JPH07220245A - 複合型磁気ヘッド - Google Patents

複合型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH07220245A
JPH07220245A JP1049594A JP1049594A JPH07220245A JP H07220245 A JPH07220245 A JP H07220245A JP 1049594 A JP1049594 A JP 1049594A JP 1049594 A JP1049594 A JP 1049594A JP H07220245 A JPH07220245 A JP H07220245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
core layer
head
plane shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049594A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Matono
直人 的野
Shinji Kobayashi
伸二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1049594A priority Critical patent/JPH07220245A/ja
Publication of JPH07220245A publication Critical patent/JPH07220245A/ja
Priority to US08/761,933 priority patent/US5739991A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気抵抗効果型ヘッドと誘導型ヘッドとを基
板上に積層して形成し、磁気抵抗効果型ヘッドの上部シ
ールド層と誘導型ヘッドの下部コア層とを磁性薄膜の一
体物にて構成した複合型磁気ヘッドにおいて、実効記録
トラック幅が拡がるのを抑制する。 【構成】 上部シールド層兼下部コア層となる前記磁性
薄膜の一体物を、誘導型ヘッドの上部コア層の平面形状
よりも拡がった平面形状を有する底部と、該底部上に配
され、少なくとも記録媒体対向部の近傍において前記上
部コア層のトラック幅規制部と略同一の平面形状を有す
る凸部とを備えた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、HDD(ハード・ディ
スク・ドライブ)等の磁気記録装置に使用される磁気ヘ
ッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】HDD等の磁気記録装置に使用される磁
気ヘッドとして、磁気抵抗効果素子層及びシールド層を
備える再生用の磁気抵抗効果型ヘッドと磁気コア層及び
通電コイル層を備える記録用の誘導型ヘッドとを、基板
上に積み重ねて形成した複合型磁気ヘッドが特公昭58
−36406号に開示されている。
【0003】かかる複合型薄膜ヘッドにおいて、磁気抵
抗効果型ヘッドの上部シールド層と誘導型ヘッドの下部
磁気コア層は、絶縁体層等を介して互いに分離されてい
てもよいが、製造プロセスの簡略化を図るためには、図
6に示すように両者を磁性薄膜の一体物8にて構成して
もよい。
【0004】図6は、該複合型磁気ヘッドの記録媒体対
向面の構成を示しており、1は基板、2は下部保護層、
3は磁気抵抗効果型ヘッドの下部シールド層、4は下部
シールド層と磁気抵抗効果素子層との間のギャップスペ
ーサ層、5は磁気抵抗効果素子層、6は磁気抵抗効果素
子に通電するためのリード導体層、7は磁気抵抗効果素
子層と上部シールド層との間のギャップスペーサ層、8
は上部シールド層兼誘導型ヘッドの下部コア層、9は下
部コア層と上部コア層との間のギャップスペーサ層、1
0は上部コア層、11は上部保護層を示している。
【0005】図6に示したような複合型磁気ヘッドによ
って媒体上に形成される記録トラックの幅は、誘導型ヘ
ッドの上部コア9のトラック幅によって規制されるが、
該複合型磁気ヘッドにおいては上部シールド層兼下部コ
ア層8が前記上部コアのトラック幅の側方にも拡がって
いるため、記録電流が大きくなるとギャップ部9からの
漏れ磁束がトラック幅方向側方にまで拡がり、実効的な
記録トラック幅が上部コアのトラック幅よりも拡くなる
ことがある。
【0006】このような実効記録トラック幅の拡大現象
は「記録にじみ」と称され、HDD装置等において50
00TPIにも達するような高トラック密度を実現する
ためには、すなわち5μm程度以下のトラック幅で記録
を行うためには、隣接トラックとのクロストーク等の原
因となる「記録にじみ」の問題が大きな障害となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、磁気抵抗効
果素子層及びシールド層を備える磁気抵抗効果型ヘッド
と磁気コア層及び通電コイル層を備える誘導型ヘッドと
を、基板上に積み重ねて形成し、前記磁気抵抗効果型ヘ
ッドの上部シールド層と前記誘導型ヘッドの下部コア層
とを、磁性薄膜の一体物にて構成した複合型磁気ヘッド
において、前記「記録にじみ」の問題が改善されるよう
な上部シールド層兼下部コア層の構成を明らかにするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による複合型磁気
ヘッドにおいては、上部シールド層兼下部コア層となる
前記磁性薄膜の一体物を、前記誘導型ヘッドの上部コア
層の平面形状よりも拡がった平面形状を有する底部と、
該底部上に配され、少なくとも記録媒体対向部の近傍に
おいて前記上部コア層のトラック幅規制部と略同一の平
面形状を有する凸部とを備えた構成とする。
【0009】
【作用】上記本発明の構成によれば、上部シールド層兼
下部コア層の底部が十分に拡がった平面形状を有するた
め、磁気抵抗効果素子が十分にシールドされ、上部シー
ルド層兼下部コア層の凸部が上部コア層のトラック幅規
制部と略同一の平面形状で対向するため、ギャップ部か
らの漏れ磁束がトラック幅方向の側方に拡がりにくくな
る。
【0010】また、上記本発明の構成によれば、上部シ
ールド層兼下部コア層の底部と凸部とを合わせた厚さが
