JPH07222073A - 映像信号コントローラ、表示システム、複数の映像信号を表示するための方法、および映像表示装置 - Google Patents
映像信号コントローラ、表示システム、複数の映像信号を表示するための方法、および映像表示装置Info
- Publication number
- JPH07222073A JPH07222073A JP6299545A JP29954594A JPH07222073A JP H07222073 A JPH07222073 A JP H07222073A JP 6299545 A JP6299545 A JP 6299545A JP 29954594 A JP29954594 A JP 29954594A JP H07222073 A JPH07222073 A JP H07222073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- signal
- video
- display
- digital computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/45—Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
- G09G2340/125—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/363—Graphics controllers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 映像信号コントローラはディジタルコンピュ
ータと用いられて、ディジタルコンピュータの出力であ
る映像信号とラスタスキャン型映像信号とがモニタで最
適に表示されるよう制御する。CPUが必要とするオー
バヘッドを大幅に減らすピクチャー・イン・ピクチャー
表示のためのテレビ信号処理方法が開示される。 【構成】 映像信号コントローラ10はディジタルコン
ピュータ12の二重同期モニタ16と用いられる。映像
信号コントローラは従来のテレビ信号を発生するための
チューナ18を含む。チューナおよびコンピュータから
の信号はマルチプレクサ24に与えられてその間でスイ
ッチングされ、出力信号を二重同期モニタに与える。コ
ントローラは3つの動作モードを有する。
ータと用いられて、ディジタルコンピュータの出力であ
る映像信号とラスタスキャン型映像信号とがモニタで最
適に表示されるよう制御する。CPUが必要とするオー
バヘッドを大幅に減らすピクチャー・イン・ピクチャー
表示のためのテレビ信号処理方法が開示される。 【構成】 映像信号コントローラ10はディジタルコン
ピュータ12の二重同期モニタ16と用いられる。映像
信号コントローラは従来のテレビ信号を発生するための
チューナ18を含む。チューナおよびコンピュータから
の信号はマルチプレクサ24に与えられてその間でスイ
ッチングされ、出力信号を二重同期モニタに与える。コ
ントローラは3つの動作モードを有する。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は放送映像信号を発生するためのチ
ューナを有する映像信号コントローラに関し、より特定
的に、ディジタルコンピュータおよび表示装置を用い
て、ディジタルコンピュータによって発生された映像信
号およびチューナによって発生された放送映像信号を表
示するコントローラに関する。
ューナを有する映像信号コントローラに関し、より特定
的に、ディジタルコンピュータおよび表示装置を用い
て、ディジタルコンピュータによって発生された映像信
号およびチューナによって発生された放送映像信号を表
示するコントローラに関する。
【0002】
【発明の背景】ディジタル映像信号だけでなくラスタス
キャン映像信号をも受取りかつ表示する装置は当該技術
分野において周知である。たとえば、米国特許第4,8
99,139号、第4,954,819号、第4,96
1,071号、第5,027,212号、第5,06
5,143号、および第5,179,639号参照。マ
イクロプロセッサによって制御されるモニタも当該技術
分野において周知である。たとえば、米国特許第4,7
46,983号、第4,774,582号、第4,85
5,813号、および第4,991,023号参照。さ
らに、先行技術の装置は、カードにチューナを有するP
Cコンピュータのためのアドオンカードの使用を教示し
ている。アドオンカードのチューナは、「出力された」
放送映像信号を受取って、それをラスタ走査型信号に変
換する。さらに、信号はアナログラスタ走査信号をディ
ジタルフォーマットに変換し、コンピュータを介して信
号はコンピュータのディスプレイモニタに表示される。
コンピュータが実行するソフトウェアによって、チュー
ナからの映像信号とコンピュータによって発生された映
像信号との表示を交替させることを可能にしている。
キャン映像信号をも受取りかつ表示する装置は当該技術
分野において周知である。たとえば、米国特許第4,8
99,139号、第4,954,819号、第4,96
1,071号、第5,027,212号、第5,06
5,143号、および第5,179,639号参照。マ
イクロプロセッサによって制御されるモニタも当該技術
分野において周知である。たとえば、米国特許第4,7
46,983号、第4,774,582号、第4,85
5,813号、および第4,991,023号参照。さ
らに、先行技術の装置は、カードにチューナを有するP
Cコンピュータのためのアドオンカードの使用を教示し
ている。アドオンカードのチューナは、「出力された」
放送映像信号を受取って、それをラスタ走査型信号に変
換する。さらに、信号はアナログラスタ走査信号をディ
ジタルフォーマットに変換し、コンピュータを介して信
号はコンピュータのディスプレイモニタに表示される。
コンピュータが実行するソフトウェアによって、チュー
ナからの映像信号とコンピュータによって発生された映
像信号との表示を交替させることを可能にしている。
【0003】この先行技術のアドオンカードの1つの欠
点は、コンピュータを介して供給される映像信号によっ
て、多くの演算資源が使われることである。さらに、
(たとえば外に放送される)ラスタスキャン映像信号の
走査速度およびサイジングがディジタルコンピュータの
出力である映像信号のものと異なるので、コンピュータ
モニタに両方の種類の信号を表示することは、画像品質
の点で妥協が必要となった。
点は、コンピュータを介して供給される映像信号によっ
て、多くの演算資源が使われることである。さらに、
(たとえば外に放送される)ラスタスキャン映像信号の
走査速度およびサイジングがディジタルコンピュータの
出力である映像信号のものと異なるので、コンピュータ
モニタに両方の種類の信号を表示することは、画像品質
の点で妥協が必要となった。
【0004】
【発明の概要】本発明に従って、映像信号コントローラ
はディジタルコンピュータと用いられて、ディジタルコ
ンピュータの出力である映像信号とラスタ走査型映像信
号とがモニタで両方の種類の信号に対して最適に表示さ
れるよう制御する。映像信号コントローラはラスタスキ
ャン映像信号を発生するためのチューナを有する。第1
のマルチプレクサは、第1の入力映像信号および第2の
入力映像信号を受取って出力映像信号を発生し、これを
モニタに与える。出力映像信号は、第1のマルチプレク
サを制御する第1の制御信号に応答する第1または第2
の入力映像信号である。コントローラはさらに、第1の
映像信号をその第1の入力映像信号として第1のマルチ
プレクサ手段に与えるための第1の手段を含む。第2の
手段は第2の映像信号をその第2の入力映像信号として
第1のマルチプレクサ手段に与える。制御手段は第1の
マルチプレクサに与えられる第1の制御信号を発生し
て、モニタがチューナから発生される第1の映像信号を
受取る、またはモニタはディジタルコンピュータの出力
である第2の入力映像信号を表示する。
はディジタルコンピュータと用いられて、ディジタルコ
ンピュータの出力である映像信号とラスタ走査型映像信
号とがモニタで両方の種類の信号に対して最適に表示さ
れるよう制御する。映像信号コントローラはラスタスキ
ャン映像信号を発生するためのチューナを有する。第1
のマルチプレクサは、第1の入力映像信号および第2の
入力映像信号を受取って出力映像信号を発生し、これを
モニタに与える。出力映像信号は、第1のマルチプレク
サを制御する第1の制御信号に応答する第1または第2
の入力映像信号である。コントローラはさらに、第1の
映像信号をその第1の入力映像信号として第1のマルチ
プレクサ手段に与えるための第1の手段を含む。第2の
手段は第2の映像信号をその第2の入力映像信号として
第1のマルチプレクサ手段に与える。制御手段は第1の
マルチプレクサに与えられる第1の制御信号を発生し
て、モニタがチューナから発生される第1の映像信号を
受取る、またはモニタはディジタルコンピュータの出力
である第2の入力映像信号を表示する。
【0005】
【詳細な説明】図1を参照して、本発明の映像信号コン
トローラ10が示される。信号コントローラ10はIB
MのPC互換性コンピュータ12のようなディジタルコ
ンピュータとの使用に特に適する。好ましい実施例にお
いて、コンピュータ12はEGA、VGA、またはスー
パーVGAのような周知の従来的フォーマットを有する
第1の映像信号14を発生する。第1の映像信号14
は、従来的設計の、たとえば三洋電機株式会社が提供し
ている二重同期または多重同期モニタ16に表示され
る。二重同期モニタ16の名称は、異なる同期レートを
有する映像信号が表示できることから名付けられてい
る。
トローラ10が示される。信号コントローラ10はIB
MのPC互換性コンピュータ12のようなディジタルコ
ンピュータとの使用に特に適する。好ましい実施例にお
いて、コンピュータ12はEGA、VGA、またはスー
パーVGAのような周知の従来的フォーマットを有する
