前記トーピード収容室と連
通させられた樹脂流路を形成するノズルボディとを有す
る。
【0026】また、該ノズルボディの設定された位置に
配設されたコイルと、該コイルに電流を流すとともに、
電流の方向を切り換える電源回路と、永久磁石から成
り、前記トーピード収容室内において進退自在に配設さ
れ、前進限位置において前記ノズル口を閉鎖するトーピ
ードとを有する。したがって、計量工程において、トー
ピードを前進させて前進限位置に置くことによってノズ
ル口が閉鎖されるので、樹脂がノズル口から漏れ出すこ
とはない。
【0027】また、射出工程において、トーピードを後
退させて後退限位置に置くことによってノズル口が開放
されるので、スクリューによって押された樹脂がシャッ
トオフノズルから射出される。そして、トーピードを外
部の部材と連結することなく進退させることができるの
で、トーピードの進退に伴って内部の樹脂が外部に漏れ
出すことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるシャットオフノズルの
縦断面図である。
【図2】従来のシャットオフノズルの断面図である。
【図3】本発明の実施例におけるシャットオフノズルの
横断面図である。
【符号の説明】
21 シャットオフノズル 22 ノズルチップ 23 ノズルボディ 28 ノズル口 29 トーピード収容室 37 コイル 40 電源回路 43 樹脂流路 50 浮遊型トーピード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)内部にノズル口とトーピード収容
    室とを形成するノズルチップと、(b)該ノズルチップ
    に接続され、内部に前記トーピード収容室と連通させら
    れた樹脂流路を形成するノズルボディと、(c)該ノズ
    ルボディの設定された位置に配設されたコイルと、
    (d)該コイルに電流を流すとともに、電流の方向を切
    り換える電源回路と、(e)永久磁石から成り、前記ト
    ーピード収容室内において進退自在に配設され、前進限
    位置において前記ノズル口を閉鎖するトーピードとを有
    することを特徴とするシャットオフノズル。
JP1638194A 1994-02-10 1994-02-10 シャットオフノズル Withdrawn JPH07223238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638194A JPH07223238A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 シャットオフノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638194A JPH07223238A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 シャットオフノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223238A true JPH07223238A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11914709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1638194A Withdrawn JPH07223238A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 シャットオフノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223238A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715657B1 (ko) * 2006-09-26 2007-05-07 쌍용자동차 주식회사 자동차의 피스톤 오일 분사노즐 조립장치
KR101008760B1 (ko) * 2009-01-08 2011-01-14 김혁중 사출성형기용 핫런너 시스템
WO2011042161A3 (de) * 2009-10-10 2011-07-07 Herzog Systems Ag Direktbetätigte nadelverschlussdüse für eine spritzgiesseinrichtung
CN105397979A (zh) * 2015-12-09 2016-03-16 荣昌精密机械(苏州)有限公司 一种注塑机用喷嘴
CN105946173A (zh) * 2016-05-27 2016-09-21 陈思 塑胶射出设备
CN106064442A (zh) * 2016-05-27 2016-11-02 陈思 塑胶注射设备
EP3271128A4 (en) * 2015-03-20 2018-09-12 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle tip and hot runner nozzle tip components

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715657B1 (ko) * 2006-09-26 2007-05-07 쌍용자동차 주식회사 자동차의 피스톤 오일 분사노즐 조립장치
KR101008760B1 (ko) * 2009-01-08 2011-01-14 김혁중 사출성형기용 핫런너 시스템
WO2011042161A3 (de) * 2009-10-10 2011-07-07 Herzog Systems Ag Direktbetätigte nadelverschlussdüse für eine spritzgiesseinrichtung
EP3271128A4 (en) * 2015-03-20 2018-09-12 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle tip and hot runner nozzle tip components
US11065791B2 (en) 2015-03-20 2021-07-20 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle tip and hot runner nozzle tip components
CN105397979A (zh) * 2015-12-09 2016-03-16 荣昌精密机械(苏州)有限公司 一种注塑机用喷嘴
CN105946173A (zh) * 2016-05-27 2016-09-21 陈思 塑胶射出设备
CN106064442A (zh) * 2016-05-27 2016-11-02 陈思 塑胶注射设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4010903A (en) Nozzle for injection molding of thermoplastics
AU4349089A (en) Injection moulding
BR8106961A (pt) Montagem de valvula e montagem de forma
JPH07223238A (ja) シャットオフノズル
US5248460A (en) Pressure-holding chamber type injection molding process and apparatus
JP2928750B2 (ja) 射出成形における保圧方法
JP4170755B2 (ja) ガス弁のピン機構
US5785999A (en) Injection apparatus for molding synthetic resin hollow or foamed body
JP2003136558A (ja) 射出成形機の射出ノズル
JPH1052746A (ja) 熱空間金属ダイカスト機における装置
JPH02147312A (ja) プリプラ射出成形機の射出制御方法
JPH0820043A (ja) 射出ノズル装置
JP3392603B2 (ja) 射出成形用ノズル
JPH07223241A (ja) 射出成形機のシャットオフノズル
JP6794080B1 (ja) 電磁式シャットオフノズル
JPH10156902A (ja) 射出成形機及び樹脂の射出圧力制御方法並びに樹脂の射出方法
KR101453477B1 (ko) 사출성형용 워터 인젝터
JP2551178Y2 (ja) 射出成形機の射出装置
JPS63231917A (ja) ホツトランナ金型装置
AU2002232474A1 (en) Gas valve pin mechanism
CN215320326U (zh) 注塑用滑动阀
GB1271543A (en) Slidable hot runner for injection molds
JP2005324501A (ja) 樹脂材料の射出ノズル装置
JP2006175648A (ja) 射出成形金型の検査機及びこれと金型の連結装置
KR101662157B1 (ko) 렌즈 제작용 사출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508