下部コア層の厚さとして寄与するので、上部シールド層
と分離された下部コア層が前記凸部と等しい厚さを有す
る場合に比べて、下部コア層としての磁気飽和の問題も
起こりにくくなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0012】本発明実施例による複合型磁気ヘッドは、
図1に示すような記録媒体対向面構造を有する。図1に
おいて、1は基板、2は下部保護層、3は磁気抵抗効果
型ヘッドの下部シールド層、4は下部シールド層と磁気
抵抗効果素子層との間のギャップスペーサ層、5は磁気
抵抗効果素子層、6は磁気抵抗効果素子層に通電するた
めのリード導体層、7は磁気抵抗効果素子層と上部シー
ルド層との間のギャップスペーサ層、8は上部シールド
層兼誘導型ヘッドの下部コア層、9は下部コア層と上部
コア層との間のギャップスペーサ層、10は上部コア
層、11は上部保護層を示している。
【0013】図1に示した複合型磁気ヘッドは、磁気抵
抗効果素子層5及びシールド層3、8を備える磁気抵抗
効果型ヘッドと磁気コア層8、10及び通電コイル層
(図示せず)を備える誘導型ヘッドとを基板1の上に積
層して形成し、前記磁気抵抗効果型ヘッドの上部シール
ド層と前記誘導型ヘッドの下部コア層とを磁性薄膜の一
体物8にて構成した複合型磁気ヘッドであって、前記従
来技術の項で図6に基づいて説明した複合型磁気ヘッド
と比較すれば、前記上部シールド層兼下部コア層8が、
上部コア層10の平面形状よりも拡がった平面形状を有
する底部81と、該底部上に配され、記録媒体対向部近
傍において前記上部コア層のトラック幅規制部と略同一
の平面形状を有する凸部82とを備えた構成となってい
ることを特徴とするものである。
【0014】ここで、前記上部シールド層兼下部コア層
8における凸部82及び底部81の形成方法について、
図2を参照しながら説明する。
【0015】まず、図2(a)に示すように、前記下部
保護層、下部シールド層、下部シールド層と磁気抵抗効
果素子層との間のギャップスペーサ層、磁気抵抗効果素
子層、リード導体層、磁気抵抗化素子層と上部シールド
層との間のギャップスペーサ層等が形成された基体10
の上面全体に、厚さ1〜10μmの磁性薄膜80を形成
する。
【0016】次に、図2(b)に示すように、後工程で
形成する上部コア層と略同一の平面形状を有するレジス
トパターンに従って、前記磁性薄膜80を深さ3〜7μ
mに至るまでエッチングすることにより、凸部82を形
成する。
【0017】そして、図2(c)に示すように、前記上
部コア層全体の平面形状よりも拡がった平面形状を有す
るレジストパターンに従って、前記磁性薄膜80の周辺
部が消えるまでエッチングすることにより、底部81を
整形する。
【0018】なお、前記凸部82の平面形状は、図3に
示すように、記録媒体対向部近傍のトラック幅規制部の
みが上部コア層と略同一の平面形状となっていてもよ
い。
【0019】一方、前記上部シールド層兼下部コア層
は、単一の磁性材料で構成されてもよいし、図4に示す
ように、その下層部811と上層部822が異なる磁性
材料で構成されてもよい。
【0020】下層部811と上層部822との区分は材
料に関する区分であって、形状に関する底部81と凸部
82との区分と必ずしも一致しない。すなわち、図4
(a)は材料区分上の下層部と形状区分上の底部、材料
区分上の上層部と形状区分上の凸部がそれぞれ一致した
例を示しているが、(b)は下層部が凸部の下部にまで
拡がった例、(c)は上層部が底部の上部にまで拡がっ
た例を示している。図4(a)〜(c)に示したような
構成は、下部層、上部層それぞれの厚さと、図2(b)
に示した凸部形成工程におけるエッチング深さとの関係
を適宜設計することによって実現される。
【0021】前記下層部811の典型的な構成材料とし
ては、Ni−Fe系合金薄膜が挙げられ、上層部822
の典型的な構成材料としては、前記Ni−Fe系合金薄
膜よりも飽和磁束密度が高くて一軸異方性の大きいCo
−Zr−Sn系合金薄膜、Fe−Zr−N系合金薄膜、
Fe−Ta−C系合金薄膜等が挙げられる。
【0022】高飽和磁束密度の磁性薄膜は磁気飽和を抑
制し、一軸異方性の大きい磁性薄膜は還流磁区の発生を
抑制するので、そのような磁性薄膜が上部シールド層兼
下部コア層の凸部最上層に配されていれば、ギャップ部
からの漏れ磁束がトラック幅方向の側方に拡がりにくく
なる。
【0023】ここで、本発明による「記録にじみ」低減
の効果について説明する。
【0024】図5は、表1に示すような構成上の特徴を
有する3種類の複合型磁気ヘッドを準備し、「記録にじ
み」の記録電流依存性について調べた実験の結果を示す
ものである。
【0025】
【表1】
【0026】表1において、実施例1、2は前記図1に
示したような記録媒体対向面構造を有する複合型磁気ヘ
ッドであり、従来例は前記図5に示したような記録媒体
対向面構造を有する複合型磁気ヘッドである。
【0027】実験では、各試料ヘッドを用いて抗磁力H
c=1670Oeの磁気ディスクに記録を行った後、該
ヘッドをトラック幅方向に0.1μm間隔で移動させな
がら再生出力を測定し、ヘッド移動に伴う出力の減衰傾
向から出力ゼロとなるまでのヘッド移動量を推定してそ
の移動量を実効記録トラック幅Teとし、ヘッドの上部
コア層のトラック幅Toとの差(Te−To)を「記録
にじみ」とした。
【0028】図5を見ればわかるように、上部シールド
層兼下部コア層が平坦でNi−Fe合金薄膜単層からな
る従来例に比べて、上部シールド層兼下部コア層が凸部
を有する実施例2においては、記録電流の増大に伴う
「記録にじみ」の増大が抑制され、上部シールド層兼下
部コア層が凸部を有するとともにその上層部がCo−Z
r−Sn合金薄膜からなる実施例1においては、「記録
にじみ」の増大がさらに抑制されている。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の複合型磁気ヘッ
ドによれば実効的な記録トラック幅の拡がりが抑制さ
れ、高トラック密度の磁気記録システムを実現すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による複合型磁気ヘッドの記録媒
体対向面図である。
【図2】本発明実施例による複合型磁気ヘッドの上部シ