第1の映像信号14を発生する。第1の映像信号14
は、従来的設計の、たとえば三洋電機株式会社が提供し
ている二重同期または多重同期モニタ16に表示され
る。二重同期モニタ16の名称は、異なる同期レートを
有する映像信号が表示できることから名付けられてい
る。
【0006】コントローラ10は、関連するアンテナ2
0を有する従来のチューナ18を含み、「出力された」
放送映像信号を受取る。チューナ18は第2の音声/映
像信号22を発生し、この信号を第1マルチプレクサ2
4の一方入力に与える。「出力された」放送によって受
取られた第2の音声/映像信号22は、アメリカ合衆国
のNTSCのような周知の基準にある。さらに、第2の
音声/映像信号22は液晶ディスプレイ15に与えら
れ、第2の音声/映像信号22の映像信号部分を表示す
ることができる。LCDディスプレイ15は制御信号1
7によって制御される。
0を有する従来のチューナ18を含み、「出力された」
放送映像信号を受取る。チューナ18は第2の音声/映
像信号22を発生し、この信号を第1マルチプレクサ2
4の一方入力に与える。「出力された」放送によって受
取られた第2の音声/映像信号22は、アメリカ合衆国
のNTSCのような周知の基準にある。さらに、第2の
音声/映像信号22は液晶ディスプレイ15に与えら
れ、第2の音声/映像信号22の映像信号部分を表示す
ることができる。LCDディスプレイ15は制御信号1
7によって制御される。
【0007】第1のマルチプレクサ24は第3の音声/
映像信号26をその他の入力で受取る。第3の音声/映
像信号26は第2の音声/映像信号22のように、たと
えばNTSCのような同じ基準を有し、他の種類のソー
ス、たとえばVCR、ビデオディスクなどから得ること
ができる。第1のマルチプレクサ24の出力は第4の音
声/映像信号28である。第1のマルチプレクサ24は
制御信号25を受取る。制御信号25によって、第2の
音声/映像信号22または第3の音声/映像信号26の
どちらかが、第4の音声/映像信号28として第1のマ
ルチプレクサ24から出力される。第4の音声/映像信
号28の音声部分はミクサ30に与えられる。第4の音
声/映像信号28の映像部分はデコーダ32に与えられ
る。
映像信号26をその他の入力で受取る。第3の音声/映
像信号26は第2の音声/映像信号22のように、たと
えばNTSCのような同じ基準を有し、他の種類のソー
ス、たとえばVCR、ビデオディスクなどから得ること
ができる。第1のマルチプレクサ24の出力は第4の音
声/映像信号28である。第1のマルチプレクサ24は
制御信号25を受取る。制御信号25によって、第2の
音声/映像信号22または第3の音声/映像信号26の
どちらかが、第4の音声/映像信号28として第1のマ
ルチプレクサ24から出力される。第4の音声/映像信
号28の音声部分はミクサ30に与えられる。第4の音
声/映像信号28の映像部分はデコーダ32に与えられ
る。
【0008】デコーダ32はたとえばフィリップスTD
A3566Aから入手可能である従来的設計の単一チッ
プであり、受取られたベースバンド映像信号28をRG
Bのような成分映像信号に変換する。デコーダ32は制
御信号31によって制御され、出力RGB信号34のク
ロマ部分を制御する働きを持つ。デコーダ32の出力は
第5の映像信号34である。デコーダ32によって動作
された結果、第5の映像信号34はRGBまたはYUV
フォーマットのようなモニタ信号である。
A3566Aから入手可能である従来的設計の単一チッ
プであり、受取られたベースバンド映像信号28をRG
Bのような成分映像信号に変換する。デコーダ32は制
御信号31によって制御され、出力RGB信号34のク
ロマ部分を制御する働きを持つ。デコーダ32の出力は
第5の映像信号34である。デコーダ32によって動作
された結果、第5の映像信号34はRGBまたはYUV
フォーマットのようなモニタ信号である。
【0009】第5の映像信号34は第2のマルチプレク
サ36に与えられる。コンピュータ12の出力である第
1の映像信号14はRGBのような映像モニタフォーマ
ットにあり、これも第2のマルチプレクサ36に与えら
れる。第2のマルチプレクサ36の出力は出力映像信号
38であり、この信号は二重同期モニタ16に与えられ
る。第2のマルチプレクサ36は制御信号35によって
制御される。制御信号35によって、第5の映像信号3
4または第1の映像信号14が出力映像信号38として
第2のマルチプレクサ36から出力される。
サ36に与えられる。コンピュータ12の出力である第
1の映像信号14はRGBのような映像モニタフォーマ
ットにあり、これも第2のマルチプレクサ36に与えら
れる。第2のマルチプレクサ36の出力は出力映像信号
38であり、この信号は二重同期モニタ16に与えられ
る。第2のマルチプレクサ36は制御信号35によって
制御される。制御信号35によって、第5の映像信号3
4または第1の映像信号14が出力映像信号38として
第2のマルチプレクサ36から出力される。
【0010】チューナ18、第1のマルチプレクサ2
4、デコーダ32、LCDディスプレイ15、および第
2のマルチプレクサ36のすべては制御40の制御下に
ある。好ましい実施例において、制御40はインテル8
052マイクロコントローラであり、その関連するソフ
トウェア42を走らせている。ソフトウェア42の機能
的仕様書のリストは下に示される。制御40が発生する
制御信号19によってチューナ18が制御され、チャネ
ル変更、音量の上げ下げ、色合いの調整などが行なわれ
る。制御40は制御信号15をも発生し、LCDディス
プレイ15を活性化させて信号22を表示する。さら
に、制御40は制御信号25を発生し、それによって第
1のマルチプレクサ24が第2の音声/映像信号22ま
たは第3の音声/映像信号26のどちらかを第4の音声
/映像信号28として出力する。制御40は、出力の色
信号部分を調整することによってデコーダ32を制御す
る。制御40は制御信号35をも発生し、これは第2の
マルチプレクサ36に与えられて、第1の映像信号14
または第5の映像信号34を出力映像信号38とする。
4、デコーダ32、LCDディスプレイ15、および第
2のマルチプレクサ36のすべては制御40の制御下に
ある。好ましい実施例において、制御40はインテル8
052マイクロコントローラであり、その関連するソフ
トウェア42を走らせている。ソフトウェア42の機能
的仕様書のリストは下に示される。制御40が発生する
制御信号19によってチューナ18が制御され、チャネ
ル変更、音量の上げ下げ、色合いの調整などが行なわれ
る。制御40は制御信号15をも発生し、LCDディス
プレイ15を活性化させて信号22を表示する。さら
に、制御40は制御信号25を発生し、それによって第
1のマルチプレクサ24が第2の音声/映像信号22ま
たは第3の音声/映像信号26のどちらかを第4の音声
/映像信号28として出力する。制御40は、出力の色
信号部分を調整することによってデコーダ32を制御す
る。制御40は制御信号35をも発生し、これは第2の
マルチプレクサ36に与えられて、第1の映像信号14
または第5の映像信号34を出力映像信号38とする。
【0011】制御40はディジタルコンピュータ12に
も接続される。ディジタルコンピュータ12がIBMの
PC互換性コンピュータである場合、制御40はディジ
タルコンピュータ12のRS−232シリアルポートと
接続される。
も接続される。ディジタルコンピュータ12がIBMの
PC互換性コンピュータである場合、制御40はディジ
タルコンピュータ12のRS−232シリアルポートと
接続される。
【0012】チューナ18の出力である第2の音声/映
像信号22もディジタルコンピュータに与えられる。好
ましい実施例において、ディジタルコンピュータ12の
拡張スロットの1つに拡張カードが与えられる。拡張カ
ードは第2の音声/映像信号22の音声信号部分を受取
る、第1のアナログ・ディジタル変換器50を含む。こ
の拡張カードはさらに、第2の音声/映像信号22の映
像信号部分を受取る、第2のアナログ・ディジタル変換
器52を含む。第1のアナログ・ディジタル変換器50
および第2のアナログ・ディジタル変換器52の出力
は、それぞれバッファ54に与えられるディジタル信号
である。ディジタルコンピュータ12内のマイクロプロ
セッサ56はバッファ54をアクセスする(以下で詳細
に述べられる)。上記で述べたように、ディジタルコン
ピュータ12は第1の映像信号14を発生し、これは第
2のマルチプレクサ36の1つの入力に与えられる。さ
らに、ディジタルコンピュータ12はミクサ30に与え
られる音声信号60を発生する。ミクサ30の出力は複
合音声信号62であり、増幅器64に与えられる。増幅
器64の出力は複数個のスピーカ66に与えられる。さ
らに、ディジタルコンピュータ12はその関連するソフ
トウェア70を実行する。ソフトウェア70の機能的仕
様書のコピーは下に示される。
像信号22もディジタルコンピュータに与えられる。好
ましい実施例において、ディジタルコンピュータ12の
拡張スロットの1つに拡張カードが与えられる。拡張カ
ードは第2の音声/映像信号22の音声信号部分を受取
る、第1のアナログ・ディジタル変換器50を含む。こ
の拡張カードはさらに、第2の音声/映像信号22の映
像信号部分を受取る、第2のアナログ・ディジタル変換
器52を含む。第1のアナログ・ディジタル変換器50
および第2のアナログ・ディジタル変換器52の出力
は、それぞれバッファ54に与えられるディジタル信号
である。ディジタルコンピュータ12内のマイクロプロ
セッサ56はバッファ54をアクセスする(以下で詳細
に述べられる)。上記で述べたように、ディジタルコン
ピュータ12は第1の映像信号14を発生し、これは第
2のマルチプレクサ36の1つの入力に与えられる。さ
らに、ディジタルコンピュータ12はミクサ30に与え
られる音声信号60を発生する。ミクサ30の出力は複
合音声信号62であり、増幅器64に与えられる。増幅
