JPH07221029A - 基板温度校正法 - Google Patents

基板温度校正法

Info

Publication number
JPH07221029A
JPH07221029A JP916194A JP916194A JPH07221029A JP H07221029 A JPH07221029 A JP H07221029A JP 916194 A JP916194 A JP 916194A JP 916194 A JP916194 A JP 916194A JP H07221029 A JPH07221029 A JP H07221029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
heater
vacuum chamber
pressure peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP916194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ashida
裕 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP916194A priority Critical patent/JPH07221029A/ja
Publication of JPH07221029A publication Critical patent/JPH07221029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空中において基板を加熱する装置における
基板温度の校正方法に関し、装置の稼働率の低下、信頼
性の低下を伴うことなく基板温度を校正する方法を提供
することを目的とする。 【構成】 真空チャンバ内においてヒーターの温度を制
御して基板を加熱する際に、圧力ピーク発生温度が予め
判明している温度校正基板をヒーターを使用して加熱し
てヒーターの温度変化に対応する真空チャンバ内の圧力
変化特性を測定し、圧力ピークが発生するときのヒータ
ーの温度と温度校正基板の圧力ピーク発生温度とを対比
して基板温度を校正するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空中において基板を
加熱する装置における基板温度の校正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造プロセスにおいて使用
するスパッタ、CVD、MBE等の成膜装置において
は、成膜条件に大きな影響を及ぼす基板温度を正確に制
御することが必要不可欠となっている。
【0003】スパッタ、CVD、MBE等の成膜装置は
真空装置であるため、真空中において基板温度を制御す
ることが必要である。一般には、基板を加熱するヒータ
ーの温度を制御することによって間接的に基板温度を制
御している。この場合、基板温度とヒーター温度とは必
ずしも一致しないため、基板温度の校正が必要になる。
【0004】従来の基板温度の校正方法を図7を参照し
て説明する。図において、1は真空チャンバであり、2
は真空ポンプであり、3はヒーターであり、4はヒータ
ー温度制御用の温度センサであり、5は加熱される基板
であり、6は基板温度測定用の温度センサであり、7は
ヒーター温度制御装置であり、8は基板温度測定器であ
り、9は圧力計である。
【0005】温度センサ6を取り付けた基板5をヒータ
ー3上に載置し、真空ポンプ2を使用して真空チャンバ
1を真空排気した後、ヒーター温度制御装置7を使用し
てヒーター3を昇温し、ヒーター温度に対応する基板温
度を測定し、このヒーター温度と基板温度との関係を使
用して基板温度を校正する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、真空チャンバ
1を大気開放して温度センサ6を取り付けた基板5等の
基板温度測定治具をヒーター3上に導入し、真空チャン
バ1を真空排気してからヒーター3を加熱してヒーター
温度−基板温度特性を測定する。その後、再度真空チャ
ンバ1を大気開放して基板温度測定治具を搬出した後、
再び真空チャンバを立ち上げる必要がある。真空チャン
バ1の立ち上げには、真空排気、ベーキング(200℃
程度の温度で10時間加熱)工程が必要であるため、装
置の稼働率の低下、信頼性の低下を招くことになる。
【0007】本発明の目的は、これらの欠点を解消する
ことにあり、装置の稼働率の低下、信頼性の低下を伴う
ことなく基板温度を校正する方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、真空チャ
ンバ内においてヒーターの温度を制御して基板を加熱す
る際に、圧力ピーク発生温度が予め判明している温度校
正基板を前記のヒーターを使用して加熱してこのヒータ
ーの温度変化に対応する前記の真空チャンバ内の圧力変
化特性を測定し、圧力ピークが発生するときの前記のヒ
ーターの温度と前記の温度校正基板の圧力ピーク発生温
度とを対比して基板温度を校正する基板温度校正法によ
って達成される。なお、前記の温度校正基板は、基板上
に化学気相堆積法(CVD法)、スパッタ法、または、
分子線エピタキシ法(MBE法)を使用して薄膜が形成
されていることが好ましい。
【0009】
【作用】基板上にCVD法、スパッタ法、または、MB
E法を使用して二酸化シリコンのような多孔質の薄膜を
形成した試料を真空中において加熱すると、その薄膜特
有の吸着ガスが脱離して発生する。このような試料を真
空チャンバ内において一定の昇温レートで加熱すると、
温度上昇に伴って吸着ガスが脱離して真空チャンバ内の
圧力が増加する。吸着ガスは吸着エネルギーに相当した
温度で脱離することゝ、吸着ガス量が一定量であること
ゝから、ある温度で脱離量が減少して真空チャンバ内の
圧力が減少する。したがって、このような試料を一定の
昇温レートで加熱しながら圧力を測定すると、吸着エネ