ールド層兼下部コア層の形成プロセスを示す斜視図であ
る。
【図3】本発明実施例による複合型磁気ヘッドの上部シ
ールド層兼下部コア層の形成プロセスを示す斜視図であ
る。
【図4】本発明実施例による複合型磁気ヘッドの上部シ
ールド層兼下部コア層の記録媒体対向面図である。
【図5】本発明実施例及び従来例による複合型磁気ヘッ
ドの記録にじみ特性に関する実験の結果を示す図であ
る。
【図6】従来例による複合型磁気ヘッドの記録媒体対向
面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 下部保護層 3 下部シールド層 4 下部シールド層と磁気抵抗効果素子層との間のギ
ャップスペーサ層 5 磁気抵抗効果素子層、 6 磁気抵抗効果素子層に通電するためのリード導体
層 7 磁気抵抗効果素子層と上部シールド層との間のギ
ャップスペーサ層 8 上部シールド層兼下部コア層 81 上部シールド層兼下部コア層の底部 82 上部シールド層兼下部コア層の凸部 9 下部コア層と上部コア層との間のギャップスペー
サ層 10 上部コア層 11 上部保護層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年1月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】まず、図2(a)に示すように、前記下部
保護層、下部シールド層、下部シールド層と磁気抵抗効
果素子層との間のギャップスペーサ層、磁気抵抗効果素
子層、リード導体層、磁気抵抗化素子層と上部シールド
層との間のギャップスペーサ層等が形成された基体10
0の上面全体に、厚さ1〜10μmの磁性薄膜80を形
成する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 基板 2 下部保護層 3 下部シールド層 4 下部シールド層と磁気抵抗効果素子層との間のギ
ャップスペーサ層 5 磁気抵抗効果素子層 6 磁気抵抗効果素子層に通電するためのリード導体
層 7 磁気抵抗効果素子層と上部シールド層との間のギ
ャップスペーサ層 8 上部シールド層兼下部コア層 81 上部シールド層兼下部コア層の底部 82 上部シールド層兼下部コア層の凸部 9 下部コア層と上部コア層との間のギャップスペー
サ層 10 上部コア層 11 上部保護層
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗効果素子層及びシールド層を備
    える磁気抵抗効果型ヘッドと磁気コア層及び通電コイル
    層を備える誘導型ヘッドとを、基板上に積み重ねて形成
    し、前記磁気抵抗効果型ヘッドの上部シールド層と前記
    誘導型ヘッドの下部コア層とを、磁性薄膜の一体物にて
    構成した複合型磁気ヘッドにおいて、前記磁性薄膜の一
    体物が、前記誘導型ヘッドの上部コア層の平面形状より
    も拡がった平面形状を有する底部と、該底部上に配さ
    れ、少なくとも記録媒体対向部近傍において前記上部コ
    ア層のトラック幅規制部と略同一の平面形状を有する凸
    部とを備えることを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記凸部が、前記上部コア層の全体と略
    同一の平面形状を有することを特徴とする請求項1記載
    の複合型磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記凸部の最上層を構成する磁性材料の
    飽和磁束密度が、前記底部の最下層を構成する磁性材料
    の飽和磁束密度よりも大きいことを特徴とする請求項1
    記載の複合型磁気ヘッド。
JP1049594A 1994-02-01 1994-02-01 複合型磁気ヘッド Pending JPH07220245A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049594A JPH07220245A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 複合型磁気ヘッド
US08/761,933 US5739991A (en) 1994-02-01 1996-12-09 Composite thin film head having magnetoresistive and inductive head portions with nonmagnetic thin film interposed between core and shield portions of core layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049594A JPH07220245A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 複合型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220245A true JPH07220245A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11751777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049594A Pending JPH07220245A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 複合型磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220245A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262519A (ja) * 1994-03-09 1995-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Mr複合ヘッド及びその製造方法