器64の出力は複数個のスピーカ66に与えられる。さ
らに、ディジタルコンピュータ12はその関連するソフ
トウェア70を実行する。ソフトウェア70の機能的仕
様書のコピーは下に示される。
【0013】制御40は赤外(IR)デコーダ72を含
み、これは適する赤外信号を発生する、手で持てる携帯
用遠隔装置80に応答する。
み、これは適する赤外信号を発生する、手で持てる携帯
用遠隔装置80に応答する。
【0014】本発明のシステムコントローラ10には3
つの動作モードがある。第1のモードにおいて、チュー
ナ18は第2の音声/映像信号22を発生し、これはN
TSC基準における放送映像信号である。制御40は第
1のマルチプレクサ24を制御して、第4の音声/映像
信号28を第2の音声/映像信号22とする。第4の音
声/映像信号28の映像信号部分はデコーダ32に与え
られる。制御40によって、デコーダ32は第5の映像
信号34を発生する。第2のマルチプレクサ36に与え
られる第5の映像信号34および制御40によって、第
5の映像信号34が出力映像信号38として与えられ
る。出力映像信号38は表示のため二重同期モニタ16
に与えられる。
つの動作モードがある。第1のモードにおいて、チュー
ナ18は第2の音声/映像信号22を発生し、これはN
TSC基準における放送映像信号である。制御40は第
1のマルチプレクサ24を制御して、第4の音声/映像
信号28を第2の音声/映像信号22とする。第4の音
声/映像信号28の映像信号部分はデコーダ32に与え
られる。制御40によって、デコーダ32は第5の映像
信号34を発生する。第2のマルチプレクサ36に与え
られる第5の映像信号34および制御40によって、第
5の映像信号34が出力映像信号38として与えられ
る。出力映像信号38は表示のため二重同期モニタ16
に与えられる。
【0015】このモードにおいて、二重同期モニタ16
はチューナ18からの放送テレビ信号を表示する。チュ
ーナ18によって発生される15.75kHz飛越し、
オーバスキャンされたラスタNTSC信号はモニタ16
によって受信され、モニタ上に表示される。したがっ
て、二重同期モニタ16はチューナ18からのNTSC
信号を表示するようにぴったりサイズ合わせされてい
る。この動作モードにおいて、制御40はIRデコーダ
72を介して、遠隔装置80によって発生される赤外信
号に応答する。遠隔装置80はデータや命令を入力する
ための複数個のキーボタン81を含む。制御40は、遠
隔装置80によって発生され、IRデコーダ72によっ
てデコードされた赤外信号に応答して、チューナ18に
変化を引き起こす。この態様で、遠隔装置80はテレビ
装置のための従来の掌サイズの遠隔装置として機能す
る。
はチューナ18からの放送テレビ信号を表示する。チュ
ーナ18によって発生される15.75kHz飛越し、
オーバスキャンされたラスタNTSC信号はモニタ16
によって受信され、モニタ上に表示される。したがっ
て、二重同期モニタ16はチューナ18からのNTSC
信号を表示するようにぴったりサイズ合わせされてい
る。この動作モードにおいて、制御40はIRデコーダ
72を介して、遠隔装置80によって発生される赤外信
号に応答する。遠隔装置80はデータや命令を入力する
ための複数個のキーボタン81を含む。制御40は、遠
隔装置80によって発生され、IRデコーダ72によっ
てデコードされた赤外信号に応答して、チューナ18に
変化を引き起こす。この態様で、遠隔装置80はテレビ
装置のための従来の掌サイズの遠隔装置として機能す
る。
【0016】さらに、制御40はソフトウェアによっ
て、遠隔装置80のキー81が最初にまたは動的にユー
ザによって指定し直されることを可能にする。したがっ
て、システム10の各ユーザは自分の特定の定義に指定
された、自分好みの一連のキー81を持つことができ
る。たとえば、特定のボタン81によって好みの予め選
択されたチャネルを示すことができる。
て、遠隔装置80のキー81が最初にまたは動的にユー
ザによって指定し直されることを可能にする。したがっ
て、システム10の各ユーザは自分の特定の定義に指定
された、自分好みの一連のキー81を持つことができ
る。たとえば、特定のボタン81によって好みの予め選
択されたチャネルを示すことができる。
【0017】遠隔装置80の1個のキーによって、本発
明の映像信号コントローラ10はその第2の動作モード
に入ることができる。第2の動作モードにおいて、制御
40は制御信号35を活性化させて第2のマルチプレク
サ36をスイッチングする。これで第2のマルチプレク
サ36の出力映像信号38は、コンピュータ12から発
生される第1の映像信号14である。したがって、この
第2の動作モードにおいて、ディジタルコンピュータ1
2があたかもスタンドアロンモードで動作しているかの
ように、映像信号コントローラ10はディジタルコンピ
ュータ12が二重同期モニタ16にEGA、VGAまた
はスーパーVGAのような映像信号を表示することを可
能にする。
明の映像信号コントローラ10はその第2の動作モード
に入ることができる。第2の動作モードにおいて、制御
40は制御信号35を活性化させて第2のマルチプレク
サ36をスイッチングする。これで第2のマルチプレク
サ36の出力映像信号38は、コンピュータ12から発
生される第1の映像信号14である。したがって、この
第2の動作モードにおいて、ディジタルコンピュータ1
2があたかもスタンドアロンモードで動作しているかの
ように、映像信号コントローラ10はディジタルコンピ
ュータ12が二重同期モニタ16にEGA、VGAまた
はスーパーVGAのような映像信号を表示することを可
能にする。
【0018】しかし、遠隔装置80は制御40によって
受取られる赤外信号をIRデコーダ72に送るので、遠
隔装置80からの信号は制御40によってマッピングさ
れて、命令をディジタルコンピュータ12のRS−23
2シリアル入力ポートに与えることができる。したがっ
て、遠隔装置80が携帯キーボードのような持ち運びで
きる入力装置であるかのように、データまたはコマンド
を遠隔装置80からディジタルコンピュータ12に与え
ることができる。
受取られる赤外信号をIRデコーダ72に送るので、遠
隔装置80からの信号は制御40によってマッピングさ
れて、命令をディジタルコンピュータ12のRS−23
2シリアル入力ポートに与えることができる。したがっ
て、遠隔装置80が携帯キーボードのような持ち運びで
きる入力装置であるかのように、データまたはコマンド
を遠隔装置80からディジタルコンピュータ12に与え
ることができる。
【0019】さらに、制御40は遠隔装置80から発生
されたIR信号をIRデコーダ72によってデコードさ
れて解釈できるので、制御40によって遠隔装置80の
キーがユーザによって最初にまたは動的に指定し直され
ることを可能にする。したがって、システム10の各ユ
ーザはディジタルコンピュータ12の命令またはデータ
キーとして、自分に特有の定義で指定される自分好みの
キー81を持つことができる。
されたIR信号をIRデコーダ72によってデコードさ
れて解釈できるので、制御40によって遠隔装置80の
キーがユーザによって最初にまたは動的に指定し直され
ることを可能にする。したがって、システム10の各ユ
ーザはディジタルコンピュータ12の命令またはデータ
キーとして、自分に特有の定義で指定される自分好みの
キー81を持つことができる。
【0020】最後に、第3の動作モードにおいて、コン
トローラ10は同時に2つの映像信号を幾つかの可能な
異なる方法で表示することができる。第1の方法では、
チューナ18は1つのチャネルから映像信号を受取り、
それをモニタ16に表示しながら、同時に別のチャネル
からの映像信号をLCDディスプレイ15に表示するこ
とができる。この場合、2つのチューナ16が必要であ
る。
トローラ10は同時に2つの映像信号を幾つかの可能な
異なる方法で表示することができる。第1の方法では、
チューナ18は1つのチャネルから映像信号を受取り、
それをモニタ16に表示しながら、同時に別のチャネル
からの映像信号をLCDディスプレイ15に表示するこ
とができる。この場合、2つのチューナ16が必要であ
る。
【0021】別な方法では、コンピュータ12は映像信
号をモニタ16で表示しながら、チューナ18からの映
像信号をLCDディスプレイ15に表示することができ
る。
号をモニタ16で表示しながら、チューナ18からの映
像信号をLCDディスプレイ15に表示することができ
る。
【0022】最後の方法として、第2の音声/映像信号
22をディジタルコンピュータ12に与えることができ
る。第2のマルチプレクサ36への制御信号35はスイ
ッチされて、二重同期モニタ16への出力映像信号18
がディジタルコンピュータ12からの第1の映像信号1
4から与えられる。しかし、第2の音声/映像信号22
はディジタルコンピュータ12にも与えられるので、第
2の音声/映像信号22はディジタル化されてバッファ
54に入れられる。後で、ディジタルコンピュータ12
のCPU56はバッファ54からデータを引出してディ
スプレイ内のある場所に「ウィンドウ」として置き、そ
れによって「ピクチャー・イン・ピクチャー」(P−I
−P)表示を達成することができる。しかし、従来の先
行技術のP−I−P表示のように、2つの信号が同じフ
ォーマットを持つ、たとえば2つのNTSC信号が同じ
画面に表示されるまたは2つのディジタル信号がディジ
タルコンピュータディスプレイのためのウィンドウを形
成する場合と違って、この動作モードでは異なる基準の
2つの映像信号がP−I−Pフォーマットで表示するこ
とができる。
22をディジタルコンピュータ12に与えることができ
る。第2のマルチプレクサ36への制御信号35はスイ
ッチされて、二重同期モニタ16への出力映像信号18
がディジタルコンピュータ12からの第1の映像信号1
4から与えられる。しかし、第2の音声/映像信号22
はディジタルコンピュータ12にも与えられるので、第