ルギーに相当した温度で圧力ピークが発生する。図2〜
図4に、多孔質の薄膜が形成された試料を5℃/min の
昇温速度で室温から500℃の温度まで加熱したときの
ガス放出量の経時変化を示す。ガス放出量が最大のとこ
ろで真空チャンバの圧力ピークが発生する。なお、図2
は基板上にCVD法を使用してSiO2 膜を形成した試
料の特性を示し、圧力ピーク発生温度は130℃であ
る。また、図3は基板上にCVD法を使用してTiN膜
とSiO2 膜の積層膜を形成した試料の特性を示し、圧
力ピーク発生温度は310℃である。また、図4は基板
上にCVD法を使用してSiO2 膜を形成した試料の特
性を示し、圧力ピーク発生温度は420℃である。この
ように、基板上に形成される薄膜の種類や成膜条件によ
って圧力ピーク発生温度は変化する。
【0010】したがって、予め圧力ピーク発生温度が判
明している温度校正基板を複数種類用意し、それらを真
空チャンバ内に順次導入して一定の昇温レートで加熱し
て、それぞれの温度校正基板についてヒーター温度と真
空チャンバ圧力との関係を測定し、圧力ピークが発生す
るときのヒーター温度と温度校正基板の圧力ピーク発生
温度とを対比すれば、基板温度を校正することができ
る。
【0011】これにより、従来の基板温度校正法の場合
に必要であった装置停止(大気開放)、基板温度測定治
具の取り付け、取り外し、装置立ち上げ等の作業が不要
となり、稼働率の低下、信頼性の低下を防止することが
できる。
【0012】また、温度校正基板の圧力ピーク発生温度
を使用して校正を実施するため、温度校正基板が設置で
きる真空装置であれば、赤外線加熱、RF加熱等いかな
る加熱方式の温度にも適応することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
係る基板温度校正法について説明する。
【0014】図1参照 基板温度校正法の説明図を図1に示す。図において、図
7において示したものと同一の部材は同一記号で示して
ある。10は基板交換室であり、11はゲートバルブで
あり、12は基板搬送ハンドであり、13は真空ポンプ
であり、14は記録計である。
【0015】基板5を一旦基板交換室10に搬入して真
空排気した後、ゲートバルブ11を開いて基板搬送ハン
ド12により真空チャンバ1内のヒーター3上に搬送
し、加熱する。
【0016】図2〜図5参照 図2〜図4に示すように、圧力ピーク発生温度TS がそ
れぞれ130℃、310℃、420℃である3種類の温
度校正基板を用意し、順次基板交換室10を経由してヒ
ーター3上に搬送し、昇温速度5℃/min をもって50
0℃の温度まで加熱してその時のヒーター温度TH と真
空チャンバ1内の圧力Pとの関係を記録計14に記録す
る。図5に記録結果を示す。図5から3種類の温度校正
基板のそれぞれの圧力ピークP1 、P2 、P3 に対応す
るヒーター温度TH1、TH2、TH3が求められる。
【0017】図6参照 一方、3種類の温度校正基板の圧力ピーク発生温度はそ
れぞれ130℃、310℃、420℃であることが確認
されているので、これらの温度と圧力ピーク発生時のヒ
ーター温度TH1、TH2、TH3とを対応させ、図6に示す
ように、ヒーター温度TH と基板温度TS との関係を示
すグラフが求められる。このグラフを使用して、真空チ
ャンバを大気開放することなく基板温度を校正すること
ができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る基板
温度校正法においては、真空チャンバ内で加熱したとき
の圧力ピーク発生温度が予め判明している温度校正基板
をヒーターを使用して加熱し、圧力ピークが発生すると
きのヒーター温度と温度校正基板の圧力ピーク発生温度
とを対比させて基板温度を校正するので、基板温度測定
治具の取り付け、取り外しのための大気開放、真空チャ
ンバの立ち上げ等の工程が不要になり、稼働率の向上、
信頼性の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板温度校正法の説明図である。
【図2】CVD−SiO2 膜の脱ガス特性を示すグラフ
である。
【図3】CVD−TiN・SiO2 膜の脱ガス特性を示
すグラフである。
【図4】CVD−SiO2 膜の脱ガス特性を示すグラフ
である。
【図5】温度校正基板を昇温したときのヒーター温度と
真空チャンバの圧力との関係を示すグラフである。
【図6】ヒーター温度と基板温度との関係を示すグラフ
である。
【図7】従来技術に係る基板温度校正法の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 真空チャンバ 2 真空ポンプ 3 ヒーター 4 ヒーター温度制御用温度センサ 5 基板 6 基板温度測定用温度センサ 7 ヒーター温度制御装置 8 基板温度測定器 9 圧力計 10 基板交換室 11 ゲートバルブ 12 基板搬送ハンド 13 真空ポンプ 14 記録計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバ内においてヒーターの温度
    を制御して基板を加熱する際に、 圧力ピーク発生温度が予め判明している温度校正基板を
    前記ヒーターを使用して加熱して該ヒーターの温度変化
    に対応する前記真空チャンバ内の圧力変化特性を測定
    し、圧力ピークが発生するときの前記ヒーターの温度と
    前記温度校正基板の前記圧力ピーク発生温度とを対比し
    て基板温度を校正することを特徴とする基板温度校正
    法。
  2. 【請求項2】 前記温度校正基板は、基板上に化学気相
    堆積法(CVD法)、スパッタ法、または、分子線エピ
    タキシ法(MBE法)を使用して薄膜が形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の基板温度校正法。