US5850325A (en) * 1996-04-02 1998-12-15 Tdk Corporation Magnetic head having a read element upper shield film and a write element lower magnetic film separated by a non-magnetic film having a thickness such that magnetic coupling is enduced therebetween
US6178065B1 (en) 1997-05-29 2001-01-23 Tdk Corporation Thin film magnetic head and manufacturing method of the head
US6233813B1 (en) 1997-11-11 2001-05-22 Tdk Corporation Method of manufacturing thin film head
US6330743B1 (en) 1997-11-26 2001-12-18 Tdk Corporation Thin film magnetic head and method of manufacturing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262519A (ja) * 1994-03-09 1995-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Mr複合ヘッド及びその製造方法
US5850325A (en) * 1996-04-02 1998-12-15 Tdk Corporation Magnetic head having a read element upper shield film and a write element lower magnetic film separated by a non-magnetic film having a thickness such that magnetic coupling is enduced therebetween
US6178065B1 (en) 1997-05-29 2001-01-23 Tdk Corporation Thin film magnetic head and manufacturing method of the head
US6233813B1 (en) 1997-11-11 2001-05-22 Tdk Corporation Method of manufacturing thin film head
US6490130B2 (en) 1997-11-11 2002-12-03 Tdk Corporation Thin film magnetic head with recess for positional reference
US6330743B1 (en) 1997-11-26 2001-12-18 Tdk Corporation Thin film magnetic head and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190764B1 (en) Inductive write head for magnetic data storage media
JP2947621B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH10334409A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US5126907A (en) Thin film magnetic head having at least one magnetic core member made at least partly of a material having a high saturation magnetic flux density
JPH113510A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH11149620A (ja) 磁気ヘッド
JP3388685B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH06243427A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH07220245A (ja) 複合型磁気ヘッド
JP2004178664A (ja) 記録再生分離型磁気ヘッド
JPS61194620A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6142717A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3475868B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP2718242B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2818447B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0417105A (ja) 垂直薄膜磁気ヘッド
JPH08129720A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH0546943A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR100226581B1 (ko) 미그형 박막 자기 헤드 및 그 제조 방법
JPH07240009A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08129715A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH02216604A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0737228A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH01296421A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000285423A (ja) 薄膜磁気ヘッド