2の音声/映像信号22はディジタル化されてバッファ
54に入れられる。後で、ディジタルコンピュータ12
のCPU56はバッファ54からデータを引出してディ
スプレイ内のある場所に「ウィンドウ」として置き、そ
れによって「ピクチャー・イン・ピクチャー」(P−I
−P)表示を達成することができる。しかし、従来の先
行技術のP−I−P表示のように、2つの信号が同じフ
ォーマットを持つ、たとえば2つのNTSC信号が同じ
画面に表示されるまたは2つのディジタル信号がディジ
タルコンピュータディスプレイのためのウィンドウを形
成する場合と違って、この動作モードでは異なる基準の
2つの映像信号がP−I−Pフォーマットで表示するこ
とができる。
【0023】さらなる変形において、第2の音声/映像
信号22の1つのチャネルをディジタルコンピュータ1
2に与えることができる。第2のマルチプレクサ36へ
の制御信号35はスイッチングされて、チューナ18か
ら別のチャネルの映像信号が二重同期モニタ16への出
力映像信号38として与えられる。音声/映像信号22
からの1つのチャネルの映像信号はディジタル化され、
バッファ54に入れられる。その後、ディジタルコンピ
ュータ12のCPU56はそのデータをバッファ54か
ら引出して、「ウィンドウ」として置くことができる。
マルチプレクサ36を連続的にスイッチングさせて、放
送画像内に放送画像を表示する先行技術を達成すること
ができる。
信号22の1つのチャネルをディジタルコンピュータ1
2に与えることができる。第2のマルチプレクサ36へ
の制御信号35はスイッチングされて、チューナ18か
ら別のチャネルの映像信号が二重同期モニタ16への出
力映像信号38として与えられる。音声/映像信号22
からの1つのチャネルの映像信号はディジタル化され、
バッファ54に入れられる。その後、ディジタルコンピ
ュータ12のCPU56はそのデータをバッファ54か
ら引出して、「ウィンドウ」として置くことができる。
マルチプレクサ36を連続的にスイッチングさせて、放
送画像内に放送画像を表示する先行技術を達成すること
ができる。
【0024】本発明のさらなる局面は、P−I−P表示
が行なわれる特定の態様にある。好ましい実施例におい
て、CPU56はインテルまたはインテルと互換性を持
つX86プロセッサであり、X86は好ましくは386
型または486型である。これらのプロセッサ56は4
つの動作モード、リアル、バーチャル、保護およびシス
テム管理のモードを持つ。図2を参照して、ディジタル
コンピュータ12の典型的構成要素を含むブロックレベ
ルの図が示される。CPU56およびバッファ54はコ
ンピュータ12の内部バス90に接続され通信する。さ
らに、メモリ制御ユニット92はバス90と連絡する。
メモリ制御92は、アクセスメモリ部96aおよびシス
テム管理メモリ部96bを含むメインメモリ96を制御
する。さらに、メモリ制御92はキャッシュメモリ94
と連絡する。映像メモリ98はバス90と通信し、必要
な映像信号を映像モニタ16に与える。
が行なわれる特定の態様にある。好ましい実施例におい
て、CPU56はインテルまたはインテルと互換性を持
つX86プロセッサであり、X86は好ましくは386
型または486型である。これらのプロセッサ56は4
つの動作モード、リアル、バーチャル、保護およびシス
テム管理のモードを持つ。図2を参照して、ディジタル
コンピュータ12の典型的構成要素を含むブロックレベ
ルの図が示される。CPU56およびバッファ54はコ
ンピュータ12の内部バス90に接続され通信する。さ
らに、メモリ制御ユニット92はバス90と連絡する。
メモリ制御92は、アクセスメモリ部96aおよびシス
テム管理メモリ部96bを含むメインメモリ96を制御
する。さらに、メモリ制御92はキャッシュメモリ94
と連絡する。映像メモリ98はバス90と通信し、必要
な映像信号を映像モニタ16に与える。
【0025】先行技術において、コンピュータ12が動
作している場合、MSDOS(マイクロソフト社より入
手可能)およびウィンドウズ(これもマイクロソフト社
から入手可能)のようなオペレーティングシステムプロ
グラムを実行する。これらのオペレーティングシステム
プログラムは、メインメモリ96のアクセスメモリ96
a部にストアされる。典型的に、ウィンドウズプログラ
ムによって、映像メモリ98は動作できる様々な「ウィ
ンドウ」またはアプリケーションプログラムを示す、モ
ニタ16に表示するべきディスプレイを含む。ウィンド
ウズ環境下に動作するアプリケーションプログラムも、
メインメモリ96のアクセスメモリ部96aにストアさ
れる。
作している場合、MSDOS(マイクロソフト社より入
手可能)およびウィンドウズ(これもマイクロソフト社
から入手可能)のようなオペレーティングシステムプロ
グラムを実行する。これらのオペレーティングシステム
プログラムは、メインメモリ96のアクセスメモリ96
a部にストアされる。典型的に、ウィンドウズプログラ
ムによって、映像メモリ98は動作できる様々な「ウィ
ンドウ」またはアプリケーションプログラムを示す、モ
ニタ16に表示するべきディスプレイを含む。ウィンド
ウズ環境下に動作するアプリケーションプログラムも、
メインメモリ96のアクセスメモリ部96aにストアさ
れる。
【0026】先行技術において、バッファ54がチュー
ナ18によって発生された映像信号で満たされると、割
込信号が周期的に発生されてCPU56に与えられる。
典型的に、割込信号はデータ一杯の1ラスタ走査後発生
することができ、同期信号に基づいている。CPU56
はウィンドウズ環境下でアプリケーションプログラムを
実行しているので、CPU56は信号をバス90、メモ
リ制御92を介してアクセスメモリ96aに送ることに
よって、割込を処理するよう設計されているアプリケー
ションプログラムから命令を探す。96aのアプリケー
ションプログラムからの命令はメモリ制御92からバス
90を通ってCPU56に戻される。次に、命令は処理
される。アプリケーションプログラムはウィンドウズ環
境下で走っているので、特定の命令がたとえばデータを
映像メモリ98に移動させることによってバッファ54
のデータをサービスするものなら、その命令を再度ウィ
ンドウズ動作の命令環境に渡されなければならない。C
PU56はバス90、メモリ制御92を介してアクセス
メモリ部96aに信号を送り、信号をアクセスメモリ9
6aにあるウィンドウズプログラム部分に入れて、そこ
から命令を引出す。ウィンドウズプログラムから引出さ
れた命令はメモリ制御92、バス90を介して実行のた
めにCPU56に渡される。バッファ54のデータの各
バイトはこのような態様で動作されなければならない、
すなわちデータが処理される前に、アプリケーションプ
ログラムを介してウィンドウズオペレーティングシステ
ムプログラムを通らなければならない。
ナ18によって発生された映像信号で満たされると、割
込信号が周期的に発生されてCPU56に与えられる。
典型的に、割込信号はデータ一杯の1ラスタ走査後発生
することができ、同期信号に基づいている。CPU56
はウィンドウズ環境下でアプリケーションプログラムを
実行しているので、CPU56は信号をバス90、メモ
リ制御92を介してアクセスメモリ96aに送ることに
よって、割込を処理するよう設計されているアプリケー
ションプログラムから命令を探す。96aのアプリケー
ションプログラムからの命令はメモリ制御92からバス
90を通ってCPU56に戻される。次に、命令は処理
される。アプリケーションプログラムはウィンドウズ環
境下で走っているので、特定の命令がたとえばデータを
映像メモリ98に移動させることによってバッファ54
のデータをサービスするものなら、その命令を再度ウィ
ンドウズ動作の命令環境に渡されなければならない。C
PU56はバス90、メモリ制御92を介してアクセス
メモリ部96aに信号を送り、信号をアクセスメモリ9
6aにあるウィンドウズプログラム部分に入れて、そこ
から命令を引出す。ウィンドウズプログラムから引出さ
れた命令はメモリ制御92、バス90を介して実行のた
めにCPU56に渡される。バッファ54のデータの各
バイトはこのような態様で動作されなければならない、
すなわちデータが処理される前に、アプリケーションプ
ログラムを介してウィンドウズオペレーティングシステ
ムプログラムを通らなければならない。
【0027】本発明において、CPU56は再度バッフ
ァ54から割込信号を受取る。バッファ54から割込信
号を受取ると、CPU56は動作のシステム管理モード
に入る。このシステム管理モード動作において、CPU
56はメインメモリのシステム管理メモリ部96bにあ
るシステム管理プログラムをアクセスする。マイクロプ
ロセッサ56の製造業者によって設計されるこのシステ
ム管理モード動作は、プロセッサ56およびディジタル
コンピュータ12全体の「電源を落とす」ためだけにあ
る。しかし、本発明ではソフトウェアプログラム70が
書かれており、メインメモリ96のシステム管理メモリ
部96bにストアされている。バッファ54からの割込
を受取ると、システム管理メモリ96bからのプログラ
ムはCPU56によって引出される。システム管理メモ
リ96bからのプログラムは、バッファ54からデータ
を映像メモリ98に移すことによってバッファ54のデ
ータを実行する。アプリケーションプログラムおよびア
プリケーションプログラムが実行されるその関連するオ
ペレーティングシステムプログラムを通る必要が回避さ
れることによって、本システム管理モード動作を用いて
より大きいスループットを得ることができる。
ァ54から割込信号を受取る。バッファ54から割込信
号を受取ると、CPU56は動作のシステム管理モード
に入る。このシステム管理モード動作において、CPU
56はメインメモリのシステム管理メモリ部96bにあ
るシステム管理プログラムをアクセスする。マイクロプ
ロセッサ56の製造業者によって設計されるこのシステ
ム管理モード動作は、プロセッサ56およびディジタル