JP916194A 1994-01-31 1994-01-31 基板温度校正法 Withdrawn JPH07221029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916194A JPH07221029A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 基板温度校正法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916194A JPH07221029A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 基板温度校正法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221029A true JPH07221029A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11712897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP916194A Withdrawn JPH07221029A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 基板温度校正法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07221029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083224A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Ltd 送受信装置および列車制御用送受信装置
WO2020188087A3 (de) * 2019-03-21 2020-11-19 Aixtron Se Verfahren zur erfassung eines zustandes eines cvd-reaktors unter produktionsbedingungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083224A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Ltd 送受信装置および列車制御用送受信装置
WO2020188087A3 (de) * 2019-03-21 2020-11-19 Aixtron Se Verfahren zur erfassung eines zustandes eines cvd-reaktors unter produktionsbedingungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622104B2 (en) Heat treatment apparatus, calibration method for temperature measuring system of the apparatus, and heat treatment system
JP2923008B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR100525535B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR100613925B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US7896649B2 (en) Heat system, heat method, and program
JPWO2007105431A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20100110822A (ko) 열처리 장치 및 그 제어 방법
US20070254101A1 (en) Film Forming Equipment and Film Forming Method
KR102626685B1 (ko) 열처리 장치, 열처리 방법 및 성막 방법
US6287984B1 (en) Apparatus and method for manufacturing semiconductor device
KR20180131317A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기록 매체 및 기판 처리 장치
KR100692706B1 (ko) 반도체 처리용 매엽식 처리 방법 및 장치
JPH07221029A (ja) 基板温度校正法
JP3764689B2 (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP2002367914A (ja) 熱処理装置
JP2002299257A (ja) 熱処理方法および縦型熱処理装置
JP2000306838A (ja) 半導体基板の処理装置及び処理方法
JP4553227B2 (ja) 熱処理方法
JPH05283501A (ja) 半導体製造装置
JP3901958B2 (ja) 熱処理装置設定温度の作成方法、および熱処理方法
JPH0629411A (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JP3244463B2 (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
WO2005008755A1 (ja) 温度制御方法、基板処理装置及び半導体製造方法
JP2747493B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1098037A (ja) Sog材料の成膜方法及びsog材料の成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403