コンピュータ12全体の「電源を落とす」ためだけにあ
る。しかし、本発明ではソフトウェアプログラム70が
書かれており、メインメモリ96のシステム管理メモリ
部96bにストアされている。バッファ54からの割込
を受取ると、システム管理メモリ96bからのプログラ
ムはCPU56によって引出される。システム管理メモ
リ96bからのプログラムは、バッファ54からデータ
を映像メモリ98に移すことによってバッファ54のデ
ータを実行する。アプリケーションプログラムおよびア
プリケーションプログラムが実行されるその関連するオ
ペレーティングシステムプログラムを通る必要が回避さ
れることによって、本システム管理モード動作を用いて
より大きいスループットを得ることができる。
【0028】プログラムがオペレーティングシステムと
アプリケーションプログラムと同じメモリに存在する、
先行技術のターミネートアンドステイレジデント(TS
R)プログラムと違って、メインメモリ96のシステム
管理メモリ部96bにあるプログラムはアクセスメモリ
96からのいかなるプログラム(アプリケーションまた
はオペレーティングシステム)によってもアクセスする
ことができないし変更することもできない。
アプリケーションプログラムと同じメモリに存在する、
先行技術のターミネートアンドステイレジデント(TS
R)プログラムと違って、メインメモリ96のシステム
管理メモリ部96bにあるプログラムはアクセスメモリ
96からのいかなるプログラム(アプリケーションまた
はオペレーティングシステム)によってもアクセスする
ことができないし変更することもできない。
【0029】本発明の他の局面において、先行技術では
ラスタスキャンテレビ装置は1つの音声チャネルしか提
供できないが、P−I−Pのように、2つ以上のチャネ
ルの映像を表示することは一般的である。この動作モー
ドにおいて、チューナ18からの音声/映像信号22の
音声信号部分は、ミクサ30において他の音声/映像信
号の音声信号部分と混合でき、これはミクサ30によっ
てディジタルコンピュータ12に渡される。ミクサ30
の出力は増幅器64に与えられ、これがスピーカ66で
発生される。この態様で、たとえば、スピーカ66が複
数個のステレオ音声システムを含む場合、1つのチャネ
ルの1つの音声はたとえば左のスピーカに向けられ、別
のチャネルの別の音声信号はたとえば右のスピーカに向
けることができる。スピーカが十分に空間的に離れてい
るのなら、2つのチャネルの音声はディスプレイ16の
2つの異なるチャネルからの2つの映像信号の表示と同
時に活性されることができる。さらに、ユーザはこの2
つのチャネルを知覚的に区別することができる。以下は
ソフトウェア42の機能的仕様書のリストである。
ラスタスキャンテレビ装置は1つの音声チャネルしか提
供できないが、P−I−Pのように、2つ以上のチャネ
ルの映像を表示することは一般的である。この動作モー
ドにおいて、チューナ18からの音声/映像信号22の
音声信号部分は、ミクサ30において他の音声/映像信
号の音声信号部分と混合でき、これはミクサ30によっ
てディジタルコンピュータ12に渡される。ミクサ30
の出力は増幅器64に与えられ、これがスピーカ66で
発生される。この態様で、たとえば、スピーカ66が複
数個のステレオ音声システムを含む場合、1つのチャネ
ルの1つの音声はたとえば左のスピーカに向けられ、別
のチャネルの別の音声信号はたとえば右のスピーカに向
けることができる。スピーカが十分に空間的に離れてい
るのなら、2つのチャネルの音声はディスプレイ16の
2つの異なるチャネルからの2つの映像信号の表示と同
時に活性されることができる。さらに、ユーザはこの2
つのチャネルを知覚的に区別することができる。以下は
ソフトウェア42の機能的仕様書のリストである。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【表7】
【0037】
【表8】
【0038】
【表9】
【0039】
【表10】
【0040】
【表11】
【0041】
【表12】
【0042】
【表13】
【0043】
【表14】
【0044】
【表15】
【0045】
【表16】
【0046】
【表17】
【0047】
【表18】
【0048】
【表19】
【0049】
【表20】
【0050】
【表21】
【0051】
【表22】
【0052】
【表23】
【0053】
【表24】
【0054】
【表25】
【0055】
【表26】
【0056】
【表27】
【0057】
【表28】
【0058】
【表29】
【0059】
【表30】
【0060】
【表31】
【0061】
【表32】
【0062】
【表33】
【0063】
【表34】
【0064】
【表35】
【0065】
【表36】
【0066】
【表37】
【0067】
【表38】
【0068】
【表39】
【0069】
【表40】
【0070】
【表41】
【0071】
【表42】
【0072】
【表43】
【0073】
【表44】
【0074】以上から、コンピュータモニタおよびコン
ピュータと動作する映像信号コントローラは、先行技術
のように、ディジタルコンピュータ12の処理能力を中
断またはなくすことなく、従来のテレビ信号を表示する
ことができる。さらに、コンピュータ12は実質的によ
り低いオーバヘッドでP−I−P型画像を表示すること
ができる。
ピュータと動作する映像信号コントローラは、先行技術
のように、ディジタルコンピュータ12の処理能力を中
断またはなくすことなく、従来のテレビ信号を表示する
ことができる。さらに、コンピュータ12は実質的によ
り低いオーバヘッドでP−I−P型画像を表示すること
ができる。
【図1】本発明の装置を概略的に示すブロック図であ
る。
る。
【図2】与えられる映像信号に応答するようディジタル
コンピュータが最適に制御される、本発明のさらなる局
面を示すブロック図である。
コンピュータが最適に制御される、本発明のさらなる局
面を示すブロック図である。
10 映像信号コントローラ 12 ディジタルコンピュータ 16 同期モニタ 18 チューナ 20 アンテナ 24 第1のマルチプレクサ 15 液晶ディスプレイ 30 ミクサ 32 デコーダ 36 第2のマルチプレクサ 40 制御 42 ソフトウェア 50、52 アナログ・ディジタル変換器 54 バッファ 56 マイクロプロセッサ 64 増幅器 66 スピーカ 70 ソフトウェア 80 遠隔装置
Claims (31)
- 【請求項1】 第1の映像信号を発生するディジタルコ
ンピュータおよび出力映像信号を受取り前記出力映像信
号を表示するための映像表示手段を用いるための映像信
号コントローラであって、前記コントローラは第2の映
像信号を発生するためのチューナ手段と、 第1の入力映像信号および第2の入力映像信号を受取
り、前記出力映像信号を前記表示手段に出力するための
第1のマルチプレクサ手段とを含み、前記出力映像信号
は、第1の制御信号に応答して前記第1または第2の入
力映像信号であり、さらに前記第1の映像信号を前記第
1の入力映像信号として前記第1のマルチプレクサ手段
に与えるための第1の手段と、 前記第2の映像信号を前記第2の入力映像信号として前
記第1のマルチプレクサ手段に与えるための第2の手段
と、 前記第1のマルチプレクサ手段に与えられる前記第1の
制御信号を発生するための制御手段とを含む、コントロ
ーラ。 - 【請求項2】 前記制御手段はさらに前記ディジタルコ
ンピュータと通信し、前記ディジタルコンピュータを制
御するためにそこに命令を与えるための手段を含む、請
求項1に記載のコントローラ。 - 【請求項3】 前記ディジタルコンピュータは、前記制
御手段からの前記命令に応答してソフトウェアプログラ
ムを実行する、請求項2に記載のコントローラ。 - 【請求項4】 前記コントローラは命令信号を前記制御
手段に伝えるための携帯可能制御手段をさらに含み、 前記制御手段は前記命令信号を受取るための手段をさら
に含む、請求項2に記載のコントローラ。 - 【請求項5】 前記第2の手段は前記第2の映像信号お
よび第3の映像信号を受取り、第2の制御信号に応答し
て前記第2の入力映像信号を発生するための第2のマル
チプレクサ手段をさらに含む、請求項1に記載のコント
ローラ。 - 【請求項6】 前記制御手段は前記第2のマルチプレク
サ手段に与えられる前記第2の制御信号を発生する、請
求項5に記載のコントローラ。 - 【請求項7】 ディジタル化された第2の映像信号を発
生するために前記第2の映像信号をディジタル化するた
めの手段と、 前記ディジタルコンピュータに前記ディジタル化された
第2の映像信号を与えるための手段とをさらに含む、請
求項1に記載のコントローラ。 - 【請求項8】 前記ディジタルコンピュータはソフトウ
ェアプログラムを実行して、処理された第2の映像信号
を形成するために前記ディジタル化された第2の映像信
号を処理し、かつ前記処理された第2の映像信号をその
一部として前記第1の映像信号を発生する、請求項7に
記載のコントローラ。 - 【請求項9】 前記第1の入力映像信号は第1の同期レ
ートを有し、前記第2の入力映像信号は第2の同期レー
トを有し、前記映像表示手段は複数個の可能な同期レー
トの1つを有する前記出力映像信号を表示するようにさ
れる、請求項1に記載のコントローラ。 - 【請求項10】 さらに、前記第2の映像信号を受取
り、前記第1の映像信号が前記映像表示手段によって表
示される間に、前記第2の映像信号を表示するための第
2の表示手段を含む、請求項1に記載のコントローラ。 - 【請求項11】 前記チューナ手段は複数個の異なる映
像信号を発生するための手段をさらに含み、前記映像信
号の各々は関連する音声信号を有する、請求項1に記載
のコントローラ。 - 【請求項12】 前記第2の映像信号の1つを受取り、
別の前記第2の映像信号が前記映像表示手段によって表
示される間に、前記1つの第2の映像信号を表示するた
めの第2の表示手段をさらに含む、請求項11に記載の
コントローラ。 - 【請求項13】 前記複数個の異なる映像信号の各々と
関連する異なる音声信号の各々から異なるオーディオ音
声を発生するための手段をさらに含む、請求項12に記
載のコントローラ。 - 【請求項14】 第1の同期レートを有する第1の映像
信号を発生するディジタルコンピュータと用いるための
表示システムであって、前記システムは複数個の同期レ
ートの1つを有する表示映像信号を受取り、前記表示映
像信号を表示するようにされる表示手段と、 第2の同期レートを有する第2の映像信号を発生するた
めの手段と、 第1の入力、第2の入力、および出力を有する第1のマ
ルチプレクサ手段とを含み、前記第1のマルチプレクサ
手段は第1の制御信号に応答して前記第1の入力または
前記第2の入力を前記出力に接続し、さらに前記第1の
マルチプレクサの前記出力を前記表示手段に接続するた
めの手段と、 前記第1の映像信号を前記第1のマルチプレクサ手段の
前記第1の入力に与えるための第1の手段と、 前記第2の映像信号を前記第1のマルチプレクサ手段の
前記第2の入力に与えるための第2の手段と、 前記第1のマルチプレクサ手段に与えられる前記第1の
制御信号を発生するための制御手段とを含む、システ
ム。 - 【請求項15】 前記制御手段はさらに前記ディジタル
コンピュータと通信し、前記ディジタルコンピュータを
制御するためにそこに命令を与えるための手段を含む、
請求項14に記載のシステム。 - 【請求項16】 前記ディジタルコンピュータは、前記
制御手段からの前記命令に応答してソフトウェアプログ
ラムを実行する、請求項15に記載のシステム。 - 【請求項17】 前記コントローラは命令信号を前記制
御手段に伝送するための携帯可能制御手段をさらに含
み、 前記制御手段はさらに前記命令信号を受取るための手段
を含む、請求項15に記載のシステム。 - 【請求項18】 前記第2の手段は前記第2の映像信号
および第3の映像信号を受取り、第2の制御信号に応答
して前記第2の入力映像信号を発生するための第2のマ
ルチプレクサ手段をさらに含む、請求項14に記載のシ
ステム。 - 【請求項19】 前記制御手段は前記第2のマルチプレ
クサ手段に与えられる前記第2の制御信号を発生する、
請求項18に記載のシステム。 - 【請求項20】 ディジタル化された第2の映像信号を
発生するために前記第2の映像信号をディジタル化する
ための手段と、 前記ディジタル化された第2の映像信号を前記ディジタ
ルコンピュータに与えるための手段とをさらに含む、請
求項14に記載のシステム。 - 【請求項21】 前記ディジタルコンピュータはソフト
ウェアプログラムを実行して、処理された第2の映像信
号を形成するために前記ディジタル化された第2の映像
信号を処理し、前記処理された第2の映像信号をその一
部として前記第1の映像信号を発生する、請求項20に
記載のシステム。 - 【請求項22】 第2の同期レートを有する前記第2の
映像信号を発生するための前記手段は、複数個の異なる
第2の映像信号を発生し、前記第2の映像信号の各々は
第2の同期レートを有し、かつ前記第2の映像信号の各
々は関連する音声信号を有する、請求項14に記載のシ
ステム。 - 【請求項23】 前記第2の映像信号の1つを受取り、
別の前記第2の映像信号が前記表示手段によって表示さ
れる間に、前記1つの第2の映像信号を表示するための
第2の表示手段をさらに含む、請求項22に記載のシス
テム。 - 【請求項24】 前記複数個の異なる第2の映像信号の
各々と関連する異なる音声信号の各々から異なるオーデ
ィオ音声を発生するための手段を含む、請求項23に記
載のシステム。 - 【請求項25】 前記第2の映像信号を受取り、前記第
1の映像信号が前記表示手段によって表示される間に、
前記第2の映像信号を表示するための第2の表示手段を
さらに含む、請求項14に記載のシステム。 - 【請求項26】 各々が異なる同期レートを有する、複
数個の映像信号を表示するための方法であって、前記方
法は第1の同期レートを有する第1の映像信号をディジ
タルコンピュータ手段によって発生するステップと、 第2の同期レートを有する放送信号をチューナ手段によ
って発生するステップと、 前記放送映像信号を、前記第1の同期レートを有する第
2の映像信号に変換するステップと、 前記第1および第2の映像信号をスイッチ手段に与える
ステップと、 前記スイッチ手段の映像信号を表示手段に出力して表示
するステップと、 前記第1の映像信号または前記第2の映像信号を前記表
示手段に与えて表示するように前記スイッチ手段をスイ
ッチングするステップとを含む、方法。 - 【請求項27】 処理された映像信号を作成するため
に、ディジタルコンピュータ手段によって前記放送映像
信号を処理するステップと、 前記処理された映像信号を前記第1の映像信号に組込む
ステップとをさらに含む、請求項26に記載の方法。 - 【請求項28】 各々が異なる同期レートを有する複数
個の映像信号を表示するための映像表示装置であって、
前記装置はディジタルコンピュータ手段によって発生さ
れた第1の同期レートを有する第1の映像信号を表示す
るようにされ、前記装置は第2の同期レートを有する放
送映像信号を発生するためのチューナ手段と、 前記放送映像信号を、前記第1の同期レートを有する第
2の映像信号に変換するための手段と、 制御信号に応答し、前記第1および第2の映像信号を受
取り、前記第1または前記第2の映像信号をその出力信
号として出すためのスイッチング手段と、 前記出力信号を受取り、前記出力信号を表示するための
表示手段と、 前記スイッチ手段に与えられる前記制御信号を発生する
ための手段とを含む、装置。 - 【請求項29】 前記放送映像信号は前記ディジタルコ
ンピュータに与えられる、請求項28に記載の装置。 - 【請求項30】 前記ディジタルコンピュータは、処理
された映像信号を作成するために前記放送映像信号を処
理するための手段と、前記処理された映像信号を前記第
1の映像信号に組込むための手段とを有する、請求項2
9に記載の装置。 - 【請求項31】 コンピュータを動作するための方法で
あって、 第1のメモリからのオペレーティングシステムプログラ
ムをコンピュータによって実行するステップと、 前記第1のメモリから1つ以上のアプリケーションプロ
グラムを、前記オペレーティングシステムプログラム下
で前記コンピュータによって実行するステップと、 第2のメモリからのサービスプログラムをコンピュータ
で実行することによって割込をサービスするステップと
を含み、前記第2のメモリは前記第1のメモリからの前
記オペレーティングシステムプログラムまたは前記アプ
リケーションプログラムによってアクセスできない、方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/174,713 US5563665A (en) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | Video signal controller for use with a multi-sync monitor for displaying a plurality of different types of video signals |
US174713 | 1993-12-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07222073A true JPH07222073A (ja) | 1995-08-18 |
Family
ID=22637205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6299545A Pending JPH07222073A (ja) | 1993-12-29 | 1994-12-02 | 映像信号コントローラ、表示システム、複数の映像信号を表示するための方法、および映像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5563665A (ja) |
JP (1) | JPH07222073A (ja) |
WO (1) | WO1995018507A1 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8352400B2 (en) | 1991-12-23 | 2013-01-08 | Hoffberg Steven M | Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore |
CN1071977C (zh) | 1993-03-05 | 2001-09-26 | 杰姆斯达发展公司 | 使用压缩码作电视节目录像时间排定的装置与方法 |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
KR100208906B1 (ko) * | 1995-03-09 | 1999-07-15 | 구자홍 | 모듈 티브이와 모듈 티브이 제어방법 |
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
JP2951871B2 (ja) * | 1995-07-11 | 1999-09-20 | 富士通株式会社 | 表示データ出力装置及び情報処理装置及び表示データ出力方法 |
US6732369B1 (en) | 1995-10-02 | 2004-05-04 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for contextually linking television program information |
US6323911B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-11-27 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for using television schedule information |
US6388714B1 (en) | 1995-10-02 | 2002-05-14 | Starsight Telecast Inc | Interactive computer system for providing television schedule information |
US5801785A (en) * | 1996-02-13 | 1998-09-01 | International Business Machines Corporation | Method and system for processing two analog composite video signals |
US6469753B1 (en) | 1996-05-03 | 2002-10-22 | Starsight Telecast, Inc. | Information system |
KR100233388B1 (ko) * | 1996-10-11 | 1999-12-01 | 구자홍 | 티브이 및 피씨화면 동시 디스플레이장치 |
US20030066085A1 (en) * | 1996-12-10 | 2003-04-03 | United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware | Internet television program guide system |
US6687906B1 (en) | 1996-12-19 | 2004-02-03 | Index Systems, Inc. | EPG with advertising inserts |
KR100223644B1 (ko) * | 1997-01-14 | 1999-10-15 | 윤종용 | 개인용 컴퓨터 모니터 겸용 멀티시스템 텔레비젼 수상기 |
US6119172A (en) * | 1997-01-21 | 2000-09-12 | Compaq Computer Corporation | Access control for a TV/PC convergence device |
US6300980B1 (en) * | 1997-02-19 | 2001-10-09 | Compaq Computer Corporation | Computer system design for distance viewing of information and media and extensions to display data channel for control panel interface |
US6262713B1 (en) | 1997-03-31 | 2001-07-17 | Compaq Computer Corporation | Mechanism and method for focusing remote control input in a PC/TV convergence system |
US6202212B1 (en) * | 1997-04-01 | 2001-03-13 | Compaq Computer Corporation | System for changing modalities |
MX340336B (es) | 1997-07-21 | 2016-07-06 | Gemstar Dev Corp | Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television. |
ES2177040T3 (es) | 1997-09-18 | 2002-12-01 | United Video Properties Inc | Recordatorio de correo electronico para una guia de programas de television por internet. |
US6012112A (en) * | 1997-09-30 | 2000-01-04 | Compaq Computer Corporation | DVD assembly, and associated apparatus, for a convergent device |
JPH11184449A (ja) | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Toshiba Corp | 表示制御装置およびコンピュータシステム並びに動画表示制御方法 |
US7185355B1 (en) | 1998-03-04 | 2007-02-27 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with preference profiles |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
CN1867068A (zh) | 1998-07-14 | 2006-11-22 | 联合视频制品公司 | 交互式电视节目导视系统及其方法 |
AR020608A1 (es) | 1998-07-17 | 2002-05-22 | United Video Properties Inc | Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
US6865746B1 (en) | 1998-12-03 | 2005-03-08 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide with related-program search feature |
US7904187B2 (en) | 1999-02-01 | 2011-03-08 | Hoffberg Steven M | Internet appliance system and method |
US20020124255A1 (en) | 1999-12-10 | 2002-09-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities |
US6496802B1 (en) | 2000-01-07 | 2002-12-17 | Mp3.Com, Inc. | System and method for providing access to electronic works |
EE200100542A (et) * | 2000-02-21 | 2002-12-16 | Seog Lee Eun | Kaksikkuvarit kasutav andmetöötlussüsteem ja sedarakendav võrgusüsteemi juhtimise meetod |
KR100971696B1 (ko) | 2000-10-11 | 2010-07-22 | 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. | 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에 제공하기 위한 시스템 및 방법 |
US6753881B1 (en) * | 2000-11-01 | 2004-06-22 | Ati International Srl | Adapter and method to connect a component video input television to a video providing unit |
KR100744184B1 (ko) * | 2001-05-09 | 2007-08-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
JPWO2003054848A1 (ja) * | 2001-12-21 | 2005-04-28 | 松下電器産業株式会社 | コンピュータ表示システム、コンピュータ装置および表示装置 |
US7493646B2 (en) | 2003-01-30 | 2009-02-17 | United Video Properties, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
US7984468B2 (en) | 2003-11-06 | 2011-07-19 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US8806533B1 (en) | 2004-10-08 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | System and method for using television information codes |
US9113107B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Interactive advertising and program promotion in an interactive television system |
US7657526B2 (en) | 2006-03-06 | 2010-02-02 | Veveo, Inc. | Methods and systems for selecting and presenting content based on activity level spikes associated with the content |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
US8832742B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-09-09 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US10063934B2 (en) | 2008-11-25 | 2018-08-28 | Rovi Technologies Corporation | Reducing unicast session duration with restart TV |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US9736524B2 (en) | 2011-01-06 | 2017-08-15 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
US8805418B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | Methods and systems for performing actions based on location-based rules |
US9288521B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-03-15 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4010448A (en) * | 1974-10-30 | 1977-03-01 | Motorola, Inc. | Interrupt circuitry for microprocessor chip |
CA1222063A (en) * | 1982-08-24 | 1987-05-19 | Haruki Ishimochi | Crt display control system |
JPH0638652B2 (ja) * | 1985-12-28 | 1994-05-18 | ソニー株式会社 | テレビジヨン受像機 |
CA1256984A (en) * | 1985-12-28 | 1989-07-04 | Kunio Hakamada | Television receiver |
US4954819A (en) * | 1987-06-29 | 1990-09-04 | Evans & Sutherland Computer Corp. | Computer graphics windowing system for the display of multiple dynamic images |
US4855813A (en) * | 1987-12-11 | 1989-08-08 | Russell David P | Television image processing system having capture, merge and display capability |
US4961071A (en) * | 1988-09-23 | 1990-10-02 | Krooss John R | Apparatus for receipt and display of raster scan imagery signals in relocatable windows on a video monitor |
US5065143A (en) * | 1988-09-26 | 1991-11-12 | Apple Computer, Inc. | Apparatus for converting an RGB signal into a composite video signal and its use in providing computer generated video overlays |
US4991023A (en) * | 1989-05-22 | 1991-02-05 | Hewlett-Packard Company | Microprocessor controlled universal video monitor |
US5027212A (en) * | 1989-12-06 | 1991-06-25 | Videologic Limited | Computer based video/graphics display system |
US5276458A (en) * | 1990-05-14 | 1994-01-04 | International Business Machines Corporation | Display system |
US5179639A (en) * | 1990-06-13 | 1993-01-12 | Massachusetts General Hospital | Computer display apparatus for simultaneous display of data of differing resolution |
US5189401A (en) * | 1991-06-14 | 1993-02-23 | Unisys Corporation | AX and EGA video display apparatus utilizing a VGA monitor |
-
1993
- 1993-12-29 US US08/174,713 patent/US5563665A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-12-02 JP JP6299545A patent/JPH07222073A/ja active Pending
- 1994-12-16 WO PCT/US1994/014453 patent/WO1995018507A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5563665A (en) | 1996-10-08 |
WO1995018507A1 (en) | 1995-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07222073A (ja) | 映像信号コントローラ、表示システム、複数の映像信号を表示するための方法、および映像表示装置 | |
JP5036702B2 (ja) | 複数コンピュータ管理装置及びシステム | |
US7283104B2 (en) | PIP processing system and a method of controlling the same | |
TW540243B (en) | Device and computer for receiving television programming input and displaying television programming on television monitor | |
EP0869447A1 (en) | Device with combined Internet and TV/Video functionality | |
KR20010023629A (ko) | 텔레비전 튜너를 구비한 다중 스크린 비디오 어댑터 | |
KR20030032571A (ko) | Tv카드 및 tv카드가 장착된 컴퓨터시스템 | |
US20070266397A1 (en) | Multimedia display apparatus with add-on personal computer functions capable of entering keyboard keys with remote control | |
CA1318391C (en) | Television system user-accessible component display apparatus | |
US6047121A (en) | Method and apparatus for controlling a display monitor in a PC/TV convergence system | |
JPH11305917A (ja) | 画像表示システム | |
US6697687B1 (en) | Image display apparatus having audio output control means in accordance with image signal type | |
EP0697689B1 (en) | Integrated computer and television with remote control of cursor position | |
JPH11327867A (ja) | セットトップボックスを用いたパソコン制御装置 | |
US8502770B2 (en) | Display device, controlling method and display system thereof | |
US6473060B1 (en) | Monitor control device and control method thereof | |
US20020066112A1 (en) | Computer/television compatibility system | |
US20030038896A1 (en) | Display system and control method thereof | |
JPH04126479A (ja) | Tv付きパーソナルコンピュータ | |
JP3514599B2 (ja) | テレビジョン受信機 | |
JP3414183B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH10116145A (ja) | テレビジョン受信機 | |
KR100433519B1 (ko) | 복합 시스템의 자막 처리 장치 | |
KR20010077387A (ko) | 디브이디 플레이어와 티브이 복합제품의 오에스디 화면표시방법 | |
JPH04317281A (ja) | 映像機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990810 |